検索結果

子ども

全10000件中1901~1920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • AIUのこども保険

    こどもが骨折で通院中です。 中学の入学時に、AIUのこども保険に入っていた事を思い出し、 事故の連絡を致しました。 骨折はこれで、通院の保険金が出ると思いますが、 通院中に、粉瘤と言うおできみたいなものが見つかり 手術通院が重ねて治療が必要になりました。 これもこの保険で、保険金が出るものなのでしょうか? けがに入るのでしょうか?病気なのでしょうか? 保険の事、まったくわかりません。 よろしくおねがいいたします。

    • mayouko
    • 回答数2
  • 仙台で子供服

    確か、5年前くらいに行った時に・・・フォーラスとか言う所の中にアメリカ輸入の古着屋さんがあって買いあさった記憶があります。。 まだ、その子供の古着屋さんはありますか? 仙台市内で安くて、いいアメリカ輸入古着屋さんはありますか? あと婦人服のおばさん系じゃないLLサイズのお勧めなショップはありますか? ディズニーストアーは、移動してませんか? 沢山の質問、すみません・・・お願いします。

  • 子供服のブランド

    お世話になります! 子供服のブランド、特にアメカジっくなものに ついてなのですが。 デパートなどに入ってる店だとWASKくらい。 それ以外はドクタールーシー・ブーフーウー・ムチャチャ ヒスミニ・ストアーズなど知っていますが他に ご存知のショップはありますが? またこれらのメーカーは全てブランドというかショップ の名前なのでしょうか? よくアメカジっくなウエアのタグでF.Oキッズ? というのを見かけるのが多いのですがこちらは ブランドではないですよね? どうぞ教えて下さいませ!

    • noname#40989
    • 回答数5
  • 子供の成長痛

    数時間前から5歳の子供が膝が痛いと泣いて寝ません。 たまに(半年に一度くらい)こういう事があるのですが、おそらく成長痛ではないかと思います。 どなたか痛みを和らげる方法などご存知でしたら教えてください。

    • foo-foo
    • 回答数3
  • 子供のことで。

    今の彼氏はバツ1で子供が3人います。一番上のお姉ちゃんの卒業式が今度あるのですが、私も一緒に行く事になりました。 保護者でも身内でもないのに、卒業式に参列してもいいのでしょうか?

  • 子供歯科矯正費用

    子供歯科矯正で今度、下の歯だけワイヤーを 付ける事になりました。 上の歯は数カ月後に付けます。 費用は税込み約38万円と言われました。 下の歯だけでワイヤー代が約38万円とは高くないでしょうか? 歯科矯正が安いと有名な医院なんです。 今度、医院にも確認してみますが皆様のご意見を聞きたく お願います。 上下のワイヤー代が約38万円なら安くて助かるのですが。 よろしくお願いします。

    • montano
    • 回答数2
  • 子どもの金銭教育

    自分は社会人になるまではお金に疎く、子どものころはクリエータやアーティストに憧れるも、成人の年齢に近づくにつれ実現するのが難しいと理解し、失意の念にさらされたものでした。 これといった金銭教育も受けてこなかったにもかかわらず、税や資産運用、事業計画など、大人になって急にさまざまなお金の問題に直面する経験は、日本人なら誰しもあることだと思います。 自分はといえば、子どもができたのをキッカケに、教育費の積立や運用などのために、お金のこと調べているうちに、30歳を過ぎて、やっとビジネスや経済、経営のことに好奇心が湧いてくるようになりました。 あらためてビジネスや経済の視点を得てからは、大学でその高度さに挫折した数学への関心が蘇えり、ビジネスプランに活かせるようになりましたし、 子どものころから起業したヴァージングループの総帥リチャード・ブランソン氏の伝記など見ていると、ビジネスの世界でクリエイティブに生きるということが理解できるようになり、クリエータやアーティストでなくともそれに匹敵する独創性を発揮できる面白い世界がたくさんあるのだと考えられるようになりました。 クリエイティブというのは何も作家として絵や音楽を作るだけでなく、クリエイティブにビジネスを作り営むということが世の中に溢れているのだと。 またクリエータやアーティストとして名を馳せている人の中にも、手先の器用さは人並みでも、ビジネスやお金のコントロールに長けていたことで、息の長い作家として活動されている方もいらっしゃることが理解できるようになりました。 どんな仕事につくにしても大事なビジネスや金銭の教育ですから、自分の子どもにも伝えてあげたいという思いがあります。子どもに金銭教育するために何か良い方法があるでしょうか。 実践されて効果があったことがあれば教えてください。 幼児からから高校生まで、どんな年齢を対象にしたものでもかまいません。

  • 子供の遊び相手

    参考に教えてください。 子供の遊びにどのくらいの頻度で付き合いますか? 月どのくらい出かけますか? 幼児期、小学生で違いますか?

    • noname#192940
    • 回答数4
  • 2人目の子供

    私(主婦)30代、旦那30代で子供は一人、幼稚園に通っています。そろそろ二人目が欲しいと思っているのですが、旦那は全く乗り気ではありません。理由は旦那の親が遺伝性の病気を患っており、旦那には遺伝しませんでしたが、孫に遺伝する可能性も低いながらあるとうこと、2人目ができれば出費も増える、今共働きですが、毎日の仕事に加え、2人の子供の面倒を見なければいけないのがストレス、などの理由があるそうです。 私としては、病気の遺伝は怖いと思いますが、一人目は問題なく生まれてきたし、金銭的なことも、少しくらい節約したって普通の生活ができれば十分だと思っています。そして、周りの友人もフルタイムで働きながら、2人の子供をしっかり育てています。そして、兄弟がいるというのはいいことだと思います(決して一人っ子がいけないなどどは思っていません)。 そして私たちは数年レス状態です。1年に1,2回あればいい方です。なので、2人目の子供を考える前に、レス問題を解決しなければどうにもならないのですが。私から誘っても、”疲れた”、”君の事は愛しているけどそういう雰囲気になれない”などとずっと断られています。そして旦那は最近飼い始めた犬と一緒に寝ています。このような状態が続いて、私の中で悶々と悩む日々が続いています。今日は、私がまた2人目の事を話に出すと”そんなに欲しいなら、作ってくれる人を探せ、そして離婚だ!”と冗談半分に言われてしまいました。旦那にすればそこまでストレスな話題のようです。でも、私はそう言われて、考えてしまいました。実際、仕事場で気になる人ができてしまったからです。元々素敵だと思っていた上に、この2か月くらいでその男性と仕事上関わることが多くなり、その人が積極的に話しかけてくれるので余計に気になってしまっています。その方は結婚されていて、お子さんもいらっしゃるので、私たちがどうこうなることは今後全くないのですが、今の旦那との関係、2人目の子供は一生望めないかもという不安、そして安易な旦那の発言で、そんなこと言うなら、本当に誰か見つけてしまおうかとも思ってしまいます(実際にできないでしょうが)。 同じような体験をされた方の意見が頂ければ幸いです。

  • 事実婚と子供

    現在事実婚(婚姻届は出していなく夫婦別姓)で、お子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。 本当は入籍したいのですが、名字をどちらにするかで、旦那親ともめて、婚姻届を出せずにいます。 結婚式は約半年前にやりました。 住民票では、夫と妻になっています。 もしこのまま私が妊娠→出産した場合、婚姻届を出していないとどんな不都合なことがありますでしょうか? 対策も知りたいです。 もし子供が産まれたら、夫と子供の関係は届け出でどうなってしまうのでしょうか? また表記はどうなってしまうのでしょうか?

    • gjmp321
    • 回答数3
  • 子供のやる気スイッチ

    子供がやる気がないと嘆く事ってあると思いますが、 親のうまい対応で、子供のやる気スイッチを押せたことってありますか? 私自身は、子供が二人いますが、 子供が自らやる気になって頑張る時があります。 わが子ながら、すごいな~と感心したりします。 もちろん放置していてそうなったわけではなく、 様々な陰ながらの工夫や接し方もありました。 でも、世の中の出来る子供って、 やっぱり何かしらの接し方があって頑張る子になったと思うのです。 逆に言えば、やる気がないこと言うのも接し方の問題があったと思います。 子育ての指針になるような、 効果的な接し方をした方。 参考意見お聞かせください。

    • noname#199792
    • 回答数3
  • 子供の教育費

    こんにちは。お世話になります。 現在、高校生の息子と娘がいるのですが 娘の方が私立高校に進学し、部活も二人ともスポーツ系を したいと言うので、教育費と部活の費用で家計が大変です。 私も働いていますが、お給料がほとんど子供費用に消えていくので悲しいです。 お金がかかるから部活をやめさせるのも可哀想なので、いろいろお金を工面して (不用品を売ったり、交際費を削ったりして) 今日まで来ましたが、そろそろ限界です。 私立の大学などはもっともっと費用がかかるそうですが 皆様はどのようにして学費などを捻出してらっしゃるのですか? あと何か良いアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

    • pupupu
    • 回答数4
  • 子供へのプレゼント

    友達の子供(3歳)にプレゼントしようと思うのですが、こういうのって実際のところ何歳くらいまで楽しく遊ぶものなのでしょうか?

  • 子供の名前で

    子供の名前で 楓汰(ふうた) って付けようとおもうんですが 第三者から見てどう思いますか(>_<)?? 色んな回答ください!

    • acft10
    • 回答数9
  • 子供お英語教育

    もし子供に、生まれた頃から、家庭内で日本語と英語を使って会話をすれば簡単にバイリンガルにさせることができるのでしょうか。 やはり、日本語を習得していない時期に、英語も学ばせようとすると二つの言語がごちゃごちゃになってしまうのでしょうか? 回答よろしく御願いします。

  • 子供の局所麻酔

    子供が骨折の手術で、観血的整復固定術をしましたが、この手術は通常 全身麻酔でやると聞きましたが、うちの子の場合は胸から下の麻酔で行いました。 手術後の話で、通常の麻酔の量より多めにしたと先生は言っておりました。 24時間は起きると頭痛・嘔吐があると言われてましたが、手術後 5日経過しますが、頭痛・嘔吐・腰痛が続いてます。 麻酔の量が影響しているのでしょうか? この状態を少しでも軽くしてあげられる方法などご存知の方いますか?

  • 子供の携帯電話

    子供に持たせる携帯について意見をください。 docomoの新料金プランが施行されるにあたり、 子供の携帯変更を検討中です。 今年、中学校になりました。 今までiモードの携帯(FOMA)でしたが、本人は スマホにしたく、友達も持っているとのこと。 電話を頻繁に使うことを考えて、カケホーダイ&パケあえるなので料金的には問題なく、端末も親の使い古しで端末代がかからずにすみます。 中学生のスマホどう思いますか? 下の子が六年生で携帯あり、これもついでにスマホ化の検討中、なぜなら、端末は使い古し、料金はFOMAのカケホーダイと500円しか変わらない。 こちらは一緒にやってしまったほうが良いのか? それとも、500円でも安いFOMAで我慢した方が良いのか? それとも、思い切って変えた方が良いのか? 意見ください!

  • 子供いる?いらない?

    ペット飼ってましたけど、想像以上大変でした。 人間は動物より遥かに大変だと思います。 教育面から金銭面まで、あらゆる面で。 ペット飼う・買う前によく考えようと同様に、子供持つ前によく考えるべきですよね。 じゃ、子供いらなくていいなら、結婚する必要がないと思うのですが。 一生独身はアリですか?ちなみに男性です。 アドバイスお願いします。

  • 子供たちにイライラ。

    私は、2歳7ヶ月♀、1歳9ヶ月♂、2ヶ月♀の子供がいます。 上の2人のことでとてもイライラしたり、可愛くないと思ってしまうようになりました。 旦那は朝8時から夜20時半まで仕事、私は21時から3時まで仕事です。 夫婦じたいすれ違いで、家事も育児も私がしています。 息子がすごい癇癪持ちでうるさくてイライラして気づいたら蹴っていたことも何度もあります… 子供たちのことはすごい大事です。 でも、産まなきゃよかったと思うこともしばしばあります。 イヤイヤ期ということもあるんだと思いますが、同じいたずらを怒っても繰り返したりして3~5分に1回はどちらかが、いたずらをしてる状態です。 もう怒鳴るのも怒るのも疲れてしまって今日はご飯すら作れませんでした。 子供たちにはおやつを渡して誤魔化していました。 夜ご飯は作りましたが、自分のことだけでかなりいっぱいいっぱいです。 旦那が仕事中にもかかわらずに、死にたいとかラクになりたいとか、メンヘラなLINEをたくさんしてしまいました。 児童相談所などにも相談しましたが、時間を作って息抜きしたり、誰かに預けて1人の時間を作った方がいいと… そんなことできたら最初からそうしてますとか思いながら児童相談所諦めました。 旦那が休みのときは気持ちがちょっとはラクで怒ることは減ります。 もう自分ではどうしたらいいかわかりません。 どうしたら子供たちに手をあげなくなりますか? 私が虐待家庭で育ったのも関係ありますか? 子供たちと楽しく生活したいだけなんです。 ほんとに辛いので辛口はご遠慮願います。

  • 愛情の薄い子ども

    最近、親の愛情の薄い子どもが多くなった気がします。 特徴として 声が大きい(常に大きな声で叫ぶように話す) 落ち着きがない(建物の中などで走り回る) お菓子を欲しがる(特に甘い物) 癇癪がひどい・・・等です。 皆様どのようなことに気づかい愛情を注いでいますか?