検索結果

木材

全10000件中1861~1880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PS3とDVDレコーダーの置き場所

    テレビ台の下にDVDを置いてまして、そこに木材か100円ショップなどに売っている、金物とプラスチックの台などで それを囲うように | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  【DVD】   |  ↑このように土台を作り、その上にPS3を設置するのは、双方の機械には悪影響が出たりするでしょうか? またそれで大丈夫そうならどのような材質のものがいいでしょうか? わかる方アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお塩害します。

  • ブルーシート(工事現場とかの)でおふろを作った人います?

    木材等で枠を作ってブルーシートを敷き、お湯を入れて露天風呂の真似事をやってみたいのですが、うまくいくでしょうか、シートの防水性はどうなんでしょうか? ブルーシートにも番手があるみたいです。どなたかやった方いますか? もしくは、水深が50センチくらいの家庭用プールのちょっと大きめの商品、お風呂として使うに適したなにかを、どなたかご存知でしょうか?

    • aoshizu
    • 回答数3
  • 塗装の匂いについて

    先日、木材の天板がニスかラッカーか何かで塗装されたデスクを買ったのですが、その天板の塗装の匂い(刺すようなオレンジ臭に近い感じです)が気になります。 匂いは結構強く、そのデスクのある部屋に入ると匂いを感じます。 使っていくうちに匂いは消えていくものでしょうか?もしそうでないとしたら、匂いを抑える方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 屋外での2×4材の使用に関して(SPF等)

    屋外に2×4材でウッドデッキやパーゴラなどを作ってらっしゃる方がたくさんおられ、木材に防腐材入りのステインなど塗られて施工されていると思います。 木は雨や日光で反ってしまうとおもうのですが、どのようにされておられるのでしょうか? 木目をたがいちがいにしてもすぐにガタガタになってくると思うのです。うまく作る方法をお教え願います。

    • okaku
    • 回答数2
  • おがくずの掃除

    車に木材を積んで運んだのですが、荷室のカーペットに、おがくずや細かい木の枝などが絡んでしまって、掃除機で吸い取ってもなかなかきれいになりません。根気よく掃除機で吸い取れば、いつかはきれいになると思うのですが面積が広く、3時間ほど作業しましたが半分も進まず、気が遠くなってきました。皆さん何か良いお知恵はないでしょうか?

  • ニス塗装のある木の壁にペンキを塗りたいのです。

    写真にありますように、木材の壁にペンキを塗りたいのですが、ニスが塗られているため、やはりペンキを塗る前にやすりをかけるほうがいいのでしょうか? 色は、スモーキーブルーを考えており、木目が見えなくなっても全く気にしません。 その場合、やすりをかけずとも、直接塗っても問題ないようなペンキをご存知でしたら、教えていただけうれしいです。

    • peche
    • 回答数2
  • 天然木のローテーブルを売りたい

    引越しに伴い、日本製ローテーブルの買い手を探しています。 オークションやフリーマーケットなど利用経験ありません。 出品サイト、出品手順、梱包、送料など、分からないことばかり。 希望販売価格は13000円ぐらいを考えています。 皆さん、アドバイスよろしくお願い致します。  木材:国産天然杉(塗装あり)  サイズ:幅140cm×奥行63cm×高さ37cm  状態:蛍光灯によるランチョンマット型の光焼けあり。  特徴:脚は着脱できるネジ式です。

  • 壁のカビ掃除のしかた

    壁紙(ビニールか紙)と押入れの中(木材)にカビが生えていました。 黒カビか他のカビかは微妙です。 赤ちゃんもいるし、布団も出しているのでカビの胞子をまき散らさない掃除方法を教えてください。 壁は一見拭けば取れそうにも見えます。 キッチン用のアルコールスプレーとかアルコールのウェットティッシュでふくのはダメですか? とにかくカビをまき散らさない方法を教えてください!

  • 充電式ドリル VS 手動式ドリル

    充電式7.4Vの電動ドリルと、ホームセンターで売っている、3千円くらいの手動ドリルと、どちらがトルクがありますか? 厚さ5mmほどのFRPに直径100mmの穴を、木材用ホールソー(説明にはFRPも可、とあります)を使って、開けたいのです。 作業場には電源がないのですが、上記の穴を2箇所開けるのに、充電式では電池は持たないのでしょうか?

  • 来年の住宅建設費はどうなる?

    住宅建設を計画していて、工務店から見積もりをとった段階です。 予定していた株が下がって、工事費の工面が難しくなってきました。 そこで、来年の春まで工事を延期したらどうかと考えています。 来年になれば、工事費も、木材、鉄筋などの材料費も安くなるんではないかと勝手に想像しているのですが、どうでしょうか。

  • 中古の積水ハウスについて

    現在、築14年積水ハウスを検討しています。 ●軽量鉄骨造 ●建物坪単価 28万円/坪 (土地は近所の相場にて計算し引算) ●シングルサッシ ●床下は一見すると木造のように見えました。布基礎の上の  土台も木材でした。 ●室内吹き抜け部分、壁に横向きの大きなクラック?  (2階床ラインか?クロスが大きくよじれている) 何でも構いませんので、ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

    • 8453
    • 回答数1
  • 普通のギブソンレスポールスペシャルとヒストリックまたはカスタムショップのレスポールのピックアップの違いについて

    先日ずっとほしかったギブソンレスポールスペシャルダブルッカッタウェイを 購入したのですが、その後ヒスコレやカスタムショップのレスポールスペシャルの写真をみて違いを探したのですがヘッドやピックガード、使用木材、ブリッジ色々あったのですが、どれもピックアップはP-90を積んでいます。 同じP-90にもランクがあるのでしょうか?それとも同じピックアップを積んでいるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • amatora
    • 回答数1
  • ミニチュア家具の金色の塗り方

    ドールハウス製作中です。初心者です。 本には、ジェッソ→アクリル絵の具→グロスバーニッシュという流れで塗るよう指定されています。 家本体はそれでいいのですが、家具の方がうまくいきません。 ほぼ木材です。アクセントとなる金色が上手に出せません。 金メッキっぽく仕上げたいです。 どのような材料でどのように塗ればいいでしょうか。 メーカー等も教えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 斜めになった床を平らにしたい

    こんにちは。 越してきた時から冷蔵庫がおいてあった場所がへこんでいてその辺りだけ床が斜めになっています。 棚を置くと斜めになってしまいます。木材とベニアで棚の下だけ加工して斜めにならないようにしたいです。 DIYは初心者なのでこの作業の際何かアドバイス、もっとよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウッドデッキの木に穴をあけて巣を作るアブか蜂

    築10年ほどのウッドデッキの木材に穴をあけて巣を作っているアブ、もしくは蜂の撃退法を知りたいです。 姿がハエに似ているのでアブではないかと思います。粘土で穴をふさいでも次から次へと別の場所に穴をあけて行き、木の葉のような物を運んで来て巣を作っているようです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 「けびく」(動詞)の意味

    「けびく」(動詞)の意味を教えてください。 現在、工具の勉強をしています。 工具の中に「けびきコンパス」というものがあります。 木材などに等間隔に距離をとり、傷を付けて目印をする道具です。 用途から「けびく」はひっかき、傷をつけるの意味かなとは思いますが、 手持ちの辞書には意味が載っていません。 ご存知のかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください

  • 修繕費について

    引越しを考えてます。 割れてしまった曇りガラス(約22×89cm)、 所々凹んでしまった壁(お風呂場や天井)、 カビで腐ってしまった木材(壁の床面の所のサッシと言うのでしょうか?) 等が今目に付く修繕箇所ですが、 この時点でどれくらいの修繕費になるのでしょうか? 1Rの木造アパートです。 宜しければお答えして貰えますとうれしいです。 お願いします。

    • Qko0000
    • 回答数2
  • テーブルの天板

    今回折り脚のテーブルを自作しようと思っています。 750×750の正方形のテーブルです。 いざ作ろうと思ったのですが簡単なもののためかレビューがなくて どんな材料をテーブルの天板に使っているのか、どんな厚さがいいかとか まったくわかりません(汗 予算がないのでできるだけ安くて天板に適した木材を教えてください!! あと、テーブルは室内用です。 よろしくお願いします…

  • マスキングテープのはずすタイミング

    マスキングテープについて調べますと、塗装後すぐにはずしましょうとあります。 ですが、二度三度と重ね塗りをしたい場合、マスキングテープは一回ずつはずさなければならないものなのでしょうか。それとも仕上げ塗りをした時点ではずせば問題ないのでしょうか? 木材に塗っているのは油性ニスのエボニーです。 初歩的なことかも知れませんが、よろしくお願いします。

    • faimasu
    • 回答数2
  • 1m位の細長い鉄板から20枚くらいカットするには

    ホームセンターで、小サイズ鉄板が売ってなかったので、肉厚2ミリ、幅60ミリ、長さ1mの鉄板を買い、これを自分で50リの長さで20枚ほどスライス状にカットしたいのですが、今まで鉄板をカットした経験がありません。 金鋸ではしんどいので、方法を教えていただけたら幸いです。 持っている工具は、リョウビ小型高速回転木材用丸ノコ、ハンディジグソー、マキタ電気ドリル(固定スタンド)です。