検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 木材 雑木
新築をします 木の香りがするというのが希望でヒノキと杉を中心に建築しますが、その他の雑木のよい使い方があれば教えてください。 雑木はいがむのでやめておいたほうが良いと言われたり、積極的に取り入れましょうと言われたりするので迷っています。 具体的には、楓のフローリングやカウンター、楠の木の玄関やクローゼット、桐の押入れや階段、栗木のフローリング、その他いろいろなカウンターなどです。 値段はヒノキなどに比べ雑木は安いんですかね? 単独のテーブルなら良いですが造りつけとなると歪んでくるのではと心配です。 雑木も好きなので使いたいのですが、注意点や使用箇所などアドバイスお願いします。
- におう木材
防音工事の一環でトイレの扉が防音の物に交換となったのですが、その扉がくさくて困っています。 最初は何のにおいか表現できず、新しい木材はこんなにおいなのか??とも思いました。 が、よくよく考えると、真夏に沢山汗をかいてそのままほったらかしにした服がにおうような臭い、もしくは、ペット(犬がいます)のトイレをちゃんと掃除しなかった時に臭うにおいに似ています。 でももっと別の臭いかもしれません・・・。 このような臭いの木材は何という木なのでしょうか?目がつまった感じの重たそうな木です。 また、どうやったら臭いを消すことができるでしょうか。 困っていますので、よろしくお願いします。 余談ですが、取り付ける2,3日前から敷地の地面に敷いた段ボールの上に置かれていました。周囲は地域猫が住み着いていて、しょっちゅう徘徊していますが、それとも猫の臭いなのでしょうか??
- 木材の種類:高級木材とは?
家具を選んでいるのですが、素材にいろいろな木材があり、違いがよくわかりません。 よく見るのは、桐、パイン材、チーク材など。最近、樫なんていうのも見かけました。 そこで質問なのですが、いわゆる高級木材と言われるものにはどのようなものがありますか? 逆に、安価な木材とはどのようなものがありますか? どうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- kirara_2525
- 回答数1
- 木材店 営業
私は32歳、♀です。 1ヶ月程前に離婚し、人生の再スタートを切りました。子供はいません。 現在、婚姻中から勤めていた職場でパートとして勤務していますが営業職に興味があり、この度『営業・正社員』の求人を見つけ、面接に行く運びとなりました。その営業というのが『木材店』で、私は木の事など全くの素人、無知です。 しかし職場と自宅が近い事や『木』という身近な物を売る…という事に心惹かれて深く考えずに面接希望の電話をしました。 面接の日が決まった後、両親にこの事を話すと 『木材屋の営業なんて男の人の仕事だ。』 『大工と変わらない事をしなければならない。』 などと言われ、驚いています。 ピシッとスーツを着て取引先と話すばかりが営業だとは思っていません。 けれど余りにも 『男の人の仕事だ。木材屋に女性営業マンなんていない。』 と言われ続け、面接に行く事を躊躇して来ました。 世間知らず、あまりにも無知だと笑われそうですが…木材店に女性の営業マンなんて本当にいないんでしょうか?? 大工仕事の様な事もしなければならないのでしょうか?? もし採用して頂けるのならどんな辛い事があっても頑張る覚悟ではいますが、本当の実態を知りたいです。よろしくお願いします。
- 木材の強化
木材に浸透させて固めたりして強度を上げる樹脂やパテなどは、ありますか?キロ単位で安価なものが希望です。 又、簡単に強度を上げる方法などを教えてください。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- japan393939
- 回答数4