検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今回の積雪の雪かきについて
こんばんわ、東京在住の者です。今日は大雪が降り、家の周りは20cm以上積もっていて、今のところ家の前の歩行者のための通路と家の者の通り道は雪かきしたのですが、屋根や自転車置き場の雨よけに積もった雪は皆さん雪かきしていますか? 長く東京に住んでいて、こんな豪雪に見舞われたのは初めてなので、どこまで雪かきをすればいいのかがいまいちよくわかりません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- iidatoshicyan
- 回答数1
- 降雪地域でのボルサリーノ(フェルト)は大丈夫?
降雪地域、むしろ豪雪地帯の方がふさわしい呼び名かもしれません。 そういう地域でボルサリーノを着用する場合の留意点はどんなことでしょうか。 降雪時には傘をさす習慣がなく、帽子が防雪具になっているのが普通という地域です。 そんな地域では、むしろ、ボルサリーノを着用すること自体が不適でしょうか。 ボルサリーノを被りたいと思い、その使用時のほとんどが降雪期になりそうなので、質問しました。 夏季はパナマを愛用しています。
- 積雪地域でのウッドデッキ設置
当方、北海道(札幌)ですが、ウッドデッキを設置したいと思っています。 ただ、11~3月まで雪に閉ざされる地域なので、耐久性でどうなのかと心配しております。 雪に埋もれっぱなしで直ぐダメになるとか、こうすれば長持ちするとか、北海道で実際に設置されている方や同じような豪雪地域にお住まいの方の経験談をお聞かせ願います。 半年間も使えないので無駄とかいうのは無しの方向でお願いします。
- 田舎暮らしの為に・・・・・。
当方65歳と61歳の夫婦です。子供も独立したので老後を田舎で暮らしたいと思っています。下記の条件でどこか良い所は無いでしょうか? 1.エリア:日本全国(但し、豪雪地帯でない事) 2.家庭菜園が出来るスペースが有る、又は近くで場所を借りられる。 3.山が見える事。 4.インターネットが使える事。 5.賃貸が希望です。(出来るだけ安い家賃で) 6.近くに病院が有る事。車使用。(小生、腎疾患の為) たまに、自治体が古民家の紹介をしていますが、これも興味が有ります。 以上、条件が多くて難しいと思いますが、近いものが有りましたらお教え願います。
- 新車の購入を考えています。
毎度お世話になります。 25歳男の社会人です。 今後2年以内に新車の購入を考えています。 通勤距離が週に260km位です。それほど走りません。 豪雪地帯ですので冬は雪も降り、かつ高速は走ります。 そこで慎重な検討の結果、軽自動車の四駆がいいのではないかと考えました。 現在の候補車は日産の新型キャストです。 割と車内がゆったりしていて、狭苦しくなく、運転しやすいのが望ましいです。 予算はローンなしでは500万円程の計上を予定しています。 他何かよい提案がありましたら、よろしくお願い申し上げます。
- 車外ハロゲンフォグをHID化
こんにちは。 豪雪地帯で吹雪の日はヘッドライトだけでは不安な為、現在ミラーリード製のGT5002というハロゲン55W車外フォグを付けているのですが、バッテリーと視認性アップの為にこちらを35WHID化したいと考えています。 よくある市販のキットの注意事項に、フォグはリレーを使ってくださいというような表示がありますが、今使っているミラーリード製のものもリレーで電源をとっています。 HID用のリレーと差が無いようであれば、今のミラーリードのリレーの方が信頼性が高いように思えるのですが、HID用のものは何か違いがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- linsama
- 回答数5
- 雪道を走る時の装備などについて教えてください。
こんにちは。北関東の雪のめったに降らない所に住んでます。温泉巡りが趣味で今年の冬は 群馬、栃木、福島のかなり雪のふる所にある温泉地に行こうと思ってます。 1 車は軽自動車で4駆なら何がお薦めでしょうか? 2 スタッドレスタイヤをはけばチェーンは必要ありませんか? 当方、1度,橋の上でスリップして自爆事故をやっているので慎重になってます。 それとも、電車で行ったほうが安全でしょうか?夜の遅い時間に温泉に入りたいので道は凍って いて、豪雪地帯、南会津の温泉などにも行きたいのですか、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hiroko777999
- 回答数12
- 雪道での走行
会社への通勤用で車を使用しています。 会社は、スキー場の近くで雪も多いです。 ただ、豪雪地帯というほどではありません。 新雪よりはアイスバーンなど凍った時が怖いです。 今後の予報で、雪が多く積もる可能性があると聞きました。 スタッドレスタイヤは今年新しくして、念のためにチェーンも買いました。 しかし、私の車は4WDではありません。やはり、スタッドレスでチェーンを巻いただけではダメでしょうか? 4WDでは、スズキワゴンRのようなタイプで将来的には購入したいなと考えております。 参考意見や実体験など、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#111987
- 回答数10
- ネズミ捕獲
豪雪地帯に住む学生です。研究用に野ネズミを捕獲したいと思っています。使用するのはシャーマントラップという生け捕り罠なのですが、ミズナラ林に5個ほど仕掛け、そのうちの2・3個は、ふたは開いていて餌だけとられてしまいました。頭の良いネズミがいるということでしょうか?トラップ内は、リターを詰めて寒くないようにし、その上でヒマワリの種を二つかみほど入れています。 良い設置場所、餌だけ取られて逃げられることのないようなうまい工夫の仕方はないでしょうか?専門的な回答でも、アイデアでも良いです。ご回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 農学
- picota1984
- 回答数2
- 将来が心配です
48歳です。 主人が63歳自営業です 将来が不安でつらいです。 子供は3人で長女・次女は別で暮らしています。 長男は今は家にいますが、将来家を出る予定です 希望の仕事が周りにないので 主人が亡くなったら一人になるし 貯金もないし冬は豪雪地帯で雪の心配もあるし 地元ではないので親戚は主人のほうだし 家もかなりぼろぼろです。 立て直すお金もないし フルタイムで働いていますがとても安いです。 主人は再婚で上二人は連れ子です。 今はとても仲がいいですが・・・ 同じ環境の方、 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 1013momoww16
- 回答数3
- 敷地内への雪の不法投棄について
この冬の豪雪に伴い、隣家の屋根の雪下ろしを人材センターが請け負ったのですが、 無断で私の家の私道に雪を投げ捨て放置したまま逃げていきます。作業員は人材センターから派遣されたといいますが、人材センターでは派遣していないと言い張り苦情を受け付けません。 作業員にも作業中にやめてくれといっても無視しています。 何か、法的措置なりの対処法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- koba7773
- 回答数2
- 皆さんの意見を聞かせて下さい。
来年辺りの予定なのですが、車の買い替えを考えています。 下記の条件に合う車種ってどんな車がありますか? 1.セダン又はクーペ 2.乗り出し200万以内 3.国産車、外車問いません。 4.ターボは無くても良いが、ストレス無く加速出来る。 5.豪雪地帯なので、出来れば4駆(FRでも扱いやすい車種有れば、教えて下さい。) 現在は、V35のスカイラインセダンに目を着けています。不人気車種を、敢えて選んでみようかな?って思って…。
- 買い替えについて、皆さんの考えを・・・。
来年辺りの予定なのですが、車の買い替えを考えています。 下記の条件に合う車種ってどんな車がありますか? 1.セダン又はクーペ 2.乗り出し200万以内 3.国産車、外車問いません。 4.ターボは無くても良いが、ストレス無く加速出来る。 5.豪雪地帯なので、出来れば4駆(FRでも扱いやすい車種有れば、教えて下さい。) 現在は、V35のスカイラインセダンに目を着けています。不人気車種を、敢えて選んでみようかな?って思って…。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- kenzi54jp
- 回答数3
- 新潟県長岡市について(冬、雪について)
今年の春から長岡に住んでいて、今アルバイトを探しています。18歳です。 造形大学のすぐ近くに住んでいるのですが、新産(長岡IC付近)辺りにある仕分けなどのバイトをしてみたいと思いました。 車はないし、距離もあるので自転車で行こうと思うのですが、 これから冬になると長岡は豪雪地域らしいのでちゃんと通えるか不安です。 冬、雪が降ると造形大学から新産まで自転車で行くのはやはりムリでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#21024
- 回答数1
- 賃貸のお風呂の水垢について
賃貸アパートに住んでいます。 豪雪地帯ですので、冬は凍結防止にお風呂の浴槽の風呂釜のところまで水を溜めていなければなりません。 わからない人すみません、、 1ヶ月ほど家を開けたのと、掃除をサボっていたため、お風呂の水が溜まっていた部分までまっすぐに水垢のような線がくっきりとついてしまいました。 ぬるぬるしていたのでこすって洗ったのですが、消えません。 消す方法ありますか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- ouno3104
- 回答数1
- 除雪用タイヤローダー購入
山形県置賜郡豪雪地で、アパート経営してます。毎年冬季間、駐車場と屋根の下した雪の除雪、毎日朝の自宅、アパート前の通路など長年除雪機で何とかしてましたがとても除雪に敷地の中で雪を飛ばす所も限られ、副業を持つ息子も時間と労力が相当かかり苦労してますので、タイヤローダー購入を考えてます、どんなメーカーが良いのか、又中古か新品か迷い、わかりませんので、中古であれば260万ぐらいまで、新品で有れば360万前後ぐらいまでと考えてます、又メンテナス(近い所が良いが、使い方にもよる)などの件も有ると聞いていますので、アドバイス宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- honntilyou
- 回答数2
- 鷲ヶ岳スキー場へ(タイヤについて)
質問させてください。 3/2に鷲ヶ岳スキー場へ行きます。 車はアルファード、ノーマルタイヤ、運転歴はかなりあり、北海道などの豪雪地域の運転経験あり このような状況で、鷲ヶ岳スキー場へ行くことは可能でしょうか・・・? 本人は大丈夫と言い張っていますが、私はかんなり心配しております。。。 1/12にダイナランドへ行ったときはスタッドレスで行きましたが、 正直ノーマルで行ける道のりでした(・ω・;) それか鷲ヶ岳以外にノーマルで行けそうな安全なスキー場はありますか・・・? ないですよね、、、笑 ノーマルで行ったことある!などのご意見をお待ちしております。 また、ノーマルで行った失敗談などもお待ちしております。。。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#183684
- 回答数8
- 一年前の事故の請求
物置の雨漏りがしたため、建設会社に連絡し調べていただいたところ 屋根の一部が壊れていたたためだと解りました。 原因は、昨年の豪雪だろうと言っています。 一年かけて、少しづつ雨水が屋根裏に入り込み断熱材が水分を吸収し 耐えられなくなって、石膏ボードを破ったようです。 居住する私たちは、全く気付かず驚きました。 そこで質問です。 1年以上経ってからの、火災保険(住宅総合保険)は請求できますか? また、その水漏れを起因とした、物置にあった家財は保険の対象になるでしょうか? 約1年以上経過したので、ハッキリした原因が解りませんが、大丈夫でしょうか?