検索結果

豪雪

全2347件中1761~1780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 岩手県ローカル線はなぜ廃止にならないのか?

    岩手県ローカル線はなぜ廃止にならないのか? 岩手県の鉄道の大動脈と言えば、東北新幹線と東北本線です。 この他には、八戸線・花輪線・田沢湖線・山田線・岩泉線・釜石線・ 北上線・大船渡線・北リアス線・南リアス線・気仙沼線・ いわて銀河鉄道…と多数あります。 ちなみに私の住む北海道は無人駅がとても多い土地ですが、それでも 多数の路線が既に廃止されています。 岩手県で特にすごいと思うのが岩泉線ですが、山田線でさえかなりの ローカル線なのに、その枝線が存在しているなんて…! 「ほとんど客のいそうにないローカル線」は、ほぼ全部の都道府県に ありますが、岩手県は他地域に比べて特に多いような気がします。 岩手県にはローカル線が多数あり、おそらく廃止案もあるんだろうと 思いますが、現在に至って廃止されないのはなぜでしょうか?

  • ベンツのゲレンデヴァーゲン用の雪道用チェーンなんて存在しているのでしょ

    ベンツのゲレンデヴァーゲン用の雪道用チェーンなんて存在しているのでしょうか?つけやすい(素人で不器用な人間でもつけられる)お勧めのチェーンはご存知ですか?存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。チェーンを着けるのに四苦八苦する不器用なので、雪道御出掛けに二の足を踏んでいる次第です。この冬、子どもたちを連れて行ってやりたいのですが・・・。

  • 北海道4泊5日おすすめプランは?

    北海道4泊5日おすすめプランは? 北海道に行こうかと思っています。 日程は、11月の下旬に、4泊5日くらいを検討しています。 私、妻、娘(2歳)の3人で、最終日は札幌で宿泊する予定です。 できれば、1箇所に留まらず移動しながら最後は札幌に到着にしたいのですが、 どのようなコースがオススメですか? また、レンタカーを考えていたのですが、11月の北海道は車移動は 向かないのでしょうか。道東や道北、峠は積雪・凍結の可能性大らしいですが、 道南(函館~札幌)あたりならば車でも大丈夫でしょうか。 娘(2歳)を連れて荷物を持ちつつ電車移動はかなりつらい感じがします。 札幌を拠点として、ホテルに荷物を置いておけば、電車でもいいかなと思います。 しかし、そうなると小樽くらいしかいけず函館とかも難しそうです。 候補としては、主な移動はレンタカーとして、 函館空港着→函館2泊→小樽1泊→泊札幌1泊→千歳空港発 あたりを考えています。(途中、峠は越える?) まったく違うプランでも、おすすめなどありましたらご教授ください。

  • 除夜の鐘 今年も元気でがんばるぞ 桃太郎

    皆さん、こんにちは。 もうすぐ順調にいけば(笑)・・・・新年を迎えますよね。 そして「 除夜の鐘 」が鳴るのをTVでご覧になると思います。 では、その時に皆さんはどのようなことを思っているのでしょうか ? 新年を迎えて「 新たなご自身の決意 」は・・・・ございますか ? もしございましたら、お答えいただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。   FROM  桃太郎

    • noname#126151
    • 回答数13
  • 年末年始の高速道路

    この年末年始に車で栃木から大阪に帰省しようと思っています。ただ雪が心配ですので道中の例年の雪の情報を教えて下さい。 ルートは東名と中央道どちらでもいけます。最後は名神です。 スタッドレスやチェーンはいりますか? よろしくお願いします。

    • khkkm
    • 回答数5
  • こしあぶらの挿し木

    近所の山に”こしあぶら”があるので、挿し木にして自宅に植えようと思っています。 ”こしあぶら”の挿し木に関して、うまく成功させる方法やコツなどがあったら教えてください。 落葉樹の挿し木は1~2月頃が季節的には良い、などと書いてあるのを見たのですが、どうなんでしょうか? なお、当方ガーデニングに関してはまったく素人です。

  • チェーン規制について

    私は冬は、冬タイヤと交換してるのですが よく 高速道で「この先 チェーン 装着」の道路情報を目にしますが この場合、冬タイヤでも チェーンを装着しなくてはいけないのでしょうか 今までは幸い、チェーン装着規制の道路の手前が目的地でしたが ふと 気に成りましたので 質問させて頂きます

    • b-fto
    • 回答数5
  • 函館→新潟

    年末、新潟の実家に帰省予定なのですが… 子供2人を連れてなので、車での移動を考えています。 フェリーを調べたら、 函館→青森 函館から苫小牧まで移動して 苫小牧東港→新潟 がありました。 帰省予定は26日です。 経験のある方、 もしくは詳しい方がいたら…教えて下さい。 ・函館から苫小牧までの移動時間。 ・子連れを考慮すると、どちらがスムーズか。 宜しくお願いいたします。

    • id-nico
    • 回答数7
  • 冬の東北旅行

    1月下旬に電車を使い、角館~酒田~あつみ温泉~新潟への旅行を考えております。 真冬の東北は行ったことがないので、必需品など注意することがありましたら、お教え下さい。 当方、雪はめったに降らない地方に住んでおります。

  • スタッドレスタイヤの使用

    今はまだ雪は降っていないけど、夜は凍結が怖いので12月に入ったらスタッドレスタイヤに付け替えようかと思うのですが、 雪は降らず、晴れて路面が乾いた状態で走るのは滑りやすいとか危険はありますか? ノーマルタイヤと同じように走っても大丈夫ですか?スピード違反をするとかいうことではなく、高速道路を走るときに大丈夫でしょうか? 使っているタイヤはブリジストンのブリザックで、使い始めて2~3年目です。 スタッドレスタイヤで高速道路を走ったことがないのですが、今度の冬は走ることになりそうですので、 よろしくお願いします。

    • HEROES
    • 回答数6
  • 菊の「供花・仏花用」の年間栽培は,自宅できますか.

    菊の「供花・仏花用」の年間栽培は,自宅できますか. お墓の供花や仏壇用のお花に,菊は大変便利ですが,年間を通じて切り花として自宅の庭で栽培することはできるでしょうか? 所在地は愛知県東部で比較的温暖ですが,冬に1~2回積雪する場合もあります. 用途上,中輪花を希望します.暖房温室,電気照明の利用はできないものとします.苗用の小さなビニールハウス程度は準備できます.短期であればプランターを室内に置くこともできます. ホームセンターで入手できる通常苗「春菊」「夏菊」「寒菊」...などをうまく組み合わせて,年間切れ目無く,菊の切花を手に入る栽培方法を知りたいのです. 仏壇用花瓶4本,墓石用花瓶6本に各々菊を2輪程度供給するには,どの程度の畑の面積(あるいは苗の本数)が必要かも知りたいと思います.

    • ys11_ok
    • 回答数2
  • 年末年始の兵庫県⇒日光への旅行について。

    年末年始の兵庫県⇒日光への旅行について。 まだ詳細はこれらなんですが。 ・12/31 3:00~4:00出発の予定。   日光江戸村⇒鬼怒川温泉宿泊 ・1/1  日光東照宮 その他未定   伊香保温泉 宿泊 ・1/2  帰路日 質問ですが、 【1】名神尼崎⇒日光に行く、ルートは東京を通らない方が結果的に早く行けると思うのですがどうでしょうか? ・太田桐生(高速出口)⇒下道道⇒佐野田沼(高速入り口)⇒日光 ・沼田(高速出口)⇒下道⇒日光 等ですかね、良いルートあれば教えて頂きたいです。 【2】日光⇒伊香保温泉までは下道になると思いますが、所要時間どれくらい見とけば良いでしょうか? 雪道ですかね?車の装備はスタッドレスです、チェーンは積んで行きます。 伊香保は坂がキツイと聞いてますので、少しでも楽に行けルートあればお願いします。 【3】観光地情報あればお願いします、ここは寄った方が良いよ~?でも良いですのでお願いします。 大人2人 子供5歳です、宿泊場所では雪遊びも可能なら遊ばしたいので、ウェアー持参します。 まだ漠然とした決まってませんが、宜しくお願いいます。 直ぐにお礼出来るかどうかわかりません、お願いします。 補足あれば、出来る限りお答えします。

  • スノボーとスキー どちらが危険?

    スノボーとスキーどちらが怪我などの危険性が高いのでしょうか。 イメージとしては、まだ自由が利きやすいスキーのほうが安全なのかなと思ったのですが、実際はどうなのでしょうか。

  • 門限ってありましたか?

    ズバリお尋ねします 門限は… A あった(いつまで?) B なかった 私はなったですが、1度だけ夜の10時に帰宅し、こっぴどく説教を喰らいました 三奈さんはどうでしたか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 雪道で立ち往生した車に罰則・・・賛成?反対?

    雪が降って道路に積もるたびに、車がスリップして動けない様子がニュースで流れますが・・・ 国土交通省は、タイヤに滑り止めチェーンをつけずに、雪道で立ち往生して渋滞を引き起こしたり救急車両の通行をさまたげた場合は、罰則を設ける計画があるそうです。 罰金なのか減点なのかは、まだ決まっていません。 これによればノーマルタイヤはもちろんですが、スタッドレスタイヤを装着しても「立ち往生した場合には罰則の対象」となるみたいです。 雪道で動けなくなった車の約7割はスタッドレスタイヤのみだそうですが、国交省はこの7割を何とかしたいということかも知れません。 逆を言えば、“とにかく滑り止めチェーンをつけろ”となりそうですが、チェーンさえつければ立ち往生しても罰則対象とはならないそうです。 さてそこで、チェーンをつけていない車が雪道で立ち往生した場合は罰則という考え・・・ 賛成ですか? それとも反対ですか?

  • 【祝:反原発】 米山隆一氏当選 【新潟県知事選挙】

    昨日行われた、東京電力の柏崎刈羽原発の再稼働問題が争点化した新潟県知事選挙で、再稼働慎重派(原発反対派)の野党系候補の米山隆一氏が当選しました。おめでとうございます。 当初、楽勝と思われた自民公明党推薦候補を破っての当選です。 米山隆一氏は現知事泉田裕彦氏の路線を継承すると表明し、加えて以下の3要件が満足されない限り、再稼働を許可しないとしています。 1、福島原発事故の原因検証。 2、事故の健康と生活への影響の検証(甲状腺がん等) 3、完全なる避難計画 この3要件を満足させるのは至難の業で、現実的には永遠に再稼働許可は出ないと思われるし、本人もどうやらそういう方向らしいです。(これでは危険、不完全だから再稼働は認められない、という方向。) 安倍晋三一味並びに原子力村は相当の危機感を感じているようで、このまますんなり再稼働延期で決着しますかね。 氏の1期4年間中にも何らかの汚い手を使うのは間違いないと思われますが、どんな手が考えられますか。 現知事泉田裕彦氏にもうん臭い手法が使われたように見られますし。 ちなみに、NHKは今回の選挙の出口調査と同時に関連する意識調査もしており、それによると、 柏崎刈羽原発の再稼働について。反対 73%、賛成27%。 泉田知事を評価するかどうか。評価する8割。 だそうで、新潟県の積極的有権者の極めて大多数は反原発の方向で固まってるようです。 加えるに、米山新知事は以前からの因縁もありますが、動画等見る限りでは彼はどうやら本気のようです。が、実際のところはどうなんですかね。

  • 離合の境界

    みなさん、こんにちは。  こちら九州最北端では、狭い道で車両が譲り合いながらすれ違うことを『離合(りごう)』といいます。もちろん標準語ではありませんし、辞書にもその用法では載っていません。でも、こちらでは普通に使いますし、「離合場所」と称す道路標識すらあるんです。そこで質問。 1)あなたの住んでいる地域では、この用法で「離合」という言葉を使いますか? 2)あなたの住んでいる地域では、狭い道で車両が譲り合いながらすれ違うことを何という言葉で言い表しますでしょうか?  大まかな住所を添えてご回答いただくと幸甚です。よろしくお願いします。

  • 雪の山道の運転について

    閲覧ありがとうございます。 福島に転勤することになったのですが 車購入について悩んでいます。 福島県の磐梯町で働くことになり、 冬場は相当雪が降ると思うのですが、 2WDのスタットレスで大丈夫なのか不安です。 また、軽の4WDと5人乗りのコンパクトカーの2WDでは どちらのほうが雪道に強いのでしょうか? 現在所有しているのがヴィッツです。 磐梯町付近で詳しい方がいられましたら教えていただけると助かります。 またオススメの車種等があれば教えていただきたいです。 基本的に人を乗せることはないので最大でも5人乗れれば十分です。

  • 大げさすぎる天気予報が多い理由は??

    ちょっと大げさすぎる!! ひどい表現の天気予報が多いと思いませんか? ちっとも寒いとは思いませんが 最強寒波 各地で大荒れ 週末強まる見込み http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170112-00000074-jnn-...

  • 温暖化 どちらが正しいのですか?

    マスコミでは地球は温暖化だと言ってます 一方 学者の一部は地球温暖化は真っ赤な嘘であると言ってます 私はド素人なのでどちらの主張が正しいのか解りません 皆さんはどちらの主張が正しいと思いますか? もし、地球温暖化が間違いなら なぜマスコミは嘘を報道するのですか?

    • noname#229894
    • 回答数10