検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ソフトウェアがレジストリを書き換えることの意味
インストールするフリーソフト、シェアウェアには、 レジストリを改変するものがありますが、 レジストリを弄る意味というのは何があるのでしょうか? 素人考えでは、 インストールしたソフトをそのままコピーアンドペーストで、 他のパソコンにコピーされるのを防ぐ効果があると思ったのですが、 他にもありますか? またレジストリを改変されることで、不利益はあるのでしょうか? 詳しい方教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- recstart
- 回答数2
- CDドライブを認識しなくなりました(><)
私はカナダで買ったdell inspiron2200を持っています。(つまり英語OS windows XP)この間突然CD及びDVDを全く認識しなくなってしまいました。日本のdellのサポートに電話をしたら、カナダのものは日本では対応できないとのことで、何の解決もしてもらえませんでした↓パソコンにあまり詳しくないので、本当に困っているのですが、これは自分で設定などで解決できる問題なのでしょうか?それとも修理が必要なのでしょうか?もし自分でできるものであれば、解決方法を教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 8888-w0v0w-2525
- 回答数6
- DVDが見れない
先日、友人からパソコンを譲り受けたのですが、ウイルスに感染していたのと、CDが読み込まないということなので、PCショップに持っていきパソコンを修理してもらいました。 修理で、パソコンのデータを初期化してもらい、CDも読み込むようになりました。 しかし、それまで見れていたDVDが見れなくなっていました。 「WIN DVD」はインストールしたのですがやはり見れません。 DVDを見るには他に設定が必要なんでしょうか? 因みに、スペックは富士通FMV-BIBLO NB10A Intel Celeron 1066MHz 1.06GHz 248MBです。
- 締切済み
- Windows XP
- banbanvan
- 回答数2
- XPでスクロール画面のキャプチャがしたい。
今まで98SEでキャプラを使って上下のスクロール画面をキャプチャしてjpgで保存していました。 新しいパソコンにはXPがはいっています。 98SEで出来た上下のスクロール画面をキャプチャが XPでは出来なくなりました。 最新Verの4.1をダウンロードしなおしてスクロール画面のキャプチャを試してみましたが出来ませんでした。 表示されている画面の半分位キャプチャして終了してしまいます。 スクロールする前に終了してしまうのです。 何か設定がおかしいのでしょうか? わかるかた教えてください。 また、ほかにもスクロール画面のキャプチャが出来る ソフトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- sayakakiss
- 回答数1
- 頻繁にフリーズします。
最近、なんでもない時にフリーズが頻繁に起こって、困っています。 インターネットをやってる時やメールを打ってる時、電源をいれたまま 何もしていない時とフリーズが起こるのは、特に決まった時ではないのです。 フリーズした際には強制終了(Ctrl・Alt+del)がきかないので、 電源を切るしかありません。 電源を入れなおすと、問題なく起動する場合もありますが、 時々下記のメッセージが出ることがあります。 stop:c000007b unknown Hard Error unknown Hard Error Beginning dump of Physical memory 別のメッセージが出ることもありますが、記録していません。 PCの機種はNEC Lavie LL350/8D WindowsXP Home Edition です。 あまり手掛かりがないのですが、どなたか助けてください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sei1955
- 回答数1
- Windows画面作成エラーについて
PCでTV起動時にWindows画面作成エラーという画面がでてTVが起動できないのはどうしてでしょうか?すみませんがご存じの方教えてください。よろしくお願いします。ちなみにディスクトップで、MonsterTVをつけてます。
- マウス 右クリック突然機能しなくなった
先週OKwave会員登録したばかりで初めての投稿になります。又パソコン経験も2年ほどの初心者でかつ60歳代半ばの年寄りです。 OUTlookExpressを操作中突然右クリックが効かなくなり小窓(操作指示画面)が出なくなりました。乾電池も取り替えたがNGです。 尚他の画面(インターネットなど)でもNGです。左クリックは正常に機能しております。 機種 NECバリュースターXPホームエヂション VR500BD マウスはワイヤーレスです。 初心者でまだ状況説明で書き込み不足があるかもしれませんが宜しくご指導下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- peck
- 回答数3
- CD-RWの初期化やCD,DVDの再生などあちこちが駄目になってしまいました。
本当にどうすればいいのか困っています。 まず、DVD-RWを初期化しようとしましたらできませんでした。 Roxio DigitalMediaで何回も削除をやってみましたが無理でした。 削除はできないのでしょうか? それとその後、削除はあきらめたのですが、今度はCD,DVD,DVD-R ,DVD-RW,CD-R,CD-RW・・・などEドライブが反応しなくなってし まったのです。そして、システムの復元を行おうとしましたら システムの復元の左にあるカレンダーが消えてしまったのです。 これらの3つの点、は何とかならないのでしょうか?アズビーの 方に電話で相談してみたのですがそれも駄目でした。 どうか宜しくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- godzenon
- 回答数2
- XPのバックアップ機能
XPに標準で付属している、「バックアップまたは復元ウィザード」というのがあると雑誌で目にしました。市販の専用ソフトを持っていなくても、ドライブ丸ごとバックアップ出来るというのですが、例えばCドライブを丸ごとバックアップして、別のXPでそれをリストアした場合、同じ環境がリストアしたXPで再現されるのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nnsk
- 回答数2
- dvdドライブトラブル突然dvdが見れなくなりました。
東芝のダイナブック使用しています。 今まで問題なくdvdを見ていました。それが突然、あるdvdは音は出るが画像が見れない。又あるdvdはメディアを反応しないという状況になりました。 デバイスマネージャーでチェックすると通常に作動していますし、音楽cdは聞けます。 実は2週間ほど前に引越しをし、それ以降初めて立ち上げたときにこのようなトラブルになったのですが、引越しで動かしたときに何かが壊れたのでしょうか? どうぞ、考えられる対処法をお教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- suzu2000001
- 回答数3
- DVDが認識されない
富士通のWindows XPを使用しています。 日本語おかしいかもしれませんが、読み取っていただけると幸いです。 DVDをパソコンで再生できるという機能がついているハズなのですが DVDが再生されません。 それどころかDVDを挿入してもパソコンが認識してくれません。 これは何が問題なのでしょうか? 正規のDVDもDVD-Rも全て認識してくれません。 どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- Win XP の起動について
何が原因か良く分からないのですが、 Windows XPの起するの時間がかかるようになって しましました。 ログインまでの画面は問題無いのですが、ログイン後 デスクトップのアイコンが表示さえるまでの時間が 10分近くかかるようになってしまいました。 どなたか解決策分かるようでしたらご教授お願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- RX-3
- 回答数2
- インターネットがつながらない
無線ルータを使用していますが、一時的に取り外したい状態です。 ルータの設定は業者の方に依頼したため、詳しい設定がわからない状態です。ルータをはずし、1台のパソコンのみをモデムにつなげて、とりあえずインターネットができるようにしたいです。ルータとモデムをつないでいるLANケーブルをはずし、モデムとパソコンをつなげました。(パソコン設定用の説明書を見ながら行ってみました)モデムの電源を入れなおしてみましたが、つながりません。 パソコン本体の設定が悪いのでしょうか?わかる方がいらっしゃったら、教えてください。(現在は、再度ルータをつなげて元通り動いている状態です。)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ikupippi
- 回答数5
- 起動時の画面が繰り返し20分かかった
自作PCを作ってもらい4年間普通に使用してきました。 昨日から急に電源を入れ起動開始すると始めの黒に英語の画面→白のwindows2000で青い左から右に流れる起動中のバーのところでまた黒に英語の画面にもどるを何十回と繰り返し(windows2000で青い左から右に流れる起動中のバーのところまで行かない時もあり)やっと壁紙の所まで行ったかと思うとまた始めの黒に英語の画面からになるを5・6回して普通にPCを使えるようになるという状態になってしまいました。 4年間も使っていますが初心者同様です。こんな私でも解決できる策を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- tometome33
- 回答数1
- 5ボタンマウスの
今の専用マウスドライバーが、スクーロル・ポインタ等の速度調整がまったくなっていません 5ボタンを生かしながらなんとかできる別のドライバーかなんかありますか? 例えば補助的なものとか全部入れ替えるとか・・アドバイス頼みます マウスは、鳳祐(FORYOU INC)製です
- 締切済み
- Windows NT・2000
- kousaku39
- 回答数1
- パソコン購入
近いうちにパソコンを買いたいと思っています。 そこで以下の3つの候補があります。 1 http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d-gt_main.php 2 http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002394393&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= 3 http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002362664&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= 以上の3つで迷っています。 構成としては、 OS Windows XP Media Center Edition CPU Core 2 Duo E6600 メモリ 1G グラボ Geforce 7600GT HDD 300G その他はそのままの構成で考えています。 3番は組み立てキットとなっています。私はいつか自作をして見たいと思っていたのでこの機会にやろうかとも思っています。 しかし、1からパーツを選ぶ自信が無いのでやるとしたらこのキットでやろうと思っています。 一応自作についてはネットで調べたりしましたが、組み立ては簡単にできるものでしょうか。それとも素直に作ってあるのを買うのがいいでしょうか? またこのような構成でここより安く買えるところがありましたら教えてください。
- シャットダウンできないことが多々あり、困っています。
私のPCは、かってまだ一年も経たないものです。 そして、特別カスタマイズもしておりません。 PCになんらかの影響を与えているのだとしたら、 「アンチウィルス2006」ぐらいなものです。 しかし、不具合がちょくちょくあります。 それは、ウィンドウが閉じられず、強制終了も出来ず、 仕方なく、電源をブチっと切るしか対処のしようがないことが あります。 使っているのは、富○通の「FMV BIBLO」です。 カスタマーセンターは繋がらない、 24時間受付のところも繋がらない、 メールで質問しようにも、「お客様登録を・・・」といった始末。 仕事で物凄く忙しく、pcをフル活用する私にとっては、 とても出来ません。 今後、このPCを使い続けるにあたって物凄く不安です。 そして、過去にも電源をブチっと切るしかない場面に出くわした ことも多々あるので、PCに良くない影響を与え続けているのでは ないかと、心配でなりません。 カスタマーセンターなどには、とにかく電話を待てる時間を設ける などの対処はしようと思います。 ですが、もしこういう状況などについてお詳しいかたがおりましたら 情報を頂きたいです。(ウィンドウズを軽くするのが良い とか。) 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#24134
- 回答数5
- SHOHOで PC修理されているかた
SHOHOで PC修理されているかたが いらっしゃるということで 質問します。 今までいろんな面でむずかしかったことはどんなことですか? もうかってますか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- reo9546
- 回答数3
- 外付け?HDDの認識について
単身赴任中に使用していたPCを自宅に持って帰って使用しようとした際に電源が入らなくなってしまいました。PC自体は自作機で家庭には市販品のバリュースターがあります。単身赴任中のPCの資産が必要になり電源および筺体を変えようと思っていたのですが。たまたま自作本舗に「内臓HDDのIDEをUSBに接続する」というツールを発見しました。電源供給も別から取れるようになっていましたので早速購入したのですが、USBの接続は認識してるようですが(大容量記憶装置デバイスって表示はされる)、リムーバブルディスクというのが出てこなくてHDDを認識することができません。 ジャンパスイッチの設定とかあるのかと思いマスターやスレーブにしてみてもだめ! 恵安のサポセンにメールしても放置されている模様。 どなたかお教え願えませんか? 自宅PCはXP homeです ちなみに単身赴任中のHDDはNTFSだったかFATだったかは忘れたんですけどたぶんNTFSだったとおもいます。
- imacG5起動できません。
imacG5を使っている者です。 電源ボタンを押すと、フォルダのマークに?マークが点滅しています。 CDからは起動できるので、OSの再インストールしたところ、再インストール最中にエラーが起きて出来ませんでした。 shiftを押しながら起動もしてみたのですが、無反応です。 何か他に出来ることはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。