検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マンモス園or小規模園
3人子供がいます。 上2人はマンモス園(車で10分ほど)に行きました(一番上は小学校になり、2番目は年中で在園)。 3番目の子どもが今は2歳(今年2歳ですので2番目の子とは園生活かぶりません)で保育園に通っていますが、あと2年保育園に通ってから上2人が通ったマンモス幼稚園にするか、家により近い(車で5分ほど)小規模幼稚園にするか、もしくはこのまま保育園かで悩んでいます。 ママさん達から少しは情報もらってますがなかなか時間がたっぷりとれず深くまで聞けていませんが違いとしては⇩ マンモス幼稚園 *バス通園ですが大通りまででないといけない為、歩いて10分弱かかる(車で行ってしまう時も…) *とてもきちんとした園で必要なものやプリント確認、細かな行事などついていくのがとても大変 *お母さん同士でのトラブルは今のところなし、グループでガチガチに固まるなどもなし *遠足などは親の負担も考慮しているのか比較的楽 *子ども達にはとても明るく優しく、時に少し厳しくとてもいい先生だが親に対しては挨拶無視などする先生がいて、たまに会うとモヤモヤ… *子供の数が多いので子供的には楽しそう。性格の合う仲の良い子が容易に変えられる。 *小学校に入った時にマンモス幼稚園卒で仲良いお母さんが多くとても助かった。 *同じ年のお友達が80人90人いる中で10人程度しか同じ小学校にならないので子供は寂しい思いがある 小規模幼稚園 *園バスが裏道まで入ってきて、家の前までお迎え、送りに来てくれる(こちらに決めてもバス通園する予定) *仏教幼稚園なので週一の座禅やお泊まり保育がお寺など楽しそう(仏教要素はこれだけ) *先生がとにかく優しく園の雰囲気がとてもいいらしい *もしこちらの園に入るなら制服などもらえるあてはあるが、小物などは揃える必要あり *マンモス幼稚園よりも毎月1万園ほど安い *本当は上2人もこちらにするつもりでしたがマンモス園に先に見学に行ったら、当時生活苦でして、それを話の流れから正直に話すと2番目の子の料金支払い方に関して考慮してくださり、小規模園見学することなくあれよあれよと入園になりました。 *小規模園のほとんどの子が同じ小学校 *遠足が動物園だったとのこと、大変だし、子どもが動物好きか楽しめるかもわからない…楽しめなかった場合大変とのこと。 保育園 *保育園にしては珍しくとても良い先生方。子どもも保育園が大好き。 *我が家子供が3人もいてキャパオーバーながら奮闘中なので忘れることが多いが細かいことを言われない。嫌味もなにもないので感謝している。大切なことは手紙の他、お迎えの時に口頭で伝えてくれる。 *建物もとてもキレイ。超人気園で入れたのが奇跡的。 *運動会は小さい園庭ですのでかなり混雑 *お迎えの時間が16時以降な為、14時から15時に帰宅する幼稚園の方が1日の流れ的に過ごしやすい 他にもまだ違うところがあるとは思いますが把握しているのはこの程度です。 皆さんはどう思いますか? 保育園のままでも良いが、働く時間が短い為、幼稚園にしようかと考えているが今後のフルタイム職を探すかもしれないなにがあるかわからない&料金的な問題で夫は保育園続行希望。 マンモス園だと用品など揃える必要はないが名前の書き直しが必要で、日々やる事があり大変。今現在毎日なにかしらあり多忙です。 小規模園は魅力的だが実際に通っていない為不安もあり。 マンモス園、小規模園在園&卒園したお子さんをお持ちの方、どうだったか教えてください!
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- mekabuchan
- 回答数2
- 好きな人
中3女子です 私は隣のクラスに好きな男子がいます。その男子は人のことを「人間」として見てる感じで、あまり女子とか男子とか気にせずに話しかけるような人で、でも話したことない異性には 自分からいぇいいぇい行くタイプではなく、ある程度話したことある人なら自分から話しかける人です。 本人曰く中学校にはいって陰キャになったらしいです。 でもたしかに大人しいです 話したら分かり合えるタイプ 好きな人は気にしてないでしょうが、めっちゃ異性と話してて、私に対しても沢山話しかけてくれますが、なにより話す時の距離が近いとみんな言ってます 一般的な人よりちょっと近いなくらい その人のことを、好きだと言ってる人を聞いたことがあるのは、どの人もその思わせぶりのような態度にひっかかった?気になった?ようで好きになった人が、私の中ですでに3人います 私もちょっと前までは、思わせぶりが凄いだけで異性との距離近くないか?とおもってたのですが、話していれば分かるんですけど、ぜんっぜん女子に興味無さそうで、異性の事が好きっていう気持ちがない人な気がします。 私が彼を好きになった理由は、表面だけでみると異性と距離近くて頭トップレベルでよくて運動できる人なのですが、裏?が見えた時に、私が朝早く学校に行かないといけない週に、7時前?とかに、毎朝公園を1人で走ってる姿を見た時や、放課後に遊んで帰ってくる時に見かけた時も1人で走ってて、毎回大会での成績がよくて、たくさん表彰されてたり、家では勉強しすぎて親に止められたとか、合唱コンの指揮者になったときは朝に先生の所にいって特別レッスンみたいなの受けて、本番では指揮者賞とったりしてて、ただなんでもできる才能があるのではなくて、裏では人一倍努力して、しかもその努力を誰に言うことも無く、表の彼はそんな事分からないくらいにバカしてて、裏の彼を見た時にこんな素敵な人がいるんだなと思って、人としても尊敬できるし、表の彼の明るくてなんでもできる所に惹かれました。 でも彼は今までに異性で好きな人がいるのかと思うくらいわからない人で、めちゃくちゃさっきまで2人で話してた相手(異性)から話途中でやめて急に自分から離れていったり、目が合った時に嫌な顔したりしてます なのに次の日になったら普通に話しかけてます 彼の生態がよく分からないのですが、これ以上彼の事を想っても振り向いてくれることがないと思うので、諦めようと思ってるのですが、やっぱり努力家な所などをみてしまったのでなかなか諦めきれず、人として、人間性?を好きになろうと思っても、体育の時に目で追ってしまったり、彼の名前を探したりしてしまって、この気持ちは尊敬の好きではないと自分でも感じるので、そう簡単に気持ちが変えられず、ただただ毎日彼が異性と話しているのを見て嫉妬してしまいます 私は諦めたいとかではなく、好意をもっていても相手が振り向いてくれることが無いので、勝手に嫉妬とかしてしまって気持ちが上がらず、複雑な気持ちでいます。 相手をどれだけ想っていても相手は振り向いてくれることがないと分かっているときは一体どうするのが正解なのでしょうか? 小さな事でも教えて下さると嬉しいです
- 締切済み
- 恋愛相談
- aaanisi_33
- 回答数2
- メロリン逮捕か暗殺か?
参院選東京選挙区に無所属で出馬した新人の山本太郎候補(38)の陣営が、公職選挙法上必要な手続きを経ないまま選挙運動用メールを送信したことが19日、分かった。 また、システム上の不備で、受信者のメールアドレスなどがネット上で閲覧できる状態になったという。 陣営はミスを認め、ホームページ(HP)におわびを掲載した。 陣営によると、18日夜、HPと交流サイト「フェイスブック」で、支援者らに友人・知人のメールアドレスの提供を依頼。 集まったアドレスに、山本候補の支持を訴える内容のメールを送信した。 ネット選挙の解禁で、政党と候補者は選挙運動用メールの送信が可能になったが、事前に受信者の承諾を得るなどの手続きが必要。 陣営は、こうした手続きを経ないままメールを送信し、受信者から「なぜメールが届くのか」と電話があったという。 ソース 時事ドットコム 2013/07/19 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013071900838 山本太郎氏陣営、選挙メール謝罪 参院選東京選挙区に立候補している無所属の山本太郎氏(38)の陣営は19日、選挙運動に関するメールを受信する意思を確認せずに送信し、公職選挙法に抵触する恐れがあったとして、ホームページに「お詫(わ)び」を掲載した。 陣営は支援者から知り合いのメールアドレスを集め、18日夜にメール送信を開始。 19日朝に意思確認していなかった問題が発覚し送信をやめて総務省に報告。 「公選法に抵触する」と指摘された。 また、このアドレスの一部がネット上で参照できる状態にもなっていた。 http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307190747.html 関連: 登録者の情報が流出! 山本太郎氏の“100万人メールメール大作戦”が公選法&特定電子メール法違反の疑い http://getnews.jp/archives/382433 当選無効で逮捕なら伝説になる と思っていたが、メロリンと化した山本太郎氏を中核派が支持して、選挙戦を有利に戦い見事4番手で当選! 殺人テロ集団の極左過激派【中核派】 (正式名称:革命的共産主義者同盟全国委員会) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E5%90%8C%E7%9B%9F%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A#.E5.86.85.E3.82.B2.E3.83.90.E3.81.AE.E6.BF.80.E5.8C.96 数多くの【殺人】事件だけでなく大山祇神社や秋田県護国神社等の旧日本軍の戦史に繋がる神社や、三千院・仁和寺・青蓮院など皇室とゆかりの深い神社仏閣に対する器物損壊・放火事件を起こした「京都寺社等同時放火事件」伊勢神宮に対する迫撃弾発射未遂事件・伊勢神宮爆破未遂事件、常陸宮さま襲撃未遂事件、往来妨害事件、行政対象暴力事件、企業恫喝事件、新幹線線路爆破未遂事件、 造船所放火事件、成田空港襲撃未遂事件、成田空港公団関係者脅迫事件、成田空港行き京成電鉄列車への放火事件など、実に124件ものテロ・ゲリラ事件を引き起こした危険なテロ・ゲリラ組織なのです。 中核派の機関紙『前進』 http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no13/f2592sm.htm#a1_2 【社会】渋谷暴動で警官殺害の中核派・大坂容疑者、東京近郊に潜伏か…現在も秘密組織「革命軍」で活動[2013/2/8] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360307824/ 昭和46年の渋谷暴動事件で警察官を殺害するなどしたとして、殺人などの容疑で指名手配されている大坂正明容疑者(63)が現在も過激派「中核派」で、テロやゲリラを実行する秘密組織「革命軍」のメンバーとして活動を続けていることが、8日、捜査関係者への取材で分かった。 東京選挙区に無所属で立候補した新人の俳優・山本太郎氏(38)の当選が確実となった。 昨年12月の衆院選落選から7カ月。 東京・高円寺の選挙事務所で、支援者から「タロウ」コールがわき上がり、大騒ぎとは対照的に山本氏は、「議員になることが目的じゃない」とバンザイもせず、表情を引き締め、「ありがとう」とつぶやいた。 午後8時すぎに選挙事務所入り。約1時間後の午後9時すぎに当確ランプがともった。 候補者20人のうち、“5枠目”をかけた戦いとの見方が強かった中での早々の当確に「議員になることが目的じゃない。だからバンザイもしなかった。これからもっと発言は細っていくけど、空気を読まずにストレートに事実を伝えたい。力を貸してくれた人を裏切ってその人たちに命を狙われるのが怖い」と有言実行を口にした。 山本氏は2011年、東日本大震災後に脱原発を宣言し、活動家として市民運動などに参加。 昨年12月の衆院選に東京8区から無所属で出馬するも落選。 今回は脱原発、反TPPを訴え、「100万票」獲得を目指してきた。 昨年の衆院選で右側側頭部にできた円形脱毛症は、五円玉程度の大きさから直径約4センチに 広がっていた。 悲願の国政進出を果たした山本氏。どの会派に属するかは「入ってみないとわからない」 と明言を避けた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130721-00000070-dal-ent そこで質問。 この円形脱毛症は・・・ 1・選挙違反で逮捕のストレス 2・中核派からの命を狙われるストレス どっちの影響でしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- hideka0404
- 回答数1
- 先週の金曜日から風邪が治りきりません。
こんにちは。 20代男性の学生をしております。体系は痩せ型の中でもさらに少し痩せているほうですが、運動などはよくしており、消防官を目指しいる事もあり、比較的体重以外は健康的だと思いますw 風邪がなかなか治らず辛いです。 先週の金曜日の夕方(5月24日)から体中の関節とだるさから、熱を測ったところ37度5ぶほどの熱があり、家にあった新ルルAゴールドDX(粉粒)を夕飯後に飲み、多めの飲み物と厚着をしたのですがその夜は熱がどんどん上がり、汗も出ることなく一睡も出来ませんでした。 二日目の土曜日には39度ほど熱がありましたが、氷枕で耳の後ろや首の後ろらへんを冷やしていたおかげか、熱はあるものの特に横になっている分には辛くもなく、昼間に睡眠をとる事が出来、夕飯後に再度同じ薬を服用しました。 日曜日には熱も徐々に下がっていき、38度ほどになり、体も楽になっていましたが昼と夕方に同じ薬を服用しその日の夕方には37度5ぶまで落ち、月曜には治るかと思っていましたが、日曜の夜中布団に入っても睡眠をとる事が出来なかったので、目をつぶって仮眠をしておりましたら熱がどんどん上がっていき、38度6ぶまで上がり、咳が凄く出るようになりました。 なんとか朝方には眠ることが出来、昼間起きてみると39度まで上がり、体もものすごくだるく、痛い状態です。 長くなってしまい、読みづらいかと思いますが、以上が現在までの経緯です。 その他詳しく書きますと ・ 薬は新ルルAゴールドDXを飲んでいます。一日食後に三回と書いてありますが、まちまちで1回か2回ほどしか一日に飲んでおりません。 ・ 咳は熱の出始めの頃はなんともありませんでしたが、徐々に徐々に物凄い軽い咳が出るようになり、日曜日辺りから痰の絡んだような咳に変わり、その夜が最も咳がひどく、痰を一生懸命出すために、緑茶でうがいをしたり、生姜湯を飲んだり、とにかく咳が出るたびに痰を出してみたりで、喉の痰の不快感はなくなり、鼻の置くから鼻水が痰のような感じで溜まっていきましたが、朝方頃にはほとんど出し切ってましたが、現在はまだ昨日ほどではありませんが、かなり咳は出ており、喉も少し痛いです。 ・食事は決して全く食欲がないわけではありませんが、梅干入りお粥と、何か少々食べると胃が気持ち悪くなり、軽い食事しか取っておらず、実際ほとんど風邪を引いてから多くは食べていないと思います。現在は胃に不快感があり、薬を飲むためにおせんべえ程度を一枚食べていますが、これだけでもあまり食欲が出ずに、食べるのが苦痛です。 後はマスクをして喉をなるべくケアをして、うがいも定期的にしております。 熱が上がり、体が痛い時は氷枕を使うと若干体が楽になるので、ずっと使ってます。 汗は土日はよく出ていましたが、金曜の夜と日曜の夜はほとんど出ずに寒気が少し勝っておりました。 明日改善されない場合、さすがに病院に行ってきたいと思ってますが、病院嫌いもあり出来るなら家で治したいのですが、非常に長文で申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただければと思います。こういう事はやめた方が良いとか、こういう事をした方が良いなど、回答よろしくお願いします。 長文読んでいただきありがとうございます。
- 一人暮らしと反抗期の大学生(僕の半生聞いて下さい)
長いので一番下のまとめ推奨で… 実は今年の大学二年の夏から、一人暮らしすることになりました。もうすでに部屋も借りて、家具も少しずつ自分で揃え始めています。しかし、なかなか実家から出られないんです。後ろ髪をひかれるというか…。 タイムラインを書くと(かなり前からになりますが) 高1でヘルニアの病気。入学式の日に窓から桜を見送りながら手術。病気や入院時に受けた肉体的苦痛・精神的苦痛から、メンタル的にかなりへたり、ぶっきらぼうで偏屈な性格に(元からのものもがさらに歪んでひどくなる。斜に構えるところがあったので。今もそうですが)。 なかなか高校生活を楽しいと思うことができず、常にピリピリしたような感覚に。同時に社会と切り離されたような感覚を覚え、孤立。以後三年間孤独な日々を送る。(2ちゃんが日々の友達。女兄弟の中で育ったので男子校の雰囲気が合わなかったのもあるかも)。 ↓ 大学に入って、いろいろな刺激を受け、というか気の合う仲間と出会えるのが増え、少し活発に。(地方出身者や留学生に多い。てかやっぱ高校時代が自分の性格的に合わなかったんかなーと。) 今までモノクロだったトーンに少し色が散って入った感じ。しかし、高校時代の慣性で仲良くなれそうなやつを見つけても、意地悪をしてしまったり人間関係の距離感がつかめず、少しやっぱり孤立気味に(絶対に2ちゃんのせいがあると思う!) ↓ また、付属だったため高校三年間で堕落しきってたため、一年目はその慣性でまただらだらと過ごす羽目に。もともと家が自営業なため、自立的で流れに逆らうような性格だったのですが、高校三年間のうちに周りに流され、なあなあの性格に。授業も友達と合わせて取る、みたいな。周りに合わせようとしてたんですよ。(楽で馬鹿で利益の上がりやすい方法だったけど、自分の性格や価値観には合わなかった。生きる牙を抜かれる、みたいな。) ↓ このままではよくない、と二年目は自分の興味ある授業や団体、サークルに参加。途中でやっぱり合わないやとか思ってやめることはありつつも、なんとか続けるものも。 すこし、視界にも色がついてきたが、まだ心のつかえは取れず、詰まっている日々。 ↓ 秋に失恋。着いた傷がなかなか消えない。その後遺症?で授業も次々と切る羽目に(単位数は足りてる程度に)。 このまま三年になって、仲間を作り就活やゼミをするのはとても無理だと思ったので、親にドゲザ‐して留年させてもらうことに。 ↓ そして今年に入って、やはり自分の心を占めているのは、大学楽しい・大学以降の人生も楽しみたい、という気持ちではなく、失恋のことも含めて自分の心の傷についてだったんだと思い、学校付属のカウンセラーに尋ねる。 ↓ 最初はああいたほうがいいこうしたほうがいいといわれるのかと思って、また半ば若干そんなことを期待して行っていたのですが、そんなことはなく、先生は僕の言いたいことを言い、聞いてくれて、少し休まる。まだピリピリするところもありますが。 ↓ んでカウンセラーの結果、今までたまってたもんが出始める。それが一つずつ少しずつ終わるたびに少し心が正常な考えに(心の働きに)戻っていくような気がする。感情がほんの小さじ一杯程度ですが、戻った気がする。 無理なものは無理、やな物はや、というような好き嫌いが出始める。(今まではそういうのはよくないと封じてた。人のこと第一。優しくいい人でいなくちゃ、みたいな。「いい人」って結局都合のいい人なんですけどね。) ↓ ンでそうすると、いままで家にどれだけ縛られてきたのかってことがわかってくるようになる。 家の自営業がつぶれたときも、高1の病気と時期が重なってたため、自分のわがままを通すわけにもいかず、ストレスを発散するわけにもいかず、むしろ家族やじいちゃんばあちゃんを気遣うような真似をしていたわけで。 ↓ 反抗期発症。 いままでは、親(はは)を気遣い門限までに帰ってくるような子だったので。 母は自営業で父と共に働いておりますが、根っからの本好きオタクのクソババアで忙しい、私は大変なんだといいつつ、家のテレビの前でだるそうにテレビを見てるデブさんです。趣味は本を読むことで、運動らしい運動はせず、日々ぶつくさぶつくさ文句を言っています。小さいころの写真や、大学時代の話を聞く限り、ダサいメガネの女子って感じで、しっかり働く気骨はいいのですが、とても大学時代におしゃれしてたようには見えません。醜かったと思います。恋愛らしいものをしたことがないと思います。 ↓ 反抗期発症とはいうものの、最初はターゲットは父親でした。 父親は、小さいころの離婚寸前騒動以来家族の輪を乱す埒外の悪者でしかなかったし、家族の悪口を言うとしたら父親でした。少し田舎者で、人の木がわからないところ、要うするに癇に障ることをするのが多いので、よく問題が起こっていました。 まあその流れで父親と取っ組み合いのけんかになり、血を流したわけですが、「家の環境が悪い」ということで(高1の妹もいるので)、その時の母が下宿もアリだよ、と言ってきてくれました。 話は変わりますが、僕は貯蓄家で預金残高は学生ですが100万くらいあるので、留年したあたりから一人暮らしもアリかなと悩んで周りの友達に意見をうかがったりしていました。しかし、一人暮らしを始めれば、援助なしでは、すぐに100万の資金が底をつくことも見えていたので、どうしたもんかと悩んでもいました。 なので渡りに舟という感じで、下宿を進められた時は母に感謝の井を伝えました そんで、母の助けもあり(母は一応不動産の大家をしていた時期もあったので)、 ていうか母がそういう「息子が…」みたいな話をしてかるーく仕事相手の不動産屋から事情を探ったら、あっちも商売なのですぐに抜け目なく物件の情報を持ってきて、そんでそこに部屋探しで「あんまいいのないのな~」とか言ってきた息子がいたもんだから、「実はね」みたいな感じでその不動産屋が紹介した部屋の情報を提示してきてそれがあまりにいいもんだから「ちょ、ちょっと見に行くか」とかいって試しに一緒に見に行ったら(やっぱりこういうときは大宅してた母の眼は光るものがあると思ったので)、めっちゃきれいで安くていい物件で人気だったので取られたらいやだってことで、速攻で決めたんですが。 ここまでは、母は味方だったんですが、そのあと俺が父と敵対してるのでいい気になったのか カーテンの色や、メールは週一で必ずしろとか、部屋がどうのだとか、まるで自分はこの息子の理解者だとでもいうようにべったり甘えてくるような指図を出してくるようになり、僕はまるでテリトリーを侵された動物のように警戒し、威嚇するようになったのですが。 そんで先日、母を殴ってしまいました。その前日帰省した姉と二人で俺を追い詰めるような真似をしたので。(姉も姉で自分が大学生のときは家庭も顧みず遊びまくってたくせにに社会人になって一人暮らしするようになってから突然、お母さんの言うこともただしいとか正論言い出しやがって。そんなん前から俺が言ってたじゃん。それを六に聞かなかったくせに、お前はドウだんたんだよ、自分のこと棚に上げて都合よく忘れてんじゃねえこの能天気あたまのクソメスブタが!って感じです) 理屈では自分のやっていることは完全わがままの頓珍漢だって、「頭では」わかっているのです。しかし、それとは関係ないのです。感情的なのです。言葉であーだこーだ言われても反感を買うだけなのです、自分の中の。 そんで、そのなかでテレビを壊したりしたので「もうでてってよ!」とか言われたのですが 何か引っかかるのです。でていけないのですこのままだと。 何かもう一つくらい母親に言わなくてはならないことがあるのですがそれがなんだかわからないのです。 それがなんなんでしょうか? ちなみに父とは少しなぐり合って理解しました。てか母と敵対したら次は父と話し合うようになりました(今までそんなことあんまりなかったのですが)。ちちはさすがに母のようにべったり細かく口を出してこなくて、まさにお父さんて感じで、それでこっちの要望だった「もうちょっと父親として頼らせてくれよ!」的を少し実践してくれているので、手伝ってやる的なことを言ってきているので(あまり手伝ってもらうことはありませんが)僕としては、父との関係は精神的に少し落ち着いている感じになっています。 まあ簡単にまとめますと 高校時代、病気だ自分ちの店がつぶれたで反抗できなったー! ↓ 大学でカウンセラー通うようになったらいろいろ元気が出てきた分今まで我慢してた親に反抗するようになった‐! ↓ 最初は父親とけんかー! ↓ 母の助けもあって一人暮らしGET! ↓ だがしかしもともとべったりだった母親はいろいろ口うるさくいうので母親とけんか‐! ↓ もう部屋はとってあるので、いつでも家を出れるんだけどなんか後ろ髪ひかれるー!父親とは和解したが、もう少し母親にいってやらなー!でもそれがなんだかわかんないー!てかお母さんってやっぱ自分の中だと逆らえない鬼門のようなもんだし、好きなとこもあるしー! ↓ でも言ってやらな!いわないとだめや勇気を振り絞るんや!でもなんていえばいいのー! ヘルプー! てな感じです。 もし本当にここまで読んで下さった方がいらっしゃるなら、僕にアドバイスください! いま暗中模索状態です! 「親になんてことを」とか「甘ったれ」とかそういうのはいいです。 先日まで僕もそっち側の意見だったんで。 理屈じゃなくて感情なんです。 まことに勝手ですが、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- numanosoko
- 回答数7
- 本庄早稲田高校に合格するくらいの学力をつけるには?
現在小学1年生の男の子なので、まだまだですが。。 これからの学習をどのように進めていくかの参考にさせていただきたく質問を致しました。 息子の通う小学校は埼玉県の公立のごくごく平凡な小学校です。 住んでいる市はあまり学力のレベルがよろしくないと聞きました。 中学受験も99%はしないと思います。 息子も中学受験はしない方向です。 することも検討していますが(先週中学受験についても質問しました)、今回はしないとすればどのような勉強習慣?で表題にあるようなレベルの高校に合格できるような学力を育てることができるのかなと思い、質問させていただきました。 というのも、大体レベルの高い塾は当たり前かもしれませんが、中学受験を掲げています。通える範囲内に日能研があるので、そこの資料を取り寄せいろいろ聞いてみましたが、日能研は中学受験塾なのでそうでないと入れるのもどうかなと考えています。 私の義姉は御三家出身だったので、義母に相談もしてみたのですが 中学受験をしないのであれば、塾は入れないほうがいいと言われました。 そういう塾はとにかく「中学受験に合格する」ということを第一に掲げてやっていくから中学受験がないならそれだけの労力をかける意味がない。 中学受験内容は小学校の授業と全く異なり特殊だから受験以外必要ない。 何より子供の負担がものすごい。高校受験まで持たないと思う。 でした。 義母は、この地域ならそこまで高い私立中学もないからいろいろなリスクをかけてやるのであれば高校受験にかけたほうが賢明だと思う。 塾は中学からで、小学校のうちはとにかく授業内容を完璧にしておくこと。 息子は算数が得意なので例えば公文に入れて計算能力を磨いたり、基礎的な学力をしっかりとしておけば息子なら中学校でいくらでも伸びると思う、と言われました。 そこでご質問ですが、表題の高校のようなレベルに合格した子を持つ親御さん、実際に合格した方々は小学校や中学校ではどのような勉強をされてきましたか。 また、どんなお子さんだったかなど。 私立小、中などの教育環境が特段整っている方ではなく 普通の公立小・中学校から合格したご経験をお持ちの方にお聞きしたいです。 現在息子の習い事は、スイミング、ECC、ピアノを習っています。 スイミングは運動系の習い事がなかったので、何か自分でやりたいというまでとりあえず、と通っています。運動も好きなので楽しそうです。 ECCは年長からレギュラーコースと小1からスーパーコースを受講中です。 ただ、スーパーコースは小1になりちょっと負担があると感じ、小2になったらやめてレギュラーコースのみにする予定です。 最近、英会話を習っているのもどうなのかなとだんだん悩んできました。そもそも授業で英語に急に触れるよりもゆっくり遊び感覚で英語に触れればとっつきにくさもなくなると入れましたが、習い事を減らしたいと思った場合、減らすなら英会話かなと思っています。受験を視野に入れての英語なら英会話はあまり必要ない、英会話が本当に必要になったら大人になってからでもいつでも学べる、という意見を聞いたこともあります。 ピアノは小さい頃から好きでやりたいといったので4歳ころから通っています。 ピアノはこれからも続けていく予定です。 家庭学習は、ずっと続けている進研ゼミ(紙のものです)と最近スマイルゼミをやっています。スマゼミは、夏休みに遊び感覚でお試しだけで辞めるはずでしたが、楽しくなったようでやめたくないと言い、毎日のように続け、発展クラスの案内もくるくらい頑張っていたので、まぁいいかと思い始めることにしました。 進研ゼミは、問題的には簡単で、あっという間に1週間くらいで終わってしまうので、空いた時間に本屋さんで買ってきた問題集などを追加でやったりしています。 ですが、進研ゼミも今はまだお勉強も簡単だからそう思うかもしれませんが、これから高学年になるにつれ難しくなってくると思うので、きちんと続けていくと力もつくのかなと思い、続けていこうとは思っています。 その辺もどうなのでしょうか。 それから小1の4月からRISU算数もタブレットを受講していました。公文に習おうかどうしようか迷っていた時にRISUを知り、これなら家で本人のレベルで進んでいく学習ができると思ってやり始めました。 初めは良かったのですが、だんだん数をこなし先に進んでいき、3年生レベルの問題になったあたりでペースが落ちました。当たり前ですが問題の難易度も高くなり、つきっきりで教えたりしていかないと難しく、もう少し時間をかけて段階を踏んできちんと理解して進む、という勉強にしないと家でどんどん自分なりに浅く先取り学習をしても意味がないなと感じてしまい、RISU算数はやめる方向でいます。 こんな感じでいろいろ試したりしてこれは違うなぁと思えばまた息子に合った勉強法を探していきたいと思っているのですが。 塾とかはあまり本人の性格的にも向いてないんじゃないかなと思っています。 公文もハマればいいかなと思いますが、これ以上習い事を増やしたくないので、公文をやるならECCをやめようと思っています。 ただ、本人が乗り気にならないと家庭学習の方が息子には合っている気がします。 などつらつらと書き連ねてしまいましたが、アドバイスをお願いしたく どうぞよろしくお願いいたします。 まだ小1なのに、、と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、長い時間をかけて習慣をきちんとつけていきたいと考えております故、無理をさせて勉強させているわけではありませんので、その辺はご理解ください。
- 元夫とのやり直しが、駄目になりそうです。
また暮らし始めて6年目。しかし再入籍できずにいます。 混乱してるので、初めから感じてきた事を正直に書きます。 19歳で妊娠、結婚。交際期間も短く、すぐに食い違い始め、初めての育児の不安やストレスの捌け口などは友人に。それは私がまだ遊びたかったせいでもあり、よく喧嘩に。 そんな時、友人が病気で入院。一時外泊で遊び出掛けた際、誤飲事故がで友人は意識不明の重体。その日家で夫に「お前がそんな所へ…」と。まもなく友人は亡くなり、自責の念と事故の光景が頭から離れず不眠や無気力に。保健所の精神相談や心療内科の受診もしましたが、泣き出したり相手を怒鳴ったり。幼い子供にも。その後でひどく落ち込み、飲酒癖が。「このままでは」と運動や幼稚園の手伝いもしたりしました。 以前から、主人の収入だけではギリギリで、主人から働くことを言われてました。社会経験のない私にはとても不安でした。それに主人のゲームやパチンコへの不満も。ですが働くことにし、何件か不採用の末、早朝の仕事に(子供が朝起きるまでに帰れるので)。しかし毎朝4時半起き、毎晩11時帰宅の夫の食事の片付け。結局寝不足で、子供を送り出した後昼まで寝る生活。慢性的睡眠不足で、子供が楽しみにしていた遊園地でも爆睡という始末。当然、情緒不安定、酒量の増加、寝てもうなされたり酷い時は幼児の様におねしょも。夫は黙って見守ってくれてたのかも知れませんが、私は溺れてるのに見捨てられた様な気分でした。 その頃心配してくれる人が現れ、いけない事ですが藁にもすがる思いで付き合うように。ですが夫にすぐに知られ、「私が苦しい時は何も言わないのに、こんな時は…」と余計悲しく。この時はどちらも子供はとなって離婚はせず。 でも問題の解決せず、私は更に壊れ、また他の男性をあろう事か家に連れ込み、そこへ夫が。夫は親戚中に電話を掛け全て話し、私は耐えられず子供をおいて家を出、ホテルに。何度も電話で、泣く子供に帰るように言わせたり、相手の職場で騒ぎを起こすと脅されたり。親が間に入ってくれましたが、娘のしたことの手前「戻りなさい」としか言えず。私は子供の前で包丁を自分のお腹に突き立ててしまいました。子供に泣きながら「何でも我慢するから死なないで」と言われ冷静に、その後離婚、子供は私がとなったのですが、翌々日か、夫が遺書を残し失踪、警察にも連絡する騒ぎに。無事だったのですが「子供までいなくなったら…」というのです。でも「子煩悩」ではありませんでした。子供と外で遊んでも10分で帰ってゲームをする人です。私は前の離婚話で子供の事でなくなったことを思い出し気が狂いそうに。 「何とかして離れたい」その一心で、結局私は子供を捨て家を出ました。幼い子供を捨てた娘を両親も受容れ難く部屋を借りました。仕事を始めた矢先事故を起し、ケガが治っても頭痛がひどく仕事を辞めました。貯金もなく家賃や生活費も親に借り、部屋を引き払い地方で住込みで働きました。自暴自棄になり、人間関係も自ら壊す4年間、過去は誰にも言えず、誠実な交際を申し込まれても断るしか出来ませんでした。 そして保険の件で元夫から連絡があり、度々子供からメールがくるようになりました。元夫には拒絶感があっても、子供のことを知れるのはやはり幸せでした。その後、離婚後に購入した家に。ゴミ屋敷のような状況に愕然とし、食事もコンビニ弁当ばかりの様。 そして、1階の日の当たらないじめじめとした子供部屋と誰か来た時に通すのかコンドームが転がった3階の明るい部屋。 …私は申し出を受け、戻ることにしました。最初の一年は働きましたが、飲酒癖は治らず、体調を崩し退職。酷い鬱の時もありましたが、時間ができ、子供の為には良かった様です。ただすぐに入籍すると健康保険等の手続きをしませんでした。未だにそのままです。 元夫は仕事のストレスで、先の話を言うと癇癪気味になるで中々できませんでした。ただ今日までストレス発散と思って言わずにいた朝から晩まで土日はほぼ欠かさずパチンコや、家計を仕切り借金を増やし、その上子供には渋々買った携帯なのに、知らない女性を家族割で契約している。(「子供の携帯代が」と云うのでいつもは見ない明細書を開けてしまい知りました。)女性に関しては、上記のように私は人のことを言えませんので仕方ありません。 それよりも、責めてその半分でも子供にと悔しくて。 もう子供とは離れたくありません。だけど今朝も我慢できずに「子供が大学に進んだら出て行く」と言ってしまいました。 自業自得ですが、私にはもう相談できる友人も家族もいません。
- 働かない父親に、どう言えば働いてもらえるか?
初めまして。もう自分ではどうしていいか、検討もつきません。 長くなりますが・・・お時間のある方に聞いていただきたいです。 父(49) 母(51) 兄(23) 私(妹 20) 父と母が結婚したころ、母は21歳で兄を、24歳頃で私を産みました。 母は基本語彙の無い人で上手に言い返したりすることがあまりできず溜め込む性格でした。 私が小学生の頃に、父は母に「自分の母親(78くらい)」を介護するよう言い 完全亭主関白なので有無を言わさず引っ越ししてきて居間の隣の部屋に住まわせました。 その頃はとても裕福で、父もガンガン働いて毎月70~80万ほどの月収があったと聞きます。 小学生ながらに月5000円のおこづかいをもらっていました。 一軒家の高い家を買って、月15万ほどの家賃だったそうです。 母もガーデニングが好きで花をたくさん植えていました。 父の母親は性格がすごく似ていて、何をしてもほぼ文句をいう 私には優しかったのですが子供嫌いで私の運動会にきても見せ場手前で帰ってしまうような人でした。 父と母が結婚するときに母の家に結納金を渡すときも10万円持ってきて「はい、やるわ」と 言われ母の家の家族が怒り絶対結婚しない方がいいと念を押されたとも聞きます。 そんな父の母親を介護していた母は、ちょうど父の母親が亡くなったとほぼ同時に うつ病にかかりました(この頃に父の父親も死ぬまで看病したと聞きました)。 私も、その頃には中学生になっていて母は入院し一年はいましたが 毎日父が通院していたようですが(私は一週間に一度行っていましたが・・・) 一ヶ月後くらいに強引に父が退院させ家事をさせ、さらに悪化。 ここからは私の話なのですが 私は学校で友達が出来ず中学二年のとき登校拒否。 そのときはまた母は入院していてずっと家にはいませんでした。 中学二年の終わりになって友達ができ中学三年は普通に行き高校にも受かり 高校を卒業し、そのまま就職しました。 事務員で平均朝の8時30分~夜10時まで 月末はもっとかかることが毎日。 先生に紹介してもらったところだ、と思い我慢したのですが 休みも一週間に一度日曜日だけで、社長もワンマン、事務員同士も仲が悪く 社長の部下からのセクハラがひどすぎて(朝の挨拶におしりを触られていました) 心身ともに疲れ果て10ヶ月いましたが辞めました。 次のところも知り合いからの紹介でしたが 朝7時~夜8時まで、2日ごとに休みという変則的な時間帯で 今までよりはマシなのかな?と思い勤めてみましたが やはり仲間同士で仲が悪く、入った初日に「誰も信用しない方がいいよ」と言われ 皆短気で喧嘩も激しく、所長ともあろう人がこそこそ私にみんなの陰口をいうという・・とてもじゃないけど居続けなれない空間で3ヶ月で辞めました。 現在勤めているのはパートでサービス業、お給料は安く月大体10万ちょっとです。 週に二回休みがあり つらいですが先輩も優しくなんとかやっていけてます。 母の話に戻ります。 私が小学生を卒業するあたりで父の会社が倒産し 借金を背負いましたが 父の母親の生命保険が500万あり その借金にあて余った100万は自分の趣味の車を買っていました。 家も賃貸55000円の築30年の家に引っ越ししまして その引っ越し作業も母がほぼすべて一人でして、私は自分の部屋を 兄は兄の部屋を、また私は習い事を3つほど掛け持っていて友達と遊びに行ったりして 母はいつだって一生懸命してくれていて、本当はすごく苦労していることなんて全く知らずに過ごしていました。(たぶん兄も同じく) 父は社長だったので自分の好きな時間に家を出るため夜中まで起きていることが多く 母は父に夜中三時くらいに起こされ「俺より早く寝るな」とか 「足をもんでくれ」というのがしょっちゅうでずっと寝不足だったそうです。 また、銀行へ振り込み・手続きに行く仕事を父は毎回母に頼み 母は私たちの面倒と家事と仕事でいっぱいいっぱい。 それなのに「お前がいくら持ってきた?それは仕事とはいわない。そんなのは仕事じゃない。」 とずっと今でさえ認めていません。 中学三年生のとき母がまた退院して帰ってきていました。 また友達と喧嘩をしたりして、どうしても行きたくない日が2、3日だけですがあり そのときにちょうど母がパートの申し込みに行き頑張って行こうかなってというときに 私が学校行きたくないって言ってしまったので、母は怒り私を学校まで送り 受かったパートの仕事の時間を過ぎてしまい可能性を潰してしまいました。 今思えばここが別れ道になっていたのかもしれない・・・・・・です。 私が高校のときは一年のときからバイトをして全額家に入れていました。 三年生になったとき母の病状が悪化し学校へ行き、帰ってきたら家事をして母のご飯を準備し バイトへ行き夜9時まで働き帰ってきて家事をしての繰り返しでした。 就職してからはだいぶ母は落ち着き、家事をしてくれるようになり 人間が好きになったようでご近所ともよく話をしています。 ここからは兄の話です。 兄は中学で頭がよく良い高校に受かるといわれていたのですが その年の倍率がすごく高くて落ちてしまい、他の私立の特待にいったのですが 「こんな高校行きたくない」と言い学校へ行かなくなりました。 天性の社交性から友達もすごく多く 一度留年しいっとき楽しそうに行っていましたが やはり行かなくなり、先生も掛け合ってくれましたが結局学校をやめてしまいました。 その中卒のまま今は働いて店長とかにもなり一人暮らしをしています。 この家族にあまり関わりたくないようで、ある日突然出て行ってしまいました。 なのでたまに1万円家には送るようで、私にもたまに1万渡してはくれますが 時計やら財布やら高いものを好きなものを買っているようです。 話は戻りますが、私は毎月10万の中から家に3万、母に1万、携帯代に免許代に駐車場代、自分の食費など全く貯める隙がありません。良い子だね、とよく言われますがそろそろ「良い子」を卒業したいです。 今、母は随分元気になり働こうかなぁ?とよく言います。 問題は、父が働いていなく母も通院中ということで 生活保護(7~8万)をもらっていて母の病院のお金はすべて免除になっています。 母が働くということは、免除がなくなりお金を払わなくてはいけないということ。 生活保護のお金が減るということ。父の普通の最低限の生活が失われるということ。 母は言葉の引き出しがあまりないので、裏方であまりお金にならない仕事しか出来ないということ。 そもそも父が働いていないのは足が悪く痛い、でも病院にいったら「2、3年で直る」足の病気だったらしいです。 働かなくなって2年と半年が経とうとしています。 父は私と兄を除いては天涯孤独の身で、激しい性格だったので あまり友達もいません。 つい昨日は「起きたら死んでたっていうのがいいな」って言っていて、随分前には「60まで生きたくない」って言っていたのでもう10年足らずしかありません。 今のうちになんとかしないと状況が変わらずそのまま最悪な形となって返ってくる気がします。 父の性格など ・短気、すごく腹が立つと暴力をふるう ・1言ったら10返ってくる ・すごく論理的でまくし立てる ・一人っ子で親があまり側にいなくて食卓で一人で ご飯を食べていたらしいので一人になるのが怖い、狭い場所が嫌い ・男としてのプライドが以上に高い ・自己中心 ・家事はしないうえに何もかも買ってきてといってほぼ1日ベッドから動かない ・私と母は窓を開けたりして風を送り込んでいるのに 自分は悠々とクーラーをつけて涼んでいる -- 何度か父とぶつかったことがあります。 もう私はお母さんを連れて家を出て行く!って言ったんですが ストップがかかり論理的に諭されました。 納得はしていないのですが、私のこの収入で母と二人でやっていけるはずもありません。 私がきちんと言わないと、私も母ももう限界にきています。 私にも母をつらい目にあわせてしまった大きな責任があります。 まだまだたくさん書きたいことがあるのですが とにかくプライドを傷つけずに働いてもらう言い方はないものでしょうか・・・? これまで離婚をしていないということは、なんらかの信頼があったからなのでしょうが 夫婦間のことには立ち入れないので家族として言いたいです。
- 過敏性腸症候群ガス型?朝だけガスが出る
春から高校3年生(17歳)の女子です。 1年ほど前から、腸のガス(おなら)に悩んでいます。 最初は軽いもので、今とは症状も違うのですが、授業中にガスが出そうになって、それを我慢するとぽこぽことガスが鳴るくらいの感じだったと思います。(それでも大分気にしてました) それがいつからかだんだん変化していって、前は小さなガスだったのが大きなガスになり、それを我慢すると「ボコッ」とか「グー」と大きく音が鳴るようになって、とてもつらかったです。 そしてしばらくはそんな症状が続いて、確か高2の夏休み明けかその前くらいから、朝起きたときから腸がぼこぼこと鳴り始め、ガスがたくさん出るようになりました。 それを最初はガスだけ出しているのですが、出しているうちに便意も来て(多分腸が動いて、ガスと一緒に便もぜん動運動で動いてきているのだと思います)、トイレに行って便を出すと、ガスも一緒に出てくる、という感じです。 でも出しても出してもすぐまたガスがしたくなり、何度かガスを出していると便も出そうになるので、15~30分くらいの感覚で何度もトイレに行き、ガスを出しています。 もう朝はガスを出しにトイレに行っている感覚です。とてもつらいです。 朝、そうやってガスをなんとか大体出し切って学校に行くと、そのあとはもうガスは出ません。出るとしても帰ってきてからの夕方か夜から出始めるくらいです。 しかし朝に全て出し切れずに行くと、学校でもガスがしたくなり、お腹もかなり頻繁にグーグー鳴って、もう授業に集中できず本当につらいです。 休日は、そんなに朝一生懸命ガスを出さないし、学校に行く日ほど腸も過敏に動かないみたいですが、そういうときは大体一日中ガスが出る日が多いので、出ないだけでガスは溜まっているようです。 今年の夏くらいに内科に行ってみたんですが、漢方を処方され、しばらく飲んでみましたが症状は全く変わりませんでした。 わたしくらいの年齢だと、こういう症状でも「思春期の精神的なものだから仕方ない」というか、「大人になれば治る」というか、そういう扱いになってしまうことが多いようです。 わたしのこの症状はなんなんでしょうか?治ることはありますか? そして何科に行けばいいでしょうか? 色々質問サイトで同じような症状の人を検索していると、心療内科辺りがいいかなと思っているのですが・・・ でも過敏性腸症候群ガス型の方の質問を見ると、やはりわたしのように朝だけというのはなく、みなさん一日中ガスが出て困っている、という症状。 なので、わたしはこの病気ではないのかな・・・ 他の気になる症状、自分の体質などを挙げると、 ・元々腸は弱いほうだと思います。 牛乳は飲めないですし、お腹も痛くなりやすいです。 それから、昔は便秘気味でした。(今は便通は悪くないと思いますが、日によって硬かったり下痢気味だったりの日もあります・・・) 昔から朝はお腹が痛くなっていました。今も学校に行ってから1、2時間目くらいまではお腹が痛いです。 ・1年前にガスの症状が出始めてから少しあとだったと思いますが、げっぷがよく出るようになりました。 授業中に出そうとすると、胃から空気がぐるるるる、と上がってきてかなり音がするので恥ずかしく、我慢するのですが、何回も我慢していると胃が痛くなったりします。 これも最近回数が増えてきたような気がします ・そしてこれは最近になってからなのですが、授業中に唾が溜まるようになってしまって、飲み込まなければ喋れないくらい溜まります。飲み込んでも飲み込んでも溜まります。 授業によってはいきなり当たる教科もあるので、余計に緊張して、そうするとますます唾が溜まってしまいます。 それを飲み込むのにも、飲んだときに音が鳴りやすいので、恥ずかしくてどうしようもなくてつらいです。 でも溜まるのは授業中だけで、休み時間や家にいるときはそこまで唾は溜まってきませんし、ほとんど気になりません。 授業中になると唾が溜まるのを気にしてしまって、意識がそっちにいって、余計に溜まるのだと思います。 緊張すると逆に口の中が渇くはずだと思うのですが・・・ 最近症状が色々と増えてきて困っています。 わたしの症状は大体心療内科に行くような症状だと思うのですが、これらの症状は治りますか? ひとまず毎日つらいので、なんとかしたいです。 もし症状が治ったら、どれだけ毎日楽に過ごせることか・・・(´;ω;`) 本当に長々とすみません。 同じ症状の方、治った方、それ以外でもなにか情報がありましたらご回答よろしくおねがいします。
- 心の病を直したい
観覧ありがとうございます。 何とも思春期真っ只中のような質問の中申し訳ないのですが、30台の女性です。 表題の通り、わたしは病名もわからない、わかろうともしていないが、確実に心の病に犯されていると感じて時折すごく病んでしまいます。 以下長文の経緯を語らせていただきます。 まず、わたしの幼少期はネグレクトでした。 当時15歳、レディースの母に産んでもらい、4歳までは父もいる状態でしたが、母への暴力で離婚しました。 それからは母と2人暮らしで、何人かの母の彼氏を挟み、祖父との3人暮らしをしていました。 幸い一年生の頃にはご飯の炊き方、お味噌汁の作り方を学んでいたので本当のネグレクトの方には申し訳ないのですが、カップ麺も与えられて生きてはいました。 ただ関心はなく、1日に1時間会えればいい方で、参観日や運動会はもちろん来ることもなく、お風呂に入らなければならない理由も知らず長く入らなかったり、遅刻をしては行けない理由も分からず毎日遅刻、もちろん勉強にもついていけず、な生活を送っていました。 母はわたしが産まれた時からうつ病を患っており、アルコール中毒かつ夢遊病で、暴力や暴言をふるっても次の日には覚えておらず、こころ痛む日々かま毎日続いておりました。 母と現在の父が再婚し、母が専業主婦になってからも生活はかわりませんでした。 年の干支以上の離れた妹が産まれ、妹は優遇されながら虐げられる日々を送っていました。 新しい父は虐げもしないですが、我関せずといった感じで、何も言うことはありませんでした。 中学時代も内職を手伝わせてもらってお小遣いを稼ぎ、高校時代も本来ならば出ていかなければならないと言われ、家賃と携帯代と、自分が目指した専門学校の費用を払うことを義務付けられていました。当たり前ですがお金はたまらなかったです。 食費ももちろん自分持ちで、 毎食100円のパンを食べておりました。 おかげで今も平均より圧倒的に小さい身長で、妹よりも10センチほど小さく育っております。 その間も母にとっては記憶ない暴力や暴言を吐かれ続けて、20歳の専門学校卒業の次の日には家を出ました。 中学時代からこのままではいけないとおもい、お箸の持ち方を友達に習い、マナー本を読み漁り世の常識を身につけました。 高校も習い事はわたしは禁止だったので友だちに力を借りながら中の中までは跳ね上げました。 21歳、家を出て一年後に、母から「たまに娘を思ふ。」というLINEが来て泣いて喜びました。 母が精神病を悪化させて行方不明になった時は、自身の仕事をやめて実家にかえって、母を探し当て、精神隔離病棟に入院させ、毎日家事も幼い妹の世話もしながら、用済み宣言をされるまで実家に貢献しました。 もちろんその間の奨学金の支払いやもろもろは支払えずに、ブラックリストとして残ってます。 電気代も払えずに止まったこともあります。 そうなってくるとわたしは恋愛依存症になりました。 彼氏も長い時は3年半、短い時は一ヶ月とまちまちですが、四ヶ月空いたこともなくコンスタントに彼氏ができました。 お仕事も、こと接客業は強く、明るく、元気に振る舞うことは得意でそれなりの地位や資格を獲得していきました。 おかげさまで自分で言うのもなんなのですが、明るくて一生懸命な様に好いてくれる方も何人かおり、お付き合いしては心の闇に離れていく方が何人もおりました。 今お付き合いしている方もその一員です。 わたしの仕事ぶりはとても評価してくださりますが、心の憂いには刺激が強くて拒否反応を示されます。 過去に暴力を振るわれて警察沙汰になったり、浮気もされたり、その実病みやすいわたしは否定されてしまいました。 かと言っていつまでも引き摺っては行けないのもわかってはおります。心がついていきません。 今の彼は心が優しい方なので傷ついてしまいます。 どうにか乗り越えたいのですが、一朝一夕では難しそうです。 どうしたら過去を切り捨てられますか。 いつまでも引き摺って行けないのは分かります。でも苦しいです。
- 締切済み
- DV(家庭内暴力)
- harusamekainec
- 回答数8
- 浪人を決めました
こんにちは。 私は2月に卒業を控えた高校生です。 私は 小学校でいじめを受け不登校になり 中学校では家庭の事情で養護施設に入り転校しましたがそこでも不登校になり 高校は偏差値45程度の私立高校に合格し 何とか 有意義な3年間を過ごすことができました。 高校では小、中学校のブランクを多少乗り越え 指定校推薦というのを利用して 大学も決まりました。 決まった大学は所謂Fランクの大学というもので そこの経済学部です。 私は法律学に非常に興味があり 将来は司法書士のような職業に就きたいと思っており 大学でも法律学を専門に勉強がしたいのです! 経済学部というのは 親の勧めによるものだったので 全くと言っていいほど興味がないため 浪人して猛勉強をして 国公立大学の法学部を受験することにしました。 (簡単なものじゃない。 受験を甘く見るな。 と苛立たせてしまったらすいません…) 私の家は 私が中学生の時に両親が離婚し 今は父と二人暮らしをしています。 外で一生懸命仕事をしてくれている父の代わりに 私は毎日家事全般をこなしてきました。 父には借金が数千万ほどあるようで 父のためにも生活が楽になれば と ”早く進路を決めてアルバイトなどで生活費の一部でも稼ぐ” というのが最善の策だと 以前は思っていましたが やはり 自分の夢を叶えたい!と 話し合った結果 父は応援してくれることになりました。 私の今の学力では 中学校レベルの英語ですら危うく、 高校での数学は2年までしか授業がなく 3年は教科書すら触れたこともありません。 2年までの授業でも 飛ばし飛ばしなのでほとんど実力もありません。 現代文だけは 昔から本が好きだったおかげで割と出来ますが 古典は活用形から 頭がこんがらがるレベルです… 勉強は必死になるしかない のですが! そこで 質問です。 *浪人生はアルバイトはやはりするべきではありませんか? 父は「オシャレとか遊ぶことは我慢しろよ」とだけで 借金はありますが予備校も行かせてくれるみたいです。 ですが少し罪悪感というか 申し訳ない気持ちがあって… 週2回 3~4時間(時給900円)程度ならどうかな とも考えています。 *国公立大学なので受験科目はすごく多いですが おすすめの勉強方法などがあれば教えてください! *私はすごく早起きが苦手なのですが どうすればすっきり目覚めますか? 早寝早起きを心がけたいので 10時就寝 4時起床 という生活リズムをベースにしたいです。 *そして、今 付き合って2カ月ほどの 1つ年下の彼氏がいます。 彼は同じ学校ですが運動部なので割と遊ぶ時間は元々無かったのですが これからはどんどん無くなり連絡も取れなくなります。 ↑というのは 彼も理解してくれていて 「私なんかに縛られないでも 自由にしてくれたらいいよ。 別れることになっても 彼が幸せに過ごしてくれるならいいよ。」 というと それでも私からは離れないとは言ってくれましたが 卒業したら 離れ離れですし(私の家は学校から近いので会おうと思えば会えますが時間がない) 正直 そんな関係は続かないのではないかと 思っています。 彼の将来も考えて お別れするべきですか? 今までの私なら 妥協して 低いところでもまぁ何とかなる などと 終わらせていたと思います。ですが そんな中途半端に生きるのはもう辞めようと思い 浪人を決めたので 否定はしてほしくないです。。 長文失礼しました。 応援してくださると 嬉しいです! 同じ質問をしましたが、 父の借金と言っても 何かに手を出したとかではなく 住宅ローンや兄弟や私の学費のものです。 家族を否定するような意見は決してしないでください。 あと 現実を見ていないわけでもないです。 私以上に苦しい生活をしている人は数知れませんが 私も私なりに精一杯生きてきたので それも否定しないでください。
- 締切済み
- 大学受験
- noname#204009
- 回答数5
- 私の父についてどんな人だと思うか感想を頂きたいです
こんにちは。30代既婚女性です。 先日実父と喧嘩になりました。その時は私の方が悪かったのですが、今までの自分の中の根深いわだかまりから爆発したという感じだったので、なぜああなったのか問題をあぶり出しているところです。ふと客観的にみて父はどんな感じなんだろうと思い、記憶の中のいくつかを抜粋してこちらに投稿してみました。 あえて私の考えや気持ちは書いていません。 時系列がバラバラで読みにくいですが、お暇なときにご意見頂ければと存じます。 ・小学生の頃、私が郵便の仕組みを習う授業で使う封筒を居間で夕食後に作っていたら、押し付けられたのか!と突然怒鳴られたことがあった。 ・私が小学生の頃、遊びにいったとき、夜帰って来たときに日記を書いてみろと言われ兄と私でそれぞれ書いたものを見せた時、兄の日記の内容に怒り投げ飛ばしたことがあった。母が珍しく怒りあなたの頭をはたき、それに怒り逃げる母を追いかけていった。後に「女を殴っちゃいかん」とハッと思いとどまったと言っていた。 ・私が小学6年生のとき初めてCDを買ってもらえたとき、嬉しかったので家に帰ってすぐCDコンポで再生して聞いていたら「遊んでるんじゃねえ!」と怒られたことがあった。 ・私が中学生の頃、塾をサボっていたことがバレて怒られたとき、延々こんな猟奇事件があったから夜道に一人でうろつくなと説明しながら怒られた。(女の人が夜のコンビニから出たら不良に捕まって股に鉄の棒をつっこまれて殺されたなどの話) ・私が小学生の頃、病気で入院中に父がお見舞いで持ってきてくれたサラリ君風のギャグ漫画の中に、私と同名の女の子が転校生としてクラスにやってきて、「かわいい」と言われて男子に服を脱がされてもみくちゃにされるという内容の回があった。 ・私が小さい頃は家族で川の字で寝ていたが、夜目が覚めたときにパンツの中に父の手が入っていたことがあった。払いのけたらまた入ってきたので、もう一度払いのけたら入ってこなかった。 ・私が小学生の頃胸をツンツンされそうになったことがある。横にいた母は男親にされたら嫌だよねと言っていた。 ・馬鹿、あほ、パッパラパーなどという言葉をよく母にむかって言っている。 ・兄が幼稚園の運動会の体操の時、周りが体操をしている中頭をかかえてジッとしていることがあったらしく、それを見た時から「厳しく躾けて強くしなければ」と思い、兄にはよく怒るようにしていたらしい。 ・兄が小学生の頃、絵を描くのが好きだった(図工の成績が良かった)のを男らしくないとやめさせたことを後悔している。 ・私が幼稚園生だったころ、よく母のことをクソババアと言っていて私はそれを真似してクソババアと呼んでいたことがあった。 ・父が祖父のことをよくクソジジイと言ったり、父の子供時代のひどかった話を聞かされていたとき、私が祖父と電話で話した後に「クソジジイ」と言ったら胸ぐらを掴まれ「クソジジイを言っていいのは俺だけだ」と怒鳴られたことがあった。 ・親殺しのニュースを見て、共感すると言っていた。 ・車の運転中に暴言を吐く。 ・自分の両親(祖父祖母)が如何にひどい人達だったかのエピソードを私が小学生の頃から聞かされていた。ある時父が「よくじいさんばあさんのことを嫌わずいられるなあ」と関心していた。(関心がないというのが本音だったがそう言うと怒りそうだと思い黙っていた) ・私が小さい頃、夜に高熱が出て夜間診療をしている病院に連れて行ってくれた。 ・私が小さい頃はよくおもちゃを買ってくれたが、希望を聞かれることなく突然買ってくるので欲しいものじゃないことがよくあった。 ・私が小さい頃、時々会社帰りにケーキを買ってきてくれた。 ・私が一人暮らしするときマンションを買ってくれた。 ・私が一人暮らしした後も、たまに実家に帰ると父の話題は自分の両親のひどかったエピソードが主だった。一度だけ、母が「〇〇(私)にはそういう話をするよね」と言っていた。 ・私が留守の時、一人暮らしのマンションの部屋に勝手に入り野菜などの荷物を置いて行っていた。 ・私が小学生の頃、友達のお父さんが能無しで馬鹿だと私に言っていた。 ・私が小学生の頃、母が横にいるときに度々母の悪いところを私と兄に教えてくれた。 ・連絡なく荷物を持ってきたり送ってくることがよくあった(クール便のときはとても困る) ・荷物が届いたらすぐに連絡をしないと怒る。 ・兄が大学生時代に神経症を患い、心療内科か神経科かの病院に通っていたことがあったが、数度通わせた後やめさせていた。 ・平日突然訪問してきて問答無用で墓参りに行くぞと言われ、今日は行けないと断ったら、明日は雨予報だから行けないから今日行くんだと言ってきた。改めて仕事(在宅)中だと言い断った。 ・夫を連れて実家へ行くと、必ず大量の料理とお酒が出てきて飲め飲め食べろ食べろと促されるので、夫は無理してたくさん食べて飲み、具合を悪くしていた。 ・実家の鍵を渡され「留守の時の郵便物の受け取りをしてほしい」と言われた。現在の私の住まいは実家から徒歩10分。 ・私が結婚するときの挨拶で夫と実家に行ったとき、ずっと酒と車と父の出身県の話をされてこちらの話をする隙がなく、結局結婚についての大事なことを何も話せずに帰った。 ・結婚後も、夫と一緒に父と会うとずっと酒と車と父の出身県の話をされてこちらの話をする隙がない。 ・両家顔合わせのとき、私が父に話題を振ったが無視された。 ・私が結婚する前に夫を連れて実家に行ったとき、「暴力はやめてな」と言っていた。(過去に私が暴力を振るわれたなどの話をしたことがない。現実にされていない) ・「隣の家の娘は毎週帰ってる。私はちっとも連絡しない」ということを何度か言っていた。 ・「結婚式は今の若い人はしない人は多いから無理にとは言わない」と言っていた。 ・先日夫と実両親4人で食事をしたとき、「昔はよく怒ったけど今は退職して落ち着いてるからもう怒ったりしなくなった。自分は悪い人間じゃないから仲良くしたいと思ってる」と言っていた。 ・「夫の実家にとって嫁側の実家の近くに住むなんて一番嫌なことだろうから結構遠慮してるんだ」と言い、その後すぐ「3ヶ月に一回は一緒に旅行したい」と言っていた。 ・旅行に度々誘われるが、いつも行き先が決まっており三崎港・箱根・信州のどれか。 ・旅行について家族の希望を聞いたことがない。 ・母が映画館に行きたいなどと言うと「一人で好きに行けばいいじゃないか」と言う。 ・私が子どもの頃から頻繁に車で旅行に行っていたが、車から降りることが少なかった。私自身車酔いしやすかったので辛いことが多かった。 ・「夫婦仲が良いのが一番」と言っている。 ・結婚前、父が早く結婚しろと急かしてきたときに「なぜ母と結婚したのか」と聞いたところ、「知りあいづてで適齢期の娘がいるから家(祖父祖母の家)の山をあげて嫁にきた」とと言っていた。 ・度々お金の援助を申し出る。 ・孫をほしがっている ・よく「子供は3歳までに親に恩を全部返す」と言っている。 ・小さい子供がかわいくて好き。 ・虐待死のニュースを見ると「子供によくあんなことができるもんだ」と憤っている。 ・祖母の家(車で10時間の距離)に年3回ほど長期滞在で行き面倒を見ているが、よく喧嘩して帰っている。 ・今年の正月に夫実家に伺ったとき、隣県の祖母の家に挨拶に行く予定だったが、迎えにくる予定だった父が「急用ができたから帰らなければいけなくなった」と連絡があり、急遽取りやめになった。後々親戚が教えてくれたが、本当は祖母と喧嘩したため帰ったということだった。 ・私が父の日に何もしないと怒る。 ・人が自分の思惑通りにしないと怒る。 ・友達は数人いる。一人私が子供頃から知っているが、その人は優しい性格で、私に結婚祝いを送ってくださった。 多いですが感想お待ちしております。
- 1歳1ヶ月児との生活 皆さんは??
1歳1カ月の息子の母親です。 毎日の過ごし方や発達状態について不安があり、皆さんのお子さんとの一日の流れや、アドバイスがあれば頂きたく質問させていただきます。 我が家の一日の流れは↓のような感じです。 人と会う予定のない天気のいい日 7:00 起床 出勤前の主人と遊んだり、おもちゃで遊んだり。 8:15~ いないいないばぁを見る。 たまに声をかけながら私は家事。 9:00 朝ごはん 私の家事に付き合わせながら(掃除機の追っかけっこをさせたり、洗濯のもをたたみながらハンガーで遊ばせたり)遊ばせる。 その間、教育テレビはつけっぱなし。 11:00 外出(大きめのショッピングモールへ出かけることが多い。) うちからマンションの下の広場まで歩かせ、広場で遊ばせる。が、たいてい眠いのですぐ抱っこを要求。そのままベビーカーに乗せ歩いていると寝る。2時間はしっかり寝る。その間私はショッピングモールで買い物、本屋で立ち読み・・・しばし自由時間☆ 14:00 起きる 昼ごはん いつもお弁当を持って出かけるので、ショッピングモール内のカフェやベンチでお茶をしながら息子に食べさせる。 その後、息子はお腹いっぱい、昼寝後で元気いっぱいなので、モール内の広場や外の広場で解放。歩かせる。(30分~1時間くらい遊ばせる) 16:00 帰宅 また教育テレビをつけながら私は家事。息子はひとりで遊んだり、夕方愚図ることが多いので抱っこしたり・・・ 18:00 晩ご飯 19:00 お風呂 20:00 お風呂上がりの母乳。たまにそのまま寝る。 21:00 就寝 こんな感じです。週一回リトミックに通っています。同じ月齢の赤ちゃんとは週2・3回会って遊びます。 お友達が女の子ばかりだからか、みんな息子に比べて言葉が早く、「バイバイ」などができたり、名前を呼ばれたら「はーい」と言ったり、おとなしく絵本を読んでもらったりしていますが、息子は「バイバイ」などはホントにたま~に。絵本の読み聞かせも全く興味なし。おとなしく座ってなんかいません。家の中での遊びも、滑り台やジャングルジム、室内用の車、ボールを投げたり・・・と体を動かすものばかりで、お絵描きや絵本、積み木などでは遊びません。そのせいか、歩き始めは9ヶ月後半と運動面の発達は割と早い方でしたが、言葉の面での発達が遅い気がして・・・私の遊び方が悪いのでしょうか?テレビのつけ過ぎも気になっていますが、家事をしたいときについ・・・皆さんはテレビは見せていませんか? 「バイバイ」やお返事などはやはり練習が必要なのでしょうか? なんか、「芸」を仕込むような気がして・・・今まで何もやってこなかったのですが・・・ 最近焦ってきています。 何かいい遊びや生活面でのアドバイス、皆さんの一日の過ごし方を参考までに教えてください。
- 締切済み
- 育児
- 1981070609
- 回答数4
- 里帰り出産で祖父と同居 ストレス発散方は??
現在臨月の妊婦です。 今回が初産で、いつ産まれてもおかしくない状況です。 二週間前に里帰り出産の為、実家に帰りました。 私が帰る直前に、祖父が同居することになりました。 祖父が私の生活を管理しようとしたり、 酔うと私に甘えてきて、ストレスが溜まってしまいました。 産後を考えたら不安です。 両親からは注意されたり、 干渉されることなく育ったため、始めての体験です。 具体的には、 毎朝、今日は何時にどこへ行くのか聞いてくる。 帰ったら、声をかけないと怒る。あきらかに機嫌が悪くなる。 帰りが遅くなると、お前まで出掛けて、おじいちゃんを一人にして!と機嫌が悪くなる。 散歩に行く言うと、異常に心配をされる。 (10分にしろとか言う。 16時を過ぎると、こんな遅くに行くのかと言う。 散歩の時間が長い時は近所の方に姿を見なかったか尋ねる。) ご飯を食べたかをしつこく聞いてくる。また一緒に食べないことを不満に感じている。 祖父は11時半に昼食を食べますが、私は13時か14時くらいに適当に 昼食をとります。祖父は歯が悪く、母が柔らかいものを朝準備しているので、 それを食べるのですが、私は自分で作るなり準備して食べます。 12時過ぎると、聞いてきて、この時間に食べないと胃が腐るぞ!と言ってきます。 お酒を飲むと、呼ばれる。 寂しいよ、寂しいよと言ってくる。 祖父の部屋は一階ですが、私の部屋は二階です。 何で二階にいるの?や、一人で一階にいるのは寂しいよと言ってくる。 嫌がられるのは分かるけど、寂しいから、よろしくね、と言ってくる。 赤ちゃんや、旦那の世話をしないと呆れられるぞ、と説教される。 二階に上がって、無断で急に部屋に入る。又は大きな声で呼ばれる。 祖父が可哀想で、話を聞いたり、 祖父が心配しないように、 出かけや帰宅時に話かけたりしています。 お昼一緒は時間的も厳しいので、朝は早く起きて、 一緒に食べるようしています。 それでも、寂しいよとか、一人にしないでと言ったり、 強い口調で、細かなことを注意されたり、 異常に心配されるので、 精神的にまいってきました。 産後は始めての赤ちゃんのお世話があるので、 この調子が続くと思うと不安で一杯です。 授乳中に部屋に急に入られると嫌なので、鍵をかけたいと思いますが、 やりすぎでしょうか? 年老いた祖父に寂しいよーと言われると、感情移入してしまうのか、 話を聞いてあげなきゃと思う一方、こちらも精神的にかなり辛いです。 産後も毎日言われたら…と思うと不安です。 産後は散歩等もできないので、どうやってストレス発散したらよいでしょうか?! ともかく、産後が不安で一杯です。 ずっと家にいなくてはいけないので、 不安です。 ちなまに、両親の前では、寂しいとは言わず、 私にだけ言ってきます。 ちなみに、 同居の経緯は以下です。 祖父は二ヶ月前に祖母が他界してから、 一人で生活をしておりましたが、元気が無く、食欲もない状況で10キロ近く痩せてしまい、 一人にはしておけない状況でした。 同居してからは、日中は両親は仕事でいませんが、朝食は皆で食べて、 母の準備した昼食や晩御飯をもりもり食べて、 運動もして、見違える程に回復をしました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nninpu
- 回答数3
- 【体育祭まで1ヶ月。短距離・長縄】
ここでたびたびお世話になっている 中3、♀の swimerというものです。 早速ですが 私の学校では後一ヶ月近くで(6月2日) 体育祭があるんです。 (私の出る種目は、クラス対抗の競技だけで50メートル走・長縄です) ですが、私は酷く運動音痴で 先週の記録で、50メートル走が9秒8でした(;・∀・) 去年の体育祭では、もちろんクラスの邪魔者で・・・。 いっぱい、悪口とか言われて泣きました。 私より走りが遅い子がクラスにいたのですが その子も悪口を言われ、体育祭の練習が始まったときから 不登校になってしまいました。 それほど、ウチのクラスの子の言葉や目線はきついです。 去年の担任の先生も体育の先生なので 「何故泣いてるんだ?」 と、からかわれ遅い人の気持ちをわかってくれませんでした。 (ちなみに去年と、クラス・担任は変わってません) こんな私の話を他校やネットですると 「酷い」とか「かわいそう」とか言われます。 でも、努力しないでタダ遅い遅いって毎年泣いて 日々体育祭どうやって休むか考えたり・・・ それって、なんか変だなと思うようになりました(・∀・) 何かやって走るのが速くなりたいと思いました!! でも、何か始めようと思っても 何をして良いかが本当にまったくわかりません。 やっぱり、走りこみはしたほうが良いと思い 近所を走ろうと思うのですが ・ご飯の前に走るのか ・朝・夜どっちが良いのか ・どれくらい走るのか ・ランニングするときに必要なものはあるか ・・・と、他にもいっぱいあります。 走り込みだけじゃダメだから筋トレとか・・ でも、走るのより歩くほうがいいとかあるかもしれないし・・ それと、毎年恒例の長縄もあって クラスみんな(35人くらい)で一斉に跳ぶんですが それでも迷惑かけたり・・・。 長縄をするときに使う筋肉とか 鍛えたほうが良い部位ってあるのでしょうか? 本当にまったくわかりません。 靴の中にプチプチ入れると・・・ とか、そういう裏技的なのはいっぱい知っているので 一ヶ月分のトレーニングメニューともなるものを教えて下さい。 【必要かも知れないので軽く自分のデータ】 ・身長148センチ ・ぽっちゃり体系(筋肉より脂肪多・・) ・文化部(料理部) ・週1、水泳教室で1000メートル前後泳ぐ ・習字、水泳、ピアノ、塾、部活の両立であまり時間がない ・水泳以外のスポーツはまったく× ・小6のときの陸上大会で 100メートル担当だったとき50メートル9秒2(ベスト) 長文読んでくださりアリガトウございました。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- swimer
- 回答数3
- マイクロソフトは毎日新聞英語版waiwai削除問題についてコメントを出していますか?
2004年4月5日~2007年9月30日、マイクロソフトは毎日新聞と協力してmainichi-msn.co.jpサイトを運営していました。そこに日本に対するイメージダウンを狙った英文変態サイトが隠れていました。mdn.mainichi.jpの前は、3年あまりmdn.mainichi-msn.co.jpにwaiwaiがあったわけですが、マイクロソフトは毎日新聞英語版waiwai削除問題についてコメントを出していますか? 毎日新聞は問題の記事を削除隠蔽した後、部門の責任者が社長に昇格し、自社のチェック体制を棚上げにして防衛省の情報管理チェック体制を批判する記事を載せました。他方で、抗議運動には訴訟で対抗するとしています。日本新聞協会は毎日新聞の倫理上の問題について沈黙しているままですし、読売テレビやCSの桜チャンネルを例外として、東京に一極集中してしまっているテレビのキー局は揃ってこの事件を黙殺しています。Yahooでは関連記事のランキングからの排除が行われ、講談社系のタブロイド紙では逆に擁護記事まで載っていました。マイクロソフトもこれらの同類でしょうか? 今回のようなソースロンダリングによって反日情報操作が、9年間2900件にも渡って続けられたことの影響は深刻です。単に、大新聞社が自ら進んでタブロイド紙へと没落しただけではありません。海外在住の日本人の不安。国際政治の場でも、日本は児童ポルノ大国扱いでした。皇室についてのでたらめ本もありました。日本アニメに登場する女性キャラクターが、強く、自信に満ちているのと比べると、昨今のハリウッド映画に出てくる日本人女性は、SAYURIやバベル、ハンニバルライジングなど奇妙な偏見とセットになっています。 倫理のなくしたマスコミは、情報源を秘匿する権利と義務を主張することで、捏造記事を書き放題なので、こんなに深刻な状況に陥っていても、そのマスコミを敵に回す勇気がある現職政治家は皆無です。同様の脅威にさらされてマイクロソフトもコメントできない状況なのでしょうか? ・協業中、マイクロソフトとして苦情を出したことがあるのか? ・マイクロソフト本体からのリンクによってwaiwaiへのアクセスを増し、マイクロソフト系のニュースだからという信頼感で、waiwaiのニュースの信頼感を増してしまいを真に受ける外国人を増やしてしまったという点について責任を感じないのか? ・もし、今回の件で、毎日新聞が自主廃業に追い込まれた場合に、mdn.mainichi.jpやmdn.mainichi-msn.co.jpのドメインを引き継いで、訂正記事の掲載を行う位のことはするつもりがあるのか? マイクロソフトとして、発言すべきことはあるはずです。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- da61
- 回答数2
- 過保護??とにかく食べろと…
過保護??とにかく食べろと… はじめまして。探しても、同じようなことで困ってる人が見当たらないので質問させていただきます。 わたしは現在、身長160センチ、体重50キロほどの高1の女子です。 悩んでいるのは母親の行為です。ガリガリじゃないのにやせぎすと言われ、しきりに「食べろ」と食を進めるのです。 4年前に母は離婚し、その翌年に再婚しました。わたしには妹と弟がおり(血縁です)、離婚のショックでぐれることや、転校先の学校でいじめられることもなく 経済的にも豊かな暮らしをしています。 もともと肥満体で、離婚前は身長145センチで体重は70キロ近くありました。中学校にあがってからは自転車通学のおかげか、現在まで痩せました。 しかし1年ほど前から、周囲の子の細い体が羨ましく、軽い食事制限と運動を行っています。 炭水化物を通常の半分に減らし、寝る前のストレッチはもちろん 時間があればジョギングにも行っています。 しかし、長い停滞期に陥り、夜ごはんはサラダや豆腐…としたところ母から苦情が来たのです。 「なんで食べないの?!拒食症の始まりだ!!」と泣きわめき、義理の父からも「食べてやれよ」と言われます。 いちばんつらいのが「ガリガリ」と言われることです。 わたしは、決して痩せてはいません。 女の子は肉付きがいいほうが可愛いというのですが、肥満体だったわたしは骨が太く、背も高いのでいまから体重を増やすと“大女”になってしまいます。 痩せてないのに毎日、「痩せすぎ」と言われ ひとりでものを食べているときでも幻聴のように聞こえます。しかし痩せてはいないので、鏡で自分の体を見ると悲しくなってきます。 その言葉で頭がいっぱいになるときもあり、そういうときは手当たり次第に家にあったものを食べ続けています。「ガリガリ」と言われたくないので。 そうすると、食べ過ぎて、気持ち悪くて眠れないときもあります。吐いてしまうのですが翌朝は顔もむくみ、なおさら醜いのです。 とにかく母は異常なほどの量を食べさせようとします。ご飯だったら毎食2杯分です。 そんなに食べたくありませんし、量は減らしても栄養は減らしてないのでお腹も空きません。 吐き気で眠れないのを空腹のせいだという母が、ほんとうに理解できません。 痩せ=やつれ ではないこと分かってます ですが、悲しむ母は、しょうじき鬱陶しい。 母には伝えてます。「わたしは過不足を感じていない」 とにかく母の言葉がずっと 耳から離れず過食気味です どうすればいいのでしょう??カテゴリ、間違ってますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#140823
- 回答数8
- 暴力が抑えられない人にとって必要悪なる組織も必要?
暴力が抑えられない人にとって必要悪なる組織も必要? 反社会的な暴走族や暴力団はそうですし、 それを辛うじて止めているのが、昔の芸能界や野球選手 プロレス ボクシング 相撲部屋などもそうだったと思います。 暴力は犯罪で、いじめもいけないのは最もなのですが、 中に抑えられない人種がおり、そのようなタイプが 抑えられるのがその様な組織なのでしょうか? 「体罰はいけない」のですが、この様なタイプは 1 殴り、この人は叶わないと思わせる(占める 焼きを入れる) 2 暴れる精神を野球等に打ち込む事で闘争心があるので その様な気質の者が使える(今はメジャーな競技も増え 大リーグへの挑戦する選手もいるのでそういえないが、 昔は球技なら野球 格闘技ならボクシングかプロレスか相撲 に限られていたのでそういう感じだったと思います) 3 家でも暴力に慣れているので、この様なタイプの方が使える と云う事なのでしょうか? 「体罰はいけない」「未成年の暴行なども法律で逮捕させるべき」 真っ当な意見ですが、彼らにとっては「暴力による統制」が居心地がよく、それで感情がコントロールされているのでしょうか? 大阪桜宮高校のバスケットボール部の小村氏や島根開星高校野球部の野々村直通氏等はその様な生徒の立場に立ってその思いを発揮させてやりたいと云う事なのでしょうか? 唯、1980年頃私の学校の運動部の顧問は 普通の生徒で仮入部で辞退する生徒に体罰 ついていけない生徒の退部も認めず体罰(結局辞めたが) 残った生徒は血の気の多い暴力的なタイプが多く、 優秀な成績を残してましたが、不良生徒の為に 一般生徒が犠牲にならないといけないのでしょうか? 又、当時は今ほど体罰が問題になりませんでしたし、 罰則や悪い事をすれば仕方ない位に思っておりましたが、 この顧問をする教師は「気合を入れる」「強くする」為に 体罰が必要であると考えており、普通の真面目な生徒で 「唯日常的に殴られるのは嫌」と云う生徒にも 「あいつは根性がない」といい大人しい生徒や特に非道せず 唯暴力的な組織に順応できない生徒にも自分の思いを押し付け ておりました。(戸塚ヨットスクールの校長と似た様な感じでした) 流石に当時でもこれは問題になり、この教師は退部を認めるようになりましたが、不良生徒を生かす道、その様な生徒を統制する為にはこの様な感覚になるのでしょうか? ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#250543
- 回答数2
- 夫の友人が泊まりにきたのですが・・・(半分以上愚痴です)
夫の友人が泊まりにきたのですが・・・(半分以上愚痴です) きのうの夜、夫の地元の友人(Aくんとします)がうちに泊まりにきました。 1か月くらい前、夫から聞いていたので来る事は良かったのですが・・・。 まずうちへ到着してAくんはシャワーを浴びました。 私はバスタオルとフェイスタオルを準備して、Aくんに 「それ使い終わったら洗濯機に入れといてね」と言いました。 そしたら何を思ったのか自分の着ていたTシャツとトランクスと靴下も入れたそうです。 私の言い方で勘違いしたのかな・・・。 Aくんは夫に「洗濯、明日までに乾くかな?」と言ったようで 夫は私に「洗濯機、回して!」と言ってきました。(この時、時間は23時。) マンションだからそんな時間に洗濯機を回したくなかったけど、(夫もそれを気にしていました。) お隣さんは毎日夜中の1時まで運動会してるし、その時もドンドンバタバタと暴れているようだったので、洗濯機を回しました。 さすがに他人の下着を干すのは抵抗があるから夫も一緒に干してくれました。 シャワーを浴びた後なのに、Aくんの体臭というか足が臭くて、もしや!と思って 玄関に行くと、今まで嗅いだことのない強烈な脂足の臭いが充満していました・・・。 私は慌てて消臭スプレーをシュッシュッとしました。 (朝方トイレに行った時も臭いがすごくて、シュッシュッとしました。) 泊まりに来るってことは奥さん(私)に迷惑かけるってわかってるんだから、 手土産の一つくらいはあると思っていましたが、何もありませんでした。 まぁ、独身の男の人だからこんなもんかな・・・とは思ってるんですけどね。 ちなみに今年の2月、夫の実家に帰省中、Aくんが足を骨折しているというので 夫と手土産(今住んでいる地域の名産品)を持って、Aくんの家へお見舞いに行きました。 今朝、Aくんに「お世話になりました。また泊まりに来ます。」と言われたので 私は「また来てくださいね。」と言いましたが 正直もう泊まりに来てほしくないです。 (ちょっとご飯食べて帰るくらいならいいのですがねぇ。) 夫にそんな事言えないし、遠回しに来ないで欲しいってどう言えばいいでしょうか・・・。 友達だから来ると言ったら来るんだろうけど。 はぁ・・・・。せめて、洗濯物を出さないで!くらいは言いたいです。 今から部屋の掃除だ・・・。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#120035
- 回答数8
- 着床時期に性交渉
はじめまして。こちらではいつも参考にさせていただいてお世話になっております。 ふたりの女の子の母親、男の子希望で産み分け中の30台主婦です。 男の子が欲しくて去年の一月から産み分けを実践しています。 今月の5/13日に病院で排卵検査薬(クリアプラン)で尿検査を行い陽性反応が出ました。 卵胞の大きさは23ミリです。 少し気になる事があったので、家でドゥーテストの検査薬でも試してみるとその日は陰性反応。 翌日にもう一度試してみると陽性反応がでたので5/13日当日と翌日に性交渉をしました。 ただ今高温期9日目です。 実は旦那の実家の両親、特に義父がとても男の子を望んでいて(もちろん私もだんなも心待ちにしているのですが ^^;)それまで成り行きを暖かく見守ってくれていたのですが、産み分けを実践してすでに一年半、さすがに痺れを切らしてしまったのか、昨日、義父から「やる気があるのか?このままじゃどうなっても知らんぞ」と言われてしまいました。 義両親ともに高齢で、周りの静かな期待もひしひしと感じており、私自身自分の年齢も考えて早く授かりたいといつも思っていたので、その言葉にすごくショックを受けてしまいました。 その夜は精神状態が不安定になってしまい、旦那が慰めてくれ、その成り行きで性交渉に至ってしまいました。 排卵から受精・着床期間などの知識は病院や本、こちらでの情報などからいろいろと教わったのですが、着床時期に注意することなど知らなくて今朝ネットで調べたところ、『着床時期に激しい運動を避ける』というものを目にして、今かなり不安になっています。 計算すると5/14.15に排卵・受精したとして、まさに、昨日~明後日が着床時期。その時期に性交渉を持ってしまったらやはり着床されないのでしょうか? 自分の不注意で妊娠の可能性を無駄に潰してしまったのではないかと思うと、気が狂いそうです。 妊娠検査薬は着床してから、早くてだいたい何日ごろから反応が出たりしますか? 次の生理予定日は5/27.28です。 あと、排卵時期から今日に至るまで妙なお腹の張りがあるのですが、これは妊娠の可能性と関係があるのでしょうか?自分では、半分は想像妊娠ではないかと思っています。(気にする時にだけ、きゅぅっと締め付けられるように痛むので・・・) 初めての投稿で、いくつもの質問をしてしまい申し訳ありませんが、どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#60072
- 回答数1