検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スタットレスタイヤの寿命?
スタットレスタイヤを新品で購入して12月頭~3月頭まで使用した場合、 何シーズンくらい使えるものでしょうか? ブリヂストンを買っています。 4シーズンくらいだと聴いたことがありますが、 タイヤには溝もくっきりあり、まだまだ使えそうです。 以前、スタットレスタイヤを廃棄するのがもったいなくて、 夏の7月か8月まで履いていたところ、熱さのせいか少しスリップした感じがありましたので、 夏タイヤに交換した記憶があります。 なんだかもったいないですよね。 それに中古タイヤとして売っているスタットレスタイヤは、溝が残っているくらいしか判断材料が無く、 生産後何年?とか滑り止めの利きがどうとか?わかりませんよね? そういうものを売っている中古ショップもありますから、スタットレスタイヤの寿命というか、 どこまで安全に使えるものかの判断材料を教えて下さい。 限界ギリギリまで使うのは危険を伴うので、少し手前で交換するという意見には賛成です。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- tax_sos
- 回答数10
- なぜ東海地域では施設園芸農業が盛んなのでしょうか。
なぜ東海地域では施設園芸農業が盛んなのでしょうか。 また、施設園芸農業に適している地域とはどのようなものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 農学
- t_m_longstreet
- 回答数2
- 修学旅行スキー
今から20年ほど前のある時期から高校生の修学旅行は スキーに行くって時代が数年間続いたそうです。 なぜ、スキーに行くようになったのか? なぜ、今は修学旅行スキーがないのか? 復活させるにはどうすればよいのか? よろしくお教えください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ok-camera
- 回答数6
- マスコミが安倍政権を絶賛したら、日本は良くなると思
マスコミが安倍政権を絶賛したら、日本は良くなると思いますか? 消費税大賛成。国民全員が幸せになってるってニュースばかりです。 軍需拡大大賛成。まだまだ足り無い、安倍さんが望む限りどんどん国家予算を投入しましょう。 人質事件人は死んだけど大成功です。 アベノミクスは非の打ち所が無く、国民全員幸せになれました。 自民党政治家は全員清廉潔白だ! 他の等の政治家は全員汚職政治家でもう日本には必要ないです。国外追放しましょう。 日本は強い。アメリカも中国も朝鮮もカス政治家ばかりです。強い正義のスーパーマン安倍にすべて任せましょう。 みんなも積極的に、安倍首相を絶賛しようよキャンペーン! こんな感じでしょうか? 日本は良くなりそうですか? 日本は今より強くなれますか?
- 締切済み
- 政治
- photoshopher
- 回答数7
- フルタイム4WD、低燃費、200万円以内
以下の条件でクルマを探しています。 ・軽自動車以外 ・フルタイム4WD(もちろん2WD切り替えスイッチありも可) ・車両本体価格200万円以下 ・車長4200mm以内 ・4WDでのJC08燃費 16.0km/L 以上 今のところ、自分で ・三菱・デリカD:2 ・スズキ・ソリオ(まあデリカD:2と同じですけど) ・スズキ・スイフト を見つけていますが、ほかにもありましたら教えてください。
- スタッドレスタイヤを安く手に入れたい
フォレスターを購入し、スノーボードをしてみたいという気持ちも相まって、スタッドレスタイヤの購入を考えております。 社用車では年1~2回チェーン規制の高速道路を走る機会がありますのでスタッドレスタイヤを履いているのですが、プライベートでは雪の降らない都市部に住んでいるため、自分で購入するのは初めてです。 前回の質問での回答を参考ににさせて頂き、12月初旬では時期が悪いと言うご指摘を頂きましたので、昨日在庫処分狙いでカー用品店に行ってきました。 主に来シーズン(今年の12月以降)からの使用を考えているのですが、早く購入できれば今シーズンに1度スキー場に行ってみたいと考えております。今シーズンは諦め半分です・・・。 車はフォレスターXTアイサイトで、現在225/55/R18のタイヤが着いているのですが、前回の質問に対する回答を参考にさせて頂き、225/60/17のサイズの国産スタッドレスタイヤの購入を考えております。 ホイールもないのでセットで安いものを探しております。 今回3つの店舗で見積もりを出して頂きました。 ・スーパーオートバックス ダンロップウィンターマックスSJ8+サイズの合う適当なアルミホイール(112000円) ・フジコーポレーション ダンロップ(SUV用、銘柄不明)かヨコハマタイヤ(SUV用、銘柄不明)+サイズの合う適当なアルミホイール(98000円) ・スーパーオートバックス DM-V1+サイズの合う適当なアルミホイール(120000円) スーパーオートバックスについては在庫処分、フジコーポレーションは年中安く売っています、という回答でした。 中古も考えてアップガレージにも行ってみたのですが、中古ホイール+新品タイヤで最低15万という回答を頂きましたので、新品での購入を考えております。ヤフオクは登録しておりませんので考えておりません。 質問なのですが ・今の時期に買うとしたら安いと思いますか?皆様ならどれを購入しますか? ・在庫処分(2~3月)と、シーズン前(10月頃)ではどちらが安く買えるのでしょうか? ・ネットでも探しましたがサイズが見つかりません。シーズン前にネットで探したほうが安上がりですか? ・中部圏内(岐阜、長野)で初心者が行くようなスキー場と考えると、国産であればあまり性能にこだわらなくてもいいのでしょうか?ブリジストンは性能は良いが高いと説明されましたので・・・。 スノーボードをやめてしまうという可能性もあると思うのですが、無理しない程度に雪景色でのドライブも楽しみたいですし、両親を連れて中部圏の冬の観光名所も行ってみたいと考えております。 以上の状況で、皆様がおすすめする物を教えて頂ければと思います。 ご回答よろしくお願いします。
- 雪国での原付購入について
こんばんわ!私は雪国に暮らす30歳女です。 私の住む地域では、田舎という事もあり、交通の便がものすごーく悪く、交通手段はもっぱら車です。バスや電車は1時間に1本しかありません。世帯に住む人間の数だけ車を所有しています。今までは当たり前のように暮らしてきましたが、経費がかかるため思い切って原付にしようかと考えています。 今かかっている経費 ・任意保険45,600円(3,800円×12ヶ月) ・自賠責保険27,840円(2年) ・自動車税34,500円(年間) ・ガソリン約10,000円(月々) ・タイヤ代冬40,000円・夏30,000円(3年ほどで買い替えます) ・車検代約130,000円(2年に一度) その他オイル交換や点検代等…別途かかるとして、単純に年間30万円はかかっています。 これだけを見ても、原付にするのになんの問題もないように見えますが…。 雪国のため、冬どうするか?という問題が出てきます。 この問題があるため、私の住む地域では原付に乗っている人はいません。郵便局の配達の人くらいでしょうか。大学生ですら、半数は車を所有しています。きっと私が原付にしたら、とても驚かれるでしょう。冬の対策としては、浮いたお金で会社の近くに部屋を借りて一人暮らしでもしようかな、とも考えています。 そこで、私と同じような雪国でも原付で頑張ってらっしゃる方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 冬はどのように過ごされていますか? また、原付ライフはいかがでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 出世の基準
「え~!こんなバカでも出世するのか?!」ってこと、よくありますよね。 NHKの現会長なんか、立場上、言っていいこと悪いことの区別がつかない・言動に品が無い・・・ という社会人として最低限のマナーをクリアしていないのに「なんで、あそこまで??」と思いました。身近でも、市民会議に出たりすると、現役時代の地位を自慢する・ひとの話を聞かない・批判ばかりする・説得力がない・・・けっこう多いです。 小説では、運とか、実力ではなく派閥を泳ぎきる能力とか、ヨイショ力とか書かれていますが、ほんとはどうなんでしょう? もちろん実力も人格も優れている方もいらっしゃるとは思いますが、社会人の皆様の周りではいかがですか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- ekopon
- 回答数9
- 新潟の道路について
4月の週末に埼玉からレンタカーで福島の郡山経由で国道49号線経由で新潟県内に行く予定です。 スタッドレスタイヤで行くべきかノーマルで行くべきか悩んでいます。 現地の予報は晴れが続いていて気温も高い予報なのでもう今年の雪はほとんどないと見込んでいますがどうでしょうか? もちろん、突然天気が変わるなどのことがあるのは承知の上での質問です。 また国道289号線の甲子道路から国道121号線経由で若松の方へ拔けることも考えていますがこちらはスタッドレスでないと厳しいですよね?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- yjhajsah
- 回答数9
- 民主党がやったのは消費税増税だけ ところが自民党は
民主党がやったのは消費税増税だけ。 ところが自民党はどうですか? 消費増税5%→8%→10% 所得税増税 住民税増税 相続税増税 固定資産税増税 贈与税増税 退職金の住民税控除廃止 年金支給0.7%減額 国民年金料引き上げ 厚生年金保険料引き上げ 高齢者医療費負担増 診療報酬引き上げ(医療費値上げ) 国民保険料高齢者引き上げ 40-64歳介護保険料引き上げ 児童扶養手当減額 石油石炭税増税 電力料金大幅値上げ 高速料金大幅値上げ ETC割引縮小 自動車重量税増税 軽自動車税は1.5倍に値上げ タバコ5%増税 NHKの受信料UP 公務員給与減額停止 消費税8%→10% 配偶者控除見直し 法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ 年金支給開始年齢の引上げ 企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下) 移民1000万人受入れ(安部首相による強い検討指示) ここまで民主党がやってるでしょうか? 自民党擁護者は民主党が増税したって言いますけど、あれは三党合意で自民公明民主共同正犯です。しかも自民党は嘘が多い。 小沢一郎が民主党を抜けて野田佳彦を問責したときは消費税増税への批判となっていましたが、自民党はそれに乗りました。 そして去年の参議院選挙の頃まで景気に配慮して消費税増税をためらっているふりをしていながら、選挙が終わって衆議院を解散しなければ3年政権を維持できるとなるやとたんに増税の洪水ですよ。 配偶者控除廃止も公約違反です。 主婦は決して怠けているわけではない。家事をやっているわけですがどんなに家に尽くしてもGDP引き上げにはならないのです。 色々な増税で家計負担を増やして家から追い出して働かせればGDP引き上げにもなるので景気回復していると理由をつけてまた増税しようって目論見に過ぎないのですよ。 ちなみに、民主党が政権を取る前は野田佳彦はこんなことを言っていました。 http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o 何が言いたいかというと、天下りと渡りを繰り返して天下り先で新聞読んでお茶を飲んで仕事をしないような元官僚が2万5千人もいて 1人当たり億を超える報酬をタダ食いしている。 これをなくせば増税の必要はないと言うこと。 ところが 民主党が政権を取るや否や官僚が政権運営を妨害して民主党が屈服したと言うのが真相です。 自民党の安倍政権は天下りと渡りを逆に拡大する法案を通そうとして助けているから官僚は協力的。 裏切り民主党も酷いですが、自民党の方が格段に酷いと思います。 あと、株価がどうこう言っている人がいますがこれも違いますね。民主党時代はリーマンショックの低迷やら震災があって不運が重なっただけです。 という主張をどう思いますか。
- ベストアンサー
- 政治
- freeman999
- 回答数10
- 自民政権になってから自然災害で人が死なないのは
短い民主党時代には何万人も日本人が死んだり行方不明になったりしたのに。 政権が代わってからは1000人いないと思います。 これはなぜでしょうか。 民主党の災害対策と自民党の災害対策はどう違うのでしょうか。 最高指揮官が誰かによって警察消防自衛隊の士気が違ってくるのは大きいですか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#198068
- 回答数5
- 高速料金を安く走行する方法を
お正月(12/30~1/3)予定なのですが、伊勢方面から青森まで車両で出かける予定です。 高速料金をできるだけ安くできる方法があれば教えてください。 何か、今から行って置いた方が良いことなどもあれば、よろしくお願いします。
- フェレットを飼ったことがある方 教えてください
ネット検索すると、「フェレットは28℃で熱中症になる」という記事をよく見ます。 フェレットを飼いたかったのですが、夏中エアコンを点けないといけないので、残念だけどウサギに変えました。 実際に飼われたことがある方に実例を教えていただきたいのですが、夏は何℃くらいまで エアコンなしでOKだったでしょうか? (ちなみに後日ネット検索すると、「ウサギも適温は20~24℃で、28℃はNG という記事がありました。しかし、我が家では、28℃前後でもウサギは元気に走り回っています。)
- 駐車場契約直後の契約解除について
2011年8月、3ヶ月空き待ちをしていた駐車場に空きが出て、敷金・礼金各1ヶ月、月中からの利用開始でしたので半月分の駐車場代金として、38000円余りを支払い契約しました。 早速8月16日から車を停めさせてもらっているのですが、9日経過した8月25日、突然仲介に入っている不動産会社から、今月一杯で出て行くよう言われました。 理由はオーナーが亡くなり、相続税を払えないことから駐車場を止めることになったため、だそうです。 不動産会社は (1)できる限り希望にかなう形で返金をしたいとは考えているが、はっきりした数字を提示できるのが9月10日以降になること (2)急に言われても周辺の駐車場はどこもいっぱいなのは分かっているので、8月末を過ぎてもしばらくは止めておいてもいいんじゃないですか? と言っています。 質問したい事は (1) 今回のような事になるのが事前に説明されていたら契約自体しなかったので、半月分の駐車場代金は仕方ないとしても、できたら敷金礼金各1ヶ月の30000円は丸々返金して欲しいのだが、そのような要求は無茶か。 (2) しばらく期限を過ぎても止めておいていいのでは?と言ってくれているが、常識的に考えて最大どれくらいオーバーして止めておいて問題とならないか。(あんまり止めておいたら後々法外な駐車代金を請求されやしないか怖い) の二点です。国民生活センターに相談したところ、駐車場は法的な定めがあまり無いため相談次第です、と言われましたが、何分素人なもので「敷金」「礼金」の本質的な意味も分からず、どこまで要求してよいか分からずにいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願いします。
- 氷に塩をかけるとなぜとけるのか、、、。
自由研究で氷にいろいろな調味料をかけてみた ところ塩が一番早くとけました。 なぜはやく溶けたのか知りたいので しっているひとは教えてください>< あと、、、 一番最後は小麦粉でした。 小麦粉はなぜ遅くとけるのですか?? なるべく2つ教えてください。 1つだけでも全然かまいません!!!!!!!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- dance0829
- 回答数4
- 梁と柱の仕口の強度について教えて下さい。
日曜大工で小さな家を建てています。建築確認などはプロに取ってもらいました。 今は梁や桁の部材を手刻みで、彫っているところです。 そこで質問なのですが、色々な部材が集中する部分の梁の強度に関してです。 四寸角の梁に、平ほぞで下から管柱が刺さり、上に小屋束が乗り、両サイドから別の梁が腰掛けアリ継ぎでかかる部分を刻み終わって、あまりに欠損が多い事に気づき心配になりました。平ほぞ+アリ継ぎは一般的だと思っていたのですが、この状態で強度は大丈夫でしょうか? ご意見をお願いいたします。