検索結果

家の中の運動

全8948件中1601~1620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校 4日連続休み

    高一です 5日間しか登校してないのに、今日含めて4日連続休んでしまいました 中三の時、ニオイが原因で1年間不登校で、休み癖がついてしまい、楽な方ばかりを選んでしまいます 自分で行くと決めて選んだ全日制の高校なのに、それなりに楽しく話せる友達もできたのに、家で過ごすのが楽すぎてそっちを選んでしまいます 中三の時に将来のために全くならない、楽なのは今だけだってことを思い知ったのにまたやっちゃってます 親には高い制服買ってもらったのに、色んなことを受け入れてもらったのに、今から通信制に編入してもいい、学校に行けとは言わない、もう大人なんだから自分で道を選べ的なことを言われます ただ、何で休んでるのかだけは言えって言われるんですが、ただ楽したいだけでこれと言った理由はないです最低 行こう行こうとは思うんですが、仲良かった友達と全然喋れなくてぼっちになったらどうしようとか、授業に参加してないから先生にプリント貰いに行くのやだなとかそんなことばっか考えて、結局今日楽な道を選んでしまいます 誰よりも心配してくれてる親に本当に申し訳ない 甘えてしまってる自覚はあります ただ、行く勇気が出ません 1️⃣クソみたいな私に何かアドバイスを下さい それから、再び通い始めたらの話ですが、ニオイのせいで今まで人間関係が崩れてきた?ので今の友達と疎遠になるのがこわいです。親には気にしすぎだと言われるんですが、ノアンデやバナナリーフ石鹸使ったり、つけおきしてから洗濯したり、運動したり、お菓子やめて食生活改善したりしてます。ですかこれから本格的に夏が来るし、同中の人がいるのでニオイが原因で不登校だったとバレるのも時間の問題だと思います。なので昔は臭かったかもだけど今は全く臭くない!を目指してます。 ニオイが抑えられてるからか、高校入ってから臭がられることはなかったんですが、やっぱ電車の中とかも不安だし、体育ので汗かくのとか怖いです。なので耳垢しめったり、下着汚れたりってことはないですが、ワキガの手術?受けたいなーと思ってます 2️⃣ワキガだという証明?はなくても手術はうけられますか 1️⃣2️⃣どちらかだけでも構いません 回答待ってます🙇

    • noname#262616
    • 回答数2
  • 発達障害のある小3の息子の学習について

    小1の時に発達障害の診断を受け、学校では通常学級と支援学級(国算のみ)に通っています。 現在は学校で進められて薬を服用中で(コンサータ)、支援員の方に付いてもらっています。 家庭では、宿題をしないとゲームをしてはいけないルールなので必ず宿題をします。 仲良しのお友達と毎日遊ぶのですが、うちの子の宿題が終わるのを(宿題は少し減らしてあるのですが時間がかかります。)根気強く待っていてくれています。とてもありがたいです。 息子の友達数人が言うのには、息子はゲームだけは誰にも負けないくらい上手なので色々教えてもらって助かってるのだそうです。 個人的にはあまりやらせたくはないのですが、運動も勉強も苦手な息子の唯一の得意分野なので大目に見ています。 しかし、学校ではなかなか学習に取り組めないようで、支援学級の連絡帳には・・・「今日も出来ませんでした。強い抵抗にあい、まったく取り組めませんでした。」との連絡が絶えません。 専門医に相談しても、「この子はお殿様なんだから。」と言われて終わります。 家庭ではゲームという餌がありますが、学校ではないのが当たり前ですよね。家庭で餌の為にやることを学習してしまったからいけないのでしょうか? 正直、連絡帳を読むたびに、ため息が出てしまいます。 「今日も学校で勉強やらなかったの?」と叱ってしまうこともあります。 先生には申し訳ないと思っています。思ってはいるのですが・・・ その反面、家庭の中でも気分を乗せる為に 家族のみんなで工夫をしながら頑張っている(着替え、お風呂、ご飯もスムーズにいかないもので・・・)のですから 先生にもうまく導いて欲しいとも思います。 学習面では、3年に上がってから少しずつ遅れが出ています。先生は少しでもいいから勉強しようと誘うそうですが気分が乗らず出来ていないのです。 これからを思うと叱ってでも教えないといけないのでしょうが、宿題の他に学校で出来なかったことを家でさせるのは 息子にとっても私とっても大変です。 一時期 叱ってばかりいたせいか「僕は何をやっても出来ない人間。」なんてことばかり言っていたのですが、叱るのを控え褒めることを増やしたりしていて あまり言わなくなって来たこともあり、正直あまりガミガミ言いたくないのです。 何だか何を言いたいか良くわからなくなってしまいましたが、少し疲れ気味な私に助言等頂けましたらうれしいです。

  • これは精神病ですか?

    現在、中学生の者です。 私は、人と上手くコミュニケーションを取ることができない人間です。 しかも非常識です。 一番の原因は、親の教育だと思います。 子供の頃から毎日、アルコール中毒の父から暴力を受けていました。 母はギャンブル中毒で、集金を払わず、私に嘘をつくことを強制しました。 (学校の集金が払えないことや、多額の借金、母が父に内緒でパチンコに行っていることなど) 小学校の頃は頻繁に学校を休んでいました。 (登校拒否をしたら父に半殺しにされました) 中学生の頃に、祖父母の家に引き取られてからは、普通の生活を送れています。 両親は離婚していませんが、父と別居中です。 しかし、いまだに精神的(?)な問題が多々あります。 知らない人、中の良くない人とは挨拶もできない、会話の声が極端に小さくなる。 常識を知らないので、非常識な行動に出てしまう。 (「これを~すればいいじゃん」を言われても、「へぇ~良くそんなこと思いつくね」と思う) 物忘れが激しい。頼まれたことや、仕事を忘れる、人の顔が覚えられないなど。 他人の考えていることがよく分からない。人と協力して行動するのが下手。 「そこに置いて」といわれても、「そこってどこ?」と思う。 人の話し声や物音に以上に反応する。 知らないうちに人を傷つけてしまう。 極度の先端恐怖症。男性恐怖症。 異常なまでに運動が苦手。 などなど、問題があります。 人並みのことが出来ないため、学校や外に行くのが辛くて仕方がありません。 お店に行っても、変な人だと思われていないかと変に緊張してしまいます。 祖父母に引き取られてからは、常識を叩き込まれましたが改善しません。 私は、知的障害を持っているのでしょうか? 勉強は数学以外は、勉強しなくても平均以上の点数がとれます。 私が、人並み以上のことが出来るといえば、絵を描くことや、PCを使ってのプログラミング等です。絵やPCの技術は、先生方や周りの方に評価されています。 それとも、何かの精神病なのでしょうか? ネットで高機能自閉症やアスペルガーを知りました。いくつか当てはまることがあります。 精神病なら、どこで診断、治療してもらえるのでしょうか? 私はもうすぐ高校生になります。治せるのであれば、早めに治してちゃんとした人生を送りたいと思います。 あまり、病気のせいにはしたくありません。 普通の人生を送りたいです。変人と思われたくないです。 こんなめちゃくちゃな文章ですみません。 どなたが、アドバイスお願いします。 長文失礼しました。

  • 常時 精神的緊張  肉体的緊張 ストレス リラックス 

    抜け毛の件でこちらに質問させていただいたのですが(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1475922)、回答者の方からそれはストレスなどから来ているのではないかと、指摘されたのでこちらに投稿させていただきます。(性を含みます) もともと少し神経質でした 中学で自慰行為を始め、翌日から体が重かったりお腹が鳴ったりするようになりましたが気にせず続けていましたが肉離れを起こしたりと悪くなり抜け毛も増え、お腹がなるのが嫌で不登校になりそれから数年夜更かししたりずっと家の中で不規則な生活を送っていました。 3年前一人暮らしをしたのですが出られずダイエットをしていたつもりはありませんでしたがあまり食べない生活を送っていたため半年後に65キロ→53キロ、体脂肪率23%→13%になっていて驚きました。 実家にもどり三食とりましたが、全然体重が増えなくなってしまい抜け毛もさらに増え、運動したら顔色が悪くるようになり、血圧も130後半(前は155です)から下がらなくなってしまいました。 体全体的にふっくら感がなくて顔もこけて目の周りもくぼみ気味です。整体や複数の病院でいろいろな科を受診しましたが、血液検査から異常なしと言われたり、様子をみましょうで終わってしまって諦めていました。 そんなとき体重が増えなかったりするのはストレスなどで常に緊張していて毛細血管が縮んだままで全身に行き渡らず、腸も栄養を吸収できていないのではないかと指摘されました。 それで思い当たるのは中学の時に始めた自慰行為です。あれ以来体調がおかしいです。害はないとおもいますが、きっと自分で何かストレスなどを感じてしまっているんだと思います。ただ10年間続いたその緊張やストレスを取り除くすべが分かりません。(一応自律訓練法はしています) 本当に悩んでいますアドバイスなどよろしくお願いいたします。

    • lyuluta
    • 回答数3
  • にきびが治らない。

    中2の女子です。 ニキビがずっと治らなくて本当に悩んでいます。 洗顔も念入りにやっていますし、 保湿も丁寧にやっているつもりなのですが… やり方が間違ってるのでしょうか?? ★出来る部分は、おでこ、眉間、眉の上、鼻周り、頬、 こめかみ、顎 です。 おでこには白ニキビ、他の場所には 大小さまざまな赤ニキビがあります。 また、顎や頬、こめかみには一部色素沈着も見られます(;_;) ★洗顔は、朝は水洗顔(始めにお湯、次に水で洗顔。 化粧水などは一切つけていない)で、 夜はお風呂で洗顔しています。 洗顔料はミューズの固形石鹸、 化粧水はOXY、乳液はビオレのうるおいミルクです。 そんなに肌が弱いタイプではないと思ったので 早く治したくて刺激の強いものを揃えてしまいました…; でも、最近これらのせいかは分かりませんが、 色素沈着(赤や茶色のシミ)が目立ってきた気がします。 洗い流すときは、洗面器にためたぬるま湯で 流しています。その後、タオルで軽くふき取ってから 毛穴を引き締めるためにもう1、2回 水洗顔をして終わります。 ★甘い物は結構食べてしまいます。 やめようとは思うのですが、ハードな部活のあとは お腹がすいて我慢できず、夕飯の時間も遅いほうなので 完全にやめるのは難しいです。 ★上に書いたとおり、 運動はバスケをして適度な汗はかいています。(ほぼ毎日) ★ストレスは結構ある方ですが、完全に無くすことはできません。 ★睡眠時間は、平日→23:00~24:00就寝 7:00起床        休日→23:00~24:00就寝 9:00~12:30起床 です。 ★枕にタオルを敷いて毎日変えています。 ★DHCのビタミンCのサプリを朝晩2回飲んでいます。 ★前髪は家にいるときだけ結んであげています。 ★小顔効果目的で、湯船の中で造顔マッサージをしています。 もしかしてその時つけるクリームが原因の1つかも?と思ったのですが マッサージをしたあとすぐにぬるま湯で流し、 さらにその後洗顔料で洗顔もしているので すすぎ残しは無いと思うのですが…。 長くなってしまってすいません。 友達の肌はみんなツルピカで羨ましいです;; 自分だけ顔が赤くて鏡を見るのが憂鬱です。 皮膚科に行こうかどうかも悩んだのですが、 中々行く時間もないので なるべく自宅で治せる方法を探しています。 (春休み中なら行けない事もないですが) なんでもいいので アドバイスどうかよろしくお願いします!!

  • 部活をサボる息子への親から苦情(?)

    息子(中1)通っている中学校はどれか部活に必ず入らなければいけない中学校(公立)で小学校のときに入ってた運動部にそのまま入りました。 でも特別 好きなスポーツというわけでもなく小学校で入ってたし なんとなくという感じで もともとスポーツはそんなに好きじゃありません。 週5 平日 放課後から 夕方6時まであります。 中学になれば小学校と違い 部活もハードになって 大変なのかもしれませんが さぼりがちになりました。何度もうそをついて さぼってます。 その部活はペアを組んでするようで 最近たびたびペアの子の母親から さぼられるとうちの子が困ると 電話があります。 小学校から一緒の方で下の子も同じ学年同じクラス(単級なので卒業まで一緒)で顔見知りであり 学校ではよく話はかわしていました。 こちらの息子が悪い!という風には言われてませんが 柔らかく 出て欲しいと言われます。ペアの子は部活で私の息子がさぼるたびに呼びに行かされたり しているみたいで迷惑をかけているみたいです。ペアの子と喧嘩をしたこともあります。 ペアの子の母親から電話がある→さぼったことが発覚→息子を問い詰めて注意 というのを何度か繰り返してます。 それで 先日 家まで ペアの子と母親が切実にお願いにきました。 今度 部活で試合があるそうで ペアがそろわないと出れないそうです。自由参加ですが この子が出たがってるので出てくれるかな?と聞かれ 息子は うなずいてましたが・・・。 部活の顧問の先生に 相談をするつもりですが こういう場合は学校を通して 解決したほうがいいと先輩のお母さんにも聞いたことがありますし 親同士であまり 話し合いしないほうがいいんじゃないかなという気がします。 息子には散々注意をしてきました。しかし好きでもない部活を一生懸命やれというのも理不尽かと思いますし でも楽しく部活してくれればという願いもあります。 ペアの子とはそんなに仲が悪いわけでもないのですが あっちの子はけっこう母親に相談してるみたいで ストレスがたまってるのかもしれません。 わたしは嘘をつかれたことがショックです 成長過程なのかもしれませんが;;反抗期もあり あまり口うるさくは言いたくないのですが こういった場合どう 母親は対処していけばよいでしょうか。 文章が下手ですみません よろしくお願いします。 何度も息子に注意して 毎日 今日は部活どうだった?とか聞いたりもしますが 

    • pinoko3
    • 回答数4
  • 犬を飼い始めたのですが・・・

    犬を飼い始めたのですが・・・ 念願のワンちゃん(子犬の雑種メス)を飼い始めたのですが、 まだまだよくわからないことだらけです。 性格は非常に甘えん坊で、親と私がいるときは、 二人が目の前にいないと気が済まず、 片方しかいないのがわかっている時は、 その相手が目の前にいないと気が済まない子です。 犬がいる場所がリビングなのですが、 リビングに行くと、キャンキャン吠え始めます。 吠えたら無視をして、鳴きやんだらかまってあげるのが 吠え癖を治す方法だと本に書いてあったので 無視をするのですが、 無視をされると甘えたような声が、 怒ったように耳に響く声でギャンギャン吠え始めます。 鳴きやんだときにちゃんとかまってあげるのですが、 わかってくれるか不安に思います。 トイレのしつけは徹底したわけではないのですが、 そこが用を足すところだというのは わかっているようで、 うれションでうっかり漏らしちゃうというのを 省けばそこでちゃんと用を足してくれるのですが、 そこが落ち着くのか、おしっこが汚いのがわからないのか、 そこで寝ちゃったりします。 うんこのほうは、散歩で一、二回すると家でしなくなります。 あと、私が寝っ転がって犬とじゃれている時に 私が起き上がると、 さっきまで一緒に仲良く遊んでいたのに、 急に体を低くして唸り声交じりにギャンギャン吠え始めて 何かしたかな・・・。もしかしてなめられているのかな?と 考えてしまいます。 その興奮した感じの状態で唸りながら畳やおもちゃを激しく噛んだりします。 鼻や口を触るのを嫌に感じず、 ふざけて犬の体に軽く頭を乗っけたりしても 嫌がりませんが、肉球は触られるのを嫌がり、 おなかは仰向けにさせようとすると、嫌がって見せてくれません。 散歩中は人を見るとその見ている人がいなくなるまで 止まって見続け、引きずらないと動いてくれません。 ですが、人がこっちに近づくと警戒します。 歩いていると時々、キュンキュンと鼻を鳴らし続けながら歩きます。 私が止まってひもを結んでいる時は飛びつこうとしてきて、 それを止めさせるために手で振り払ったり、 無視もしますが、なかなかやめてくれません。 散歩から帰ってゲージの中に入れると ギャンギャン耳に響く声で吠え続けますが、 ゲージに入れなければ吠えません。 甘えているのか、運動不足なのか、 どうしたらいいかわかりません。 吠えている声がうるさくてむかついたりもしますが、 この子と遊んでいる時はいらつきが吹っ飛ぶぐらい楽しくて仕方がありません。 愛情を持って接したいです。 長文、ごめんなさい。

    • 締切済み
    • noname#151211
    • 回答数2
  • 橋下徹氏の処世術2 私の経験から

    数日前に橋下徹氏の処世術について質問させて戴きました 橋下徹氏の政治家としての手腕は評価できる事もあり、 橋下氏が子供向けに人付き合いのテクニックを書いた本の中で、 「いじめられていても 嫌われていても気にする事はない」 「いじめられた子が待てばいじめられなくなるし、クラスで支配する立場にいる者が 数日で転落する事もある」と云う処は同感であります。 その様な中で橋下氏は「強い者に付き、保身の為に弱い者苛めを行うと云う事が 学んだ処世術」であると云う事ですが、 私の同級生にこの様な人物が居りました。 彼はクラスの活発なグループに入りたいと思って居りました。 彼はクラスの大人しい子や鈍臭い子を罵倒し、 活発なグループの他のメンバーがその子達と普通に会話をしている (少し不良っぽい子が大人しい子から勉強を教えてもらったり、 大学受験について聞いている事等)と、そのメンバーに 大人しい子の悪口を言ったり、大人しい子が陰で俺らの事を悪く言っている あいつは許さない(これは事実無根でした)とか云ったり、 クラスの全体集合写真に鈍臭い子がいると「あんな奴とは映りたくない」等と これ見よがしに云っていました。 彼はそうやって自分の地位を確立させていた様ですが、 内心彼を嫌う人間は多く、卒業後クラスで会う機会があり、 私も出席し、活発なグループの子 大人しい子(私は鈍臭く大人しい部類に入りました)ほぼ 全員が出席しましたが、彼には連絡がなく呼ばれなかったそうです。 私は彼が居たグループの子に「あれ○○君は」 「あいつ性格悪いし、嫌いだから、で今何処に居るか解らないので連絡がつかない」 と云う事を云っておりました。 彼は自分が活発なグループに入りたい為に、人の欠点を突いたりして、自分で自分の首を絞めた様な 感じでした。 「スクールカースト」とか申しますが、彼の様なタイプが運動神経の鈍い人間を罵ったり、 大した理由でもないのに人を攻撃したりしておりました。 案外活発な子と大人しい子も何が上とか下とか気にしていない子も居り、 個人同士では意外と仲が良かったりしました。 彼は誰か見下す対象を作らなければならない様な人間でした。 前述の橋下徹氏の処世術も究極の処へ行けば彼の様になるのでしょうか?

    • noname#250543
    • 回答数3
  • 祖母と父と私

    かなり長いですし、愚痴もまじっていますが相談です。 誰にも今まで、話していません。話せませんでした。 私は4歳の時母を亡くし、翌年優しかった祖父も亡くしました。 祖母は母と反が合わず、いつも祖母は母の悪口ばかり 今も言い続けています。 すごく嫌です。 そもそも母は妊娠中に祖母と私の父と いざこざを起こし母は家を飛び出し一人で私を産んで名付けたそうです。 そして母は私を産んで数年後、他の男と浮気をしました。 そのことについては私は母が悪い、と思っています。 祖母は悪性の脳腫瘍にかかり定年をむかえた父は 酒の飲み過ぎで臓器を病んでいます。 父は、酒を飲むと人が変わり、記憶がとぶそうです。 私は最近というか、手こそ出さないものの(→至近距離で指を突きつけられる程度)小学生のときは、親戚や近所の人の悪口、仕事の愚痴やテレビの内容を喚きたて私に暴言を吐きまくります。 今はボケてきた祖母の悪口を喚きたてます。最近は素面のときでさえ。 止めてと言ってもなぜ子どものお前が父の愚痴を聞かないんだと怒鳴られました。 そして私の小さい頃の悪口に移ります。 さらに私の将来の夢をバカにしたり、お先真っ暗だ、 お前が悪いんだ、お前は憎しみから産まれた子、お前なんか産まれなかったらよかったのに。など。心ないこともたくさん言われれました。 父は物事を自分のいいように見る傾向もあります。そして発言もしょっちゅう矛盾します。 私はこれに反論をしますが「うるさい、馬鹿、阿呆、お前は口ばっかり。」と言ってしゃべらせてもらえません。 そして次の日には何事もなかったように話しかけてきます。 私も祖母と反が合いません。 祖母は男尊女卑の気があります。今は祖母の家に一緒に住んでいるんですが事あるごとにお前の家は本来ここではない、じいちゃんが建てた家や、出ていけ!やお前は感謝しなければならないと言います。 そして体の衰えた祖母はトイレの便器や廊下に.‥.‥。‥…ここでは自重しておきます。 学校に行くとみんなは家族と楽しそうにやってるみたいでいいな、私だけなぜ…。と思ってしまいます。 この前父に反論した際こう言うと、「お前より酷い境遇のヤツはなんぼでもおるんやぞ!」と怒鳴られました。 父と祖母に私の言葉は届きません。 もちろん、たくさんわがままを言ったり、たくさん反論をしたり今までたくさん甘えてきて、部活があるからと家事をサボってきた私もたいがい最低です。 でも、病気で苦しんでる私の近くで病院代の話しばかりをしているのは傷つきました。 そして2人の治療代もあるし、進路を大学から公務員試験に変更すると言っても返ってきたのは祖母の悪口でした。 私が怒りの余り、涙を流すと、「またそうやって憐れみをこう、許してもらおうと思って」と言われました。 もう、疲れました。 それに私は遺伝や少し特殊な条件により癌に普通の人よりもかかりやすい体質であると病院で診断されました。 本当にどうしたらいいんでしょう。 前に何度か、自殺という文字が浮かびましたがそれでは私がせっかく産まれ、生き、今まで出会った人、事、学んできたことが無駄になってしまう、と踏みとどまってきました。 私は頭もよくなく、運動もダメなほうで、容姿も心も誰よりも醜いです。 今、父の顔など見たくもなく、ずっと避けています。 父が「いい加減にしろ、こんなのお前も楽しくないやろ」といいますが普段の私に対する発言を鑑みるとただ父に都合のいい話しにしか聞こえず、とても無理です。 それに私の勉強中にも祖母と父は毎日のように喧嘩をします。 この前も夜中の2時くらいまで大声で喧嘩をし、私はいつも5時半起きなんやし、お願いだから寝て、と言っても無視されその後うるさい、とやっぱり怒鳴られました。 祖母は父の味方です。 そして二人とも外ヅラがとても良いです。 本当にもう、どうかなりそうです。 こんな長文を最後まで読んでくださってありがとうございました。 出来ればアドバイスをお願いします。

    • 綾佳
    • 回答数2
  • 家の留守番のため!痩せてて筋肉少ない女性でもできる「剣術」ってありませんか?(「さすまた」についても質問!)

    私は『北辰一刀流』に憧れる23歳女性です。(あくまで「憧れ」のみ。) 坂本龍馬もこの流派、「サクラ大戦」のサクラちゃんも同じ流派だし。 剣がメッチャ強い女の子になりたい!と思いますが、現実はそう簡単には行きませんよね? でも女性向きの剣術って何かありませんか? 痩せてて筋肉が少なくっても、上手く敵にダメージを与えられる技がありませんかね? というのも、最近家には変な電話が頻繁にかかってきます。 ご近所でも選挙運動を装った、怪しいスーツ姿のおじさんが来て、 勝手に家に上がり込んで、長々と脅迫めいた話をするという事件も出没中!私の家には来てませんが…。 市内の有線放送でも、警察が注意勧告をよく流してます。 そんな怖い奴が、(複数人の場合もあり)来たら、一人で留守番することが多い私はどうすべきか!? 常に竹刀を持ってて、向こうが手出ししてきたら応戦する!? っていうか剣道をやったのは中学1年の頃、体育の授業で1ヶ月ほどしか経験がない! 短期間の授業のために生徒全員竹刀を買わせられたので、せっかくだから使いましょう! 技と呼べなくても、とにかくやたらめったらに振り回して戦えるか!? 「女性向きの剣術」、「痩せてて筋肉が少なくってもできる」…この条件ならきっと何かあるでしょうね!? でも条件追加。「剣道経験が非常に浅い初心者でもできる」剣術! ご存知の方、お勧めの剣術を教えてください! 教室や道場は通わずに、技をわかりやすく説明書きしてある本やサイトも教えてほしいです。 しかし更に深刻な条件プラス。 「ガリ痩せの精神&身体共に病気の人でもできる」剣術…。 まさに私のための剣術!ぶっちゃけて今の私の状態を公表します。 「身長157cm、体重44kg、体脂肪率15%、赤血球&ヘモグロビン値は正常範囲以下。」 「脳貧血、過呼吸発作持ち、全身関節痛持ち、うつ病&自律神経失調症で精神科にかかり服薬中。」 こんな人間でも口だけは達者!闘志も一時間以内なら維持できる! 韓国語の曲を歌いながら物事に取り組むとパワーアップできる! だからどうにか護身目的の剣術を身につけたいんです! そんな病人は話になりませんかねぇ…?ただ、変な怪しい来客が来る可能性は50%以上あります! 近所のおばあさんもつい最近、ニセの「幸福実現党」を名乗って選挙とは無関係のおっさんが、 玄関で長々とわけのわからん話をして帰って行ったそうです。 「我が党に投票しなければ旦那さんの病気が悪化しますよ?」とか、 「体の年齢を10歳若返らせるパワーストーンの数珠玉買います?」という電話も度々かかって来てるらしく…。 もはや対岸の火事ではありません!いつ家に変な奴が来るのか…!? 最悪、相手側が暴力を出してきたら正当防衛として戦うしかないでしょう!? 父の仕事の関係で宅配便が頻繁に来るので、チャイムが鳴ってもシカトして出ない作戦はあまりよろしくないです。 期限付きのお届け物だった場合、昼間不在で夜配達になると仕事に支障があるので…。 さすがに取っ組み合いの柔道やレスリングは無理!てかやりたくない。 他の護身方法、防犯グッズを使うべきでしょうか? 小学校などで侵入者を捕らえるために備えてる、「さすまた」という物の方が、 竹刀よりも有効な武器でしょうか?女の先生も訓練してるでしょう? 「さすまた」は大体どのくらいの値段が適してますか?安物でチャチかったりすると困るし…。 高かったら買うより、今すぐ用意できる竹刀を使いますけど…。 とにかく悪質な来客と戦うことに限らず、精神的に自信を持ちたいし、身体も関節が痛くても階段を普通に登れる (今は四足歩行でしか登れない。)くらい筋肉が必要です! 高望みですが、せめて小学校低学年レベルでの最強技を説明してある本やサイトも教えてください! 万が一、医療に詳しい方がこの質問を見て「剣術ドクターストップ!」を出しても構いません。 病気を悪化させるだけだというならおとなしくやめます。 「本とかサイトの説明書きで独学!?教室や道場に出向いて実践しなきゃ身につかないよ?」 「ド素人の病人が剣道なんてナマイキ言うな!スポーツをナメんじゃねえ!」とか、 体育会系の方々のお叱りも素直に認めますのでお願いします。

    • noname#92947
    • 回答数8
  • どうしたらいいのかわかりません(+_+)

    17歳高3女子です。 私は半年間↓の症状がでています。 ・肩こり、首こり ・長時間立ったり歩いたりするのが苦痛(頭に酸素がまわっていないような感じになり、気持ち悪くなったり、受け答えがちゃんとできなくなる) ・階段をちょっとのぼっただけで息切れする ・じっと座ることができない (授業中など、ずっと座っているのが苦痛です。 足がむずむずするし、手なんともいえない違和感があるので集中できません。 立ち歩いたり、手を机にたたきつけたくなります。 足のムズムズはたぶんムズムズ脚症候群だろうとは思っていて、病院に行こうと思ったこともあるのですが、睡眠障害になっているわけではないので、病院に行く程度ではないのではないかと思っています。) ・手に力がはいらない(むずむずするというか、違和感がある) ・全身倦怠感 睡眠と食事はちゃんととっています。(前よりは減りましたが・・・) 半年前に親と病院に行って、血液検査、尿検査、血圧をはかったりしましたが、異常はありませんでした。 肩こりが原因かもしれないといわれたので、それから整骨院に週に一回ぐらい通い始めましたが、効果があまりありません。 それから半年間放置していましたが、やっぱり苦痛だと思ったので、先日もう一度検査に行きましたが、また異常なしでした。 貧血でもありませんでした。 先生に鎖骨あたりの筋肉がこって神経を圧迫している胸郭出口症候群というものがあるので、その可能性はないのかと聞いたところ、それでこんなにいろいろな症状は出ないといわれました。 というか、出ている症状の中に原因となるものがないといわれました。 でも、さすがに半年間続いているのだとまずいと言われたので ドグマチール(50ミリ) テルネリン(1ミリ) ロキソニン(60ミリ)を一週間一日三回飲むように言われました。 飲んで四日目ぐらいになりますが、効果は感じられません。 私はあまり薬に頼りたくないので、これ以上強い薬は飲みたくないのですが、薬を飲むこと以外にどうしたらよいのかわかりません。 今まで内科と整形外科が一緒になっている病院に行っていたので、この病院にわからないと言われると何科に行ったらよいのかわかりません。 心療内科に行ったほうがいいのではないかと言われたこともあるのですが、私は精神的な問題を特に感じたことがないので、行くべきか迷っています。 整骨院ではなく鍼灸院などにも行ってみようと思ったことがあるのですが、自分に合うのかわからないし、お金がかかることなので迷っています。 友人には体調不良について話している人はいないし、家族はちゃんととりあってくれないので、相談できる人がいなく困っています。 今年受験なのでなんとかしたいのですが・・・ どうしたら良いのでしょうか? 親には日々だらけているからだと言われたので自分で変えようとしていること↓ ・運動不足なのではといわれたので、自分なりになんとかしようと思っているのですが、長時間歩くと具合が悪くなるので、あまり運動ができません。 春休み中はずっと引きこもっていましたが、このままじゃだめだと思って家族と出かけるようにしたのですか、やはり具合が悪くなって辛いです。 でも家にいてもだらけているといわれて、なんだかストレスがたまってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか? ・食生活もあまりいいほうではないので、自分で野菜ジュースを買ったりしています。 食事は働いてるお母さんが作ってくれているので、文句は言えないし、自分で作るとしても、長時間台所に立つのは苦痛なので・・・ ほかにはどうやって改善する方法があるのでしょうか?

    • noname#186443
    • 回答数3
  • 高校で孤立

    高校1年生です。 余りにも自分の感情が行方不明になってしまったので、ここに書かせて貰います。長いですがどうか読んでくださると嬉しいです。 今年の春に入学してから今まで、ほぼ1人で過ごしてきました。入学当初は友達を沢山作ろうと思っていました。最初のうちは、高校の説明会の時に仲良くなった同じクラスの子と仲良くしていました。私はこれからも仲良くやって行けるんだろうな!!と自分勝手に思っていました。ですが移動教室で一緒に行こうと言ってたのにもかかわらず、彼女は他の友達と行ってしまいました。最初はあまり深く考えなかったのですが、その日きっかけに、その子は私と全く行動してくれなくなりました。私は話すのも下手で、ノロマです。話している時も、相手が反応に困っているのを何度も見てきました。だから、いつの日か私は話し下手でノロマな人間。そう思い込んで高校生活でも過ごすようになりました。 中二になってクラス替えした時もクラスにも部活にも馴染めなくて、2、3年間ハブられ気味で暗い学校生活を送っていました。だからこそ、高校生になったら楽しく青春したいなと思っていたのです。 ですが現実的には一番最初に話したような結果になり、テストの点数も悪く、赤点ばかりを取り、単位も怪しいです。顔も可愛いというわけでもなければ、どちらかと言えば太っている方です。運動も出来なければ、クラスには馴染めず、家では親にあまり心配をかけたくないので、あまり顔には出さずいました。行事も文化祭など、色んな生徒がワイワイガヤガヤしてる中、1人でまわることも出来ずトイレで声を押し殺して泣きじゃくっていました。ちなみに、私の学校では私のクラスだけは女子クラスでクラス替えがありません。ほかにも、沢山の行事やテスト、集団生活がある中で、またこんな感じでずっと残り2年間ほど過ごすと思うと憂鬱で仕方ありません。最近はもう泣けず、嫌すぎて変な笑いが込み上げるくらいです。 自分が悪いのも分かっています。就職できるか、も分かりませんが、もう退学もありかな、と思うくらいにはきています。 人生や世の中これだけじゃないのも、甘えというのも分かっています。どうかこんな時どうすればいいか、皆さんのお声を聞かせてください。 長いのに読んでくださりありがとうございました。

    • ruu1029
    • 回答数6
  • 完結済みのお勧めな漫画、アニメ、ゲーム作品教えてください。

    完結済みのお勧めな漫画、アニメ、ゲーム作品教えてください。 綺麗に完結していて、最初から最後までここ無くても良かったんじゃって思えるような部分が殆どない作品でお勧め物があったら教えてください。 ラストはハッピーエンドで。定義としては個人個人あるでしょうが、生き別れや悲恋系は好きじゃないです。 以下、自分が好きな作品です。 <少年漫画> ネウロ レベルE 漂流教室 DRAGON BALL スラムダンク 初恋限定 ますらお 寄生獣 <少女漫画> OZ 花咲ける青少年 こどものおもちゃ 羅川作品全般 ごくせん ぼくたちの地球を守って <小説(ライトノベル)> 流血女神伝 アンゲルゼ 十二国記 黒い兄弟 白鳥異伝 風よ、万里を翔けよ <ゲーム>(PSPorPCで出来るゲーム) SWAN SONG CARNIVAL LUNAR SSS 英雄伝説 空の軌跡(FC,SC) <アニメ> 白鯨伝説 家なき子(出崎監督版) バトルアスリーテス大運動会 ジブリ(ラピュタ、ナウシカ、もののけ、魔女宅) 名作劇場(七つの海のティコ、小公女セーラ) シリウスの伝説 ファンシーララ(とにかく最終話が好きです) ホスト部(原作よりアニメのが好きです) <現在連載中のもので楽しみにしている作品> バクマン 俺様ティーチャー 7SEEDS 彼女は嘘を愛しすぎている(同作者の映画化2作品はあまり好きじゃないです) ヤンキー君と眼鏡ちゃん ましろのおと ノノノノ LIAR GAME 海月姫 ニコイチ 1992年~2000年 りぼん・なかよし作品 1996年~2002年 週間少年ジャンプ作品  2004年~現在進行形 花とゆめに連載してる作品はある程度知っていると思います。 少コミ系はあまり読んでないです。 少女漫画で不必要なえろが入った作品、主人公がヒーローと当て馬の間でふらふらしている作品はあまり読まないです。 基本的に、主人公とヒロイン(orヒーロー)の位置づけが明確であるほうが好きです。ハーレム、逆ハー要素が濃いものはあまり好きじゃ有りません。無駄なえろとか。 主人公が客観的に見て人として微妙なのも遠慮します(デスノートは面白いと思いますが、月が黒すぎて読めなかったです) かっこいい男キャラが沢山出てくる作品(所謂一般的に腐女子層が多いと思われがちな作品、一応ヒロインが存在するのに空気な作品)、BL作品、百合作品は遠慮致します。 現在連載中のものでもお勧めがあれば教えていただけるとありがたいですが、その場合、確実に完結しそうな作品(休載が多い作者とか、未完作品を沢山抱えてる作者作品以外という意味で)でお願いします。 打ち切り問題は未来のことなのでどうしようもないので、現在面白ければよいです。 上記にあげたもので、「こいつ、こうゆうの好きそうだな」とか言うのもあれば教えていただければ嬉しいです。 基本、挙げた作品の同作者作品は大体手をつけていると思います。 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • うつ病の知識がない彼への休職報告

    かれこれ10年程うつと軽い躁を繰り返している者です。 3ヶ月ほど休職をしていましたが、一人暮らしということもあり、金銭的にゆっくりもしていられず年末に派遣ですが復職をしました。 案の定1日で悪化してしまい、年末はインフルエンザということで申し訳ないのですがお休みをいただいていました。 冬休みにゆっくり休んで頑張って復帰するつもりでしたし、彼もできるだけ頑張って欲しいようで、心配と口にする私に、倒れたら僕が養ってあげるから頑張ってね、と応援してくれていました。 けれど冬休み中、彼が経営している会社の会計の入力を家で手伝った際に悪化してしまい、大好きな彼にさえ会いたくなくなってしまったのです。 後日元気を装い、仕事をしている彼の隣でPCの勉強をしているだけで体も頭も動かなくなり、涙が出てきてしまいました。 彼は私の体調が悪いのは見て分かるようですが、周りにうつ病になったことがある人がいないので全く理解できないようなのです。 それでも前よりは随分と気を使ってくれるようになりましたが、彼はどんなに体調が悪くても休めない身ですし、みんな何かしら抱えながら頑張って仕事してるんだよ、君だけが特別じゃないと言われます。 年始になり、頭痛と焦燥感がひどく、妹いわく手が震えているとのこと。甘えてるのではという罪悪感から随分悩み苦しみましたが、かえって迷惑をかけてしまうのが目に見えていたのでそのまま経営を打ち切りにしていただきました。 罪悪感と情けなさでいっぱいですし、出張中の彼には本当のことは言えず、早退してきてお休みをいただいたと言ってしまいました。 彼は彼なりにとても心配してくれていて、パワースポットや有酸素運動を勧めてくれますし、頑張ってねと応援してくれている彼に、また休職してしまったことをどのように報告したらよいか悩んでいます。月の半分は出張で会えませんが毎日電話をくれます。 今日の夜にダメだったことを正直に言おうかと思っていますが、それでなくても大変な彼に負担をかけたりこれ以上心配をかけたくないのです。 3ヶ月前に再発して休職した時は、心配をかけたくなくてしばらくたってから言いました。 長文で申し訳ないのですが、よいアドバイスをいただけると幸いです。

  • 定時制への転入の理由

    私は全日制の高校に通っている高校2年生です。 2年生を終えて、3年生に上がるまでの春休み中に 定時制高校に転校しようかと一人で検討中です。 私は今まで一度も部活をしたことがありません。 中学の時も、今もです。中学生の時は本当に自堕落な 生活をしていました。学校が終わったら、すぐに家に帰って 寝たり、音楽を聴いたり、たまに友達と遊んだり だらだらと無意味に過ごしてきました。 高校に入っても、部活に入ろうとは全く思えずに だらだらした生活を選びました。友達は1年も2年も クラスに1人だけです。学校が楽しくなくて、辞めたいと 何度も思ったし、何度も親や先生に訴えました。でも 「辛抱しろ」と言われ、我慢して今までやってきました。 しかし、そこまでして高校を卒業する必要があるのか と考えるようになりました。そんな時、私にはやりたいと 思えることができました。スポーツです。学校で球技大会が あったんですけど、凄く楽しいと思えました。 思い込みかもしれないですけど、私は運動神経は優れている 方だと思います。怠慢な生活で溜まったストレスを 楽しいことで発散させればいいんじゃないかと思いました。 でも、高校の部活にはもう輪ができているだろうし、 入るような度胸も無いので、考えたのが定時制への転入です。 何故?と思われるだろうと思います。 私は体を鍛えたいと思い始めました。就職も体を使う仕事を したいなと思っています。しかし、環境が無いし、一人で 走ったりするのは寂しくて泣きそうになります。そこで 定時制高校の部活に参加すればいいんじゃないかと。 時間が欲しいのと、環境が欲しいので、定時制高校に 転入しようかな、という考えに至りました。 人生一度きりと考えたら、高校を卒業してからでなく 今、スポーツがしたいです。 長くて理解し難い文章ですみません。 伝えたいことが伝わっていればいいのですが。。 私はみなさんに、こんな理由で全日制から定時制に転校する ことがアリかナシか意見を聞きたいです。 今の私は視野が狭いです。 他の術が見つけられません。今の所は2年生が終わるまで、 一人で走ったりして一時的な感情でないか確かめている最中です。 何か他にいい方法などヒントをくだされればありがたいです。 よろしくお願いします。

    • min216
    • 回答数2
  • DV 支配的に接し、付きまとう人の特徴

    夫婦間や親子間でのDVと云うものがあり、悲しい事ですが連鎖している様です。 2001年に大阪池田で小学校に侵入し、児童を殺傷した 宅間守死刑囚。この事件を起こす前にも婚約者への殺人未遂 傷害で 服役した事があるそうです。 私自身も同級生(同性 男性)で似た様な事をされた事がありました。 偶然家は近所で毎朝顔をあわせないといけなかったのです。 彼は私の家に毎日「遊ぼう」と押しかけて来たり、 普通に遊ぶ、勉強をする 行き帰りを共に行く事、それ位は良かったのですが、 本当に用事があって無理と云っても「用事があるかどうか」見に来たりしました。 そして、私が他の近所の欠席者にノートや連絡を届ける事も「無視しろ 断れ」と云われました。 又、他の人と遊んだりすると、「断ってこい」と云われたり、 その相手にも「近づくな」と云っておりました。 彼は喧嘩が強く、見た目はコミュニケーション能力はあったので、 不良グループに居りました。  私が彼が「しつこくつきまとう付き合い」に疲れると、他の不良に「私を苛めて欲しい」「私が悪口を云っている(これは嘘でした)」と云ったり、そのメンバーの一人に「自分(彼)の悪口」を云わせ、 私に同調させ、「俺の悪口を云った」と云って怒ったりしました。 そして、その次の日から「明日から一緒に行こう」と云って、断ると同じ事の繰り返しを行いました。  唯。その後彼は不良グループでも目の余る行為があり、そこで無視をされると、私に近づいて来ました。  私は彼との接触を避ける為、 親戚の家から通う事で彼とは離れられたのですが、 彼は「私がいないから学校に行かない」と「行かない理由」を私の責任にしました。その後、彼は母や姉の家庭内暴力が酷いので児童相談所に送られ、彼との縁が切れたのです。  彼は「殴りたくないし いじめたくないが 手が出て苛めてしまう」と担任の先生や児童相談所の指導員にも云っていたそうです。  彼の父が暴力や脅し威嚇で制する人だったそうです。  彼はその後児童相談所を出て、家に戻って来ましたが、逆に私を避け完全に独りで行動する様になりました。  そして、修学旅行 運動会 音楽会と行事は全て欠席し、 偶然にも同じ係に成った時に「任せる」というメモが入っておりました。  班活動にも加わらず、一切の無言を貫き卒業していったのですが、 児童相談所を出て、学校(中学校)に帰ってきた後は、 担任の先生に「人と関わると又暴力振るうかいじめてしまう だから誰とも話さないし、関わりたくない」と云っていたそうです。 彼は彼なりに成長したという事なのでしょうか? そして、同じクラスであればクラスメイトとしては接すべきですが、 小学校 中学の前半はそれで彼から暴力的支配を受けたので、 彼の孤立を受け容れるべきだったのでしょうか? (寡黙な人や入りにくい人をグループに入れ、それで活動をすると 云うのは意味合いが違う様です)    卒業後彼の消息は誰も知らないそうです。  (昔何回か彼の自宅で彼を見ましたが、此方が声をかける以前に  無言で去って行った感じでした。他の同級生にもそうしていた様です)  彼は「いじめや暴力はいけない」「クラスでも人と関わりたい」 唯そこで「暴力やいじめによる支配が出てしまう」という感じでした。  DVはこの様な事で連鎖していくのでしょうか?  ご回答お願いいたします。

    • noname#250543
    • 回答数2
  • 待ったら結婚はあるのか?

    彼と私は29歳同い年。 お互いに2年付き合った相手との結婚の話をしていたのに、相手の都合で一方的に振られてます。 振られるという同じ境遇、同い年、育った環境が似ている、命を守る仕事をしているといった共通点が多いため意気投合。知り合った日に付き合いました。 付き合って半年を過ぎた頃、私は周りの友人が出産ラッシュ。素直に喜べず。 そんな時、私に結婚を前提にお付き合いしてください!と二回も告白してくれる方Bが現れました。 コロナが流行り始めた頃、少しずつ忙しくなってきた彼と当分会えないし告白してくれる方Bを待たせるわけにもいかないし…はっきりさせようと思いました。 彼に子供が欲しい?結婚は?って聞いたら[正直、その手の話はしんどい。元カノのトラウマを乗り越えられてないのは申し訳ない] と。 彼は彼女に結婚しないのは詐欺だ!と言われ、忙しい中で準備してるときにマリッジブルーになった彼女に振られたみたいです。 Bに告白されてることも伝え、迷ってると。このまま付き合って、彼が私との将来を考えていないなら付き合っていても…って。 [◯◯とはすごく気が合っていい子だなって思っているから、すごく残念だけど告白してくれる人Bと◯◯の足かせにはなれない。お別れしよう]という話になりました。 夜も遅かったし、お風呂で話してたからその日は寝ました。彼はなぜか手をぎゅっと繋いできました。 翌朝、別れたくないなとだけ伝え彼の家を出ました。 数日後、友人が結婚や出産ラッシュで滅入ってたこと。本当は一緒にいたい、ハグして仲直りしたいことをLINEで伝えました。 [◯◯の気持ちはわかった。仕事や気持ちが落ち着いたら連絡するね!] とLINEがきました。 かれこれ1ヶ月がたち、連絡なし。 それが、あなたの答えね。 私は告白してくれた人Bと付き合うことにしました。 お気に入りの下着や洋服を彼の家に置いてあったので、彼の休みの日に取りに行きたい旨を連絡しました。 すると[連絡できなくてごめん!今、出張してるから家にいないんだ。●日の夜なら時間つくれそう。一度会ってちゃんと◯◯と話したかったんだ]と。 そうだよね、ちゃんと話そう。 久しぶりに家に行ったけど今後について話すこともなく、いつも通りテレビをみるだけ。 すると彼が私の隣に来てモジモジ。一時間くらいして、ぎゅっと抱き締めてキスしてきました。 何も言わないけどこれが彼の答えなのかなと。からだの関係をもつこともなく、私も彼も仕事終わりのためそのまま眠りにつきました。 彼は肉食系かつ運動部、セックスは生理じゃなければする!タイプ。でも、彼は求めず。 久しぶりに会って抱き締められたとき、やっぱり好きだって思いました。匂いがたまらない。好きな匂い。落ち着くんです。声もずっと聞いていたい声。 次に会う約束をしましたが、当日に[ごめん、色々と無理]と来たきり音沙汰なし。既読にはなるけど、その後二週間。 新しい彼Bとはコロナが落ち着いたら家族に紹介したいと言われています。 気持ちは同い年の彼を支えたい。 だけど、確実な結婚や出産を考えたら新しい彼B。 どちらも私にはもったいない!と思える方々です。 コロナが落ち着いたら彼との将来は望めるのでしょうか…? 二股になっているのが大変失礼なので、はっきりさせたいです。 二股なんてずるいなって…。 男性の仕事に対する思いや彼女に対する考え方はわからないのでアドバイスをいただけたらと思います。 色んな方がいるので、全部が全部男の人の考えに当てはまらなくても、参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • unpo519
    • 回答数9
  • 私が考えた今の小中学の無駄な教育に代わる新しい教育

    今現在の小中学校の学校教育は無駄が多いです(その無駄とは後でで出来ます) そこで私はその無駄を省いた効率的な勉強が出来て大学卒業の学歴を手に入れる方法を考えました しかもそれは高校に行かなくても大卒になれる方法です 特修生と言う単語が出来ますが大学の特修生とは高校卒業や高卒認定がなく、中卒や高校中退でも特修生として大学に在籍して大学の決めた単位を取れば正式な大学生になれる仕組みです 以下その方法です 小中学校は一度も登校させず、小学校の入学式すら行かせずもちろん中学の入学式や卒業式よ行かない、学校に在籍の形をとって家にいさせる 小中学校は学校行かずとも在籍の形があれば中卒の学歴は手に入る ただ家にいるだけで勉強しないと将来厳しいので国語の漢字やひらがな文章を読む力や算数社会等はユーチューブの無料動画授業で勉強させる 中学卒業後は高校行かせず15歳以上で特修生になれる通信制大学の特修生となり正式な学生になるための大学の指定した単位を取る その単位を取るためには一年かかるとする 単位取ったとは16歳 18歳になるまでは正式な学生になれないのでその2年間まつ その後18歳になり正式な学生になったらその通信制大学卒業 これで大卒、しかも高校行かないで大卒 これ素晴らしい教育方法だと思いませんか? 解説 小中学校行かなくても国語や算数社会等はネットの無料動画で勉強出来るしそっちの方がノート書くとかノート写す間との待ち時間の無駄が無くて学校の授業よりもわかりやすいです 例えば50分授業で理科の授業を小中学校でやると一回の授業につきほとんど進みません しかしユーチューブの動画ならば同じ50分の理科の授業でもかなり先に進めることができます 例えば中3のイオンや中2の天気の単元はユーチューブの動画授業だとそれぞれ50分授業4回や5回程度で終わらすことが可能です もちろんわかりやすくて理解しやすい動画です 学校で50分授業4回や5回で中2の天気の内容を終わらすことは無理ですよね それだけ学校の授業は無駄で非効率的で時間がかかるわけです ノート取ってーとか黒板に書く時間があったりあまりにも時間が多い無駄な雑談や〇〇これどう思う?とか言った無駄な名指しによる質問といった無駄はユーチューブの動画授業ならばありません とても効率良くサクサク進みます また学校行事とかいう無駄なことがないのでそれで時間を潰されません 文化祭や体育祭、小学校ならば運動会やマラソン大会等は意味ないし無駄、完全自由ならともかくほぼ強制なので無駄 そして家で勉強ならば学校の掃除や給食当番とかもやる必要無し、掃除や給食当番とか無駄 遠足や修学旅行も無駄そんなのやらなくても理科や国語算数は学ぶことは不可能です 中学も家で勉強でなので体育祭や合唱コンクールいった無駄な行事も参加しなくていいので時間が潰されません 体育祭は種目に向けた練習で時間費やしたり合唱コンクールは音楽の授業外でも放課後に歌のといった時間の無駄がありますからねそんなのやらなくても理科や国語数学は身につくし合唱コンクールに関して言えば合唱しなくても音楽の世界で有名なバッハやモーツァルトのよう過去の人物について学ぶことは出来ますしクラシック音楽もユーチューブの動画で聞くことが可能です その後中卒では流石に厳しい部分があるので最低高卒以上になる必要があります まず高校卒業の学歴かな?と思いますが、通信制大学ならば高校行かずに大卒になれる特修生があるのでそれを使って高校行かずに大卒資格を手に入れます 高校も無駄な行事とか多いのでそれで時間を潰されなくて済む だって高校行かないで大卒になれるなら高校行く必要ないでしょ?高校行くのは完全に無駄 小中学校みたいに無駄な学校行事あって全日制の高校ならば原則週5日朝から夕方の下校時間まで学校にいないといけません そんな苦痛味わいたくないですもんね 小中学校もそのようないないとだめがありますが小中学校は登校しなくても学歴手に入りますけど高校は登校日数足りないと卒業出来ないので卒業するためには学校行くのを免れません 通信制高校ならばほとんど学校行かなくて済むので良いと思いますがでも通信制高校行かないでも通信制大学行けるので通信制高校も無駄です それに全日制通信制ともに学費や制服代とかの費用もかかりますからね完全に無駄が多いしこのような無駄なくても通信制大学行けますから 高卒認定試験に合格しなくてもいいのでこの勉強も無駄です そもそも高校にいく理由は中卒よりも上の学歴の高卒を得るため しかし高校行かずとも通信制大学ならば入学できてしかも中卒高卒より上の大卒の学歴手に入るならばもはや高校は完全無駄です 高校3年間の学費やその他費用を節約しつつ通信制大学卒業になれます どうですか?これこそ私が考えた小中学校の沢山の無駄を徹底的に省いて高校に限っては入学すらしない大卒の学歴を手に入れる教育方法だが素晴らしくないですか? これこそまさに現在の小中学校の沢山の無駄を省いた教育です 素晴らしいと思いませんか?どうでしょうか? 私は小中高に通っている時様々な無駄(無駄な学校行事やマラソン大会や給食当番や授業の非効率など上で無駄と書いた内容です)についてこれは無駄だよねとか苦痛だなと感じました 私自ら体験して無駄で非効率だと感じたわけです 給食に限って言えばそもそもなんで給食食べるのにみんなで揃っていただきますとかしないといけないの?無駄ですよね クラスの班作って食うとか意味不明なんで給食食べるのに他の奴らと強制的に机くっつけて食べないといけないの? 授業受ける時にみんな前を向いて食えばいいですよね 先に食べたい人から食えばいいですよねほんと無駄で非効率ですよ 給食当番も無駄ですよわざわざ生徒に給食盛らせて用意させるとか無駄すぎますよほんとに 白衣も各自家庭で洗わせるとかこれ各自家庭が白衣洗うための水道代や洗剤とか無駄ですからね学校側で洗えよって話です 中学は給食は給食職員が盛ったやつを取りに行くだけで給食当番のような無駄はありませんでしたしかしクラスみんな揃っていただきますとか強制的に班で食べるような無駄はあったままです いやーほんと無駄が多いですね 将来自分の子供が生まれた時このような私の考えた教育を是非ともさせたいものです 無論最初からこれを強制しない、最初は普通に小学校登校させて子供が学校行きたくないめんどくさいと言い出したらこの教育をするという形です 小学校に入学する際に学校行きたくないめんどくさいって思ったら教えてね学校行かなくていいから私が別の教育するからと伝えます 多くの家庭では学校めんどくさい行きたくない不登校とかははゆるさず、学校行きなさい不登校はだめ、とか言いますよね 私は学校めんどくさいから行かない不登校は大歓迎です 学校行くのは無駄ですが流石に家で遊ぶだけじゃ私もそれはダメだと思いますからね 勉強しないと文字読んだり漢字書いたり計算等が出来ませんからそれは流石にできるようにはしたいものですね

    • noname#240275
    • 回答数13
  • 小学校1年生・・・この状態でどう思われますか(長文)

    今年小学校に入学した男児のことです。 幼少期から言葉も遅め、運動も人より苦手・・・といった感じでしたがそれも個性のうちなのかと思ってはいました。 就学直前年で保育園年長でほぼ、ひらがなは読めず・書けず。会話は普通にできますし、大人の言っていることは100%理解してるようですが 状況を流れよく説明したり、あった出来事を人がわかるように説明することができませんでした。 なので、アニメや本を見て自分の気に入ったものをうれしそうに伝えようとはしていますが、何を言っているのかさっぱりわからない感じです。 日本に来て、3日くらいの外国人が片言で伝えてる感じ・・・といったところです。 鬼ごっこはできますが、こおり鬼などルールのある中での遊びができない・・・ など、社会性やコミュニケーションが同じ学年の子に比べて乏しいような気がします。 たとえば、この年齢になると人の顔色を見たり輪の中での状況を判断できますよね。 明らかに、学年が上のお兄ちゃんたちが夢中になって何かして遊んでいます。 普通は1年生なんか、そんな状況の中で声なんか翔れないと思うんですが、この子は平気で「よぉ!」とか「おはよう!」など、割って入っていきます。 その状況に邪魔をしたらどう思われる・・・とか、実際邪険にされても本人はあまり気にしない・・・というか、気にならないみたいなんです。 なので、ルールのある遊びをしている中でも平気でそのルールを壊しておチャラけることが、楽しいこと! と、本人は本気で思っており うまくなじめないことも多いようです。 人が苦笑いをしていれば、普通はきまずい・・・とか、どうしよう・・・って思うと思うのですが、 あまり人の感情をうまく読むことができない気がするんです。 本当に、この年齢の子の遊びの中ではおチャラけているのが好きな性格なのか、本当に理解できてないのか紙一重なんですが・・・ 何もしていない友達にしつこく「先生に言いつけるぞ!」などと繰り返し、困ったお友達が先生に何もしていないのに・・・と伝えると、本人は遊んでただけなのに・・・など やはり、お友達との中でうまくいっていないことも多いみたいです。 勉強のほうは、遅れはあるものの入学時にはひらがながまったく読み書きできなかったものが、3ヶ月の短期間で書きも読みもすらすらとできるようになりました。 算数もまったくだったのが、10までの足し算、引き算はたまに間違えることはあったり、10近い数になると手を使って数えたりしてはいますが 何とかボーダーラインに入ると先生は言っています。 集団生活では、動作が遅く移動の際次のやることを聞けていないのか理解ができないのか、 体育館へ移動のはずが、一人校庭へ出て行ってしまったり、5分休みなのに外へ遊びに出てしまったりと 少しほかの子よりも目をかけないと、適応できていないとも言われました。ただ、全体的に見ると今のところはボーダーラインではないかと先生は言います。 家での状態を見る限りは、まったく違和感は見つからないんです。 お買い物を頼めば、幼い妹を連れて、大人の付き添いなくきちんと頼んだものを買って帰ってきますし ゲームなどの順番も、ちゃんと守れます。 ものの貸し借りも、この年にしてはできているほうだと思うし、これといってじっとしていられないなどのこともありません。 行動が遅い・・・急がなくちゃいけないのに、それをうまく理解してないために、靴を履くのにすごく時間がかかる、とか テレビに集中して何度言っても着替えない・・・などはありますが、この年の子はこんなもんではないかと思います。 ただ、普段家での動きはすばしっこく機敏ですが、ボール遊びやスポーツはやらせると、この年齢ってこんなにできないっけ? という感じでキャッチボールもうまくキャッチできない状態です。 1年生というものが、どの程度かまったくわからないのですが 少し発達障害よりな何かがあるのかなとは思っております。 家出の様子ではわからない・・・でも、学校生活ではなじめないことが多い、 というのは、コミュニケーションや社会性の面でかけてるものが大きいのですか? この学年のお子様はどのような感じでしょうか? また、同じようなお子様をお持ちで診断が付いている方がいましたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 発達障害なのでしょうか?

    3歳9ヶ月の息子の事で相談です。 息子は生まれてから今まで 人見知りを一度もしてきませんでした。 生後6ヶ月の時から保育園に通っていて 保育園に通ってるから人見知りしないのかなー 程度しか思っていませんでしたが 3歳になった頃からエスカレートしました。 バスに乗って登園、帰宅をしているのですが 知らない人の隣に座り 自分が降りるバス停に着くまで その知らない人にずっと話しかけます。 隣に座ってる人が話し疲れるほどです。 私も色々と対策をしてきました。 なんで知らない人に話しかけてはダメなのか説明したり、 バスに乗る前に静かに乗るんだよーと約束をしてみたり、 バスに乗る前と乗った後も手を繋いで 私が座る席を決めてそこに座らせたりなど。 しかし何もかもダメでした。 手をつなげば嫌だとバスの中で大泣きし、 約束をしてもバスに乗った瞬間に約束を破り まるで椅子取りゲームでもしているかのように 知らない人の隣に必ず座り話し込みます。 一緒にお出かけにいけば 姿が見えなくなるまで走り去り、 知らない人とお話をし始め、 一緒に買い物がしたいと駄々をこねる状態です。 この間は知らないおじいちゃんに ガチャガチャやりたいからお金ちょうだいと おねだりもしてました!! これは私の教育の仕方が足りないんだと反省し、 息子になんでダメなのか、どうしたらよかったのかちゃんと説明しました。 その後も何度か知らない人にお金をおねだりしかけたりなど 毎日お出かけがヒヤヒヤタイムに...。 息子の近くで知らない人が何か食べてると 食べたい!!と走っていき その人にちょうだいとおねだりします。 マナーについてやさしく説明しても 怒っても何をしても理解してくれません。 保育園では他の子と同じ行動が出来ず、 他の子はお昼寝前にお着替えをしてるのに 息子だけ部屋中を走り回り着替えない、 お昼ご飯の時間は食べてる最中なのに いきなり席を立って部屋中を走り回る、 スプーンやコップで壁中を叩きつけて遊ぶ、 お散歩の時間になると息子だけお友達と手を離して 興味を惹かれた所に走っていくなど....。 3歳なりたての頃はお昼ご飯では 白米しか食べませんでしたが 今はオカズも食べてくれるようになりました。 これは偏食になるのでしょうか?( ;´Д`) この間は体育館で保育園の運動会があったのですが 息子だけダンスも踊らず玉入れもせず 体育館中を走り回ってました。 しかも3時間もです。 人の話も聞かないほど走り回ります。 手を繋いでても物凄い力で手を振り払い 逃走します。 車が走ってくるのが見て分かってるのに わざとその車に突進しようと走るなど 毎日が危険です。 迷子紐でも付けようか本気で悩んだ事もありました。 少しでも何かが上手く出来ないとすぐ泣き始め やりたくない、出来ない!!と怒り始めます。 服の袖に手が上手く入らなかったり、 プラレールのレールが上手く組み立てられなかったり、 ズボンがキレイに履けなかったりなど そこで泣く!?ってほど些細なことで泣きます。 周りの子を見るとそんな子は一人もおらず、 泣かずに出来ないと言ってる子ぐらいです。 ついに今日保育園の個人面談で どうしたらマナーなどを理解してくれるか こちらも頭を抱えています...と 担任の先生に言われてしまいました。 専門家に相談してみてはいかがでしょうかと 勧められました。 しかし専門家に相談するのに 予約がいっぱいいっぱいで ほぼ1年待ちとゆう....。 更に先生達が言うには だんだんこの月齢でマナーなど 自分にブレーキをかけるなど 理解してくるのですが.... とまで言われてしまいました(´・ω・`) 息子は私の子供時代と性格や行動が瓜二つで 一時期私自身も発達障害だったのではと 疑った時期もありました。 これは発達障害の可能性がありますか? それとも3歳児らしい感じですか? 最近は少しでも注意をするとその場で泣き崩れ 奇声をあげて顔を真っ赤にして怒ります。 どなたか回答よろしくお願いいたします。