検索結果

防寒

全8914件中1581~1600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • レンタカーと服装について

    来週13日の金曜日から2泊3日で、主人と娘、1歳10ヶ月の孫とで北海道へ参ります。娘は札幌ドームで行われる嵐のコンサートへ、私達は孫と旭山動物園へ行く予定でおります。すでにレンタカーも予約しているのですが、雪の事もあり不安になってきました。 出発当日は千歳空港から札幌のホテルのみの移動です。 翌日は札幌ドームで娘を落とし、そこから旭山動物園への往復です。(娘は朝から開園までドームで待つつもりらしいですが、これも無謀でしょうか?チケットは持っています) 最終日は娘と孫の飛行機が午後一番なので空港で二人を下ろし、近場で温泉にでも寄り、18時25分の便に間に合うように空港へ戻りたいと思っています。孫が小さいので荷物も多く、車が無難と思っていましたがいかがでしょうか。 また、動物園に行く時の服装で悩んでおります。 夫婦でダウンジャケットを購入しましたが靴に悩み、孫の服装もどうしたものか悩んでいます。つなぎのスキーウェアに防寒長靴あたりで大丈夫でしょうか?私は雪の上を歩くのは苦手です。孫は初体験です。主人は岐阜の出身なので上手なのですが・・・。 北海道在住の方、または詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 女性バックパッカーの方に質問。バッグ選びのコツを教えて下さい。

    お世話になっております。 転職を機に一人で長期旅行に行きたいと思ってます。 今まで行った国はは台湾・韓国でツアーしか利用した事ありません。 遺跡や世界遺産、美術館めぐりをメインに、 YHを利用する方向で考えてます。 アウトドアショップとか見てバックパックな何が良いのか… と悩んでいるのですが、コレ!というのが分かりません。 調べてて、まずダブルジップで鍵がかけられることが大条件というの は分かりました。あとはレインカバーが付いてるとやはり便利なのでしょうか。 重い荷物を背負える体力に自身も無く、遺跡を見たいので、 フットワークは軽く!を考えてます。 身長153cmの私に、45リットルはちょっと大きいような気も したのですが、やはり洋服等入れるにはそれくらいはないと ダメですよね…。 35リットルくらいでも初心者バックパッカーでも大丈夫でしょうか? 参考に153cmの女性が、 1.アジアを2~3ケ月旅行するのと 2.ヨーロッパを2~3ケ月旅行するには、 1.2、各どのくらいの容量のバックパックが必要でしょうか? (ヨーロッパは寒いのでやっぱり防寒具等必要になって、 荷物も必然的に重くなってしまいますよね…。) 旅行初心者の私にアドバイス下さい。 オススメのバックパックがあれば教えて頂けると なお助かります。 よろしくお願い致します。

    • noname#99543
    • 回答数6
  • 友人の結婚式に振袖

    27歳独身です。 12月に友人(新婦)の結婚式があり、新婦からの希望で振袖での 出席を考えていますが、いくつか悩んでいます。 1.豪華な振袖   新婦からは「黒と白以外」「できれば華やかに」とのことで   色々探しているのですが、年齢や親族の方々の反応を考えると   よくわからなくなってきました。   参考写真のような振袖は派手すぎないでしょうか?   参考写真(豪華な振袖)   http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakura946/cabinet/brown/160-body.jpg   http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sakura946/cabinet/other/140-body.jpg   http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakura946/cabinet/other/131-body.jpg   http://image.rakuten.co.jp/gofukuya/cabinet/rf/702f.jpg 2.落ち着いた振袖   個人的な趣味や年齢のこともあり、個性的で落ち着いた感じの   振袖(参考写真)も興味があるのですが、新婦の期待している   華やかさが出せるのかが心配ですがどうでしょうか?   参考写真(落ち着いた振袖)   http://www.rakuten.co.jp/kimono-world/img10211029987.gif   http://image.www.rakuten.co.jp/kimono-world/img1021399937.jpeg 3.防寒対策   会場までの移動中は何か羽織るものがないと寒いでしょうか?   成人式の時の白いショール?が一般的だとは思いますが   年齢的に少し恥ずかしく感じるのですがどうでしょうか?   肌襦袢の下にあったかシャツを着たほうがいいのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 希望の仕事が決まりましたが生活していけるか不安です

    このたび、希望していた新聞記者の内定を頂きました。 しかし、月給15万円と薄給です。そこから社会保険や車のローン代(月約1,8万)を引くと月10万円程度になります。これで生活をしていくのは無謀な気がしています。 就職先は北海道で、防寒代にかかる費用も予想できません。それに実家(中国地方)からかなり遠いため親に何かあったときなど、休みも少なく薄給なため戻れないのも不安です。 将来の結婚のことも考えてしまいます。 もうひとつ県内で広告営業の仕事の内定を頂いたのですが、こちらは契約社員で月給30万円です。広告営業の経験はありますが、仕事内容はやはり記者職に魅力を感じています。 営業をしてお金を貯めてから、もう少し近くて給料の良い新聞社を目指すべきか迷っています。 給料の良いところは学閥のようなものがありそうで、挑戦しても私(都市部の公立大と記者職ほとんど未経験)では弾かれそうな気がします。もう二度と新聞記者職に合格できないかもしれないと考えるとそれも躊躇してしまします。 どうすればいいのかわからなくなっています。 皆様の知恵をお借りしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • カラータイツを一蹴

     ファッションとは縁の無い者です。  友達と久々に打ち上げに行きました。 其処でポロッとカラータイツを履いていた友達(女の子)に対して「それ(カラータイツ)って、変じゃない?」と本音を漏らし、かなり不機嫌になってました(当然ですけど)。  質問ですが、カラータイツはファッションとしては良いと認識されているのでしょうか?(最近目にする回数が増えてますが。)  (本音として)明度の高いカラータイツは、誰が履いても「おかしい」と思うのですが(価値観の違いかもしれませんけど)。    そしてもうひとつ、自分自身は薄着(上着を合わせて、二枚のみ)なので、「そんな格好で寒くないの?」とよく聞かれます。  厚着をしている方はファッションとして着ているのでしょうか? 防寒対策として着ているのでしょうか? 又は、周りから外れない為に、同じ様な格好をしているのでしょうか?  最後に、最近のファッションはシンプルではなく、複雑になっている様な気がするのですが、回答される方からして、最近のファッション事情はどうでしょうか?  個人的には「落ち着きがない」と思いますが、汗。 昨年の夏みたく、素の色(純粋な色、赤なら赤!紫なら紫!)が流行っていた見たいに。  自己主張が強いと言えば良いのかな、汗。  ファッションに疎いので、不適切な箇所があるかもしれませんが、回答を御願いします。

    • noname#49326
    • 回答数5
  • 初産・新生児グッズ準備中。これって使いますか?いつまで?

    初めての出産を1月に控えています。そろそろベビーグッズを用意しようと思っていますが、使う頻度によってレンタルやもらいもの、もらい物で済ます・・・など迷っています。できるだけ最小限を揃え、どうしても必要になったら購入(またはレンタル)するつもりでいますので、ぜひ教えて下さい。 1.ベビーバス・・・(レンタルのつもり)いつごろまで使いますか? 2.哺乳瓶と哺乳瓶消毒グッズ・・・とりあえず1本だけ購入しようと思いますがサイズは小さいのでいいのでしょうか?また哺乳瓶消毒はいつごろまで必要ですか? 3.A型ベビーカー・・・免許がなく車はのりません。(夫は運転するけど)病院は近いので歩きかタクシーです。B型ベビーカーはもらえる予定ですが、これは6ヵ月後くらいからですよね?A型はなくてもなんとかなりますか? 4.おしりナップウォーマー・・・冬生まれなのであったらいいかな?と。 5.電子(保温)ポット・・・母乳希望ですが(どうなるかわからないので)ミルク用にあったら便利ですか?夜中の授乳とか考えるとあるといいのかわかりません。 6.冬生まれということで、ママコートや冬物衣料(防寒服)は一応用意した方がいいでしょうか? 他にこれは準備したけど無駄だったもの、逆にあってよかったもの、冬生まれならではの準備グッズがあればぜひ教えてください。

  • 寒い季節、なにを着せればいいですか?

    10月になれば肌寒くなると思い、そろそろ秋冬ものを準備しようと思っています。現在5ヶ月なので、寒い時期を経験していないため、どんなものを買ったらよいか悩んでいます。そろそろ仕事復帰する予定もありますので、今のうちにできるだけ準備しておこうと思っています。 女の子です。今はこんな感じのものを着せています。 おでかけするときは、ワンピースの中にオーバーパンツをはくもの。普段はショートオール、ロンパース、だるまオールなど。寝るときは、ベビーズオウンの肌着。肌着や靴下はまったく使っていません。 ちなみに 10月・・・6ヶ月 11月・・・7ヶ月 12月・・・8ヶ月 1月・・・・9ヶ月 2月・・・・10ヶ月 3月・・・・11ヶ月 になります。 (1)寒い時期は肌着が必要かと思いますが、どんな肌着が便利ですか? (2)靴下は家でも外でも履かせるものですか? (3)寒い時期にワンピースは着せますか?その場合、靴下など履かせるのでしょうか?ちょっとしたお出かけ着としてワンピースを着せたいなと思っていますが。 (4)寒い時期室内では何枚着るのでしょうか?肌着とロンパースなど、2枚でいいのでしょうか? (5)防寒着(ジャンパーやコート)などどのようなものが便利ですか? (6)寝るときはどのようなものを着せればいいですか? (7)その他お勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • wao1001
    • 回答数5
  • バイクに乗る時の格好の事について色々教えてください。

    アメリカン乗りの♀です。 ☆今まではスニーカーで乗っていたのですが、これから寒くもなるし、ブーツの購入を考えています。それでウエスタンブーツを購入したいのですが、バイク用品の通販ではなかなか見当たらないのですが、ウエスタンブーツを履いている方は、皆さん普通の靴屋さんで購入してるのでしょうか??やっぱり合皮じゃ暖かくないですよね?ってか、本皮だったら暖かいのでしょうか??風通さない?? ☆10月前半に東海地方より長野県へツーリングに行きます。私はちゃんとしたバイク用のジャケットを持っていないので、冬(1番の防寒)はダウンなのですが、10月初めでダウンはまだ早いでしょうか??去年は10月後半のツーリングではダウンを着ていましたが。朝晩は良さそうだけど、昼間はまだ暑いですかね~?? ☆元々がぽっちゃり体系なのでなかなか難しい事なのですが(^_^;バイクに乗る格好をすっきりとかっこよくしたいです。でも寒がりですo(>_<)o 皮パンが温かいと聞くのですが、皮パンだったら1枚でOKなのでしょうか?それでも下にタイツやスパッツは必需品ですか?? 着膨れせずに、寒さ対策出来るものなどお勧めありましたら教えてください。 あと、女性のバイク乗りの情報交換が盛んなサイトも教えてもらえたら嬉しいですm(__)m 質問がたくさんあって申し訳ないですがよろしくお願いしますm(__)m

  • 女性の本音が知りたいです。女性用のパンストやタイツを履いている男性をどう思いますか?

    特に女性の方に質問です。僕は26歳 男です。普段から女性用のパンストやタイツを履いています。理由は、夏は汗でズボンが肌に張り付くのを防ぎ、冬は冷え性なので防寒の為と、僕は細めのズボンが好きなので、パンストの方が履きやすく、男性用のタイツや股引は見た目がダサく、ゴワゴワするので履きません。 普段は長ズボンと靴下を履いていますし、色は黒かベージュ系なのでパッと見はわからないと思います。パンストやタイツ以外は全て男性用のものです。女装や性的興奮の為ではありません。 質問1 普段は見えてないはずですが、ふとした拍子に(知らない)男性がパンストなどを履いているのが見えてしまったら、どう思いますか? 質問2 彼氏や夫が履いていたらどう思いますか? 質問3 女性用のパンストやタイツを履いていると知ってる男性と付き合えますか? 質問4 デートや性行為(特に初めて)の時に男性が履いていたらどう思いますか?または、どういう行動をとりますか? 質問5 許せる方だけで結構ですが、履いている男性のすね毛は剃っている方がいいですか? 質問6 総合的に女性用のパンストやタイツを履いている男性をどう思いますか?ややこしく変な質問ですがぜひご回答お願いします。

  • パンストやタイツについて女性の本音が知りたいです。女性用のパンストやタイツを男性をどう思いますか?

    特に女性の方に質問です。僕は26歳 男です。普段から女性用のパンストやタイツを履いています。理由は、夏は汗でズボンが肌に張り付くのを防ぎ、冬は冷え性なので防寒の為と、僕は細めのズボンが好きなので、パンストの方が履きやすく、男性用のタイツや股引は見た目がダサく、ゴワゴワするので履かないのと、男性用のタイツや股引に比べて安い。 普段は長ズボンと靴下を履いていますし、色は黒かベージュ系なのでパッと見はわからないと思います。パンストやタイツ以外は全て男性用のものです。女装や性的興奮の為ではありません。 質問1 普段は見えてないはずですが、ふとした拍子に男性がパンストなどを履いているのが見えてしまったら、どう思いますか? 質問2 彼氏や夫が履いていたらどうしますか? 質問3 女性用のパンストやタイツを履いていると知ってる男性と付き合えますか? 質問4 デートや性行為(特に初めて)の時に男性が履いていたらどう思いますか?または、どういう行動をとりますか? 質問5 許せる方だけで結構ですが、履いている男性のすね毛は剃っている方がいいですか? 質問6 総合的に女性用のパンストやタイツを履いている男性をどう思いますか?変な質問ですいません。

  • ストッキングなどについて女性の方に質問です。真剣に悩んでいます。本音でお答えお願いします。

    私は26歳 男です。普段から女性用のパンストやタイツを穿いてます。主な理由は冷え性なので防寒の為で、男性用のタイツや股引はゴワゴワするのでパンストなどの方が穿きやすいからです。 普段は長ズボンと靴下を穿いてますし、色は黒かベージュ系でパッと見はわからないと思います。パンストやタイツ以外は全て男性用です。女装などではありません。でも、最近は穿いてないと違和感を感じるようになり、おそらくデートなどにも穿いていくと思います。 質問1 普段は見えなくても、脚を組んだり、かがんだときに知らない男性がパンストなどを穿いているのが見えたら、どう思いますか? 質問2 彼氏や夫が穿いていたら(「実は…」と告白されたら)どう思いますか? 質問3 女性用のパンストやタイツを穿いてると知ってる男性と付き合えますか? 質問4 デートや性行為(特に初めて)の時に男性が穿いてたらどう思いますか?または、どういう行動をとりますか? 質問5 許せる方だけで結構ですが、穿いてる男性のすね毛は剃ってる方がいいですか? 質問6 総合的に女性用のパンストやタイツを穿いてる男性をどう思いますか? 具体的な理由や状況(こういう状況のときに見た・知ったら嫌だなど)も書いていただけるとありがたいです。

  • ドイツでの服

    今年の冬に主人の転勤先のドイツへ付いて行く事になりました。都市はデュッセルドルフです。 色々不安はあるのですが、2歳になる子供がいるので、まずは寒さ対策を心配しています。 ドイツについてすぐ買い物に行けるかどうかもわからないので、日本から服や靴をいくつか持っていこうと思っているのですが、どんなタイプの服を持っていったらいいのか(着せて行ったらいいのか)良くわかりません。 ドイツに住んでおられたことのある方、そうでなくても情報をお持ちの方教えてください。 質問1・・靴は何を履かせていけばいいのでしょうか?スニーカーでは寒いのでしょうか? 質問2・・防寒具はダウンジャケットを着せていったほうがいいのでしょうか? 質問3・・冬、外へ出かけるとき子供はどれくらい着こんでいるのでしょうか?例えば、半そで肌着+長袖シャツ+セーター+ダウンジャケットみたいな感じでしょうか?それとももっと厚着をして長袖の厚い肌着なんかを着ているのでしょうか? 質問4・・子供の物でこれは日本から持っていった方がいいというものはありますか?ドイツで買うととても高いとか種類が少ないとか、ドイツでは手に入らない物とかがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ハワイ島旅行について

    月末にハワイ島、ヒルトンワイコロアビレッジでの5泊6日の旅行をするのですが、いくつか質問があります。 初日はホテル内探索、2日目に火山&星空ツアー、3日目にレンタカー、4日目にホテル内探索&近場のショッピング、という内容にしています。 ・火山&星空ツアーで、防寒着の貸し出しはあるのですが、実際にどんな衣服なのでしょうか? 自前でも暖かい格好はしますが、そんなに寒い場所なのですか? ・レンタカーでは主に西エリアを回るつもりですが、オススメの場所や店、交通事情(クルマは少ないのは聞いてますが)、保険についてアドバイス下さい ・これは宿泊者でないと分かりませんが、朝食・昼食・軽食は全てサービスのプラン・部屋にしましたが、夕食以外は支払いの必要が無いのであれば、何か判別するパスみたいなモノが現地で支給されるのでしょうか? ・飛行機での座席は指定は出来ませんが、空港でチェックイン時に可能ならばリクエストしたいのですが、良い座席はどんな所だと思いますか? ・おみやげで、マカダミアナッツ以外のオススメはありますか? ・簡単な英会話は出来ますが、街中やショッピングモールではどの程度の日本語が通じるのでしょうか? ・現地での服装はどんなモノが良いですか?日差しが強烈で日焼けすると聞いてますので、襟付きのポロシャツ&チノパンといったものを考えています。 質問が多くなりましたが、宜しくお願いします。

  • ディズニーランドでの冬の格好について

    2月26日から2泊3日でディズニーランド(&シー)に旅行に行きます! たぶん3日間ディズニーリゾート内で遊び呆けることになると思うのですが、持って行く荷物や、着ていく服装などで悩んでいます。 ランドでは、たぶんジーンズにスニーカーでダウンといったカジュアル?な格好が良いと思うのですが、なんとなくシーでは綺麗めパンツとかコートとかみたいなイメージがあります(笑) 私だけですかね? 正直今の時期はとても寒いと思うので防寒が必要だと思うのですが、普段私は重ね着とかしないほうで、(雑誌でいうとcancam系が一番近いかもしれません)カジュアルな格好をあまり普段していないので、本当にどうしたらよいのか困っています。 かといって何枚も持っていくのも荷物がかさばりますし(飛行機なので出来る限り荷物は少なくしたいです)(そしてできればスーツケースよりボストンバッグで行きたいのです)これ!という服を決めて、ほぼ3日間同じような格好で過ごそうと思っています。 ですので、冬のディズニーはこういう格好がおすすめだよ!という意見をお聞きしたいです。 あと、2泊3日でディズニーに行ったときはどのくらいの荷物を持って行ったよ、という経験談をお持ちの方もいましたらぜひお聞きしたいです! よろしくお願いします!

    • sufism
    • 回答数3
  • センター試験前日、教えて下さい。受験生の母

    明日、明後日、子どもがセンター試験を受験します。以下の点について、お教え頂ければありがたいです。 1.防寒対策 試験会場は暖房を止めます。当地の明日の最高気温予想は11度、曇りです。 普段とあまり変わった事はしたくないと本人は言い、学ランの上にコートは着ないと言います。試験開始1時間前までは暖房を入れるそうですが、18時半まで続くし、 寒さ対策は必要と思います。 貼るカイロと小さな携帯カイロは買いました。 2.直前&当日の食事 ほぼ満点に近い点数を取らなければなりません。 単なる縁起担ぎではなく、脳科学的に効果あるとか気分を落ち着かせるなど、実効性のあるもの、経験上嬉しかった事、却って迷惑だった事など、あればお教え下さい。 トンカツは好きですが、お腹にもたれるのでやめておき、通常の食事をと本人は申しております。合格祈願のこじつけお菓子はありますが、脳のために甘いお菓子(通常は買わないケーキ屋の1枚100円くらいの美味しいクッキー)をもたせるつもりです。「(緊張で?時間がないから?)食べられないから」とおにぎりだけ持たせる母もいるようです。うちは朝もきちんと食べる子ですし、弁当も豪華ではなくても、バランスよくいれてやろうと思っています。 3.他に注意すべき点があれば、、。

    • noname#60395
    • 回答数7
  • 寒くないの?

    今日、夫と娘(3歳)と海に行きました。 日射しはきついのですが、かなりの強風で波も荒れぎみでとても寒く、娘には、長袖の下着、長袖トレーナー、フリースのジャンパー、スパッツ、ハーフパンツ、長靴を着せていました。 私たち夫婦も似たような服装でしたが、私は寒がりなので首にカーディガンをぐるぐる巻きにしてました。  何組かの親子連れがいましたが、皆さん同じような服装でしたし、「寒い~」とか言う声が聞こえました。 海に足を浸けることも誰もしていませんでした。 そんな中ずっと、ある親子連れのことが気になって。パパとママは長袖、長ズボンに春物のコートでしっかり防寒しているのに、二歳ぐらいの娘さんは、薄手のランニング一枚でした(裾がめくれた時に見えたらパンツも履かず)。  肩も背中も出たまま冷たい強風に煽られてフラフラ歩いているんです。  パパもママもニコニコ笑ってビデオを回したり、おいでおいでしたり。とても可愛がっておられる様子で、ママのかばんには女の子の毛糸の上着が入っているのが見えました。 私は「あの子風邪ひかないかな」と気が気ではなく、近くでそのパパやママに聞こえるように「今日はめちゃくちゃ寒いよ~」とか言ってみたのですが、全く気付いてはくれませんでした。  そのうち、太陽も隠れ、益々寒さが厳しくなり、人もまばらになり、私達親子も足湯につかりに砂浜を離れました。  でもその女の子はずっとずっとランニング一枚でヨチヨチ…。パパとママは30代半ばぐらいで服装もきっちりとされていました。 あの女の子は確実に風邪を引いたのではと思います…。  私は寒がりなこともあり、自分は薄着になっても上着を脱いで娘をくるんだりします。今日のように遠出する際にはたくさん着替えを持ち、子供が暑くないか寒くないか気にして、子供の服の調節はマメにします。 今日のご夫婦のようなことは普通ですか?パパとママも半袖とかならわかりますが、自分たちはしっかり防寒して、子供は真夏のような格好ってありえますか?  ずっと気になっています。一言声をかけるべきだったのかなと。

    • noname#178349
    • 回答数3
  • カナダグースを大阪エリアで買いたいのです。

    ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 1月に中国の極寒地域に行く用事があります。 レディースで、カナダグースのダウンの購入を考えています。 エリアは関西です。 出来れば大阪がよいですが、特に限定しません。 デザインはチリワックジャケットが好きで、 日頃のファッションにも合わせやすいと考えていますが、 ショート丈というのが、 防寒の部分で購入を決めかねるので ネット購入を早まらずに試着をしたい、といったところです。 ネット上の評判をみる限り、 品質のわりにはお値打ちだと考えておりますが 安価な買い物ではないので 実際に試着をしてみたいのですが、 店頭販売している所が見当たりません。 オフィシャルサイトから取扱店を調べて 実際に探し回りましたが 梅田ESTのアーバンリサーチさんはメンズのみでした イーマはどこも店頭にはありませんでした。 店員さんにお尋ねしなかったので、 もしかしたら入荷まち、 もしくは私の見落としかもわかりません。 以上よろしくお願いします。

    • 946690
    • 回答数1
  • 札幌雪祭りに代わる旅先を教えてください

    九州からです。 昨年の7月にJTB東日本に,2月の3連休に「東京発北斗星で行く雪祭り」を予約をしました。 スノーブーツや防寒具も最近購入して,2人の息子もとても楽しみにしていました。 ところが,ネットで入金したつもりが,振り込みエラーで入金されておらず, キャンセル扱いとなっていたことが分かりました! 確認しなかったこちらが悪いので,雪祭りはあきらめました。 ただ,旅行会社に「九州・東京間の航空チケット」は自分で取らないといけないと言われていたので, すでに往復分購入済みです。 せっかくなので,東京発2泊3日で行ける,ほかの旅行地を探しています。 希望は, ・小学生と6歳の男の子2人が楽しめる。 ・東京より北方面の旅先と安めの宿泊場所。 です。 関東は,ディズニーランドや東京タワーしか思い浮かばず,こちらにご相談することにしました。 九州では体験できないようなことも,させてあげたいです。 どうぞ,よいアドバイスをお願いします。

  • 厳寒期の夜 車内で快適に寝る方法

    こんばんは。 主題の通りです。船釣りでオオドモを確保するために釣行の前日の夕方には港に到着して夜は睡眠薬を飲んで車内で寝ることにしているのですが、夜の車内は寒くて寝ていられません。 釣り用の防寒着の上にジャンパー、その上に厚手の雨合羽を着てもやはり寒くて寝ることができません。ホッカイロも使ったことがありますが、それではホッカイロの部分だけが熱くなり不快を感じてやはり寝ることができません。 思いつくのは車のエンジンをかけっ放しで暖房を取ることです。しかし、私と同じように前日から港に到着して夜に社内で寝ている人がいますがエンジンを止めたまま寝ているようです。何か秘訣があると思うのですが、厳寒期の夜に快適に車内で寝る方法はあるのでしょうか?。 夜間中にエンジンをかけっ放しにしているとガソリンの無駄遣いにもなりますし・・・困っています。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 男女別の衣類って一体いつ頃から?

    今では男女別のファッションが当り前になっていますよね。 中にはユニセックスという同じ物を着るファッションがあるようですが、一般的には世界中どこでも男女の区別があると思います。 でも考えれば、人類が初めて衣類らしき物を身に付けた時は、「これは紳士用、あれは婦人用」 なんて発想は無かったはず。 おそらく動物の毛皮のような物を防寒具、あるいは怪我などからの防具として男女とも同じように使ったと思います。 という事は、どこかの時点で男女が身に付けるものを区別し始めたはずなのですが、それは一体いつ頃からでしょうか? エジプトの壁画には既に男女が違う衣類を身に付けているように思うのですが、それよりも前の時代でしょうね? それと、男女とも性器を隠す意味で腰回りに必ず何か着用していますが、これも一体いつ頃からでしょうか? 性器を見せるのは恥ずかしいという考えは、ずっと後の時代の価値観や倫理観だと思うのですが ・・・