検索結果
忖度
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 交際の承諾を両親から貰うには
初めまして。 私は25歳で先日35歳の男性に結婚を前提にお付き合いしたい、と言って頂き交際をスタートしたばかりです。 今まで恋愛経験がほとんどなく生きてきた私にとっては2人の時間というのがとても新鮮で幸せです。 ですが、彼は居住地が県外で遠距離恋愛という形になっています。また、彼も若くなく私は26歳までに結婚をするというのが小さい頃からの夢だったのでスピード感を持って彼と会う時間をものすごく大事にしたいと思っています。 なので、昨日私の両親に交際の報告と次は彼の居住地に飛行機で1人で1泊で行きたいと話しました。すると、「あなたの気持ちは分かるけど親として1人で行かすことは到底できません。彼にこっちに来てもらうか、あっちに行くならまずは姉を連れて3人で会いなさい。顔も見たことがないどんな人生を歩んできたか分からない県外の人に未熟なあなた1人の好きとか信頼しているとかの思いを全面的に信じて送り出すことがどうしてもできない。」 といった内容のことを言われました。 両親の意見も分かりますが、私にとってはもう25歳だし相手が誠実かそうでないかなんて私にだって分かるつもりです。姉を連れていくというのも私からすれば彼を信用していないという形になるし、両親と話をしていると1人で彼のところに会いに行くのは2回目以降は許すよ、などという約束も今はできないとのことでした。 こんなんだと恋愛なんてできない、という思いが否めません。でも、駆け落ちをする覚悟で両親の意見を無視して彼に会いに行くことは将来のことを考えると良くないことだとも思っています。 彼とは次に彼の居住地で会う日にちまで決めてしまっています。 彼にこの状況を今日話そうと思うのですが、両親の考えが具体化されておらず、どう話を進めればいいのか分からない状況です。 どうするのが最善なのでしょうか…?アイデアを下されば幸いです。よろしくお願い致します。
- 好きな人の好きな歌の歌詞が失恋系
好きな人に、好きな歌は何かと聴くと米津玄師のメトロノームと言われました。 その歌は好きだった人と別れて離れ離れになったが忘れられない、という切ない恋を歌ったものです。 考えすぎかもしれないですが、この歌が好きとということはそういう経験があるからなのかなと思いました。 しかも好きな歌と言うことによりまだ引きずっているのではないか、と思ってしまって返信ができなくなりました。 失恋引きずりソングが好きだと言われたらどう思いますか?またどういう返しをしますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#258577
- 回答数2
- 在韓米軍が韓国人従業員9,000人を無給休職に
在韓米軍が今年の4月1日から韓国人の従業員9,000人を無給休職にすると発表したそうです。現在韓国経済もあまりおよろしくないようで、一時にこれだけの失業者が発生すると文在寅政権には打撃になるのでしょうか。今後、どのような影響が考えられますか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ketsuro8da
- 回答数5
- ゴーンがICPO Red Noticeの取消要求
日本の警察庁が、ICPO(国際刑事機構)に手配したICPO Red Noticeを取り消すようにICPOに働き掛けるというニュースが流れています。刑事被告人の身分でそんなことができるのでしょうか。 ICPO Red NoticeによってICPO加盟国は逮捕しないまでも入国を拒否でき、ゴーンが身動きか取れなくなることが理由らしいのですが、お金の力でどうにかなるものなのでしょうか。 リバノンで政権が変わり、ゴーンもいよいよヤバイと思ったようですが。
- ベストアンサー
- 国際問題
- ketsuro8da
- 回答数2
- 会社の飲み会でうまいこと部下全員を連れて帰る方法
タイトルですでにおわかりかと思いますが、私はだらだらと続く飲み会が好きではありません。 最初の1~2時間はよいですが(2時間でも少し嫌ですが(笑))、長引くとどんどん会話の内容が下品でつまらない話になっていくことが多いので、一人で参加するときも途中でさっさと帰ってしまいます。 そんな私が部署のリーダーになり、部下の意見を聞いた結果、部署内での飲み会はなし。新年会も忘年会もみんなで大衆居酒屋やチェーン店に行って好きなもん食って一時間でスパッと帰る、というルールに変えました。飲みたい人は二次会で勝手に飲みますし、飲まない人はそのまま帰ります。部下からはたいへん好評のようです。 ただ、組織である以上付き合いはあります。 上層部や他部署から飲みに誘われることもしばしば。大人数の飲み会は適当に理由をつけて断りますが、中にはやはりお酒好きのめんどうな年配者もいて、こちらの確認を取る前に社外の人にうちの部署も参加すると言ったり、勝手に予約をとられてしまうこともあります。 そんなときは仕方がないので参加しますが、やはりたいていだらだらと長引いてしまうんですよね。 昨日も他部署のリーダー主催の「軽く食事でも」に参加したのですが、18時から始まって23時まで拘束されました。うちの部署どころか他部署の後輩も早く帰らせろオーラを放っていましたが、主催者が締めないのではどうしようもありません。 向こうもこちらが翌日仕事がないことを確認した上でやるのでいやらしいですね。 お金を会計まで徴収しないというのも途中で抜けるのを防止するためだと思います。 こちらも彼らが二次会で風俗に行きたいから引き延ばしているというのもわかっているんですが……。 無理やり休日出勤を作って「明日早いので」は少し露骨すぎますし、強制的に締めさせるいい案がありましたら教えてください(^^
- 締切済み
- 社会・職場
- hybridstove
- 回答数5
- 兄弟の子供を育てている彼氏に疑問です
当方30歳女性です。 数ヶ月前からお付き合いしている、同い年30歳彼氏の家庭環境が私には不可解すぎて、質問させていただきます。 彼氏は実家暮らし。 といっても、ご両親はすでに離婚されていて、違う家で父母別々に暮らしており、ずっと妹と同居していたそうです。 その妹が結婚し、出産したのが数ヶ月前。妹の旦那さんが特殊な仕事?ということもあり、実家(彼氏の住む)で子育てをしているそうです。 彼氏は在宅ワーカーですので、妹の子育ても積極的に手伝っており、我が子のように甥っ子を可愛がっています。 ただ、詳しくは伏せますが、妹の旦那さんの仕事というのも、調べてみると結婚後は配偶者と同居するのが一般的な職種らしいです。 子育ての先輩である実の母親のもとで出産し、育児をする「里帰り出産」ならまだしも、母親は基本別居で月に数回会う程度らしく、家事育児のほとんどを彼氏と負担しているみたいです。真剣に話をしたわけではありませんが、彼氏の方も「甥っ子は自分が立派に育てる」だの、「(子育ていつまでするつもりなの?と笑い話の延長で聞いたら)一生」と、親族初めての赤ちゃんにかなり入れ込んでいる様子。 私も、人の家庭のことにあまり踏み入ったり、訝しんではいけないと思いつつ、先日同い年の友人に彼氏の家庭環境を話したところ「ギャルママならまだしも、数歳しか歳の離れてない妹にそこまでするなんて理解不能。育児の一切を任せる妹旦那もおかしいし、それを容認してる親戚一同変わってるよ」と言われてしまいました。 私もいい歳です。もし本当に一生彼氏が甥っ子を父親がわりに育てるつもりなら、いつかお別れしないといけない相手だなと思いますし、万が一自分に子供などが出来たら甥っ子を盾に堕胎を迫られたり…?などと考えるとすごく憂鬱な気持ちになります。 友人以降、数人に話したところ「不倫?笑」と聞かれました。そう思うのも無理ないと思います。ただ、彼氏は私に頻繁に甥っ子の写真などを送ってくるため、それはないとは思うのですが、人によっては「おかしな家庭と不倫なら、不倫の方がマシだね」などとも言われました。 人の家庭のことなので、あまり踏み入った話をするのも失礼だと思いつつ、彼氏の家の話を聞くといつも憂鬱になります。 人様の家庭環境にここまで思ってしまう私が性悪なのでしょうか。 自分では客観的なものの見方ができず、困っております。アドバイスいただけますと幸いです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- meiasmonth
- 回答数10
- 親戚付き合いについて
結婚報告のハガキを親戚関係他に郵送しました。(披露宴はしていません) ハガキを受け取った方の中にはお祝いをくださる方もおりました。 しかし主人のおじおばからはお祝いを頂けませんでした。 私の中では結婚は人生の中でも大きな節目で今まではお付きあいの程度によってお祝いを差し上げていましたので、一番近い親戚の方から何もないことに少し戸惑ってしまいました。 関係は特に問題があるわけではなく、近くに住んでいる方とは行き来もあります。 お互いにいい歳で結婚したので、スルーされているのでしょうか? 上記のような事柄がありながら、お中元やお歳暮はこちらから贈る事になり…。 よく分からなくなってしまいました。 私の感覚がおいしいですか? ご意見をお聞かせください!
- 安倍元首相って結局は大した事しなかったのですよね
安倍元首相って結局は大した事しなかったのですよね8年近くやって ただかわりもいないから長期政権だっただけで 安倍がやめたらだれにするって話でも特に誰もいない なら同じ人にやらせといた方がいいてきで結局8年もやったわけですが 日本の支持政党もダントツで支持政党なしが1位ですし 安倍政権もつねに支持と不支持が同じぐらいで推移し 最終的には不支持の方が多かった。 拉致問題も解決しなかった 憲法改正にずっと意欲をしめしたが結局はできなかった。 実質賃金も安倍首相就任前より5%もさがった。 株価だけはあがったが、あんなのは吊り上げですから 民主党の時は日銀が金をジュブジュブすって株を吊り上げる行為をしなかった為 実際経済と株価が連動してたから株価が低かった、 安倍になり、黒田とかいうのに日銀の総裁がかわり、異次元の金融緩和で金をジャブジャブ刷って 株式市場にいれたから株価がつりあがってただけですし。 だから大量に株を所持している人間はさらに金持ちになり、株もたいしてもてない平民は低所得層はさらに 貧乏になり格差が拡大もしましたから。 失業率は下がったのかどうかはわからない、もし下がったならが 大量にいる団塊世代の多くが定年退職したことによる人材確保の影響が大きかったのでしょう。 消費税も安倍氏が就任してからたった8年で2度もあげ5→10%になった。 プーチン大統領とかなりの回数会談したようだけど 北方領土問題は何一つ解決しなかった。 まぁこれらは他の人間が総理大臣してても同じ結果だったろうから、安倍さんが悪かったというわけではないけど。 本当かわからないけど、トランプ大統領と親しくなれた国のトップは安倍首相だけだったみたいに賞賛してたけど そうだったのかな、まぁ仲良かったけど、なにかしてもらえたのとは別の問題だけど 米軍基地問題なども解決してないし、むしろアメリカの軍事産業から結構高額な物をたくさん買わされただけで。
- 派閥は悪か?
新聞テレビで、自民党総裁選のニュースが連日流れています。昨日のトップニュースは台風10号となりましたが。 そのなかで、自民党の派閥政治が、とか首相になっても菅さんは派閥のいいなりではないか、など言われています。 が、人間集まればあうあわないができるのは当たり前で、そういうグループというか派閥ができるのがおかしい、っていうこと自体なんか違和感が昔から感じます。イタリア人は嘘かホントか2人集まれば3つ派閥ができるとか。 極端なこと言えば、会社だってトヨタとホンダは派閥みたいなもので、同じ事業なんだからもっとなかよくしろよ、なんて言うわけない訳で、政治家も同じ感じが。 新聞テレビで派閥が悪いって言うのに反論する人いないんですかねえ?
- ベストアンサー
- 政治
- 1976toshimasa
- 回答数6
- 皆さんの意見を詳しく教えてください。
皆さんの意見を詳しく教えてください。 新型新型コロナウイルスについて、自分が思う考えを詳しく教えてください。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- momomokaka
- 回答数9
- 青空爺地蔵が目出度くも畏くもお誕生日じゃぞい
1943年9月20日が青空爺地蔵の誕生日だ。 遠州灘へ停泊した鬼畜米英の戦隊に空母がいて、ここから飛び立った艦載機が何を血迷ったのか青空爺地蔵が背負われた母君に向かって爆弾を落とした。 爆弾は数十メートル反れたが、青空爺地蔵は衝撃でぐきっと言ったそうだが、記憶はない。 この愛らしくも健気な坊やが波乱万丈の茨の道を越えて目出度くも畏くも76回目の輝かしいお祝いの日を迎える。 ここで問題です。 戦時中に生まれて今なお生き延びているズーズーしい爺がいたとしたら、その誕生日には何を贈るかを考えて欲しい。 そんなもんはねぇと言う不届きな輩は、おめでとうだけでいいぞ。 優しい言葉だけでハラハラと涙を流すお年頃だ。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tomy-eye
- 回答数3
- 高校の留年について
高校の留年について 公立高校の一年生です。入学してから今までに2回定期考査があったのですが2回とも赤点を10教科中4教科くらい取ってしまいました。追試でも合格点に届かなくて成績がかなり危ない状態です。 定期考査はあと2回あるのですがそこで挽回すれば留年を回避できるでしょうか?
- 締切済み
- 高校
- Ryo15236249
- 回答数4
- 金属製のケースに収められた家電のアース
基本的なアナログ回路やデジタル回路しか知らない素人です。 水回りなどで使う、金属の筐体に収められた家電製品は、地面に接地工事されたアースと筐体とを接続して絶縁不良時の感電を防止していますが、電柱のトランスの二次側も片方が接地されているはずです。 アース工事は地面に接続しますが、図のように直接電柱のアースへ接続してはいけないのでしょうか。こうすれば接地抵抗は限りなくゼロです。
- 安田純平さん。またシリアに行きます!
昨年10月。莫大な身代金を払って!?解放された安田純平さん。 何と、今年初めに「また、シリアに行きますーすっ」とパスポートを申請していました。 流石に、身代金を払って!?(未だ、安田さん側から返金が無い)救助したのに「また、シリアに行きまーすっ」では政府は納得できない様です。 パスポート申請から5か月間も、パスポート発行を保留中。 怒った安田純平さんは・・・。 「国内に監禁されているのと同じだ」 「憲法で保障された自由が無い」 と、猛烈に怒っています。 イラクで人質になった北海道の共産主義一家に育った女性も、何度もゲリラに誘拐されては身代金を払って解放。直ぐに、イラクへ出国していましたね。 「サダム・フセインの為に、人間の盾になるのだ!」 この時は、流石に「自己責任」という批判が多くありました。 安田純平さんも「自己責任」で、再度シリアに行く訳です。 前回は、「本人が要求していないのに、日本政府が(安田純平さんの意思に反して)勝手にゲリラと解放交渉を行った」に過ぎない・・・。 今回も、自己責任で危険を承知で出かける訳ですよね。 何故、日本政府はパスポート発給を拒否するのでしようか? 「現地で死んでも、自己責任。一切、救助は求めない」と言うのが、安田純平さんの信念です。 皆さんは、安田純平さん・日本政府の対応をどう思いますか?
- それは、氷山の一角だよって思う事は ?
今回闇営業の事で話題になっていますが さて、みなさんが、日頃「それは、氷山の一角だよ」 と思う事は何が浮かびますか ?
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数13
- 「公的年金だけでは2000万円の赤字」について
95歳まで生きると公的年金+2000万円必要とやらで炎上しています。でもこの計算は65歳から厚生年金受給額が月額20万円で26万円生活費がいる場合に30年で2000万円赤字だという話で、これはかなり現実的なものだと思います。 厚生年金のモデル受給額の月23万円というのはむしろ絵空事で、20歳から40年間厚生年金に入る大卒なんていませんから、今回の審議会の答申はむしろ明確で正直だと思います。 (1)この報告書を受け取らない麻生大臣は一体何が気に入らないというのでしょうか? (2)2004年の100年安心年金のほうがはるかにインチキだと思います。どう安心だと言いたいのか調べたら100年後も現役世代の所得の50%支給するそうで。そんなの絶対無理だと思いますが。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- subarist00
- 回答数13
- 新たな政治
昨今の政治的不祥事、議会の怠慢と停滞、若年層の政治不参加というようなことを見ていると、議院内閣制、ひいては議会制民主主義の制度的瑕疵、構造的矛盾が顕著に思えるのですが、どうして世間ではそういったことが取り沙汰されることもなく妄信的に継続されているのでしょう。 インターネットの台頭以降急激にその形を変える情勢下において200年も前に作られた制度を使い続けるのはいかにも無理がある気がします。 要するに近年の閣僚の体たらくを見るに状況は議員がどうとか政党がどうとかいう段階を過ぎているように思えます。 何かいい方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。