検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 特許侵害・訴訟について
開発の仕事をしているのですが、法律関係に疎いので質問させてください。。 企業1がAという化学物質を新しく開発し製造方法と物質の特許を取得して製造販売しているとします。 しかし、その特許に記載の方法では確かにAはできますが、事実上B(新規物質)が副生し、 AとBの混合物(A : B = 1 : 1 もしくは Bの割合が多い)となってしまうことがわかりました。 また、発明目的である製品の性能はAよりもBの効果が強いとします。 この事実に他社である企業2が気づき、Bだけを選択的に製造することができる手法を開発し、 新たにBについての特許を取得したとします。(発明の目的、用途は両社とも同じ) このとき、先に登録されたAについての特許にはBに関する記載が全くなかった場合、 企業2は企業1に対してAの特許取り消しや製造の差し止め訴訟をすることができるのでしょうか できれば関係法令や判例なども教えていただければ非常に助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- greengrignard
- 回答数1
- インターネットと電話の光について
NTT西日本の製品で取り付けたのもNTTの方なのですが、最近になってインターネットが全く開かなくなりエラーコードが「777」で、モデム等の機器の破損の為、取り替えなくてはいけないそうなのです。 OCNに問い合わせたところ、NTTに依頼して下さいということだったのでNTTに先週中に連絡したにもかかわらずまだ連絡がこないのでとても困っています。(オンラインでの振り込み等があるので) 今の現象をみるとモデムのPowerだけしかランプが付いておらず、電源の入れなおしやPCでのIPの入れなおし等の設定見直しを行ってもモデムの他のランプが点かなかったのでモデムの取替えになると思われます。 そこで思ったのですが、他社製のモデムに付け替えるのは接続上問題なければそっちにしようかなと思うのですが、大丈夫でしょうか? 分からない点は電話とも繋がっているものなので必ずしもNTT製品でないと駄目なのか?ということと、 どのメーカーのモデムでも問題ない?かを教えてください。 よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- stngryblk
- 回答数2
- エントリーシートの添削をお願いします。もうすでに4社不採用です…
某食品メーカーの【志望動機】です。添削お願いします。 私は、人においしい!楽しい!感動した!と思ってもらえる要素の1つを創りだしたいと考えている。 例えば、学生時代私は文化祭実行委員会のエコ局に所属していて、お客様が快適に過ごせるように、 どうしたら屋台の紙皿を環境に優しく処理できるかを考えたり、生ゴミの処理を素手でしたりと、人が嫌がる事を率先して行った。 それは、私の追求する「人が笑顔になる要素の1つを創りだしたい」という事を実現した経験だと思う。 私は、販売部門、出来ればスーパーなどの消費者を1番身近に感じられるエリアを拠点に営業したい。 その中で貴社以外の競合他社の製品と、どうやって共存し、またアピールするかを考え、また私の「人を笑顔にする」という思いを存分に活かして行きたいと思う。 貴社は、業界で初めてISO14001を取得するなど、現状に満足する事なく発展し、「人を笑顔にする」取り組みをしている。 私は貴社で、既存の方法に囚われずに新しい事に挑戦したい。
- MP3プレーヤー【ipodとSony製品の比較】
こんにちわ。先日前々から欲しかったSONYのMP3プレーヤーNW-HD5-S(ハードディスクタイプ 20GB)を購入しようとしました。念のため購入するときに、「このクラスでバッテリーの持ちはダントツですよね?どうしてsonyよりipodの方がシェアが高いんでしょうね?」と聞いてみたら「それはですね、SONYさんはカタログのバッテリー駆動時間が48ビットで録音した場合だからです。気づかずに購入される方が多いんです。他社さんはだいたい128ビットでの駆動時間なんですよ。う~ん、SONYさんがあわせてくれればいいんですけどね」といわれびっくり。あわててカタログを見てみたら店員さんの仰るとおりでした。結局購買欲をそがれ、いったん買い物を中断、もう一度計画を練り直すことにしました。 ipodは128ビットで14時間(20GB薄型新製品)、sonyは48ビットで40時間・・・そう考えるとなんだかあまり変わらない・・?これってどうなんでしょう?私はデザイン面ではipodが好きですが、壊れにくい点とバッテリー稼働時間でsonyひいきだったんですけど、今すごく迷ってしまています。アドバイスいただけませんか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- Miaka
- 回答数4
- なかなか自分が素晴らしいと思う仕事に辿りつけません
至極現実的な悩みですがあえて、占いというジャンルに質問をさせていただきます。 もし答えてやってもいいぜという方が居ましたらよろしくお願いします。 現在とある会社に勤めていますが、会社の方向性、というか会社が稼ぎ出したお金の 使い道にものすごく疑問を覚える毎日です。今の会社は自社製品を売っている会社で そこに魅力は感じています。 しかしサービスの向上よりもマネタイズ(笑)や数を出せという方向に注力して、 それ自体は悪くないんですがあまりに「質」から目を背けているように見えるのです。 競争が激しい世の中で、競争の中で「質」は勝手に上がっていきます。 よく他社よりいいものを出すのが正しいとされますが、本質はこういう世の中の中で、 上がっていくお客さんの「満足」のハードルとの競争ではないかと思うのです。 そんな中で他社より明らかに見劣りする部分を放置して、過去の成功体験を再現させようとするかの ような数うち作戦にはどうも納得できないのです。 数を打つのは正しいです、でも。。もっと明らかな、お客さんに伝わりやすい形での質の向上に注力したほうが、もっといえば目新しいものを作ろうという気概が必要なんではないかと。 でも上役はそういう競争から一歩身を引いておきたいという気持ち&広告宣伝というところで勝機を見出そうとするところがあり、本格的にはやりたがらないように見えます。 これはやるべき努力から逃げ、テクニックで儲けようとするセミナーバカの典型的な行動だとみています。 今回の私自信の悩みの本質は稼いだお金の、作り出した『余裕』の投資先を自分で選べない自分自身のジレンマだと感じました。僕だったら次の一手をこうやって打つというのと会社のやってることがかけ離れている感じがするのです。現状から予測した会社の未来はゆるやかな下り坂です。 社員と経営者の最大の違いは利益の使い道を決められるか決められないかだなと感じました。 社員は会社を稼いだお金を給料以上に自分の物にすることもできなければ使い道を決めることもできない。そこは上役の人を信じるしかないんですが、信じることができません。 以上は今の私の正直な気持ちです。加えて僕自身はとても神経が細かい人間で、完璧主義な感じがします。どの現場に行ってもその現場で作っている製品の根源的な弱点というのが見えてしまい、それを直せないことへの無力感に打ちのめされ、実際に自分が思った通りプロジェクトが失敗したり、思った通りの批判を発売した製品に対してお客さんから受けてしまうということを何度も経験しています。 どうせ何もできないなら素直に仲間を信じてあかるく元気に働くことができればと思ったんですが、 勝手に頭は働きます。こうしたほうがいいというアイデアは沢山でます。ポジティブにしようとすることは=自分をごまかすことになってしまってこれも苦しいんです。 はやり独立しようと考えます。そのために家で自分でものを作っています。今の会社を辞める気はありません、過去何度も会社を変えたところでどうにもならなかったからです。自分の不幸を他人のせいにしてもしょうがないのだと思います。 疑問は持ちながら会社の人の願いをかなえていこうと思っています。そういう手伝ったりサポートしたりすることは好きなことでもあるので。 人を信じないとダメ、疑い深いのはダメ、ポジティブじゃないとだめ、ネガティブはだめ、 そういう話は何ども聞いてきましたが、そういう知識を得れば得るほど自分がわからなくなる、自信を失う一方です。 これが今の自分の正直なすべてなんですが、 何かアドバイスがあればいただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- Skuhigh5510
- 回答数2
- BAに質問です!!(長文です)
22歳の大学四年生です。 BAの方にいくつか質問があります。 私は4月から美容部員兼、エステティシャンになりますが、現在そのサロンにバイトとして通っています。 4月から正社員になるのに、バイトの時点で辞めたくなってきました。理由はサロンオーナーの考えについていけなさそうだからです。 私は人をきれいにしてあげたい!という気持ちを持って入社する予定だったのですが、経営者としてはなんとしてでも、売って来い!って感じです。 ◆BAさんもノルマはあると思うのですが、どれくらいきついものなのでしょうか? ◆周りのメンツは女ばかりのわりにはさばさばしていて何も問題はありません。 でも、BAは女ばかりの職場なのでやはり、人間関係に苦労することがおおいのでしょうか? ◆4月から休みは週一で、給料も15万くらいのようです。 BAさんのお給料の相場はどれくらいなのでしょうか? ◆最近、自社の製品を一年くらい使っていますが、他社の製品の方が好きなものがたくさんあります。でも、自社ブランドを使うのは鉄則だし・・・。 BAさんはそういうときどうしていますか? ◆私は普通の四大に通いました。専門学校等は行っていません。BAになるためにはやはり、メイクの専門学校とかをでないとなれないのでしょうか? 今の会社には研修があって、それは受けました。お客様をメイクしたりもしています。 エステも自社のディプロマを取得したといった感じです。 長くなりましたが、何かひとつでもお答え頂けたら光栄です。よろしくお願いいたします。
- ヤマダ電機の保証 The 安心 の保証範囲について
プラズマテレビの購入を考えています. 機種はほぼ決まってどこで買うか・・・という段階に入っているのですが,悩んでいるのが(長期)延長保証についてです. 追加料金(お金とか還元ポイントなど)を払って長期保証(メーカー1年保証を長期保証(5年)にする)にするか,それとも,プラズマテレビ以外にも対象期間内の家電製品全般を対象にしたヤマダ電機の“The 安心”という年会費を払って他社で購入した出張修理を前提にした故障まで保証してくれるものに入会するか・・・で悩んでいます. 皆さんにお聞きしたいのが,製品限定で加入する長期保証と,ヤマダ電機の“The 安心”の保証内容(加入に必要なお金とかではなく,どこまで無料で直してくれるか?という保証範囲)に差はあるのでしょうか?. 前者の場合は通常のメーカー保証の延長ということなのでメーカー保証と同じだと思うのですが,ヤマダ電機の“The 安心”もメーカー保証と同じ保証内容と考えればよいのでしょうか?. 気になったのは,ヤマダ電機の“The 安心”約款第9条3(6)で,現地技術者の確認にて対象修理と承認されなかった場合は免責(無料修理には応じられない)とあり,これには現地技術者が技術的に手に負えないような故障の場合は有償となる場合もあるのでしょうかか??. 約款:http://www.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/the_anshin.pdf ちなみに,この現地技術者(修理に来る人)というのは,修理製品のメーカー技術者なのでしょうか,それともヤマダ電機の技術者なのでしょうか?.
- gigabeat S30/S60Vの使い勝手について
いつもお世話になっております。 表題の件、まだちょっと高くて手が出せないのですが、半年くらいして値下がりしてきたら購入を検討しようと考えております。ここ数年、Windows Media Playerで音楽を貯め続け、WMA形式の音楽だけで20GB以上になっているので、WMA対応のgigabeatには興味をそそられます。今使っているmpio FL-10-512+SDカード1GBは、それはそれで小さくてスタイリッシュで、単4電池が使えたりするメリットもあるのですが、そろそろ限界かな、もう少したくさん音楽を持ち歩きたいな、と思い始めています。なお、テレビは見ないので、V30Tは選択肢から外しています。 そこで、WMA対応のS30/S60Vをお使いの方に伺いたいのですが、 (1)S30/S60Vを使う際、Windows Media Playerにアドオン・ソフトを入れたりする必要はありますか。それとも単にUSB接続するだけで、Windows Media Playerからそのまま転送できるのでしょうか。 (2)HDD容量と厚さのトレードオフに悩んでいるのですが、ご購入された方は、この点についてどちらが良いとお考えになったのか、お聞かせいただけないでしょうか(価格などその他条件は、ここでは置いておいて)。 (3)実際買って、使い始めてみてから気付いた、案外気になる使い勝手の悪さなどがありましたら、教えていただけないでしょうか。 一応今は(価格が下がり次第)買う気満々なのですが、状況によっては、次の製品まで待つか他社からWMA対応で良い製品が出るのを待ちたいと思っています。諸先輩方のアドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- jinzi2520
- 回答数1
- 透明ビニールカバー・ブッカー君について
コミック用の透明ビニールカバーを買いたいと思っています。 近所の古書店で譲ってはくれるのですが、単価が高いので、 ブッカー君というのを、通販でまとめて買おうかと思っています。 http://www.rakuten.co.jp/chuoshoten/598197/#489289 コミックに使用したいのですが、心配なのは、製品が「新書用」となっている事です。 以前、他社の「シースルーエコノミーブックカバー/新書用」という製品を買った時、確かに分厚い新書にはフィットしましたが、厚みの薄い普通のコミックでは、ガバガバゆるゆるになってしまいました。 縦ではなく、シールで貼るカバーの中へ折り返す部分の構造? 糊の位置がおかしいというか、おもいっきり折り返そうと思っても本の表紙を通す帯が邪魔で折り返せない、じゃ帯を少し切ってやれと思うと、糊の部分を切るようになってしまって・・・・ んじゃ、と別の大きさのコミックへもかけてみましたが、合う筈もなく・・・フィットしたのは厚みが2センチくらいある小説のみでした。分厚い新書をあまり持っていないので、使い道がなく正直持て余しています。 で、このブッカー君も一応「新書版」となっているので、大量に購入してそんなことになったらと不安です。 買ってみて試してみるのがいいのでしょうが、近くには売っていないし、販売単位が100枚ですので、使用している方にお聞きしたいのです。 通常のコミックス版、花ゆめや、フラワーなど、に使用した時、カバーの内側へぴったり折り返す事ができますか? コミックスへのフィット感はどうでしょうか? まんが喫茶においてあるようにぴったりカバーできますか?
- ソニー商品を購入予定・・
デジタルビデオを購入検討中です。 私自身は色々見比べて、ソニーのDCR-PC350かDCR-DVD301を検討しています。 共に79,800円まで値段が下がっているので、新商品ではなく一つ前の機種でもいいかなと思っています。 因みに私の使用目的は、純粋に旅行の記録などを撮って家族で楽しむといった程度のものです。 ただせっかく買ったら多分5年はもう買わないと思うので、ある程度いいものも買いたいなと・・ もっとデジタルビデオカメラは高いものだと思ってましたが10万円を切る値段なら一つ買いたいなと思って今検討している最中です。 どんなものでも構いませんので、ぜひ、次の点などにつき皆さんのご意見・ご感想をお聞かせ下さい。 1)ソニー商品はレンズがいいとか思うのですが、他社製品に比べてどうでしょうか?あまりブランドを気にして買う必要はないのでしょうか。 2)DVタイプはDVDタイプより勧められている方が多いようですが、お店の人はDVDを勧めてくる人もいるのですが・・実際にDVDタイプをご利用の方がおられましたら生の声を聞かせていただけないでしょうか。もしくはDVの方がいいといったご意見もお願いします。 3)一つ型落ちの商品より、(他の質問で多くの方が答えられているように)ずっと昔の機種でも問題ないのでしょうか。 4)いまこの時期にあなたが私のような使用目的等で予算10万円いかなら、何を買いますか?
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- noname#15904
- 回答数1
- HDMI出力端子を利用した、ヘッドフォンアンプ?
スマートフォンで音楽リスニングをしている方たちが「しょせんスマホだから、音質はそこそこしか期待しない」というようなことを書いているのを、ネットでときどき見かけます。 確かにXPERIAなどはともかく、他社のスマホで「音楽再生の音質重視」をうたっているのをあまり聞きません。つまりは、内蔵アンプについて、あまり開発の手間をかけていない、ということでしょうか。 そこでふと思ったのですが。 最近のスマホには、「HDMI端子」から直接モニターに映像・音声を送れるものが少なくありませんよね。 つまり「音声をデジタルのまま外へ出す」端子が存在しているわけです。 だったら、これに接続して、音質向上を実現するアンプがあってもいいじゃないか、と考えるわけです。携帯音楽プレーヤーの世界では、いわゆる「ポタアン(ポータブルアンプ)というものも普及しているわけですし。 私自身は、iPod Classic のDOCKに(比較的安い)アンプをつないで、自分としては満足のいく音質向上を体感していますので、上記のようなものがあったらなあと思った次第です。 このような「HDMI端子を利用したポータブルアンプ」といった製品は、実際のところあるのでしょうか? どなたか詳しい方の回答をお待ちしております。
- ソフトバンクの対応について取扱説明書
先にソフトバンクと新規の契約をしましたが帰宅して見ますと機器の取扱説明書がありません。 私のような高齢者は説明書は必要です。 ソフトバンクカスタマセンター電話で取扱書が入っていない旨をお尋ねしました所 当社の製品には基本的に説明書は同梱していないのでPCからのダウンロードをしてくださいとの事でした。 2年契約・自動継続にて解約をしますと違約金が発生いたしますので2年間はで来ません。 何故契約の際に取扱説明書件の説明をされないのかとソフトバンクにお伺いしますと調査中と言われ 何日も要しています。遅延行為です。 今は存じませんが他の会社は取扱説明書はついていました。 店頭での契約ですからクーリングオフの対象外です。 回答の使用の無い質問で申し訳ありません。 契約ごとには十分説明をして契約はするべきと思いました。 今、説明を受けていないと言ってもお店の人は行ったと言いますでしょう。 水掛け論になります。 あきらめて他社の携帯と契約をしますか。
- ベストアンサー
- SoftBank
- noname#177102
- 回答数4
- αSweet デジタル 予想
α7デジタルが話題のミノルタですが、初級機でありながら高性能のコニカミノルタ αSweetII の後継機?になると思われる、コニカミノルタ αSweetデジタルの存在が気になります。雑誌上ではそろそろネタ程度にうわさを書いている記事を読みました(推論記事) 実際に、ペンタックスやキャノンではこのクラスの優れたデジタルカメラ(キッスやペンタの新型)が発売されています。価格も10万を切っていますし非常にお買い得感が高いと思います。 私としては将来的にミノルタのカメラを使い続けたいのでここであせってカメラメーカーを変更するより待ちたいのですが、実際に他社製品の魅力に惹かれてもしまいます。 長年カメラに携わっている方なら、そこそこ推論でも良いのである程度の予想なんかができると思ったのです。 実際に、発売時期や値段、性能など、、推測でかまいませんのでお考えをお聞かせ願えないでしょうか? 本当はα7デジタルが欲しいのですが、高価なのと根落ちが激しいデジタル市場、そして私自身が使いこなせないという点で躊躇しています。 待ちきれないコニカミノルタ αSweetデジタルの予想できる点をお聞かせください
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- jj6_6j_hai
- 回答数4
- 【Amazon不正レビュー、Amazonレビュー操
【Amazon不正レビュー、Amazonレビュー操作】Amazonの出店者がアマゾンレビューを故意に星5にしてもらう問題と出店者が依頼してわざと他社ライバル企業の製品の評価を星1、星2を付ける低評価レビュワーの募集とその見返りに商品代金の負担と報酬を支払ってサクラレビューが横行していると問題になっていますが、、、サクラレビューで星5を付けた商品の在庫数が残り1個だったり、、サクラレビュワーが購入すると在庫が0になってせっかくの星5評価も売る商品がなくなったら意味がないのになぜ募集しているのでしょうか? さらに不正レビューした星5だけの商品が1週間もしないうちに取り扱いが終了していたり、業者の目的は何なんでしょうか? 中国人の目的がよくわかりません。 一部の日本人は中国人は日本人の個人情報を収集する目的でやってると言っていますが、業者は購入者の個人情報は名前以外わかりません。 逆に業者の個人情報が抜かれてしまって個人情報うんぬんを言うなら業者にとってメリットよりデメリットの方が大きいです。 中国人は何がしたいのですか?
- ベストアンサー
- 中国語
- asuszenphonemax
- 回答数1
- ブロー成型、水タンクのネジ口部の穴あけ方法について
家庭用品メーカーにて、工業デザインをしております。海外にて生産中の水タンクに問題があり、困っています。この水タンクは直径120ミリほどの広口になっているのですが、穴あけ方法が筒を横からカットする方法で穴があけられており、したがってカットが水平でない場合が多く、パッキンとの接地面をいじってしまっているので、シールがうまくいかず水漏れが起こっております。国産の他社製品を見ると、広口の面方向から丸い穴を開けており、したがって穴の縁、パッキンとの接地面は成型された状態で安定しており、水漏れしないようになっています。このサンプルを海外メーカーに送り、指示したのですが、作り方がわからないといわれてしまいました。灯油缶などはネジ口を型で突いて、シール部分を安定させているようですが、今回のものは広口のため、この方法は無理だと思っています。面方向への丸い穴の開け方、海外メーカーにどのように指示したらよいか、教えていただけないでしょうか?私どもは金型、製造方法にはあまり詳しくありません。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- プラスチック
- noname#230358
- 回答数1
- VPNで拠点間を接続したい
いつも参考にさせていただいています。 VPNルータも安価になってきていますので、インターネット上で 拠点間をVPNで接続したいと考えております。 業務用の拠点ではなく複数の家庭用(個人的な)LANです。 少々VPNルータ選びに困っていまして、皆様にアドバイスを いただければと思い、質問しました。 接続する拠点は 1.中心拠点のLAN 2.中心拠点に接続したいLANが2拠点 3.その他のLAN内のVPN端末(WindowsXP,Linux) 基本的にメジャーなIPSecでいこうと思っていますが、 PPTPとのメリットデメリットがいまいち把握できていません。 ◆各拠点ルー他の必須機能 メーカーによって製品仕様の用語がまちまちなのが、質問の根本なのですが、 1.中心拠点のルータは「VPNゲートウェイ(IPSec)」とか「IPSecサーバ」 2.クライアントになる拠点のルータは「VPNクライアント(IPSec)」や「IPSecクライアント」 3.VPNパススルー(IPSec)とあればOK と思っているのですが、間違いないでしょうか? ◆他社ルータを選択できるか? LAN同士をVPNでつなぐ場合は同じルータでそろえるのが鉄則ですか? ◆お勧めのルータ 皆様のお勧めの安価なルータを教えていただけますか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- sakyo-t
- 回答数9
- 赤の色が出ません
Canon Pixusを使っています。このサイトで知ったInk7*という詰め替えインクを購入しました所Ward文書の「赤」が「茶色がかったオレンジ色」にしかなりません。写真やイラストも同様です。 過去ログも読んでヘッドクリーニング&ノズルチェックパターンもしましたが、全部正常でした。濃いピンクはちゃんと出るのですが、真紅だけが出ないのは何故でしょうか。購入して一年ほどなのでヘッドが悪いと言うのも考えにくいですし、同社の製品を使っている方どうですか?同じくその色しか出ないならばインクの品質によるものとして諦めるしかないのでしょうが…。 同社の詰め替えインクを利用されている方に見解を伺いたいのです。 *以前他社の詰め替えインクを利用していましたが、その時はちゃんと「赤」色が出ていました。印刷機を買い変え後、残念ながらその会社がPixusに対応した商品を出していないとのことで今回初めてInk7*から購入しました。 微妙な色の違いだったら純正じゃないから仕方ないと容認できますがあまりに違うのは?と思って質問させていただきました。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- lilipat02
- 回答数3
- ドコモNユーザーの機種変更の際のお薦めは?
過去に同様の質問がありますが、最新情報を知りたいと思い質問させて頂きました。 父のも私のも調子が悪く、親子揃って機種変更を検討しています。(二人ともNに慣れているのでなんとなく同じメーカーの機種を希望) 1.父が現在使用している機種は分かりませんがN50xシリーズです。カタログを見てN506iSにしたいとのことですが、受話音量が小さいという噂を聞きました。Nにするなら506iを薦めるほうが良いでしょうか? 2.私の機種はN251iです。コンパクトサイズに慣れているのでN253iが無難かと考える一方、画像の荒さと文字変換機能のバカさ加減が気になるので50xシリーズにするべきか迷っています。N506iも良いかと思いましたが、サブディスプレィが無いのが難点です。 そこで、Nユーザーがあまり違和感なく使用できる他社製品がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。 なお、二人ともFOMAは考えておりません。 現在使用している携帯の不具合の頻度も上がり困っています。どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- sai-55
- 回答数2
- カスタマーサービスの対応に不満がある場合?
皆様、よろしくお願いします。 某音楽制作ソフトを購入、使用しています。 そのソフトを購入することに決めたのは、 購入後にカスタマーサービスのサポートが受けられる事。 以来当サービスを利用してきました。 直近の回答で: ⇒ 製品の使用方法に関する問い合わせには返信できない。マニュアル、FAQを読んで欲しい。 などとした後で ⇒ 他社で行っている有料のナビ(チケットをまとめて購入、質問・回答の都度チケットで支払い)の利用も検討して欲しい とあります(箇条書きです。実際の表現はもっと丁寧です) 改めて、カスタマーサービスの利用時免責事項を読むと: マニュアルの文言が理解できない場合サポートの提供ができない とあります。 ⇒⇒⇒こちら目線だと、マニュアルが理解できない、のではなくて、膨大なマニュアルのどこに書いてあるのかがわからないのが現状です。 質問の前に、自分なりにマニュアルを検索・読んでもいますが、 確認したい内容とは違う記述ばかりが続き・・・ が現状です。 そこでみなさんに質問です: ・似たような経験ありましたらおしえてください ・状況が改善した場合、その方法などありますか? ・どこか外部の団体等で相談できるところはありますか? (消費者センター?) ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(Webサービス・アプリ)
- ころん
- 回答数3
- シートタブが印刷される表計算
PCに詳しくない下記の友人のPCで、Excelの計算シートをつくり、一度それをUSBメモリでわたしが持ち帰り、レイアウトを修正しました。 OS:Windows11 Office(Excel) 2019 Googleアカウント保持 修正したものをその方のGmailアドレスへと添付ファイルを送ったところ、開けるが印刷するとシート(タブ)の名前が出てると連絡が入りました。 Excelファイルでそのような設定はしていないので、出ないはずだと伝えたのですが、印刷したものを画像にとって送ってもらったところ、たしかに上部にシートの名前が全部でています(印刷物をカメラで撮っています)。 このアプリ(ソフトウェア/サービス)はなにかご存じの方いたら教えてください。 WebブラウザからGoogleをよく使っている方なので(メールもWebのGmail画面で受診)、Googleスプレッドシートかなと思ったのですが、試しにGoogleスプレッドシートから印刷かけてみましたが、シート名は出ませんでした。 PCはリテール版というか、Office付属のDynabookで、他社オフィス製品は入っていないと思うのですが、「アプリって何?」みたいなPCに全く詳しくない方なので、アプリ(ソフトウェア)を探すことは不可能なので、こちらで聞いてみました。