検索結果

家の中の運動

全8948件中1401~1420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 私は心が狭いですか?(40代ママにお聞きしたい)

    40代で初産した者です。 子どもがまだ小さく、20代後半~30歳前半のママ友がたくさんいます。 ふだんは私も自分の年齢を忘れて年下のママ友さん達と同年代みたいな感覚で接しています。特に仲のいいママさん2人は10歳ぐらい年下ですが、年齢の話になることは無いし、ためぐちです。 ここから質問です。 ある30歳になるかならないか?ぐらいのママさん(Aさん)なんですが(ママ友というほど親しくは無い)。 Aさん(子どもが同級生)はご近所さんで、うちの家に2回遊びに来たことがあります。 以前、近所で立ち話をしている時に「今日、これから友達が遊びに来る」という話をしたら、「いいな~私もおじゃましたい」と言い、遊びに来ました。 その後、「うちの子が○○くんの家の前を通るたびに泣いておうちに入りたい!と言うのです。もう一回おじゃましたいのですが、ダメですか;;???」と切実そうなメールが来て、遊びに来ました。 Aさんのお宅へは誘ってくれたことがありませんでした。 しばらくしてAさんは家を改築し、「家が広くなったので、片付いたらぜひ遊びに来てね」と言われました。それから何度か顔を合せましたが、具体的にお誘いが無いまま1年経ちました。 最近、うちの家も改築しました。近所でAさんと会った時に、「うちも改築したの」と言うと、「えっ。すてき!遊びに行きたい!」と言われました。 『自分の家には一度も招かずに、またうちへ来るつもり??』と、ちょっとイラッとしたのですが、私は心が狭いですか? そして、昨日、また近所で会った時に、「○○くんママ、お仕事忙しいですか?(私もAさんも働いています)休みの日が合えば遊びましょうよ!連絡下さい!」と言われました。私は家に帰ってスケジュールを確認し、「8月中はフレックスで働けるから、平日の午後○時からは開けることができます」とメールしました。 すると、「平日は無理なんです。土曜日は持ち帰りの仕事があって無理です。子どもも、最近運動会の練習で疲れているので土曜日はゆっくりさせたいです。日曜に遊びましょう!」とメールが来ました。 『人に都合を聞いておいて、合わせる気なし?』と、またイラッとしました。私は心が狭いですか? 更にそのメールは続き、「○○くんママにお願いがあるんです!職場で40代の男女にアンケートを取ることになって、私の知り合いで40代は○○くんママとパパしかいないので、アンケートに協力して下さい!」と・・・。 この時は別に「アンケートぐらいいいか」と思ったので、軽い気持ちで「いいですよー」と返事をしました。 が、すぐに「ありがとうございます!いつが都合いいですか?伺います!出来れば8月中に!」とメールが来て・・・。 『こっちが本題だったの?』とまたまたイラッ。 私は、「平日は私は早く帰ろうと思えば帰れますが、パパは4月から遠方に転勤になったから、毎晩21時ぐらいにしか帰って来ません。土日は親子3人でお出かけするしちょっと無理かなー?」 とメールを返しました。すると、 「パパさん、そんなに遅くまでお仕事ですかあ・・・土日も無理っぽいですね。仲良し家族ですね。じゃあ平日の○時以降、私だけがお宅にちょろっと伺って、○○くんママにだけアンケートに協力して貰うっていうのはありですか?」 とメールが来ました。 『子ども同士を遊ばせるなら仕事を早く切り上げて帰ってくるけれど、Aさんのアンケートの為だけに早く帰って来るつもりはない!』とイライラしました…。 しかも、よーく考えると「40代ママはあなたぐらいしかいないので」と言われているようなもの・・・。 イライラします・・・。 「パパさん、そんなに遅くまでお仕事ですかあ・・・土日も無理っぽいですね。仲良し家族ですね。平日の○時以降ならOKなんですね?私が職場を抜けてお宅にちょろっと伺って、○○くんママにだけアンケートに協力して貰うっていうのはありですか?」 このメールを無視したいのですが、ご近所さんですし、Aさんのご両親とうちの両親との付き合いもあり、冷たくはできません。 皆さんならどうしますか? 私は40代にもなって心が狭すぎますか?大人げなさすぎ? 彼女は無意識なんだろうけど、「40代の知人はあなたしかいない」って、かなり失礼ですよね? 「こんなおばあちゃんみたいな年齢のママ、他にいないよね」など、なにかイヤミで返したいですが、彼女がはっとするような切り返し方ありますでしょうか。

    • noname#209860
    • 回答数6
  • 肥満、もうどうしていいかわかりません。

    よろしくお願いします。(辛口コメントはご遠慮ください) もうじゅううん年前になりますが、産後のうつ病になりまして、周囲がおいしいものをたくさん食べさせてくれるようになってから、子供と外食に行くのが楽しみになりました。 いろいろなストレスでアルコールに頼ったり、過食したりと、デブまっしぐらになってしまいました。 現在主人は単身赴任中で、息子は受験生です。 数年前に頼りにしていた父が他界してから、また精神的に体調を崩し、子供の頃から不眠症でしたが、不眠がひどくなり、昨年精神科で少し荒療治で、自力で眠れるようになりました。が、体調が崩れて冬の間中ほとんど寝たきり状態になり、買い物もなかなかできなくなり、家事がきつくて泣いて過ごしました。 春になり体調がとてもよくなり出したのですが、過食がとまらなくなったり、ダイエットで痩せ初めていたのに、15キロくらい一気に太ってしまいました。 食事は息子が小さいころからダイエットを意識したメニューなので、息子は油っこいものはきらいなので、食事は野菜が中心です。 ただ食べる量が他の人より多いことに気付いたので、最近は少なくしています。 甘いものは嫌いで、過食するものは、もっぱらごはんです。 少しずつ5千歩ほど歩き始めましたが、二日続けて歩いたら。熱をだしてしまいました。 そして、依然より簡単に太るようになってしまいました。 腰が悪いので、家の中での運動もできません。 八方塞がりになってしまいました。 過食するのも、ごちそうを過食するわけでもなく、つまらないものを過食するので、すごく自己嫌悪になります。 息子はとてもやさしいので、もっとささみのサラダとかをおかずにしようよと言ってくれます。 恥ずかしいですが障がい者に認定されているので、過度の我慢ができません。 家族はみんなやさしく、また何も不自由なく暮らしています。 ただきついのは、一日中一人ぼっちだということです。 ながながと書いてしまいましたが、 一か月1キロでいいから痩せたいです。 1キロって簡単そうですが、ランチに誘われると1キロなんてすぐにもどってしまいます。 だから1キロがとても難しいです。 目標は70キロ、希望は60キロです。 どうぞ、教えて下さい。痩せる食べ方。食べる量。 本当に切羽詰まっているので、醜い体でいればいいとか、そのような辛口コメントは遠慮させてください。 痩せている方や、痩せるの頑張っている奥様にお聴きしたいです。

  • 自分が上手く制御できずに辛いです

    自分が上手く制御できずに辛いです 現在32歳です 子供の頃から、パニック障害・不安神経症を持っており、 大人になった現在でも上手く自分を制御できません。 家庭環境は、父に厳しくされ母に甘やかされました。 子供の頃から、嫌な事から逃避、好きなことだけをしてました。 家によく引きこもり、登校拒否をしたりして家でゲーム遊んでいたり、 勉強も、部活も辛いのでやりませんでした。 家では、自分の思い通りに生きれる楽園でした。 母が甘やかしてくれたので、何の不自由もなく生きられました。 高校を卒業した後は、3年程自由きままに短時間の アルバイト生活をしました。 週に5時間ぐらい5日働いてました。その後は、10年近く インターネットの普及により、それを使った生活に困らない程度の お小遣い稼ぎをしてました。休みは月に1日にもなし・ 朝から晩まで没頭してました。ただもともとゲームが好きだったので、 初めの頃は、遊んでいるような感覚でした。 楽しかったです。人と接することなく、一人ぼっち。 もともと一人が好きなので良かったです。たまに人恋しくなるので、 適当に同級生と会って2人とかでゲームとかをして遊びました。 運動などは好きではないので全然しません。体力もないです。 月日は流れ、同級生は結婚し、気軽に会えなくなりました。 この頃から体調に変化が現れました。気軽に友人と会えず、 コミュニケーションをとることが出来ず、ますますネットに没頭。 ゲーム感覚ではじめたお小遣い稼ぎも、上手くいかなくなってきました。 それでも、引きこもりたく、ネットに没頭し、やっつけ仕事みたいな感じで 毎日を過してしまい、もはや苦痛だけでした。 ある日とうとう身体がおかしくなりました。 頭痛・歩けないほどの目眩(酷い時は本当に歩けませんでした)・ 吐き気・頻尿・動悸。あらゆる症状が出てしまいました。 さらに、精神科に受診したところ、不安神経症と診断されました。 自分は普段から、病気や死を物凄く恐れ、旅行・遠出などの外出・ 仕事・生活費などの支払いを、物凄く恐れたり・苦痛に感じたりして 憂鬱・焦り・義務感などに上手く対処できません。 今までは、気軽に友人に会えたり・ゲーム感覚でのネットを使った 小遣い稼ぎ・家庭は金銭的に裕福でしたのでお金での苦労はしませんでした 母にも甘やかされて楽園そのものです。 しかし、現在は、幼馴染みは結婚し気軽に会ったり・電話もできず。 常にひとりぼっちぽく、仕事は、ここ2年くらい1日8時間・週5日程度 働いてましたが、希望する接客業につけず苦痛です・ 体力勝負の短期契約の倉庫や 工場ばかり(自分は夏に毎日熱中症を恐れているので、 外で働くのが怖くて仕方ないです)、さらに貯金もなく現在失業中。 親子の中はよくなく、父に金を借りるのは不可能。夫婦は家庭内別居で 父は家のローンを払うだけ、家が嫌いで帰らないこともあります。 水道光熱費は他の人が払うのですが、 自分は、毎月の4万円の支払いが苦痛で仕方がありません。 現在は払えておらず、いつ止められてもいい状態です・・・・ 母は、金銭感覚がおかしくいくらお金を渡しても使いきり赤字です。 そしてひたすらお金お金! とせがまれます。 父はこれが原因で家庭内別居です。 兄弟は、下に2人がいるのですが、成人してますがまともに働かず、 維持費が足りず、余計に家が傾き苦しいです。 自分が家を出て生活すればいいのですが、引きこもりをしていたせいか、 怖くて自立できません。仕事・生活費・病気などでトラぶったらどうしよう と。。。 ここ2週間は、それに加えてあきらかに身体が 毎日異常にだるく・やる気も起きず・食欲が1週間殆どなくなったりして 狂ってしまいそうです・・・ もう何にもしたくない! 楽になりたい! 自由になりたい! と。。。 引きこもりで自由に生きれた自分には、現実が辛すぎます。 不安や義務感が重荷になりすぎて、何となくですが うつ病では?と思うようになりました。前の会社を解雇されて1ケ月、 求職を毎日しますが、不採用の連続。でも支払いはやってくるし、 貯金もなく、不安で仕方ないです・彼女がいるのですが、正直これも 重荷に感じてます。自由で生きてきた自分には、毎日の電話連絡や、 休みの日になる度に、会うといった行為も義務感に感じて苦痛です。 もう、どうしていいかわかりません。本当に肉体的にも精神的にも 苦しくて、辛いです。ご意見をいただければ幸いです。御願いします。 悩みを解決できる方法や場所が欲しいです

  • 失恋から立ち直るには?

    26歳(男)です。 昨日の夕方に長い長い私の恋愛が”完全”に終ってしまいました。。 相手との出会いは小学生の高学年(転入生)になってからでした・・ ものすごく可愛い為にクラスの男子、他のクラスの男子がみんな”好き”になってしまうほど そんな中、小学6年生になった時に話すきっかけがあり仲良くなり、”両思い”になりました。 自分も相手も”初恋”で最初はかなり仲が良かったのですが・・ 中学校に入り1年生の時に席が隣になったのですが・・ 自分も子供だった為に友達とふざけてその人に色々と言ってしまったり・・ やってしまったりしてしまいました。 相手は私に「もう、いいよ・・」と言い その日の午後から席は離され一言も話してくれなくなってしまい・・ 何度か謝ろうと思っていたのですが・・中学生と言う事もありハズかしくてそれも出来ないまま クラスも変わり・・中学を卒業・・・ 十数年経ち・・成人式で会う事が出来たものの・・・ 話す機会に恵まれず・・・終了・・ その後、何とかその人の友達を通し電話してもらい 相手と何とか話す事が出来たものの・・ 当時の事を詫びたのですが・・・ 相手はまったく覚えていない為か・・「はぁ?何の事??」と言われ・・ その後、メールをするも明らかに適当な感じで返信されたりスルーされ 当然、相手からは正月なども含め一切、メールが送られて来る事も無く 来たとしても、番号・アドレス変更メールくらいの為に 「もう、無理だ・・」「もう、居ないんだ!」と思い変更が来ても消去をしていました。 そんな中、3年前に相手の方が”結婚”し その後・・その年の秋にはその人は”母”になったそうです。 長かっただけあり・・”未練”だけがむなしく残り ドコかで気にしている為に・・ 携帯を見るたびに虚しくなってしまったり・・・ 夢に出てきたり(夢の中でも無視されている・・) そんな中・・昨日、の夕方愛犬の散歩の時に近くの運動公園へ行き散歩をしていると 小さな女の子が「ムック犬だぁ~(Mシュナ)」と寄って来ました。 その後ろから来たのは・・・ 小さな赤ん坊を乗せた乳母車を押して来た、”好きな人”でした。 旦那さんは中学の時の同じクラスだった人で(私の事を嫌い) 両方とも私に気づいているのか気づいていないのか(当時はかなり太っていた為) まったく目を合わそうとも話そうとも頭を下げようともしてくれませんでした。 家に帰り私は”目の前で見た現実”と”むなしさ”で泣きまくり 辞めていた煙草を吸い・・・また、むなしくなり泣き・・ 本当の意味で長い長い恋愛が”完全”に終ってしまいました。。 元々、恋愛をするタイプでは無いために ショックがデカくどうやって立ち直ればいいのか分かりません。。 アドバイスをお願いします。 長々とすいません。

  • お勧めの精神科を教えてください!!母と一緒に問題を解決したいです!!

    お勧めの精神科を教えてください!!母と一緒に問題を解決したいです!! 私は長年心の病で苦しんでいます。今までこれは自分自身の問題だと思って生きてきたのですが、母親の性格(病気?)と関係があるのではないかと今頃になって気がつきました。 母は子供の時に叱られて育てられたらしく、自分に自信が持てず精神的にとても弱い人間でした。専業主婦でパートもしていなかったので、いつも家にいました。その結果、人と話すことが少なくなり、だんだんと体の調子を訴え、家で寝込むようになってしまいました。家にいて家事はほとんど何もしない、という状態です。ですので、私は小学生の時から食器を洗ったり家の片づけをしていました。家に帰ってきて汚い家の状況をみるととても悲しい気持ちになり、そうせざるをえなかったのです。友だちの家に遊びに行ってはその家族を羨ましいと思うようになり、そのころから私も心の病を持つようになったのだと思います。とにかく悩む・・・「どうして?」と。昼までも布団に突っ伏しては泣いて悩み、いつの間にか寝ている。そんなことを繰り返し、ダラダラした性格になってしまったのだと思います。 しかし、高校、大学時代からはこんな自分はいやだと思い、明るくふるまったり部活や勉強を頑張ったりしてきました。そして現在社会人4年目。高校ぐらいから頑張っては来たものの、どうしても自分に満足できません。周りからは普通の、むしろ「すごいね。」と言われます。それがまた辛いのですが・・・ここ7,8年は「頑張るぞ!!」とヤル気・自信満々の時期と「私はだめだ・・・」という期間をずっと繰り返しています。辛いです。 さて、小学校以降の母親の様子ですが、あまり変わらず・・・といったところです。車の運転はおろか、携帯電話やインターネットなどもできません。布団が敷きっぱなしの部屋で一日中寝ていることも珍しくありません。趣味もないので本当に鬱になる要素がそろっています。どこかに行こう、何かをしてといっても「いけるかわからない。」「やれるかわからない。」といつでもマイナス思考です。今まで父と病院に連れて行こうとしたこともあるのですが、泣いて拒否されました。人間ドックに行ってもどこも病気はありません。(去年運動不足から糖尿病にはなりましたが・・・)ですので、絶対に精神の病気なのだと思います。実際に励ましたり私と話をしたりすると、2・3日元気に家事をすることもあります。 と、このようなことがもう十年以上続いています。母親をどうにかしたいと思ってこれまでとても悩み、行動してみましたが、ちっともうまくいきません。 自分の精神的な弱さの原因は母親にあるのかもしれないなあということは前から考えていました。しかし、母親のせいだと恨んだことはありませんでした。それが、最近はっきりと母のせいだと思うようになり、いてもたってもいられなくなりました。 そこで考えたのが次の案です。 「私が悩んでいるので精神科に行きたいので一緒に来てくれないか。」と母親に言う。そこで母も一緒にカウンセリングを受けさせる。 どうでしょうか?母は絶対に自分のことで病院に行こうとはしません。私自身も精神科に行かなくてはいけないのではないかと気づいてからの発想でした。 母が私のことを大切に思ってくれているのはよくわかるのです。でも何かをするとなると、自分の弱さに勝てないようです。母を元気にして私も明るい人生を楽しみたいです。父も病気ですが一生懸命働いています。この問題に対しても協力的です。・・・が、何しろ性格が正反対なのでなかなか難しいところもありますが・・・ 長くなってしまってすみません。上記の案についていのご意見と、いいクリニック(埼玉周辺)をご存じのかたはご返信お待ちしております。

  • 慰謝料を最大限相手からとるには

    よろしくお願いします。現在、私の友人が離婚に向けて頑張ってます。離婚理由は夫からのDVと夫の不倫です。それに対する慰謝料請求をとるために日々頑張っています。 そこで以前もご質問させていただき、大変、力となるご回答をいただきました。友人は子育てと仕事の毎日で慰謝料をとるための証拠を日々努力してとっております。しかし、金銭もなく自分自身での行動のみでしか進むことができないので、なかなか前に進めず苦労しております.とてもかわいそうで、助けてあげたいので、慰謝料についてわからない部分があるので、ご質問させていただきます。 友人は夫の不倫相手から慰謝料をとることを望んでいるのですが、とにかく、ミスがないようしっかりととりたいと願っております。精神的苦痛での慰謝料だと50万~100万が妥当とのことが書いてありました。 以前ご質問させていただいたときは500万は請求できるとの事が書かれていました。50万~100万がより500万まで上げるには、どのような証拠等(調停の時に調停人にわかってもらう証拠)が必要でしょうか? 夫の不倫相手とは3年位前から交際をしてます。 現在は月から金は家には帰ってきません。 土曜日は朝帰ってきて、夕方出て、日曜日の朝戻って、夕方出るそのような状況。 酒に酔った勢いで、妻や子供に自分の彼女をみせて、可愛いかと聞いたりする。その時に子供が 辛い表情で「結婚しているのに最低」と言ったらしい 妻(友人)にはDV「おまえみたいなババアは誰にも相手にされない、女は30までそれ以上は無理」とか言う 家にいるときに平気で不倫女から電話がかかってきて、しゃべっている。 フェイスブックに不倫女と飲んでいる写真をのせている。一緒にはのってないが、夫が不倫女をとってるのをUPしている。 (携帯代金・家の家賃)は夫が払っているが、食費・子供の服・光熱費は(妻)友人が払っている。 夫は不倫女の家にいるときはパーキングに止めて、食事・駐車場代・パチンコ・買い物(服・趣味)などにお金を使い、家庭には上記の金額(携帯代金・家の家賃)しかいれない。 このような状況です。このような状況で慰謝料を500万に結びつけるにはどのような事を調停人に対して訴えればいいのでしょうか? 現在の持っている証拠 *夫が不倫女とやらしい情事をしている写真 *メールでのやりとりを一部写真にとっている。 *すんでいる家を発見 ・・・現在夫・不倫女がその場所から出入りする写真を撮るため張り込みしています・・・ 友人は本当に少ないお金で頑張り、そんな中でも運動会の振り替え休日の日には女一人で子供達を遠くへ遊びに連れて行ったり、子供達を山登りに連れて行ったりと、子供達にさみしさを少しでもなくすために親の愛情を注いでいます。 友人にも後悔なくすっきりした状態で過ごしてもらいたいので、こまかな事なんでもいいので、ご教授お願いします。細かな言い逃れ等を防ぐためにどんな事を調べておいたほうがよいなどありましたら、なんでもいいので教えてください。 やるのなら、徹底的にやってやりたいので・・・これは不倫女にのみの慰謝料請求です。まずはここを完璧にこなして次にステップアップしたいと考えています。 子供をもつ親の気持ちもわからない、安易な考えて過ごしている女に少々、清き法の手を使って地獄をみせてやりたいので、ぜひともお願いします。 夫は別件で離婚と慰謝料を請求したいと考えています。その証拠等も現在、頑張って作っているようです。

  • 暴力がスキンシップの人も居るのでしょうか?

    正しくはありませんし、可笑しい話ですが、 小中学時代同級生のY君は 私が他の人と遊んだり、欠席時にノートを届けたりする事を許さなかったり、私の行動を四六時中監視しました。 その代わり、私が病気(風邪等)で欠席すると、Y君も休むという具合で、担任の先生に理由を聞かれると、「T(私の事です)が休むと、行っても面白くないから」と云う様な事を云ったそうです。 私はこの居住地に途中から転居してきたのですが、Y君は他の近所の人にも似た様な事をしていたそうです。 Y君と居るのがしんどくなり距離を置こうとする→暴力で云う事を聞かせようとする→嫌になる→Y君は謝るが又、自分と一緒に居る事を強制し断れば暴力→エスカレートすると刃物沙汰になると云う具合でした。 Y君の家はY君の御父さんは暴力で家族を支配する人で、 Y君も小学校高学年位からは御母さんや御姉さんに暴力を振るっていたそうです。 御父さんは障害罪で刑務所に服役中でしたので、中学位からは御兄さんにも竹刀や刃物を使って暴力をしていたそうです。 が、Y君は御母さんは大好きで、御母さんの事を心配している反面、 御母さんや御姉さんに自分の要求が通らないと暴力→謝る又暴力 の繰り返しだったそうです。 Y君は私をはじめ同級生や家庭で行っていた事は、友人に成りたい仲良くしたいと云う要求が暴力でそれが通らないと暴力と云う繰り返しだったのです。 Y君は中学2年の終わり頃に児童相談所に送られ、中学3年の1学期迄そこで過ごし、家に戻ってくると、私をはじめ同級生の誰とも関わらず、 運動会等の行事は欠席という具合でした。 Y君は小学校時代にも「暴力がつい出てしまう」 「俺はあいつに暴力を振るったが、俺はあいつらを他校から守ってやっている」と云う事を云っていたそうです。 中学3年の1学期以降のY君は誰とも関わらなくなり、学校は平和に成ったのですが、 Y君は担任の先生に「関わると、暴力を振るってしまう、だから誰とも関わらない」と云う様な事をいっていたそうです、 ①Y君が暴力的になったのは御父さんの躾が大きいのでしょうか? (Y君の御父さんは「強い者が偉い」と云う躾で、兄弟で食事を喧嘩して取らせる、妻である御母さんにも気に入らないと暴力と云う感じだったそうです。) ②Y君が中学3年生以降孤立を受け容れましたが、学校はY君も班活動等に入って貰わないといけないのでしょうか? (Y君は小学校の時にも「人と関わると暴力を振るってしまう、だから学校には行かない」と云う事を担任の先生にも云ったそうですが、 (現在なら隔離する等の措置はありますが)昭和(1980年代)時代は義務教育なので無理に行かないといけないというものだったのでしょうか? ③ Y君は仲間に入ろう、なにかしようとすると、暴力的に成る、 学校や他の同級生からは嫌がられるが、家庭は暴力で支配し、圧倒すれば良いと云われているので、そこに矛盾を生み出していたと思います。 ④ 罰則の体罰とは別に、Y君の様な気質の人の受け皿として (勿論運動能力や超えられる精神を造る為の叱咤激励もあるが) 体育大学や相撲部屋等が存在したのでしょうか? ⑤ Y君は中学卒業後就職したそうですが、何回か傷害罪で逮捕されたそうです。やはり、御父さんの影響が大きいのでしょうか? 御回答御願い致します。

  • 物・場所の名前を調べる方法ってありますか?

    小説を書いているのですが場所の名前が出てこないことが多々あります。 日常生活の会話では感覚で伝わるのですが、文章にしてしまうと場所名がしっくりこない時があります。 例えば、学校を舞台にしたときに生徒が登校し、靴から上履きに履き替える場所がありますよね。 あの場所は「玄関」それとも「下駄箱」でしょうか。 学校で玄関というのも変(玄関って一軒家のあがり戸って感じがします)ですし、下駄箱って言うのは"場所"ではないですよね。 会話調の中では「"下駄箱のところ"で待ってるね。」という会話で伝わるかもしれないのですが、状況説明の文章のところでは、出来るだけ場所の名前を正確に書きたいと思います。 状況説明で場所を説明するのはくどいので場所の名前をパッと引けるようなWebページや辞書みたいなものってありますか? 人間の部位の名前は生物の教科書、洋服の部位の名前(すそ、そで、襟等)は家庭科の教科書で調べられるのですが、場所の名前って何か当たり前すぎて調べるものがありません。(保護者面談の学級チラシの簡易図で場所名をたまに見かけるのですが大雑把ですし) ここは運動場 ここはトラック ここは廊下 ここは踊り場 ここはプール(プールって言うのは水の部分を指すのか、全体を指すのか、プールの周りのゴムの地面で歩く場所はなんていうのでしょうか?) といった感じで調べたいと思います。 また、上の例では場所説明でしたが、ものの場所が出てこないこともあります。(コップの持つ部分が「取っ手」だと出てこなかったり…) なので「物や場所の名前」を調べる本・Webページがありましたら教えてください

  • ウィーフィットで発生する騒音

    我が家にはウィーフィットがないので、使用されてる方にお聞きします。TVコマーシャルを見るとエクササイズなども出来るようですが、かなり飛んだり跳ねたり、という動作があるのでしょうか?  と言うのは、1ヵ月程前から我が家(マンションのリビング)の上の階から夕方4~7時ごろまで決まってドンドンと床を叩く音が絶え間なくするようになり、ウチの天井に響いてかなりの騒音です。継続的に運動(のような動作)をしているとしか思えません。運悪くその時間帯は私は在宅してるため、ガマンも限界に来ています。 隣室の住人に同じ小学校のお子さんがいる為、さりげなく上階の方の情報を聞いたら、ウィーフィットは持ってるらしい、との事。 上階の家族は小学生(高学年)の女の子一人とご夫婦なので、お子さんが帰宅した後に「エクササイズ」されてるのでは?と想像します。 近いうち管理室に相談に行くつもりなのですが、その場合はマンション掲示板に「張り紙」での注意という形になり、上階の方が自分の事とは気づかない可能性大です。きっとご本人達はそんなに音が激しいとは思ってもみないんだと思います。今後も音が止まない場合は、直接お願いに行くしかないと思いますが、ウィーフィットを使用しるのはやめて欲しい言うのは相手の楽しみを拒絶することにもなるので、悩んでいます。また、万一騒音の元がウィーフィットではない場合もあるので、エクササイズ版は騒音が出るものなのかお聞きしたいです。 自分の中で、少しでもウィーフィットについて納得できる部分を見つけてから、相手にお願いに行こうと考えていますので、使用体験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 遠慮しすぎ?・・・な姑

    30代既婚、2人の子が居ます。旦那の実家とは車で10分~15分の距離で別居中です。 結婚当初からそうなんですが、長男が生まれたときも自宅へ訪問はおろか、電話もほとんどかかってきませんでした。それは今でもそうです。 長男の幼稚園の行事の度にこちらから声をかけて見に来てくれたり してるんですが、姑から「運動会はいつなの?」とか聞かれたことはありません。毎年誘ってるのだから時期的に分かると思うんです。 こちらが言うまでは全くと言って何にも言ってきません。前日になっても「何時に行けばいい?」とかの連絡すらありません。 もう全部こちらから動かないとダメな感じです。 遠慮して電話してこないとは思うんですが、それが余計に気を遣います。結婚して6年経つのに、姑との間には壁があるように思います。 私もそんなに積極的に電話なり遊びに行ったりしてないので仕方ないかなとも思うんですが・・・。 私の実家を誘うと必ず「うちは良いから義母さんを誘いなさい」と姑の ことを気にするのでほとんど長男の行事を見に来たことがありません。 でも姑を誘うと私の実家に対する気遣いは皆無です・・・。 誘われるのが当たり前なのでしょうね。旦那は長男なので、もしかしたら将来同居の可能性もありえます。(弟が結婚して家を出ました。舅は十何年も前に他界して、姑は現在一人暮らし) まとまりのない文章で申し訳ありません。単なる愚痴になってしまったようですが、姑は私に気を遣ってるのでしょうか?それとも無関心なの でしょうか?姑にとって長男は初孫、長女は2人目の孫です。

  • 身内だけの葬儀で。

    主人の祖父が亡くなりました。葬儀への出席は主人の両親、主人の兄弟、義父の妹、私たち夫妻と 子供だけです。身内だけでひっそりとしたいそうです。新聞にも載せません。 私の祖父が亡くなった時、主人の両親は来なかった事を私の母は今でも良く思っていなく今回も葬儀に出席はしないと言っていました。主人の両親は身内だけとの事なので出席する事を望んではいないのですが。ですが私の母の夢に主人の祖父が出てきて「これからも宜しくお願いします。」と言ったそうで、どうしてもお線香をあげたいから葬儀に出席したいと言われました。 その事を主人に義母に伝えてもらうと、やっぱり身内だけでひっそりとしたいし、義母の兄弟も来ないからとの事だったので、「新聞にも載せないし身内だけで後は誰も来ないから今回はお母さん悪いんだけどごめんね。せっかく来たいと言ってくれたのにね。」と母に伝えたら「わかった。」と言っていましたが、また心の中では色々思っているのかなと思いました。母にはそのような考えは理解できないかも知れません。両家仲良くないので、運動会などもどっちかの親が来ないです。 なので今回も「行かない」と言っていたのに「行きたい」と言われて正直悩みました。 家の両親は何事も大勢でしたいタイプ。主人の両親は身内だけでひっそりとしたいタイプで、真逆です。このような断り方で良かったでしょうか。実の母なんですが結構気難しくて。 わかりにくい文章ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 保育園について

    閲覧ありがとうございます。 一才3ヶ月の女の子のママです。 現在認可外保育園(19人定員)に子どもを預けて週5で九時から五時までのパートに出ています。 働くのにとりあえず認可外に預けて来年度から認可園に変えようと思っていたのですが(待機児童は数名いるようですが、ほぼフルタイムのため優先順位は高いので問題なく入れるでしょうと言われました)、子育て支援新制度で今の園が地域型小規模保育として認可園になるということで悩んでいます。 今通っているのは小さめの一軒家で園庭はとても小さく、中も小さな部屋が二部屋だけです。 そのぶん先生達はとても優しく年上の子達にも可愛がってもらい家庭的な雰囲気で娘も楽しんでいるようです。 今はそれで十分だと思うのですが、もう少し大きくなったら人数も少なく狭い園では物足りないのではないか… 小規模で先生の目が届きやすい小規模の方がトイレトレーニングや言葉の発達、その他基本的なしつけ的なことをしっかりやってもらえるのでは… 認定小規模保育になると3歳までしか預けれないため、どのみち大きな園にうつらないといけない。それならまだよく分からないうちに移ったほうが環境の変化に戸惑わずに馴染めるのではないか… 認可になったので金額は同じなら運動会や遠足など行事ごとのある大きな園のほうがいいのでは…(この地域ではうちの収入だと認可外のほうが安かったので) など色々考えてしまい迷っています。 小規模のメリットデメリット、大きな園のメリットデメリット(希望の園は170人定員です)、その他何でもアドバイスがありましたら助言頂けないでしょうか? 長々と読みにくい文章で失礼しました。

    • noname#204624
    • 回答数4
  • こういう用途で使いたい場合、デジカメ何が最適ですか?

    出産間際の妊婦です。 主人が、一眼レフタイプのデジカメ(EOS KISS)とパナソニックのコンパクトデジカメ(型番は不明ですが2年近く前に購入したときは上位機種)を持っています。 今回購入したいのは私専用にしたいのですが、 (1)主にこれから生まれてくる赤ちゃんを室内でフラッシュなしで撮影したい (2)幼稚園に通う男子の写真を室内または屋外で撮りたい(結構動き回る子です) (3)オークションに出品する子供服や雑貨を室内でフラッシュなしで暗くならないようにきれいに撮影したい 運動会や入学式などの大きなイベントの時には主人が一眼レフタイプのもので撮影するので光学ズームは5倍くらいで十分なんでしょうか? 主人はいつもカメラを職場に置きっぱなしにしているのでいざ幼稚園で誕生会の撮影で使いたい時に家に持ち帰り忘れて、使えなくて困ることもしばしばあり、パナのコンパクトデジカメが辛うじてあったので持って行ってみたものの、保護者席の最前列から狙っても子供の顔は全く写せず、ぼんやりとうちの子がいるってくらいにしか寄ることができませんでした。だから、本音を言えばズーム機能が充実していたほうがいいのかもしれませんが、普段は近くのものしか撮らないので、室内でフラッシュがなくてもきれいに撮れることを優先すべきでしょうね。 私の中での候補はソニーのDSC-T900、パナソニックFX-40もしくはTZ7、富士フィルムFINEPIXF200 EXR、キャノンIXYDIGITAL 510 IS です。 近くのお店に行きましたが決算セールで、ほかのお客さんへの接客で忙しいみたいで間が悪く、お腹が大きいのでしんどくてすぐ帰ってきてしまいました。 他にもふさわしい機種があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ニートです。なにもやる気がおきません。どうしたらいいでしょうか?

    こんばんは、なにもやる気のないニートです。社会で働いたことはございません。アルバイトの軽作業ならありますけど。なにもやる気ないのです。 食欲・性欲・アニメ漫画ネットをやりたい欲はあるんです。 過保護に育てられたためか、なにをやるにもしんどいのは嫌なのです。 だから常に心が安心する行動をとるんです。 ウォーキングでもしようかなと思っても、やめにするのです。 だって運動すると疲れて、しんどいですよね。だから嫌なんです。 あとは、自尊心が欠如しすぎているってのもニートの要因でもあると思います。自分にはもう間に合わない。できない。負け組みだからね・・・って思います。卑下しているのではなく事実です。 親にも申し訳ないです。で、だったら、ハローワークかアルバイトでも始めろってことだと思うのですが、体が動きません。やる気がないのです。また、社会の厳しさも知らない。 こうやってぬるま湯につかってます。世間ではGWですが、私は一年じゅうGWです。 このままではいけないと思いつつも、動けない。やる気がない。 今まで長く、こもりすぎました。もっとはやいうちから行動してれば・・・でももう間に合いませんね。 でももし最後のチャンスがあるとしたら やる気のない私は今、なにをどうしたらいでしょうか? 今ここに書きこんだのが私の人生の最後の変われるときだと思います これで明日も家で昼間から寝てるようじゃ一生ニートになるような気がします。20代男性。なにもやる気が起きません。歩くのもめんどくさい。めんどくさいです。やる気は常にないんです。めんどくさくて、しんどい思いはいやなんです。 完全になめきったような質問ですが、すみません事実なんです。 最後に変われるチャンスを・・・

    • noname#30108
    • 回答数7
  • 福島第一原発の問題は薄れた?ニュース速報なし。

    あれから2年半が経ち、未だに解決に向かうどころか毎日問題が発生しています。 汚染水が地下水に達したと、最近のニュースで知りました。 東電の対応 → 失敗 → 政府や機関が批判:じゃあお前らも始めから対策会議に出ろよ。 と思うのですが、今はどこが主導で対応をしているのでしょうか。 原子力安全何とかですか?あの方達は見ているだけ?タンクの容量がとか、漏れたとか、 弁が開いていたとか、前から知っていたのに言わなかったとか…。 もうここまで来たら、笑いをとっているとしか思えないのは私だけでしょうか。 (1)たった一箇所の原発がこんなことになって2年半経過しても問題山積みなのに、原発稼働とは どういうことでしょうか。 (2)既存原発周辺の地層を再度調査とは作った時に調査した技術が足りなかった、今の最新技術で もう一度やろうということなのか、大丈夫かをもう一度確認しているだけなのか。 (3)日を追うごとにでてくる数々の問題はニュース速報扱いレベルではないのですか。もう問題が起き すぎてキリがないので、速報扱いしないのですか。 (4)原発の恩恵を受けていた人が3.11前に原発反対運動を本気でしている人はいたのでしょうか。 こうなってから反対ーって調子良くないですか。 (5)長い歴史の中でどこにあるかは忘れましたが、過去の大地震の津波により甚大な被害が出た。 津波がここまで達した。ここより下に家は建てるな。みたいな遺影牌?がある町の山にあります。 結局過去の教えを無視して、そこより下に民家や街を作ったことも、今回の大きな被害につながった のではと思います。

  • 父親のご機嫌取りに疲れました

    こんにちは、お願いします。 私は自宅で父方の親族の介護をしています。私は30代で独身です。親族は私たち家族(父、私)以外身寄りはありません。 父親は毎日働き、私は親族の介護と家事等をしています。親族は半身不随、言語障害、感情失禁があります。 デイは週2回、訪問看護、往診を利用しています。 父親は毎日働き、疲れて帰ってきます。なので、休日の日くらいは自分の好きな事をさせてあげたいと思い、 趣味のゴルフに行かせてあげています。 でも、その趣味に行かせてあげれないとき(3ヶ月に1回程度の私の個人的な約束)等でその趣味にいけないときは 不機嫌になり、「お前はいつも家にいて楽できていいな、俺は毎日働いているのに」と言い、機嫌が悪くなります。 また、毎日の介護で私が腰を痛めてしまい、腰ベルトやシップを利用していると、運動不足だからそんな風になるんだ、 真面目にやっていない証拠だと言われます。また、私の体調が悪くなった時、親族の介護が出来ずに、ゴルフ中の父を呼び戻した時、 せっかく楽しんでいたのにふざけるな!とまた機嫌が悪くなり、口も利いてくれません。 私は父の機嫌が悪くなるのを恐れて、休日は趣味に行かせているのに、結局自分のせいでこうなって自分のバカさに情けなくなります。 父の機嫌取り、親族の介護に疲れ、自分自身の体の弱さに情けなくなり、今すぐにでもこの世から消えたい気持ちです。 どうしたら父の機嫌がよくなり、親族も私や父に気負い無く過ごせますか?私はどんな努力をすればいいですか?

  • 生活のすべてがダイエットに・・・

    はじめまして。 18歳の女の子です☆ ちょうど1年ほど前にダイエットをはじめ ジム通いと食事制限で10キロやせました。 太ってた頃の自分がいやでいやでしかたなかったので やせたら幸せになれるっと信じこんでいました。 ところが友達に「やせすぎ」とか「魅力なくなった」 と言われ1ヶ月ほど前にぷつりと糸が切れたように ジム通いをやめてしまい、 今までは野菜中心の食生活(炭水化物もとっていましたが)にしていたのに 最近ご飯やパンをもりもり食べるようになり 案の定4キロも太ってしまいました。 太ってしまった自分の姿を鏡で見るのがいやでいやで 外に出たくなくなってしまい、 最近学校を休みがちになってしまいたぶん2学期の単位は もう落としてると思います。 とにかく毎日がゆううつです。 学校に行かないで家にとじこもっているので 運動量が減ってよけいに太って悪循環です。 うつ病かと思って精神科にも行きました。 朝になるとたまらなく学校に行くのがいやで ぼろぼろ涙がでてくるのです。 以前は明るい性格だったのに 最近人としゃべるのがおっくうで 友達と遊びに行っても楽しいと思うことがあまりありません。 そして起きている間中食べ物のことばっかり考えているのです。 健康マニアでダイエット情報を集めるのが大好きなので 一日中そんな本ばっかり読んでいます。 そして食べる量が半端じゃありません。 いくら野菜やこんにゃくだからといって ありえないほどの量をたいらげます。 食べてるものが低カロリーなだけで たぶん立派な過食です。 そのせいで胃がすごく出て 健康にも悪いなぁと毎日思うのですが とまりません。 今私の生活のすべてがダイエットになってて どうしたらいいのかわかりません。 でも太りたくないのです。

  • 祖父が糖尿病なのですが。

    私の祖父(80代)が糖尿病になりました。 普段の食生活を訊いてみると、あまり糖尿病患者にとってはよくなさそうなものばかり食べているようです。 (たとえばカップ麺や、祖母がスーパーで買ってきた簡単なご飯など… 訊いた限りではあまり栄養がなさそうです) 祖父は(車椅子は使用していませんが)足腰が痛いらしく、さらにふらつくそうなので家の中でもあまり歩かず、ほとんど座っているか寝ているかのようなので、自分で料理もできません。 なので糖尿病を治すのに必要な要素である「適度な運動」もなかなかできないみたいです。 さらにあごも弱いし歯もあまりないので、硬いものも食べられません。 ほとんど動けない祖父のために、何か栄養たっぷりで糖尿病にも効果のありそうな料理を作ってあげようと思ったのですが… 料理があまり得意なほうではないし糖尿病に関する知識も浅いので、皆様の知恵をお借りしたいのです;; 硬いものや噛み切れないものが食べれないということも考慮して作らなければならないので、何をどう調理すればいいのかさっぱりです。 そして祖父は結構痩せているので、糖尿病だけどカロリーがあった方がいいのかな…?などと分からない事だらけです。 いろいろ調べてみたのですが、たんぱく質が豊富に含まれていて低カロリーなものを使おうと思っています(たとえばササミや大豆食品など)。 どんな料理を作ったらいいでしょうか。 また、どのようなことに注意して調理すればいいでしょうか。 頑張って調べてみましたがあまりわからなかったので、ぜひ回答をお願いしますm(_ _;)m それから… ササミや大豆食品のほかにお勧めの食材などありましたら、ついでに書いていただけると嬉しいです。

  • 臨月の体重管理&貧血対策

    今日から36週、ついに臨月です。 昨日の妊婦検診で、先生に 「貧血気味だから、鉄分・ビタミンをとって、食事に気をつけて。 あと赤ちゃんが大きいから、これ以上はあんまり体重を増やさないで」 と指摘を受けました。 貧血については、ヘモグロビン値が11以下なら鉄剤を出すけれど、 私の場合ギリギリ11なので、食事で摂取するよう気をつければよいとの事。 体重管理については、赤ちゃんの推定体重が現在2850g・私自身の体重増加は+10kg…。 確かに赤ちゃんもデカいし、私自身もこれ以上は増やせないと思いますが… 現在、1日2000~2200kcal程度を目安に 和食中心・塩分控えめの食事を作り、間食も控えています。 (妊娠初期に一気に体重が増え、それから食事にはかなり気をつかっているつもり) 食品群も考え、緑黄色野菜やひじき・大豆製品なども積極的に取り入れています。 あとは1日1時間程度の散歩もしています。 だけど体重注意&貧血気味の診断…「これ以上どうすれば?」って感じです。 もちろん難産は嫌だし、おなかのBabyも健康になって欲しいので 出産までの残り時間、出来る事があれば実行するつもりですが 御飯をこれ以上減らすのも…?と思うし 1時間の散歩以上の運動を臨月になってやっていいの?とも思うし (家の中の拭き掃除とか、軽い妊婦体操などもたまにやります) 考えすぎて逆にストレスになりそうです。 いっそのこと「管理しても体質だから仕方がない!」と開き直ろうか? な~んて考えてしまいますが、それはただの甘えですよね…。 臨月でも出来る体重管理・貧血対策の方法 若しくは「私も頑張ったけど無駄だったよ~」という体験談? など、アドバイスいただければ幸いです。 ちなみに、私も主人も自分たちの出生体重は4000gのBigベビーでした。 遺伝するんでしょうか?(笑)

    • na-yuyu
    • 回答数6
  • 腎臓内科の選び方

    小学生で腎炎と診断されて、中学生で受けた腎生検ではネフローゼと診断されました。 運動等に一部制限がありましたが、高校を卒業する時には通常の生活でいいと言われました。 その後放置していたのですが、会社の健康診断で腎嚢胞が見つかりました。 そこで、ちゃんと検査を受け直す所から始めようと思うのですが、腎臓内科って少ないのですね。 ということは、かなり専門的な分野のだろうかと色々ネットで調べていましたら、いくつかの病院を候補として見つけました。 ・隣県で通院には1時間程度。検査の為には1日休みがいりそう。大きな病院で、腎臓専門センターがあり、専門医は複数。病気ごとで担当医が決められているので、症状により見てもらえる。腎生検も受けられる。 ・通院は、職場から10分、家から20分。遅刻や早退でなんとかなりそう。大きさは中の上か大の下の社会保険病院。腎臓内科専門医は1名。腎生検が受けられるかどうかは不明だが、透析の設備はあり。 さて、久し振りの検査はどちらを選ぶべきでしょう。 ちなみにその他の検査結果で出た大きな異常は「白血球増大・潜血2+・脂肪肝」 腫瘍マーカーは判定Aでした。 遠い病院でみっちり調べてもらって、大きな問題がなければ地元の病院に切り替えるべきなのか、地元で診てもらって、問題があれば大きい病院にいくべきか。 あと、そもそも腎嚢胞って腎臓内科でいいでしょうか。 泌尿器科も腎臓を担当しているんですよね。 医療関係の方、ご経験のある方の御意見をお聞かせ下さい。 あと、本件に関係はなくとも、知っておいた方がいいよと言うことがあれば、小さなことでもあわせてアドバイスいただけると嬉しいです。

    • yum-yum
    • 回答数1