検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フィンランド出張時の服装について
ビジネスマンですが、3月上旬にフィンランドに出張します。服装はどの程度防寒対策が必要でしょうか。日本の冬場の服装(通常の冬物スーツ+マフラー+コート+手袋程度)で大丈夫でしょうか。ズボン下は必要な気がしてますが、スキーの時にはくタイツレベルでないと耐えきれないでしょうか。コートも足までカバーするようなロングのダウンを新規購入する必要があるかと考えてますが、そこまでする必要があるのでしょうか。もしわかる方がいらっしゃれば教えてください。 ついでにフィンランドって英語は通じるのでしょうか(ビジネスマンは大丈夫と思いますが、例えばタクシー等町中ではいかがなものでしょうか)。至急知りたく、ご協力願います。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- yoroshiku
- 回答数3
- トレンチコート 値段と品質
トレンチコートは真冬にも耐える防寒性を有しているのでしょうか? 雑誌などで見てトレンチコートに憧れ、高いものを買う前に、試しと思ってユニクロ(綿100、撥水加工、裏地・ライナー付き)を買い、去年の冬を越しました。 …かなり寒かったです。 アクアスキュータムで店員さんに聞いたところ、 「トレンチは冬に着るもの。暖かいです。当たり前です^^」 のようなコメントをもらったのですが、信じられません。 やはり高いものは違うのでしょうか? 実際に着用している方、暖かい!冬は余裕で越せる!と思われますか? 今年はアクアスキュータムを買うつもりですが、今のままでは不安です。 ご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(ファッション・小物・アクセサリ)
- akg01
- 回答数2
- 今日は寒いのに、クールビズなので半そでになる公務員
5月1日からクールビズなんだそうです。 テレビではクールビズの話題を流しています。 でも、今日は寒いです。 そんな中でも、例えば神奈川県茅ヶ崎市の職員は、アロハシャツ姿で半そで出勤・勤務です。 東京の官庁では、半そでではないにしても、ノーネクタイ&シャツ姿の人もいました。 これは一体、どう理解したらいいのでしょうか? 環境省、いわゆる国が音頭を取っているので、逆らえない? もし、皆さんが同じ立場だったら、どうしますか? 1.クールビズだけど、寒いから今日のところは防寒の格好にする? 2.天候は寒いけど、職場はクールビズなので涼しい格好にする?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数12
- 北海道へ初すべりに行きます。服装について。
あさってから北海道のキロロへすべりに行きます。 北海道で滑るのは初めてで、 いろいろ不安なことがあるので教えてください! 滑ってるときの服装についてなんですが、 寒さは本州の比じゃないですよね。 防寒対策はどのくらいしたほうがいいのでしょうか? 一応、汗を吸い取るシャツ、薄めのカットソー、 ウィンドブレーカー、トレーナーを中に着て、 帽子、ゴーグル、ネックウォーマー、マフラー、グローブを装備する予定です。 この他にもっと足した方がいいですか? ちなみにナイターもやる予定です。 また、北海道ゲレンデならではの注意点、 持っていって役に立ったものなどなんでもいいので、 情報よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- noname#67018
- 回答数4
- ツーリング中に手指の冷え
30年以上、鉄馬と遊んでいますが、50過ぎた頃から、手指の冷えに悩んでおります。 夏季には、症状が出ませんが、春と秋冬には必ず出てきて、悩んでます。 1時間近く走っていると、小指のほうからシビレが始まり、薬指、中指えと進みます。 血の気がまったく無く、死人の指になってしまいます。 触ると、感覚は有りますが、シビレと冷たいです。 グリップヒーターを着けていますが、手の平が熱いのですが、指は冷たいのです。 防寒手袋も、ホッカイロも、あまり効果がありませんでした。 何方か、ご指南をお願いいたします。 まだまだ鉄馬に乗り続けたい、58歳♂より。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- yonosuke58
- 回答数4
- 痒み
手の甲いっぱいに赤い斑点(湿疹?)と水疱が出来ました。 皮膚科で診断してもらうと、多形紅斑型のしもやけです。 と言われ、薬をいただいて来ました。 どうやら、先日の大雪の際に防寒不足だったようです。 この湿疹のような赤い斑点の原因というか成分って 何なのでしょう?赤って事は血液?それとも他の何か? 血液ならもともと体内物質ですが、水疱は明らかに変。 これって、破って絞り出すとかした方が良いんでしょうか? お医者さんでいただいた薬には痒み止め成分は おそらく入っておらず、痒くてたまりません。 対策を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- decoration
- 回答数2
- ザ・ノース・フェイスのシューズの大きさは?
ザ・ノース・フェイスの防寒ブーツを買おうと思っています。 ネット通販です。 スポーツ用品メーカーのシューズしか使ったことがなく、アウトドア用品メーカーのシューズの大きさが同程度なのかよくわかりません。 ちなみに、家のスニーカーを確認してみました。 ナイキ、27.5cm ニューバランス、27cm プーマ、28cm アディダス、27cm ノースフェイスだと27cmと28cmがあり、どちらにしようか迷っています。 厚めの靴下を履くので28cmがいいか、あらかじめ厚めの靴下を履くだろうと考えて一般より大きめにつくってあるのか、実際使われている方の回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- situmonsimasu
- 回答数1
- ミニピンの屋外での飼育について
ミニチュアピンシャーのメス、9才を 1~2週間あずかることになり、質問させていただきました。 ミニピンについて調べてみると、「屋外での飼育はお勧めできない」 とあるのですが、 事情があって、屋内で、飼育することができません。。 まにあわせで、簡易小屋を作り、中には、 フリース素材のタオルを敷きつめました。 小屋の周りを、防風ネットで囲って その子には、少し暖かい素材の洋服を着せています。 気温は平均最高21度、最低18度くらいです。 思いつく限りの防寒対策をしたのですが・・・。 やはり、屋外での飼育は厳しいでしょうか・・・? アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 犬
- piyopiyo16
- 回答数2
- 障害者用、長靴の製作
お尋ねしたいのですが、 当方、札幌在住です。 右足首を固定術で固定しているために一般の長靴が使用できない状態です。 何ヶ所か聞いて回っていますが、 マネキンの足に長靴を履かせる様な物なので、 一般の長靴にチャックを付けての製作は可能ですが、 防水機能がないとかで・・・ その裏地にマジックテープなどで防水機能になるとかで、 長靴としての機能を持つ固定術対応の長靴の製作など札幌近郊にないでしょうか? また、 欲を言えば安全靴みたいなども視野に入れていただき、 同様に冬用の防寒靴も冬には作りたいです。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- yu22me
- 回答数2
- 手作りできる、あったかグッズ
今年のクリスマス、寒がりで風邪をひきやすい彼に 手作りでなにかあったかいものを贈りたいと思っています^^ ですが、彼はアトピー肌で、 マフラーはどの素材でも難しいと思われます… 編み物も初心者で手袋は難しいかなー…と思っています^^; ニット帽も正直すごく似合わないのでボツで(笑) そこで、マフラー・ニット帽・手袋以外に 何か手作りできる防寒具があったら教えてください! 似たような経験談もお待ちしています! ついでに比較的アトピー肌に優しくてあったかい素材も ご存知でしたらよろしくお願いします^^ 今目をつけているのはシルク・モヘアです。あったかいのかな?
- 高齢者向きの暖かい下着は、どんな素材の物がよいですか?
88歳になる兄に、暖かい下着(上下セット)を送りたいと思っていますが、素材や価格などいろいろあって迷っています。足腰はしっかりしていますが、足が冷えるといっています。 三層構造編みの(テイジンテビロン使用)防寒健康肌着<ひだまり>と宣伝している製品に決めようかと考えていますが、使用なさっている方のご意見をお聞きしたいと思っています。 私にとっては高額でもありますので、はたして高齢者にとって使用しやすいのかが心配です。 他に、これならというものをご存知の方がございましたら、お知らせください。よろしくお願いいたします。
- 風船おじさんという者ですが (´・ω・`)
これから風船でアメリカに行って来ようと思います。しかし、以下の疑問点が未解決のままですので、どなたか出発前にご教示ください。 1)ジェット気流を利用したいのですが、風船の浮力だけで高度1万メートルに達することは可能でしょうか。 2)高度1万メートルの気温はいかほどですか。防寒具としてスキーウェアしか持っていないのですが、それで充分でしょうか。 3)仮にジェット気流に乗ったとして、アメリカ上空に到達した際、どのようにそこから抜ければ良いでしょうか。 参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%98%89%E5%92%8C
- ベストアンサー
- 物理学
- goo2005goo
- 回答数5
- 手袋を探してます。
手袋を探しているというのは、防寒用ではなくて、紙に何かを書いたりするとき用の手袋です・・・ 小さいころから私はすぐ手に汗を掻いてしまうので紙が湿っぽくなり、字がぼやけて消せなくなるという悲劇がずっとありまして・・・ いい加減防ぎたいということで質問させていただきました・・・ 今は軍手みたいなのでかいてみたりしているのですが、手の汗が異常にでるのか すこし湿ってしまいます・・・ 手術をするという手もあると思いますが、親に駄目だと言われてしまったので・・・ よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ayamati
- 回答数1
- ニューヨーク ミッドタウン周辺でホッカイロを購入できる店
●30代男性です。今月中ごろニューヨークへ観光へ行きます。冬のN.Yは寒いと聞いています。そこで防寒のためホッカイロを体に貼り付けたいのですが、日本から持っていくと結構荷物なため、現地で購入できるかどうかを伺いたく思います。そもそもホッカイロは英語で何というかもわかりません。米国でも同様な品をあつかっているのか・・。 ●もし、ホッカイロを購入できるお店(コンビニのような店?デパート?具体的な店名は?)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。ちなみに現地滞在地はミッドタウン近辺です。 ニューヨーク ミッドタウン周辺でホッカイロを購入で
- 明日(19日)の福井の天気・気温と服装について
20代の女性です。 明日、11月19日に大阪から福井へ一泊の小旅行に行くことになりました。 何しろ急に決まったので、今福井がどれくらい寒くて、どういう服装で行けばよいのかわからないのですが、天気予報を見るかぎりでは明日からかなり寒くなるとのことでした。 雨も降るようですし、コートよりは薄目のダウン(というか中綿入のダウン風ジャケット)にしようかと思ったのですが、まだ時期的には早いでしょうか? 福井の方はもうダウンを着ていらっしゃるのか、コートなのか、どういう防寒をすればよいのかアドバイスをお願いします。
- トレンチコートの着方を教えて!!
明日大学の面接でスーツを着ます。 寒い地域なので(とはいっても最高気温は13℃くらいです)、トレンチコートを着て行こうと思っているのですが、こういったコートを着たことが無いので悩んでいます! 前ボタンを開けてベルトは後ろで留めておくのがいいのか、 それとも前ボタンは留めてベルトも締めるか。。 個人的には前を開けたほうがおしゃれな気がしたんですが、下がスーツのジャケットなので、「??」です。 防寒もそうですが、面接会場に行くといった意味もあるので、ふさわしい着方を教えてください!!!
- ベストアンサー
- レディースファッション
- pingchan
- 回答数4
- 革ジャンってメンテナンスが大変ですか?
ファッションのカテよりここの方が良いかと思い質問させて頂きます。 自分はバイクには乗らないのですが防寒着の1つとして本革の革ジャンを購入しようかと思っています。シンプルな感じのライダース(?)を考えています。 ※画像参照 ただ、初めての革ジャン、初めての本革製品と言うことで色々とショップのサイトを見て知識を仕入れようとしていたら、メンテナンスについて気になる事がありました。ショップによって違いはあるものの『毎日ブラッシング』『二週間に一回は○○のスプレーを塗布』・・・と、かなり手間の掛かる事が書かれていました。 ただ実際にはどうなのでしょうか?着られている方々はどんな感じでメンテナンスされていますか?ほとんど放置で年に一回のメンテでOK?それとも本革は凄く手間をかけてメンテしないといけない? 生の声をお聞かせください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- megusuri555
- 回答数8
- 皮製品の違い
現在皮製品の購入を検討しているのですが、牛・羊・鹿、それぞれの製品の質の違いを教えていただきたくご質問致しました。 特にお尋ねしたいのは耐水性と耐久性に関する点についてです。 購入検討品は防寒具(手袋や帽子)、鞄です。 調べてみると鹿皮が良いらしいのですが、どうなのでしょう? 当方住居が北海道ですので、雨の日は避けられたとしてもこれからは雪の季節。どうしても濡れてしまいます。 羊皮が好ましく、本来ならそちらに決めたいのですが水濡れで型崩れ等してしまうらしく・・・ 耐久性に関しまして、鞄を買う上では丈夫さを重視して購入したいと思っています。 耐久性でいえば大人の牛が一番良いのでしょうか? 一概には言えないこともあるかと思いますが、お分かりになる範囲でお答えいただけましたら幸いに存じます。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- slave001
- 回答数1
- 冬の女性用インナー(コールドギアとブレスサーモ)
ゴルフ始めて約半年、はまりにはまって今年は冬もラウンドしようと張り切っている初心者です。 そこでインナーを買おうと思うのですが、アンダーアーマーのコールドギアとミズノのブレスサーモではどちらが暖かいのでしょうか? ブレスサーモにひかれかけていたのですが、ブレスサーモは汗をかくととにかく暑くなるので、 さらに汗をかいて余計に冷えてしまうという書き込みを見つけました。 ゴルフではそこまで汗をかかないので大丈夫でしょうか? (特に私は動いても暑くても足は汗をかきませんので下は大丈夫かなと) また使用感についても教えていただきたいです。 着用時の伸縮性、薄さ(パンツの下にも履きたいので)、蒸れなどなど。 どちらか一方でも構いません。 また、おすすめの形(ハイネックなど)や、その他の防寒具についても教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ゴルフ
- marine_789
- 回答数2