検索結果

パティシエ

全1401件中1281~1300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クロカンブッシュ

    結婚式の最終見積もりの中でわからない事があります。 プラン内に18000円分のウェディングケーキ(30人分)が入っているプランを頼んでいるのですが、出席者が40人なので10人分追加(6000円)。 ここまではOKなんですが、ケーキの種類をクロカンブッシュで選んでいたため、「ランクアップ:30000円」となっていました。 見積もりの間違いかと思って、問い合わせると、担当者は不在だったのですが、別の人が「間違いないです。」との事。 ネットとかで見るとクロカンブッシュの価格は他のケーキとそれほど変わらないような感じがしていたので、驚いています。(種類はイチゴじゃなく普通のシューです。) 会場となるレストランの人(見積もりはプロデュース会社から)は「二次会の人とかにすごくお勧めしてるんです。」と言ってました。 合計54000円(プラン24000円+30000円)のケーキってすごく高くないですか? それともクロカンブッシュはこんなに高くなるんでしょうか? 支払い期限が迫っているので、あせっています。

    • yukywo
    • 回答数1
  • パン作り体験!

    こんばんは。 20代の男です 最近いろんなことにチャレンジしたいと思いまして、パンを自分で作ってみたいとおもいました。 なにかを自分の手で作って、自分で感動を味あう。最高なことだと思います。 そこで、パン作り体験等体験をしたかたのご感想お願いします。 また料理関係の分類に入るので、男が居たらどう思いますか? そこのところ心配です…

    • sukook
    • 回答数1
  • 男ですが、お菓子教室に通いたいと思っています。

    20代半ばの男です。製菓材料を卸している問屋に勤めているのですが、お菓子を作ったことがありません。食べるのは好きなのですが、作るのは非常に面倒に感じてしまいます。しかし、やはり材料を卸している以上、多少は作った経験がないとなあ…とも思うので、ここはお金を出して強制的に自分を追い込むしかないのでは…と考え、お菓子教室に通うことを考えています。 ただ、どうしても「お菓子教室=女性」という印象があり、さらに料理自体ほぼ作ったことがないに等しい状態なので、申し込むのに躊躇しています。こんな自分でも通いやすいお菓子教室などがあったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • はなまるマーケット(はなまるカフェ)

    今日のはなまるカフェのゲストは中山忍さんだったそうですが、観れませんでした。 なんでも良いので、トークの内容が知りたいです。 お姉ちゃんとの話しなどもあったでしょうか? (あと、カンタンな服装も聞けたらうれしです)

    • resq
    • 回答数1
  • 誕生日に貰いたいケーキは?女性の方へ!

    近々彼女の誕生日なのですが、聞くとケーキが欲しいらしいのです。 しかし、おいしいケーキや女性に喜ばれそうなケーキなんてまったくわかりません。 そこで、女性の皆様方にご質問です。 東京都内・横浜限定で、ここのケーキなら誕生日に貰ってうれしいと思うケーキ屋さんを教えてください! 宜しくお願いします!

    • popukon
    • 回答数5
  • 「貸して」が激しい友人の子供

    当方は6歳(女)と1歳(男)ですが、 友人の3歳(女)について相談させてください。 友人はとても良い人柄で、意見も合います。 とっても信頼して付き合ってまいりました。 友人の子供は、意思が強く、一度こうと決めたらなかなか曲げないタイプです。 例えば、外で遊んでいても、飴やお菓子が食べたくなったら泣き叫んだり、 おもちゃを貸してもらえるまで泣いています。 これには友人も手を焼いているようですが、しつこくてうるさいと言って、子供の言うことを聞いてしまっています。 これまでは、お年頃なのだと見守っていましたが、 ずっと状態が改善されず、むしろ酷くなるばかりで、一緒に遊んでいる私も娘もストレスを感じ始めました。 例えば、娘とボール投げをしていても、友人の子供が来ると「貸して」が始まります。 すると、私の娘と遊ぶというより、友人の子供の「貸して遊び」に付き合うような形になってしまいます。 砂場遊びにしても、シャボン玉にしても、娘が遊んでいると、友人の子供が貸してと言ってきます。 しかも、空いているおもちゃを選ぶというより、人が遊んでいるものを借りたがる傾向があります。 私の娘には、「外におもちゃを持って行ったら、貸してと言われるだろうし、そう言われたら貸すべき」と言って育ててきました。 そのため、娘もかなり我慢して貸してあげています。 ところが、今日は、1歳の息子のおもちゃを取られてしまいました。 しかも、友人が、その行動を容認するような発言をしました。 これは、さすがにショックで・・・。 友人やその子供の人格を否定しようとは思いませんが、 「何かが違う」と思ってしまいました。 私の娘も貸してあげることがストレスのようです。 今後の対処として、貸すことを断った方がよいのでしょうか。 または別の対処があるのでしょうか。 ご助言、お願いいたします。

    • noname#64218
    • 回答数12
  • 彼の実家の両親に会う事になって

    以前質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2328421 彼の帰省中、お母さんの方から「付き合っている女性はいるの?」と聞いてきて彼は私の事を伝えたそうです。 お母さんは凄くびっくりしたそうですが、「お前が決めたのなら。でも、一度彼女と話しをさせて」と言われたそうです。 それで、10月に彼の実家に行く事になりそうなのですが、私は不安で仕方ありません。 子供達は当然連れていきませんが、私はどう心構えをしたらいいか今から胃の痛い思いをしています。 もし、伺うのならどんな格好で行けばいいのでしょう? 手土産は何を持っていけばいいのでしょう? 何を話すのか、どう話しが流れていくのか・・・。 落ち着く為にどうしたらいいでしょう!

    • noname#24992
    • 回答数4
  • ピアノを弾くときの手の形について

     ピアノを習い始めて2年目の小学2年生のこの母親です。どうしても手首が下がってしまい、また、不自然に力が入るのか、こわばってしまうようでなかなか、よい音が出ません。先生は、少しずつ治していきましょうね、とおっしゃるのですが、不安です。曲の雰囲気をつかむのは得意なようなので、上手そうに聞こえるのですが、だんだん難易度が上がってきて、速い曲を引くようになると指が転んでしまいます。どのような練習が効果的でしょうか。教えてください。

  • ココア生地の焼き具合

    パウンドケーキを時々焼きますが、まだお菓子歴が短く、ココア生地は初めてです。 先日ココアケーキ(リンゴ入り)を焼いた際に、焼き上がりがやけに重たく感じたので、生かな?と思い、串をさしたところ、生っぽい生地がついてきたので、更に10分程度焼きました。 その焼き上がりに串をさすと、少し生っぽさはなくなっているものの、しめった生地はまだついてきます。 レシピより長時間焼く場合の心配は、逆に焼きすぎて中がパサついてしまう事ですが、人にあげる予定だったので生焼けはまずいと思い、不安に思いながら更に5分、10度温度をあげて焼きました。 結果、まだ串には生地がぽろぽろとついてきました。湿った生地でした。 生っぽくないかまだ不安はありましたが、それ以上焼くのはもっと心配で、そのまま贈りました。(実家の父宛) 結果、とてもおいしかったとは言ってくれたのですが、すこしパサパサしていたそうです。残念・・・。 質問ですが、 通常きちんと焼けていれば串には何も着いてこないと思うのですが、ココア生地の場合は、少しついてくるくらいでOKなのでしょうか? 今回はリンゴを入れたので、生地自体はきちんと焼けていても、リンゴと接している部分は湿っていて、どうしてもついてしまったのかな?とも考えています。 ですがもしそうだとしたら、きちんと焼けたかどうか、どうやって確認したら良いでしょうか?リンゴはびっしり入れた訳ではなく、何箇所か刺してみましたが、中心に近い部分は同じでした。

    • aalext
    • 回答数4
  • クッキーの作り方!

    バレンタインデーに彼女にチョコを作ってもらったので、 お返しにクッキーを作ってあげようかと思っているのですが、 どうやって作るかがよくわかりません。 カレーとかシチューとか、 インスタントラーメン、肉じゃが、卵スープなど 一般的なものはある程度作れるのですが、 お菓子づくりってのは初体験です。 クッキーはオーブンかなにかで焼くのですよね? うちはトースターと電子レンジと 魚を焼くところ(魚しか焼いたことがない)しかないのですが、 その範囲内でできるおいしいクッキーの作り方を探しています。 ボールや…えー網?粉をまぶすときにつかう網、 へら、あわたて機などもないです…(涙 もう春休みなので、自分でも本を読んだりネットで調べたりと 探してみようと思いますが、 もし「男の人でもできそう!」「これなら簡単に!」「おいしく!」 というのがあれば、簡単に教えてもらえませんか? よろしくお願いします!!

  • また悩みが…。

    皆さんのアドバイスを胸に2月14日のバレンタインに彼にチョコレートをあげました!(勿論ちゃんと手作りです) でも、チョコ作りは初めてで…あんまり良いようには作れませんでした。(固いとか、パリッと感がないとか) でも、思い切って渡しました。でも… 「美味しくなかったかな?」とか「義理って思われてるよね…」 なんてマイナスに考えてしまい結局、次の日 何も話かけれませんでした。 あげたことは本当に正しかったのでしょうか?

  • バレンタインデー

    バレンタインデーで『ブラウニー』か『ガトーショコラ』を作ろうと思うのですが、 1、どちらのほうが人に喜ばれるのでしょうか。 2、簡単で本格的にできるレシピを教えてください。 また、ブラウニーと、ガトーショコラの決定的な違いを教えて下さい!

    • qmopyfe
    • 回答数3
  • こんな人は、こんな職業には向いていないだろうなあ・・・

    以前、「魅力はあるんだけど、自分には絶対向いていないだろうなあ・・・と思う職業は? 」という質問をしましたが、皆さんのご回答を読んでいるうちに、もっと広範囲に考えてみるとどうなのか、という思いが出て来ました。 例えば、 ○お酒やゴルフの付き合いが嫌いな、営業マン・・・やけに具体的に書きましたが、実は私のことです(汗)。昔から、よくそれで営業ができるな、と呆れられていましたね~ ○決断力のない、占い師・・・やはり、嘘でもいいから言い切らないとダメですよね。 ○尻の軽い、相撲取り・・・あ、これは別に困らないか! そんな、こんな人はこんな職業には向いていないだろうなあ、と皆さんが考えることを聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 東京、埼玉でおいしいケーキ

    年末に実家に帰るので、お土産においしいケーキを買って帰りたいのですが、どこかオススメのお店はありませんか? 出来たらデパ地下やチェーン店以外で、場所は都内~さいたまくらいでお願いします。

  • どんなチョコが食べたいか?

    学校で公民を勉強しています。 設定 お菓子工場 どうやって、おいしいお菓子を作るか? どうやったらたくさんの方が、食べてくれるか? 一応、お菓子って言っても幅広いので、 チョコレート限定にしたいと思います。 みなさんどんなチョコが好きですか? 食べてみたいチョコとかあったら、どんどん書いちゃって下さい☆

  • 親に反対されています

    こんにちわ、私は今高校3年生です。 高校はいってからの夢なのですが、私には「自分でカフェを開く」という夢があります。 つい先月まで、自分の心の中では 「いきなりカフェを目指すのは難しいだろう」と思っていて、 「まずインテリアの勉強からはじめよう!」と、インテリア専門の学校に行こうとしていました。 でも夏休み前、カフェ科のある学校があることを知って、 しかも1年間でカフェ全般を教えてもらえるしいいなぁと思い始めました。 私の夢は自分のお店を開くことですが、もちろんその専門に行ったからといって開けるわけでもありません。 だからまず、コーヒーやインテリア系から離れなければ仕事は何でもいい、カフェに近い仕事ができるのなら何でもいいと思っています。 実は今まさに、親に猛反対されています。 「バイト先とか、前バイトしてた家の近くのスーパーのレジに就職しろ」 とまで言われています。 けどどうしてもいやです。 少しでもいいからカフェのそばにいたい。 「そんな学校に行くんなら金はださん」とも言われました。 お金は奨学金とかで自分でなんとかしてでも払えばいいだろう、と思ってます。 でも一番問題なのは、親が「カフェ」という言葉にすごく抵抗を持っていることです。 地元は農家だし、ご近所とか親戚とかに言っても「カフェなんて」とかって言われるのは決まっています。 実際、私自身も「カフェ科」という言葉には抵抗があります。でも、自分の進みたい道は「カフェ」なんです。 説得できればいいのだと思ってます。 でもどうしてもダメなんです。 感情が高ぶって、私はいつも途中で泣きます。 泣いたら負けなんです、喋れないし、考えまとまんないし、自分の気持ちが伝えられない。 思ったことを教えてください。 長々と読んで頂き有難うございました。

    • m1lk
    • 回答数13
  • 旬風 みなさんのおかげでした

    チーズケーキ?スフレ?をおみやで紹介した芸能人だったかわかる方教えてください。 また、その何か載ってるHPがわかればうれしいです。

  • フランス語を活かしたいというだけで仕事を探すのはおかしいですか?

    現在独学でフランス語を学んでいる者です。まだ1年です。 子供の頃からフランスに強い憧れがあり、また言葉に対しても非常に強い関心がありました。 そんな中、先月実際にフランスを訪れてみたのですが想像以上に素晴らしく、 現地で言葉が通じたという事もあってますますフランスに魅了されてしまいました。 とにかくフランスが好きなので独学も苦になりません。 (以前英語の独学もしましたが、楽しめずにやめてしまいました) 検定なども1年に1回受けているのですが、こうなったらとことん極めて、 将来的にささやかでもいいので仕事の面でも役立てたくなってきました。 一番やりたいのは翻訳の仕事なのですが、フランス語は需要が少ないとどこに行っても聞きます。 他には雑貨のバイヤーなど、とにかくフランス語を活かした仕事がしたいのです。 本当は「やりたい仕事の為に、それに必用な語学を学ぶ」事が適切なのだとは思います。 しかし、私はなぜかフランス語に執着してしまうのです。 周りの人には 「で、なんでフランス語なわけ?」とか 「どうしてフランス語がいいのかそこの部分をハッキリさせないと 何をしたいのかわからないんじゃない?」など言われます。 …どうしてなのかと言われても、好きだからとしか答えようがないのです。 あとはあえていうなら先ほど述べたように、いくらやっても勉強が 苦にならないという事でしょうか…。 大好きなフランス語を活かして仕事をしたいという考えは、間違っているのでしょうか? 極端な話、フランス語を使う仕事の中で、英語も必要になるという事ならば 以前は大嫌いだった英語でさえも始めてしまいそうな勢いです。 歪んだ考えだとは重々承知ではありますが、どなたかご意見宜しくお願い致します。

    • keketan
    • 回答数10
  • ウェディングケーキを作る仕事

    私は2年制の製菓学校に通う1年生で 来年に控えた就職の為に就職先を探しています。 製菓学校に通ってはいますがケーキ屋の就職は考えていません。 最近、学校の行事でウエディングケーキ(シュガークラフト)を作る現場を見る機会がありました。 それでウエディングケーキを作る仕事がしたいと思うようになりました。 ウェディングケーキを作る仕事と言うのは結婚式場やホテルでもあるのでしょうか? また九州圏内でそのような仕事がある場所を教えて下さい。

    • r_i_e
    • 回答数2
  • 今夜のドリーム・プレス社

    今夜の「ドリーム・プレス社」は~生放送・復活!ザ・ベストテン~だったそうですが、見逃してめちゃめちゃ後悔しています。 往年通りのスタイルで、回転する銀色の扉やめくれるパネルでの放送だったんでしょうか?? チラッと黒柳さんが自分が会いたい人を集めたような話を聞きましたが、ゴスペラーズ・中島美嘉さん・WaTなどが出演したんでしょうか(他にも居ますか?)。 どこからの生中継で、どんな内容だったでしょうか?

    • parlia
    • 回答数2