検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CO2削減と石油
CO2の削減は地球温暖化を止めるための絶対に必要な事です。 CO2の元になっているのは圧倒的に石油です。 そこで環境目的税の意味で原油に税金をかけたらどうでしょう。 ガソリン税よりはずっと明確に環境対策に使う事も出来ますし、 この税金で公共交通機関を援助する事も出来ます。 皆さんの考えはいかがでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数11
- なぜ電気製品の節電は二酸化炭素の削減になるのか。
タイトル通りの質問です。 子供みたいな質問ですがわかりやすくご回答よろしくお願いします。 石油や石炭を燃焼させると二酸化炭素が発生するので これらの使用量を控えると環境に良いことはわかります。 しかし電気製品の節電や省エネはどのように地球温暖化防止につながっていくのでしょうか? 小学生みたいな質問ですが、よろしくお願いします。
- 高速無料化の「実験結果報告書」をお教えください。
高速無料化は「実験」だったはずです。 実験の結果、CO2排出量が大幅に増加したそうですが、 この結果をどのようにまとめ、報告書を発表されましたか。 CO2削減の対策や総合交通対策はどのようになりましたか。 実験結果の報告書のアドレスをお教えください。 国民は現在、省エネ法の改正や温暖化防止のために、 家庭や会社でCO2削減に取り組んでいますが、 交通量が大幅に増えてCO2排出量が増えたのでは、元の子もありません。 地球温暖化はいよいよ顕在化して来ました。 低炭素社会を目指すことが人類の方向性であることは言うまでもありません。 「高速無料化」は方向を間違っていませんか。 かって、学校5日制(週休2日制)を進める時、「実験」という言葉を使いました。 「実験校」を指定して、「適当な成果」をまとめて実施へと進めました。 あの時の「実験」という言葉は、単なる「地ならし」という意味だったようです。 まさか、誠実な民主党がそのようなごまかしはしないと思います。 実験結果をしっかりまとめてから、次の段階へ移るはずです。 「実験結果」を受けて、政府・民主党の方向性をお教えください。
- 異常気象、気候、天候などの用語について
(緊急)天候・天気・気候?? 明日気象用語などについて発表があります。 私なりに考えたのでご指摘ください。 まず天気・気候・天候は大気の状態を表す用語の1つで違いは期間の違いである 天気は瞬時から2、3日の状態、気候は年スケールの状態、天候は天候と気候の中間的な 2、3か月の状態を示す。 これを踏まえて 気候変動は30年分の平年値と比べて年スケールで変化していること 天候不順は平年値とクば得て2,3か月のスケールで変化していること この辺りは自分でもしっかり理解できていないのでご指摘ください。 異常気象は平年値と比べて異常な気象が発生することで気象とは雨・雪などのことを指す。 つまり気候変動、天候不順は異常気象の1種である。 地球温暖化は気温上昇程度の軽いさわりで、発表では地球温暖化が異常気象をもたらす原因と されていると述べる予定です めちゃくちゃですが どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- takashi0419
- 回答数1
- 飛行機の出すCO2はどう解決するのか?
以前 某週刊誌において対談記事が掲載されていました。 今は終わってしまったのですが、その中でIPCCの日本研究員との対談がありました。 その時私はしつこく飛行機が吐き出すCO2についてはどの様に考慮するのかと言う質問を送りました。 渋々認めたのは関東では羽田と成田の空港の上空のCO2が他から比べて濃度が高いと言う事でした。しかしそれ以上の言及はありませんでした。不満を残したままその対談は終わってしまいました。 そこで質問です。 (1)地球温暖化がCO2に原因しているとすれば高い空にCO2と水 蒸気を吐き出す量はどの国が排出したと判断するのか? (2)WEB上で大気の組成率を調べた所、窒素80%、酸素20%で CO2は0.035%とありました。 この程度の組成率で地球温暖化の原因となるのだろうか? と言う疑問です。 この質問はNHK他メディアにも行うつもりです。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kanden
- 回答数6
- 就職をする上で最も重要である『学生時代に特に力を入れたこと』についてお尋ねしたいことがあります。
大学三年生です。 このサイトなどで調べていると、 就職をするには『学生時代に特に力を入れたこと』が大切だと言う事が分かっています。 しかし今の私にはこれと言って特に頑張っている事がないのです。 サークルもしていませんしアルバイトもしていません。 一応就職に通じる資格は持っていますが数少ないです、これから頑張って取ろうとは思っていますけど。 そこでお尋ねしたいのですが、『学生時代』とは関係していないと思いますが『環境問題;特に地球温暖化』に関心があって少しでも改善しようと取り組んでいますが、これは入れても宜しいのでしょうか? 今の自分が堂々と誇って言えることはこれくらいです。 一応、講義に欠席しないようにしているし真面目に頑張っていますが、これは当然のことだから言っても仕方ないことですよね。 これも大丈夫なのでしょうか? 両方とも、特に『地球温暖化の取り組み』について教えて下さい。 お願い致します。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#13550
- 回答数5
- 東北震災 原発 被災者の態度
こんばんは。 少し気になったのですが、今回の震災で原発事故が起こりました。 もちろんとんでもないことと思います。 しかし、被災地の方の東電に対する態度が気になりました。 被災地の方は、今まで東電のおかげで何不自由なく当たり前のように電気を使うことができていました。 しかし、震災で原発事故が起きたら、親の敵のように東電に当たりちらしています。 こういうのってなんだかなぁって感じになります。 現在地球温暖化が懸念されており、火力発電はたくさんのCO2を排出するので、やはり原子力がクリーンな発電方法と思います。 きっと被災地の方はこういった震災、原発事故がおこる前は温暖化が進むから火力発電はあまりよろしくないとか言っていたと思います。 自分たちは火力、原子力の代替エネルギーのことを何も考えずに東電を叩いて叩いて・・・ 私は憤りを感じています。 確かに被害者ですが、あまりにも被害者面しすぎだとおもいます。 みなさんはどう思いますか?
- 締切済み
- 防災 ・災害
- wakaba0125
- 回答数19
- 日本のイベントなどほとんどが金もうけのネタなだけ
日本の文化だの伝統だのくだらない事いうやついるけど 日本のイベントの大半はなんの文化も伝統もないただの金儲けの為の企業戦略にすぎないと思うんですけど。 ★ 初詣 ← こんなのもここ最近の話で鉄道会社やお寺などの金儲けの為にうちだした戦略 ★ バレンタインデー ← お菓子メーカーの金儲けのためにもちだした戦略 ★ ハロウィン ← 他国の宗教イベントを日本のお菓子メーカー等が金もうけのネタにした戦略 ★ クリスマス ← 日本人の9割強がなんの縁もないイエスキリストの誕生日、実際は12月25日が誕生日なんていう証明はない、24日は旅行会社やホテル会社等の金儲けの為に、イエスキリストの誕生日の前夜をイヴだとかなづけて、あたかも聖なる夜みたいに思わせて金もうけする為の戦略 世界第4位の温暖化ガス排出量の日本 エコがんばってますといいながら、温暖化ガスをまき散らす代名詞のマイカーは 世界一過密(国土面積を自動車登録台数でわった率)
- ベストアンサー
- 伝統文化・風習
- numadu_yanki
- 回答数9
- 発砲スチロールのマイナス面について
「環境エコロジー」のカテゴリーでこれがどうやって処理されるのか教えてもらいました。そしてこの物質がどういうものかも知りましたが良い面ばかりでした。 でも確か地球温暖化の原因になっているように聞いています。リサイクル処理をされる時に例えば熱処理などするとしたら(するかどうか知らないのですが)問題はないのでしょうか。この物質のリサイクル化には何の問題もないのですか? 全く化学に弱くて初歩的な質問だと思いますがどうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 化学
- waruitomodachi
- 回答数2
- CO2濃度と気温の関係
地球温暖化の主犯はCO2を中心とする温室効果ガスだとするのが主流ですが、現在のCO2濃度である約400ppmと同濃度であった500万年前(プディコ 1980 による)の気温はどのくらいだったのでしょうか。 CO2が主犯だというのであれば、現在と同程度の温度でなければおかしいですよね。 もし異なるのであれば、ほかに大きな要因があったのでしょうか。
- 締切済み
- 環境学・生態学
- johm841221
- 回答数4
- 大学選択について
こんにちは 私はもうそろそろ大学受験を控えていて、志望校を決めようとしています。 そこで私は地球温暖化などの環境問題に対しての取り組みが強い学部のある大学に行きたいと思っているのですが、それはどのような学部でどこの大学がいいでしょうか? 日本の中の1番環境問題に力を入れている大学を教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- Akashiyasuhito
- 回答数10
- 温室効果ガスについてですが…
温室効果ガスには二酸化炭素や窒素酸化物やなどがあげられますが、対流圏フロンも影響すると言われているようです。そこで、質問なんですが、その濃度が上昇するとが森林生態系にどう影響がでるのか教えてください! これらのガスに温暖化についての違いがあるのですか? どれも暑くなるという点で変わらないと思うのですが。どう思いますか。
- 人口なんて増えて何かよい事なんてあるのでしょうか?
水質汚染、環境汚染、気候変動 それに伴う水不足 食料なんかは人間が大量にふえれば、それだけ作る事は可能だけど 水は天からの恵みですから、そうもいかない 海水を飲み水にしても限度がある、 また地球温暖化(気候変動)も人口増加が要因 根源はアジアとアフリカ。 先進国は減っているのに アジアやアフリカお国々は大量に増えている。 良い事はなにも思い浮かばない。
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#196251
- 回答数4
- 21世紀から22世紀へ 時代は良くなって行くか?
今の世界は人間全盛の時代ですが それにしては時代は問題だらけです 温暖化 環境問題 人口増加 移民問題 人権問題 食糧問題 貧富の差 核兵器問題 宗教問題 先が見えない問題 職業が安定しない 自殺が多い 等 経済危機も含めて問題が多すぎます。設計図なしで作った車が暴走してるような 気がします。22世紀は 果たして明るく開けるでしょうか?
- トランプ大統領は切れ者?気違い?
北朝鮮に対してミサイルや核実験をしたら攻撃すると言い放ち、結局攻撃するどころか単に北朝鮮の武力の向上を招いたり、今回のパリ協定からの脱退にしても、時代錯誤もはなはだしい。地球温暖化はでっち上げとか… アメリカだから、日本に影響もあると思うので他人事ではないと考えています。 トランプ大統領は、実際は気違いのように思うのですが…実際はどうなのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#226880
- 回答数11
- 海面上昇で沈む国、島
はじめまして。 今、地球温暖化について少し調べているのですが、海面上昇によって沈んでいく島や国の名前や現在の状況について教えて下さいませんか?又は説明しているサイトや本を知っていたら教えて下さい! 沈んでいく国や島の原因は、海面上昇だけなんでしょうか・・ 質問ばかりですみません。 どなたか回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- sae_xo
- 回答数7
- オバマ大統領のグリーンニューデール政策の内容は?
地球温暖化対策でCO2を減らそうというのは科学的にはほぼナンセンスだと言われていますがオバマ大統領のグリーンニューデール政策というのはCO2の削減はどのような対応をするつもりなのでしょうか? 意味がないと言われていることを科学的に実は意味があるのだと説明できるのでしょうか、それともあくまで政治的な対応で終始するものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- yukiyama99
- 回答数1
- 生物学的にco2増加の対策はできないのですか?
地球温暖化の対策でco2の排出が問題になっていますが、発想を変えて生物学的な方法で、たとえば遺伝子改造したシアノバクテリアを海で増殖させてco2を減らすようなことはできないのでしょうか? 遺伝子を人工的に操作して役割を終えたら固定した炭素と共に海の底に沈んでくれるようにできたらいいと思います。