検索結果

パンデミック

全833件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 〇〇発・新型コロナウィルス感染 霊査

    とある著者の書籍のタイトルです。 最近出版されたばかりですが、読んだことある方います? 以下、レビューの引用です。 第一部は、ガチでヤバイ。血の気ひく。 こんなことバラして大丈夫なん?って心配した。 急にこれだけの勢いで観戦するというのは、おかしいと思っていた。 他のメディアでは絶対に得られない情報 単なるパンデミックではない 新型コロナウイルスが〇〇から拡散しているのはなぜかということが理解できました。 これは真実ですか?

    • noname#242659
    • 回答数1
  • 血清と血液

    質問です。 血液型の種類とそれぞれの特性(~の病気には弱いけど◯◯の病気には強いとか)がよくわかる書籍があったら教えてください。 あと、映画(特に感染系の映画)に時々出てくる血清って何ですか? ちょっと調べてみましたが、「血液に含まれる黄白い脂っぽい成分?」と書かれていて、それが何で映画でワクチンのような役割を果たすのかちょっとよくわからないです。 「この血清があれば、パンデミックは止められるぞ!」 「やりましたね!」 みたいな。

  • 【速報】人類終了世界人口の半分を殺す鳥インフル誕生

    人類終了のおしらせ...世界人口の半分を殺す鳥インフル変異種誕生 ああ、人類はやはりH5N1変異種のパンデミックで終わるのか... 映画でもSF小説でもない、現実のはなし。オランダの科学者が世界数十億人を骸の山に変える致死力を備えた スーパーウイルスをこしらえてしまいました。まあ、深呼吸、深呼吸...あ、深呼吸はまずいか...このウイルス、 鳥インフルのくせに空気感染するんです。 生成したのはロッテルダムのエラスムス医療センターのウィルス学者ロン・フォウチャー(Ron Fouchier)教授。 アメリカ国立衛生研究所(NIH)から「H5N1鳥インフルエンザウイルスの伝染力が強くなってパンデミックを起 こし得るかどうか、いっちょ調べてくれないか」と頼まれ、かしこまりました、とやってみたのです(警告フ ラッグ!)。 試しにフェレット(イタチの一種)の群れにウイルスを撒き散らしてみたところ、ウイルスが再生(繁殖)を繰 り返すにつれ、なんだか前より速く広まるではないですか(警告フラッグ!!)。「フェレットのなんだから人間 が心配することないよな」って一瞬思っちゃいますけど、過去の研究でフェレット間で感染するインフルエンザ 株は人間の間でも感染することがわかっているのですね(警告フラッグ!!!!)。 で、伝染力が強まる方向で10世代感染を繰り返したら、ななななんと世界全人類の半分を殺す超まずい空気感染 ウイルス株ができてしまった、というわけ(警告フラッグ!!!!)。 続く http://www.gizmodo.jp/2011/11/engineered-avian-flu-could-kill-half-the-worlds-humans.html ちょ!?なんだかものすごく嫌な予感がするんだけど皆はどう思うかな?

  • このコロナパニックの中で来年の夏オリンピックを開催

    このコロナパニックの中で来年の夏オリンピックを開催しようとしている政府は頭がおかしいのでしょうか? 五輪開催を支持している国民もいるみたいですけどまたパンデミックの危機に日本を晒す気なんでしょうか?人命とスポーツのどちらを優先することに悩むなんて気が知れません。 五輪のために用意していたものが無駄になると聞きますが、せめてコロナの影響で経済がまた大打撃を受ける可能性に気づいて欲しいものですよね。

  • 家族のコロナ感染 検査消極的

    家族の1人がコロナ感染の疑いで今、話し合いをしています。 自分は心配性なのと会社が小規模なためパンデミックになったら一大事のため一応今日休んで病院の付き添いをしようとしていましたが 他の家族が熱が下がれば受けなくてもいいと言います。 家族のうち2人が就職先が決まったのですが1人がもう仕事をしていてもう1人が4月入社、その前に3月に説明会があるそうで入社と仕事にに影響が出るといって検査は消極的でした。 この場合どのように対応したほうがよろしいのでしょうか?

    • SEIDAN
    • 回答数4
  • 【偏見】。

    ってなくなると思います? 『放射能で汚染されました』といって福島県産の物が売れなくなったり(個人的にはいまだに食べたくない) それが今度は全世界的なパンデミックにより 『いろんな人が触ったところはむやみやたらに触らない方がいい』 『人と一緒に食事しないでください、感染ります!』 など まるで対人恐怖をあおるようないわば【洗脳】がされた一年 その【植え付け】から逃れるような「ワクチン」報道もありますが いったん【色付け】された見方 【偏見】を拭うことって人間できるのでしょうか?

    • noname#246730
    • 回答数3
  • エボラ対策 スペイン風邪はどうやって終息したの?

    エボラ出血熱がヤバイですよね。 1918年に発生し、感染者6億人、死者4~5,000万人を出したスペインかぜについて質問です。 これだけの途方も無い人口のパンデミックが起きたのに、どうやって終息したのでしょうか? こうなったら治療のしようもないし感染者の増加を止めることは不可能のように思うのですが。。 ネットで調べましたがうまく検索できず、知りたいことが出てきませんでした。 ご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • H5N1対策★タミフルを備蓄★必要数は・・?

    H5N1型インフルエンザのパンデミックに備え、タミフルの備蓄を推進中です。 現在、40カプセルを確保しました。当方、4人家族です。 当方海外在住でして、当地ではインフルに罹患していなくとも、 医師に申し出れば予防用として処方してもらえます(もちろん、正規品のタミフルです)。 通常、タミフルの投薬は 2カプセル/1日 で 5日分(計10カプセル)と聞いています。 とすると、既に充分に思いますが、H5N1の場合は5日以上服用し続ける事も有り得るのでしょうか。 そうであれば、未だもう少し入手しておこうかと思います。 医療系に携わる方、是非ご教示をお願い致します。

    • bakainu
    • 回答数5
  • 今の新型コロナウイルスは、「武漢ウイルス」と命名

    新型ウイルスの命名ですが、これまで、ソ連風邪、スペイン風邪、日本脳炎、香港風邪、エボラ出血熱とか、その地名をとって命名してきました。 これは、その地名を付することにより、歴史疫学的にそうした事実を忘れないよう、また、その被害程度を察して今後の医療に資すると言うことで、意義あることであります。 そこで今回のウイルスを考えた場合、武漢が発生地であり根源でもあるので、武漢ウイルスと命名が良いと思いますが、いかがでしょうか。 また中国は、イタリアなどに援助とかして意気揚々としてますが、そもそも、その原因が中国の武漢で発生し、その隠避により世界をパンデミックに陥れたわけですから、その罪悪感を反省するとともに謙虚であるべきでしょうね。

  • 新型インフルエンザ流行の際の防疫対策に一番効果のある空気清浄機はどれでしょうか?

    新型インフルエンザパンデミック対策として自宅のリビングとオフィス用に空気清浄機を購入予定です。各メー カーから様々な殺菌・除菌機能方式(たとえばオゾン殺菌方式、プラズマクラスター他)が発売されているよう ですが、特に防疫面から見て(たとえば家族の一人が羅漢した場合など)看護の際の感染予防などに効果の見込 める方式、または一番よい機種が断定できましたら教えていただきたいのですが? 設置条件は自宅はマンショ ンング8~12畳ほどの広さ、価格30万円位までの業務用、5万円位までの一般家庭向け機種のそれぞれから一番 効果のあるものを各1台づつ購入しようと考えております。お詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザについて

    昨日NHKで特集していた新型インフルエンザウイルス発生・大流行について とても不安になっています。 もし流行したら・・・と思うと胃が痛くなり、眠れなくなります。 子どもたちはまだ幼児、乳児ですし 夫は毎日満員電車で通勤です。親は高齢です。皆どうなるの? 一主婦の私が出来ること(パンデミックに対して食料の備蓄や予防等) 何か無いでしょうか? 過去の関連質問も検索したのですが、情報が古くなってきているようなので 何か安心できる情報がもし伺うことが出来たらと思います。 よろしくお願いします。

    • kaakaa
    • 回答数1
  • 新型インフルエンザの致死率と拡散性の関係

    今50%近くの致死率ですが(鳥インフルエンザ) 新型が出てパンデミックとなり世界へ拡散する頃には 逆に致死率が下がっている。。。と聞いたことが ありますが、これはどういうことなんでしょうか? また昨夜の報道では2500万人分のタミフルを 備蓄する計画なのに、ほとんど政府は備蓄ができて いないと聞きました。でも一方では、あと500 万人分足りないくらいだと。。。実際は、国の 備蓄はどうなっているのでしょうか? 報道によって情報が違うので、どれが本当か 分かりません。

  • 新型インフルエンザの強毒性、弱毒性について教えてください

    5/3の会見で、WHOの田代委員が、下記のような発言をしていました。 a 「病原性が若干強くなる可能性は否定できないけれども、強毒型のウイルスに変化する可能性はまったくありません」 パンデミック・フルー情報最前線: 新型インフルエンザ WHO緊急委・田代委員「強毒型ウイルスに変化する可能性ない」 http://pandemic.seesaa.net/article/118554877.html この発言はあまり報道されておらず、むしろ b 秋にかけて強毒性に変異する可能性がある c 現在の対応は強毒性を前提にしており、致死率から考えると弱毒性の対応に切り替えるべき という議論がされているようですが、 aの発言は正しいのでしょうか。そしてあまり報道されていないのはなぜでしょうか? bについてはこんなニュースもあります。 新型インフル、強毒性ウイルスへの変異も=WHO | ワールド | Reuters http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-37980520090513 「WHOはインフルエンザウイルスは頻繁に変異する特性を持ち、どのように変異するかは予測不能なため「パンデミックが発生している間にウイルスが強毒性のものに変異する可能性は決して排除できない」と警告している。」 これは田代委員の発言が誤っていたと言うことでしょうか? ちなみに同じ記事で 「1918年にパンデミックを引き起こし、数千万人が死亡したインフルエンザウイルスは、感染拡大の初期は弱毒性だったが、半年後に強毒性のものに変異し、世界中で猛威を振るった。1968年に感染が拡大した新型インフルエンザウイルスも、感染拡大初期は弱毒性だった。」 とあるのですが、強毒性の鳥インフルエンザウイルスの致死率は60%にもなるといいます。致死率2%のスペイン風邪は強毒性に変異したのでしょうか? cについては 新型インフルエンザ対策行動計画,2005 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/kettei/090217keikaku.pdf ここでは行動計画の前提を 「アジアインフルエンザ等を中等度(致死率0.53%)の場合」 としており、すでに弱毒性を前提とした対応になっているように思うのですが、何のことを言っているのでしょうか?今回の新型インフルエンザの致死率も0.4%程度のようですが、さらに想定される致死率を下げよう、ということでしょうか? なんだか混乱してきましたので、お解りになる方に教えて頂きたく思います。

  • 長期で家を空けています。

    海外赴任中のため、長期で家を空けています。 留守宅には、月に一度水道水を流し、窓を開けての喚起を業者にお願いしてあります。 ですが、この度のパンデミックの影響んで、業者自体も業務をお休みするという時期がありました。 先日、留守宅サービスの業者から、「浴室の排水溝から小動物が入った形跡がある」と写真が送られてきました。 現在対応については問い合わせ中ですが、どういった対応をしたらいいのか悩んでいます。 留守宅サービス業者では、現状を報告するということまでが仕事なので、実際に対応というのは私が一時帰国してすることになりそうです。ですが、このことでわざわざ一時帰国するより、今念のために置いてある薬剤やなんかで、できれば業者に対応していただきたいと考えたりもします。 今考えているのは、(掃除用のペーパーの)紙詰まりなどが起こった時のためにパイプクリーナーを置いてあるのですが、それを排水溝に流したら・・・役に立ちはしないか・・・?と考えています。どうでしょう。 風呂場の排水溝から小動物が入り込んだという経験がある方、思い当たる方、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 このパンデミックの中、長時間かけて移動するか(いちいち隔離期間が必要)、最終的にはそうするしかないのでしょうが、何とかならないものかと悩んでします。

  • 新型インフルエンザ

    フェーズ6になった現在、感染予防で頭を悩ませております。 これだけ集団感染、濃厚接触、対策がない、パンデミックと騒がれ、世界で3000人も既に死者が出ている状態です。今から冬に突入する日本。 いつ変異するかもしれないウィルス。このような未知のウィルスが蔓延している中で学校での部活動、水泳、峡所での集会等は自粛するべきだと私は思っております。しかし本日わが子の学校では水泳の授業があり、怖いから見学しなさいと子供に言っておいたのですが、先生に体育の評価ができないから困るといわれたようです。 ウイルスは水泳では感染しないのでしょうか? 結膜炎でさえ感染するのにと・・・・・。考えさせられます。 ご存知の方がいらしたらご教授願います。 宜しくお願いします。

  • コビッド19で高齢者が弱ってしまった。

    こんばんは。 お世話になります。 コビッド19の情報で人々は自粛を強いられて運動や対話もし難い状況が作られてしまいました。 殆どの人は全く関係のない耐性があると思われるウィルスではありませんでしたか。 マスコミやその他誤った情報を受け取ってしまい人々は心身が衰えませんか。 パンデミックで仕方のないことでしょうか。 人類は感染症との戦いで生き残ってきました。 奈良時代の盧舎那大仏開眼供養の歴史もありましたね。 お詳しい方にお答えいただきたいです。 コビッド19は高齢者にどのようなことをもたらしたのでしょうか。

    • noname#252104
    • 回答数2
  • 新型コロナウイルスへの認識と対応について

    堤防も蟻の一穴から ご存知の通り、頑丈に見える堤防もそこに巣食った蟻が作った穴で決壊してしまうという、古人の教えですよね。 発信元の中国であれほど厳重な鉄壁と思われる体制を敷いて対応してきても2か月以上かかったのに、何故、日本では同じようなことをしないのでしょうか。 穴だらけの堤防を作り、経済の補償額をどんどん増やしていっているようにも思えます。 1)要請は、厳しいところから始めて徐々に緩めていくのが筋ではないのでしょうか? 例えば自粛期間を1か月ではなく、2か月とし、見直した結果、効果が出ているようなので、1か月にする。 更に見直したところより効果が見えたので、3週間にする。等。。(又、自粛要請業種も見直すなど) 見かけは経済にとって良くないですが、実質は早く解決する為、経済は逆に早く好転するように素人ながら思います。 2)4月11日のニュースで見ましたが、都内でお巡りさんが、マスクをしていない人に「コロナウイルスがうつらないようにマスクをしてください」と言っていましたが、それは逆だと思います。 「他の人にコロナウイルスをうつさないように、マスクをしてください。」 というのが筋だと思います。 ※マスクは無症状の人が他人にうつさないためにあると思います。人ごみの中でマスクをしていない人はある意味、「未必の故意」にあたると個人的には思います。 3)国は何故、都道府県からの要請にこたえてくれないのでしょうか? 要請する業種は都道府県にお任せして、全国に対して「非常事態宣言」を出せばいいのではないでしょうか? ※対応が早ければ早いほど、経済効果が出るような気がします。 ゆるくて遅ければ効果も遅くなり、保障する為の額もうなぎ上りになるのでは? 4)国や都道府県を含めた行政は、経済が足かせとなり、動きが鈍くなりますが、行政とは距離を置いた、パンデミック時に権限を持つ機関が別に有っても良いような気がします。  例えば、WHOが「パンデミック」を宣言した時点で最高の指示権限を持つなど。 人選は平常時に決めて置き、通常はお飾り程度ですが、パンデミック時に一番の発言力を持つなど。(素人なので何でも言えますね。) 上の1)~ 3)についてご教示をお願いいたします。

  • コロナは収束するまで10年以上かかるかも?V

    https://okwave.jp/qa/q9745868.html から時間がある程度経過したので再質問します。 COVID19は人類史上最悪の病気だと思っています。拡大が早い一方で、収まるのには時間がかかりすぎるといっている専門家もいます。 14世紀に流行ったペストでは、流行はおよそ70年間にわたって続きました。COVID19もペストとは言わないまでも、10年は収まる気配を見せない可能性が高いと思います。SARS-CoV-2ウイルスが変化する可能性があることを考えれば、20~30年規模の大流行も考えられなくもない話です。 前にCOVID19は難病ではないかと質問したのも、現代の医学ではどうすることもできないためです。 1948年にWHOが発足して以降、インフルエンザ以外でパンデミック宣言を出すのは今回が初めてのことではないかと思います。インフルエンザの大流行はスペイン風邪以降も続いていますが、パンデミック宣言が出るほどインフルエンザ以外の病気が蔓延した事例は過去にありませんでした。エボラもSARSもパンデミック宣言は出ていませんでした。 そのためにワクチンや治療薬もゼロからのスタートとなり、試験も含めればできるまでに最低2~3年はかかりそうです。それだけでなく、仮にワクチンを打っても効果は数か月間しか続かないそうです。緊急事態宣言前にさかのぼっても過去最多となる患者が出ている地域もあり、一時的に日本人の死因第1位がCovid-19になる可能性もあり得ます。 また、スペイン風邪当時は新幹線や高速道路などはありませんでしたし、それ以前に自動車自体が普及していませんでした。また飛行機での移動も一般的ではありませんでした。 イベントにしても、プロ野球・Jリーグ・コミケ・紅白などはありませんでしたし、高校野球も春の選抜はなく夏の選手権のみでした(1918年の選手権は中止となっているが、中止理由はスペイン風邪とは無関係)。嵐・AKB48・ももいろクローバーZなどの大規模コンサートを開けるようなアイドルグループも存在していませんでした。 つまり、感染リスクがスペイン風邪当時と比べて桁違いということです。 また、対応面でも日本政府は各国からブーイングを受けています。 政府は、コロナとの戦いは10年以上かかる可能性は考えていないのでしょうか?

  • 人が感染するウイルスの話

    怖いパンデミック動画見てて疑問に思ったのですが、 ウイルスは人間の何倍もの速さで突然変異するそうなんです。 もし、インフルエンザより感染力や毒性が強くて潜伏期間が長く どんな環境でも生きていけ、根本的な治療法が無いウイルスが発生して 人間や動物が消えたら、今度はウイルスが人間の何倍もの速さで突然変異を繰り返し 人間が魚から進化したようにウイルスも形を変えて人間のような生き物もしくは それ以上の生き物になりその「ウイルスからできた人間もどき」もウイルスではない 何かしらの生物?に絶滅させられるのでしょうか? 誰かこの勘違い野郎を救ってあげてください!

  • 鳥インフルエンザ…怖い

    こんばんは('-'*) 最近、鳥インフルエンザのニュースが頻繁になってきました。 いまは 鳥→ヒト への感染ですが やがて ヒト→ヒト への感染になる恐れがあるそうですね…。 これが すごく怖いです…。 以前 本屋さんで鳥インフルエンザでパンデミックになり世界全滅…という本のタイトルを沢山見てきました。 ヒト→ヒトの感染になったら、ワクチンなどで感染拡大を予防できるのでしょうか? 本当に本のタイトルのように世界全滅になってしまうの? 心配性で毎日が不安でたまらないです(:_;) ぜひ 回答をよろしくお願いします。 秋には親戚の結婚式が予定されていて、それまで生きていられるのかなぁ…とまでネガティブになってしまいます。(;_;) 地球滅亡説がはやった時もこの教えてgooで皆さんの回答を見て、落ち着き、自分を励ましていました。 おおげさですね…(-.-;) でも不安、回答待ってます。