検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 勉強法でアドバイスが欲しいです
初めまして。通信制高校に通う高校生です。 通信制の高校ということで時間の制約がないので、自由気ままに勉強をやっていますがどうもその方法に不備があるのではないかと思ってこちらで質問をしました。 その方法というのは、 朝早くおきて7時~12時の5時間、13時から16時までの3時間に勉強するといった形でとにかく朝に一気にやってしまって夕方以降は自由に過ごすというものなのですが、たいてい朝の5時間の勉強でガス欠してしまい午後からの勉強が殆ど集中できないというものです。 またご覧の通り朝に比重をおいていますから、何らかの理由で朝に勉強できなければモチベーションが暴落してしまって結局前日の復習程度しか出来ないという日も多々あります。(逆にきちんと計画通りの時間からスタートできたときのモチベーションはかなりのものだと思います) 以上のことから今私が悩んでいることは、 ・どうすれば5時間という壁を越えられるか ・不慮の自体で計画が狂ったときにどうすればよいか のふたつです。 是非ともアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- Eastern592
- 回答数2
- 就職しながら大学院を目指すには?
現在大学5年生です。 昨年1年間の留学を経て、もっと研究したいことが出来たのですが、自立したい、と言う思いから帰国後は就職活動を進め、先週やっと旅行会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、研究を進めたい気持ちは捨てきれず、3、5年後に何とか大学院に進学できないものか、と考えています。 ただ旅行業界は大変に忙しく、勉強を進める時間は取れないでしょうし、忙しさの中で、自分のモチベーションが失われてしまわないかと心配です。また、総合職であればどの企業でも恐らく忙しいので、ならば大学院進学を見据えているのなら割と定時に帰ることの出来る一般職の方がいいのだろうか、と考えはじめました。 しかし、大学院への資金をためるには総合職の方が給料はいいですし・・・ そこでお聞きしたいのが、社会人経験を経て大学院進学なさったかたは、総合職と一般職とどちらについておられましたか? よろしかったらお仕事と大学院に向ての勉強の両立法やどの様にモチベーションと保っていらっしゃったのか、是非お聞かせください。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 大学・短大
- kasuganoko
- 回答数4
- やる気が出ない(燃え尽き症候群・・・?)
カテゴリはこれで良いのか分かりませんが何卒宜しくお願い致します。 件名通りで、やる気が起きず困っています。 私は自営業者で、起業時に自分の目標を立てました。 分かりやすくいうと売上げ目標(当時の私にとっては夢というかもしれません)を立てました。 準備に至るまでそれはもう死にものぐるいで励みました。 結果、自分の目標を2年で達成してしまいました。 そうなるとどうでしょうか、 今度はそれを継続・発展させて行かなくてはいけない そのことの方が起業時以上に大変だったりします。 今になり始めて気づきました。 そのとたん、全くやる気・モチベーションレベルが下がりました。 現在は一人で事業をしていますので、監視される人間がいないのも要因かもしれません。 しかし経営者がモチベーションレベルが低下すればそれは事業の死を意味します。 このままではいけないとも思っていますが、どうしても起業時のレベルが保てません。 心療内科に行ってカウンセリングも検討しています もし何かアドバイス的な事があればご教授いただければと思います。 何卒宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kaki3047
- 回答数3
- 期待?いいイメージ?妄想?理想?・・複雑すぎてわからない
期待すると不安とか焦りとかそうならなかったらどうしようって思いませんか? でもいいイメージはモチベーションをあげたり、成功を呼び寄せるからいいともきくし、実際イメージしたりするだけで胸が喜びでいっぱいになります。心臓もドキドキします。 でも妄想になってしまってるのか、ならなかったらどうしよう(見返り?)という不安や焦りにつながったりしてしまいます。実際イメージできてる時点でなれて当然みたいなのを若干感じてるのかもしれません。仮に願いがかなったとしても、イメージできていたから喜びも半減するのではとも思ってしまいます。 理想とか目標も期待とか妄想とかいいイメージに関連していてどれがどうなのかもわからなくなってしまいました。 自分は早稲田国際教養に入ることが最大の願いなんで、それに向けて努力が第一だとは思っています。 しかしモチベーションの維持のためと成功を呼び寄せる秘訣な感じもするので、努力と何が必要なのでしょうか?上記の言葉の違いや、自分の考えの問題点など、いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#95804
- 回答数2
- ADHDについて
40代主婦です。 最近、ADHDの症状がひどくなり、 集中力が続かなくなってしまいました。 本を読んだり、朝続けていた英会話の勉強が辛く、モチベーションがあがらなく悩んでいます。 同じようなお悩みの方、いらっしゃいますか? 何かお勧めの対策や本がありましたら教えてくださいm(_ _)m
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- white-rose3
- 回答数2
- 走るときに聞きたい曲
私は陸上部の長距離をやっていまして、毎日朝か夕方に走りに行くんですが、そのときに音楽を聞いてます。 なので 走るときにいい曲あったら教えてください! ジャンルは問いません。 なんでもありです。 大会とかでモチベーションが上がる曲なども良かったら教えてください!
- 締切済み
- 国内アーティスト
- noname#161839
- 回答数5
- どうしてうちを選んだのですか?を英語で
「どうしてうち(の会社)を選んだのですか?」を英語でなんというでしょうか? 志望動機は?でWhat is your motivation?では“うち(の会社)”が表現できないし、何か堅苦しい感じがします。気軽に「どうしてうち(の会社)を選んだのですか?」の表現をどなたか、よろしくお願いします。
- 雑用
こんばんは。今の仕事は、データ入力・各種応対(問い合わせの応対)・備品の補充・来客応対です。今の職務について結構ながくなりますが、スキルアップも期待できないので給料もあがません。毎日業務をこなすだけの毎日が続いています。モチベーションが下がっています。 どうすれば状況が改善されるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- ct88
- 回答数2
- 仕事に取りかかれない時は?
SOHOでWEBデザインをしている者です。 身も心にもダルさを感じて仕事にとりかかれない時は どのようにして仕事に向き合うまでモチベーションを 上げていますでしょうか? それとも僕で、みなさんやる気はドンドン湧いてくるもの なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 在宅ワーク・リモートワーク
- kit4000
- 回答数4
- 20代後半~30代前半女性OL限定でお願いします。
仕事に対する考え方について、友人に刺激されたり、同僚や先輩に刺激されて、日々、頑張っていると思いますが、それ以外に自分のモチベーションを上げるために何かしていることありますか?私は、日経ウーマンを読んでます。また、日経ウーマンについての感想も宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#16485
- 回答数4
- 東京でオススメの占い師を教えていただきたいのです。
最近自分の将来について不安を抱えてしまったせいで、モチベーションがあがらなくなってしまいました。 そこで何かしらのきっかけになればと思い、未来について占いをしてもらおうと思うのですが…オススメの占い師さんがいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいのです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- saikakaisa
- 回答数1
- スペイン語がしゃべるようになったら。
スペイン語の''発音''が好きで、つい先日学び始めたばかりなのですが、 海外旅行でスペイン語を使う以外に、何かもっと学ぶ意欲やモチベーション、やる気、情熱をさらに活性化させてくれる楽しみな目的、使い道などを沢山教えてください。 (ちなみに講師になる気はありません) よろしくお願いします m(__)m
- 締切済み
- その他(語学)
- luke777888
- 回答数7
- ロードバイクに乗るための体重について質問です。
GWにロードバイクに乗りたくてダイエットに励んでいます。 当初170センチ98キロあったのですが、現在は84キロまで減量しました。 減量のモチベーションを上げる為コルナゴ C-RSを買い4月30日納車です。 現在の84キロでもロードバイクに乗る事はできますか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車
- noname#237284
- 回答数2
- 人前で話をするのが苦手です
人前で話をするのが苦手ですが、場数といわれても困ります。 苦手で避けてしまうから、場数が少ないのです。 途中でふるえてしまいます。 趣味で演劇をしている方はどのようなモチベーションで舞台に立つのでしょう? 何が違うのかなあ?と思っています。 よかったら少し教えてください。
- 締切済み
- 演劇・オペラ・ミュージカル
- udoneater2000
- 回答数3
- オリンピック観るために寝不足になる人
オリンピック観るために夜更かしなどをしてしまい、結果として寝不足になる人は、どういうモチベーションで競技を観ているのでしょう? ・決定的瞬間を見逃したくない ・ドラマが多くて気になってしょうがない ・ほかの人よりも詳しくなって優越感を得られる という漢字でしょうか?
- 会社設立orお店立ち上げに必要な資格って?
旦那が将来、何らかの形で商売をしたいと考えています。 旦那と私と、お互いモチベーションをあげるためにも、 育児中の暇な時間を使って役に立つ資格をとりたいと思ってます。 そこで質問なのですが、全般的な商売に便利な資格があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- hula_alo
- 回答数5
- 負の連鎖で頭が痛い
とある商品の飛び込み営業をやっています 先月まではそこそこ調子良かったのですが、今月になって絶不調です。 その原因として考えられるのがやたらとノルマを強調するようになってきたからだと思います 今月の頭に本部の人間がやってきて、やっとの思いで残した自分の成績に水を差すような言い方をした為、周りがピリピリとした空気になりました 元々プレッシャーに弱いので焚き付けられるほどモチベーションが下がり、成績も落ちてしまってます。 今日も朝からアポ取りをしてますが、断られ→モチベーションが下がるの負の連鎖で頭が痛くなり、お金も落としたりで最悪の状態です。一応一つ契約取れたのですが、ノルマには程遠い為全然嬉しくありませんでした この負の連鎖から抜け出す良い方法はないでしょうか?営業のプロの方からアドバイスお願いしたいです。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- jotaro_001
- 回答数1
- 小姑のような先輩への対応
お世話になります。 私は女性9割の職場で働いています。 新人なので、わからないことやミスももちろんありますが、上司からは新人の中でも一番だと評価いただいてます。 ただ、隣の席の先輩が小姑のような口うるささで、私の業務を阻まれている気がしてなりません。 やっていることを全て否定し、こちらのモチベーションが下がります。 性格(相性)が合わないというのもあると思います。 私は自由奔放でサバサバ、先輩は体育会系の名残があります。 この方が辞めるのが決まっているのでうれしい限りですが、残りの時間の過ごし方を、自分がモチベーション下がらないようにするには どのように対応したらいいのでしょうか?? 私の性格は誉められて伸びるタイプで、怒られたりすると元の気持ちに戻るのに、少し時間がかかる部分も多少あります。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 社会・職場
- kaz-ichigo
- 回答数2
- パソコン利用者として一歩前に進むために。
パソコンがうまくなりたいです。 しかし、私は仕事などで使用したりExcelなどを使って表を作る必要のない学生です。 どのようにモチベーションを見つけ、パソコン通に近づくことができるでしょうか。 ちなみになぜか暇なときにキーボードの練習はちょこちょこしていて今70wpmです。 英語が好きなのでよく英語のページと英辞郎などを組み合わせて勉強(?)しています。例:http://www.lonelyplanet.com なにか、パソコン上達の上で役に立つ方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- otafukutiger
- 回答数9
- このサイトのようなオポチュニティ・ウェブの利点と欠点は?
私もこのサイトで質問と回答をよく利用させていただいているのですが、このサイトの最も良い利点と欠点は何でしょうか? 私の意見としては、 (利点)知識の共有化を図れ、自分の回答が他の人に役に立てたときが最もうれしいので、更にモチベーションが高まりますし、知的好奇心もアップします。 (欠点)特にないのですが、回答をもらっても評価をしない人もいれば、不快な思いをさせる人がいるのは困りものです。