検索結果
忖度
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自分の忙しさばかりを主張する彼・・・
せっかく彼氏と電話してても、彼は自分の今日一日の出来事を話すだけ話し、帰ってからしなければいけないことも報告してきて「忙しい~」と言って電話を終わろうとします。 私も話したい!と思って「私もね、~をしなきゃなくって・・・」と言っても冷めた声で「分かってるよ。頑張れ」と言われ、「ホントにお前は俺が忙しいときは自分も忙しくないと嫌なんだね」と突き放されます。 いつも夜は愛してると言ってくれるし、結婚の話も出ていますが、彼にとって私は話を聞いてもらうロボットみたいなものなのでしょうか?それとも私が彼を理解していないから忙しいアピールをしてくるのでしょうか?
- 自分がこうだから相手もこうだろう
自分がこうだから相手もこうだろう という思い込みが摩擦になりうるんなら、 やられて嫌なことは人にしちゃいけない という言葉も、なんだか違う気がする。 殴られると痛いから人を殴っちゃいけないとか当たり前なことは除いて、(細かく言うと、これにも特殊な場合の例外がありますよね) 他人が嫌だと感じることでも、私には平気なことがある。私には嫌なことでも、別に平気だという人もいる。 (たまたま合うことはたまにあるんだろうけど) 理解することは絶対に出来ない自分以外の人間の気持ちを推し量るのって難しくないですか? 私には難しくて仕方ありません。 とくに私にはそういった能力が欠如しているようで、どうにか補いたいと思うのですが、なかなか上手くいきません。 自分に当てはめて考えることしか出来ないからです。 私にあるだけの想像力を駆使しても裏目に出たり。とほほ ー_ー 自身の言動が相手にとって正解だったのか毎度毎度教えてもらえないけど、皆さんはどうしてるんですか? アドバイスをくれると嬉しいです。 辛い経験を沢山すると人の痛みが分かる人間になれるとか。どうなんだろう? 善かれと思ってやった→相手にとってそうじゃなかった。違った→ごめんなさい。なら◎ 「善かれと思ってやったのに」と言い出す(言い足す)。× 親の心子知らず。子の心親知らず。分かってくれと言うばかり、分かろうとしない。 優しさも押し付けになることがあります。 自分以外の人間の想いを汲んで言葉を発したり行動できる人は凄いと思います。 私の話は普段でも分かり辛いようなので、この質問も分かり辛いかも知れません。ごめんなさい。 何か思ったことがありましたらコメントして下さい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#79619
- 回答数11
- Youtube・・・著作権違法?
ブログでYoutubeに掲載されている音楽PVを乗せています。 自ブログの収益目的ではなくいちファンの日記です。 PVはUPされてから一年以上経過とか、コメが1000超えてるとか、その気になればとっくに見つかって消されているのに消されていないものに限ります。そのアーティストのほかの曲は消されてるのに生き残ってるのでわざと残したんじゃ?むしろ見て欲しい?と思っているので。 それでも私違法なんですか? 先ほどそう思ってOKで回答したら、基本的に違法という人がいたので。 というか、その質問の下に堂々ととあるアーティストのYoutubeのPV引っ張ってきて質問している人がいるのに消されてないのですが。 分かるように教えてください!
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#93792
- 回答数7
- 外人への神風の簡単な説明
こんにちは、私は今北欧に留学していて現地の高校で今歴史の授業を取っています。 前回WW2についての授業のとき先生にKAMIKAZEはなぜ存在したのか、彼らは狂っていたのか、自爆テロなのか?と質問されました。 恥ずかしいながら私はこのことを簡潔に説明できるまで深く考えたことがそれまでなく、「武士道の常に死に向かい生きる侍(日本軍)の信念と天皇を宗教のように神と崇めていたからこそ神風はあったが、もちろん皆死ぬのが恐ろしいと思っていた。これは苦肉の策なのだ。」と説明しました。 しかし自分でこの説明では全く不十分で分かりにくいと思います。 そこで、また海外でこのような質問をされた時どのように説明したら簡潔な回答ができるでしょうか。参考にしたいので思ったことを描いてくれたら嬉しいです。
- 「やる気あるのか!」って無茶言うなよ。
三十路手前の男です。高校教員をしています。 職業柄、私が言うのも変なんですが… なんで先生って、生徒の『心のあり方』にまで口を出すんでしょう? 私はスポーツが好きではないですが、「楽しさを教えてやる」と称して いろいろ連れまわされ、うんざりした経験があります。 それ以来、『他人のものの感じ方にまで口を出すな!』と思うようになりました。 そんな私にとって「やる気を出せ!」というのは、すごく不可解な台詞です。 誰もがあらゆることに、やる気なんて持てませんよね? 私は、生徒がやる気に溢れていようが、渋々だろうが、 きちんと授業を受けて宿題をやっていれば、それでいいと思います。 授業を好きになってくれれば嬉しいですが、 でもそれって他人が強制できることではないですよね? トマト嫌いな人に「我慢して食べなさい」とは言えますが、 「嫌いだと感じるな!」ってのと同じで、明らかに無茶でしょう。 でも周囲の先生の指導を見ていると、どうも違和感を感じるんです。 ●生徒と先生の会話 ●隣にいる私の内心 「やる気あるのか!ああん?」 →(どう見ても無いだろ…) 「……はい……」 →(そりゃ無いとは言えんよな…) 「何だ、不満げだな!不満か?」→(不満に『思う』ことすら許さないのか…) 「……いえ…」 →(心にもないことを…可愛そうに) 「だろ!もっと前向きに心をもって!頑張りなさい。分かったか?」 →(それで前向きになれるわけないよ。この人の言うことって 具体性がなくて、実質的には何の助けにもならないんだよな…) 「はい…失礼します」→(解決策もなく、怒鳴られて終わりか…) 『やる気を出せ』に対して「やる気があろうがなかろうが、構わない」 『前向きになれ』に対して「なる方法を、具体的に教えてやれよ」 『不満があるのか!』に対して「人の心の中にまで口を出すな」 そう思う私はおかしいのでしょうか? 「宿題をサボる」「授業中に寝る」といった『行為』は いくら怒ってもいいと思いますが、 他人の心の持ちようにまで口を出すのは、一種の洗脳・内政干渉だと思います。 「あー面倒くさい。こんな授業ウザい」そう思う生徒がいても、 別にいいじゃないですか。ちゃんと授業を受けてさえいれば。 そこに変に口を出すから、話がこじれるんでは? ちなみに大っぴらにではないですが、ときどき生徒に対して 自分の意見を話すこともあります。 反応は、おおむね中立か、好意的です。 少なくとも「他の先生より話が分かる」と思われてはいるようです。 以上が本音ですが、こんな私は教員にふさわしくないでしょうか?
- がんばっても、「不幸だ不幸だ」と繰り返す夫に対して
いつもお世話になります。 夫と喧嘩をしたばかりであまりまとまりがつかない文章かもしれませんが、ご意見をお願いします。 昨日の夜、夫が友達の家へ遊びに行きました。 「1時間くらいで遅くならないで帰る」と午後9時頃に出て行って、深夜1時になっても帰ってこなかったので、我慢の限界で電話をしました。 「実は今友達の友達の家でキッチン作りを手伝っててまだ忙しくて帰れそうにない」とのことでした(これは本当だと思います)。 「じゃあせめて一言くらい電話して状況が変わったことくらいは教えてくれればいいのに」と言うと、「必要はない。眠ければ先に寝てればいいし、誰といるかはもう知ってるはずだし。結局、僕のことを信用していないから、常に監視したいだけだろう?そんな牢獄みたいな生活はもううんざりだ!」 と言って、帰ってきてからもそんな感じで、夫はベッドで私はソファで一晩過ごしました。 翌朝、私の方から仲直りをしようと、「朝ごはん、食べる?」とか「仲直りしようよ!」とかなるべく普通に接しようとしたのですが、夫の機嫌はまだまだ悪く、「こんな結婚生活耐えられない。(結婚したのは)間違いだった。」と言い出す始末です。 夫は、怒って機嫌が悪いと、離婚したいとか割とすぐに言い出すタイプです。 いつもは喧嘩が直接の原因から離れてひどくなってしまいがちなので、今日はなるべく「昨日せめて電話が欲しかった」という一点に絞って、話をひどく拡げないように意識していました。 とはいえ、いつもの夫の「この結婚は本当に不幸だ」という言葉と、 「じゃあ、本当に本気で私とお腹の子供がいない生活に戻りたいの?」と真剣に聞いたのに、答えは「イエス」でした。 とても傷つきました。 私は本当に夫に不幸な結婚生活しか与えてないのだろうか、と落ち込んでしまいました。 確かに数ヶ月前は、喧嘩がかなり多く激しく、私のメンタルプロブレムもあって、普通の女性に比べて、面倒くさかった、うっとおしかったかもしれません。 でも、ここ1ヶ月強くらいは、私も毎週セラピーに通って、なるべくポジティブに冷静に行動したり、独りでやってみることを頑張ってきたつもりです。 セラピストにはこの期間の私の努力を褒めてもらいましたが、肝心の夫は、あいかわらずネガティブな部分しかみてくれません。 昨日の一件にしても、昔の自分だったら、2回も3回もしつこく電話したかもしれないし、夫が「もう話したくない、眠りたい」と言っても、議論を無理やり続けたかもしれないし、自殺未遂行為みたいなことをして気をひこうとしたかもしれません(有効な方法ではないですが)。 セラピーに通って、自分でもワークシートなど使ったり、日記を書いたり、散歩をしたり、なるべく建設的に「口論」ができるように(避けられるなら避けてますが)頑張っているところです。 なのに、その評価が「ああ、この結婚生活は不幸だ、不幸だ」と言われると、本当にまいってしまいます。 まとまりがつかない文章ですみませんが、ご意見お願いします。 (落ち込んでいるので、きつい表現は避けてください) 補足として夫は外国人で、私は妊娠中です。
- ぶっきらぼうは いただけませんか?
【Q‐1】 まっ 罪ではないでしょうが ぶっきらぼうは 負の印象でしょうか? 【Q‐2】 愛想のよいわるいは 対話や議論の文章に 関係しますか? 【Q‐3】 ひとは ぶっきらぼうが その地であるのでしょうか? それとも 何らかの愛想があることが 地であって その上に 愛想の多い少ないや よい悪いが 図柄となって 実存していますか? 【Q‐4】 《愛想》とは 何でしょう? あるいは 《社交性》とは どういうことでしょうか? つまり 《ぶっきらぼう》には 社交性は ないでしょうか? 自由にご見解を述べて ご回答をお寄せください。 【Q:けんかをしては 何故 いけないのか】には たくさんのご回答を寄せていただき まことにありがとうございます。これは 続編のごとくになりますが よろしくどうぞ。
- 晩生なのか、縁が無いのか
おれよいれよという間に中年になってしまいました。 異性と付き合いはありましたが、その人と体の関係を持ちたくはありませんでした。生理的にダメというか。 好きな男性はできましたが、 結ばれませんでした。 その男性に出会って、自分の性を始めて意識しました。多分好きで付き合っていたのではなかったんだな、と思ったからです。 だから、前の彼とは別れる決心をしました。 このままでは、確実に子供を産めないで終わってしまいます。 焦ってもどうしようもないですが、 やはり焦るし、卑屈になってしまいます。 私も普通に恋して、セックスして結婚して子供が産みたいです。 家庭を持ちたいです。 精神的にもイライラするし、人が憎くなるし、いいことがありません。 どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- apple20
- 回答数2
- 外国人です、作文一部を修正していただきませんか?
これは私の論文の一部です、この中には、いくつが錯誤があるのでしょ、修正していただきたいです。ご指導よろしくお願いします。正しい表現はなんですか? 日本人はお茶を飲むとき、禅宗思想と茶文化を繋がって、日本ならではの茶文化が形成された。茶道は友情を増進することだけでなく、日本民族が美意識を追求する形式のひとつである。日本の茶文化は多くの方面では日本人を影響する。日本の茶文化を研究することはさらに日本の文化を理解することができる。本論文は日本の茶道の歴史、精神の特徴などを通して、さらに日本文化の理解を深める。そして、優秀な伝統文化は国民の素質と国家発展に対しての重要性に明確になった。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- yanagi_198
- 回答数2
- 北の拉致問題
最近のニュースで田口八重子さんの家族が金賢姫(元死刑囚)との面会が実現なるか・・・、とあります。純粋に、これが実現して拉致問題の解決へとつながってほしいものです。 でも、なぜ拉致問題は未だに解決しないのでしょうか? 北の考えがメチャクチャで話し合いにならないのはわかります。でも、過去の首相(だったかな)の発言では「人命は地球より重い」と言っているんでしょ?なぜ他の政策より後回しなんでしょうか? そもそも拉致って例えを変えたら、勝手に人の家上がりこんで泥棒して、それで「返してほしかったらお前んちのお米よこせ!」みたいな事言ってるんでしょ?メチャクチャですよね。政府は最優先課題に拉致を持っていけないのでしょうか?私なら経済対策も大切ですが人命は重きもの。一番に取り掛かりたいですがね。
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- qiqiqi0123
- 回答数7
- 舅の介護について
夫と私は50代で、大学生と高校生の子供がいます。 夫の両親とは二世帯住宅で同居しており、関係は良好ですが、現在は夫の父親が1ヶ月ほど前から脳梗塞で入院しています。 麻痺があり生活が不自由なため、平日の日中は夫の母親が付き添いをし、土日の休みには、夫と私が交代で付き添いをしています。 そのこと自体はいいのですが、夫からはこのことに対して全くねぎらいの言葉もなく、それどころか、「もっとおやじやおふくろのことを考えてやれ」などと文句を言われることさえあります。 また、夫には妹がおり、すぐ近くに住んでいるのですが、父親の介護には一切かかわろうとしません。 「お義姉さん、お世話になります」の一言でおしまいです。 夫と義妹の態度に割り切れないものを感じ、質問させていただきました。 皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#97661
- 回答数3
- 将来設計もめています。
私は東海の3姉妹の次女、旦那は九州の長男。 私が結婚するときは姉はすでに関東のほうに嫁に行き、家を建て、次男である旦那と姉は結婚していました。 私の実家が3姉妹ということもあり、姉が出て行った後、今度は私に必然的に、いろんなことを親がもとめるようになっていたのを払いのけるように、私も次の年に、親の反対を押し切り今の旦那と結婚。 そのとき約束したのが、『県外へ出ないこと。』ということでした、 その上で夫婦で協力し合って働いて生活をやっていけるのか?という父の質問に旦那は了解し、結婚したのですが、子どもが生まれ、旦那の会社が危なくなり、生活が苦しくなったときに、将来のビジョンを立て直そうということになりました。 そこで、約束を破ってしまうが、九州に帰ることを視野に入れ、うちのほうの両親に話をしたところ、姉夫婦を巻き込んで大反対をされました。 まず、結婚したときの約束を守るのが私たちの務め。 そのなかで生活をしていくなかで、生活が困難であれば、 選択肢は 転職してがんばること(九州に帰るのは逃げだということ、楽をしたいから、ということ) 旦那と離婚して、実家に帰ってくること それでも九州に行くのならば、離縁するということ。 この3つ以外ないと姉夫婦にいわれました。 旦那の実家である九州に帰るという選択肢は視野に入れるほうがまちがっているのでしょうか?
- 二度目の相談です(旦那の浮気について)
結婚して1ヶ月半が経ちました。 旦那が先月あたりから浮気をしていることを知りました。 (知ったきっかけは怪しいので黙って携帯を見ました) その時、こちらで相談させてもらいましたが それ以来は携帯を見るのをやめました。 でも、夜帰ってくるとわたしの隣でメールをしています。 それが目に入ってしまうのです。 (見たくないのに見えてしまうのです。。) その彼女とは肉体関係もあります しかし、私に対して冷たいということもありません。 来月にはマンションを購入します。(一生住む計画で広い部屋です) 何がしたいのでしょう。 私はお酒が飲めなく、彼はお酒が好きなので 「友達とのみに行ってきていいよ」とはいいますが、 「浮気してきていいよ」なんて一言も言ってません。 恐らくですが、これが始まったのは結婚後です。 してしまった事はしょうがないです。悲しいけど別れるつもりは一切ありません。 当初からバレているなど知らずに本人は楽しんでいるようですが、 「あーバカなことしてた」と気づいて反省して私の元に帰ってきてほしいというのが 私の希望ですが、甘いでしょうか。。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- polt_europe
- 回答数13
- 用件を先に言わずに予定を聞いてくる人って
用件を先に言わずに予定を聞いてくる人って失礼な気がするのですが皆様いかがでしょうか? 私の周りには「今日暇?」とか「明日は仕事休み?」と聞いてきて、暇かどうか確認してからじゃないと用件を言わない人がいます。 暇なら「暇だよ」と返事をすれば済むことなんですが、遊びの誘いかと思いきや相手がなにか用事を頼みたかった場合、暇ではあるけど面倒臭いから頼まれたくない(気分が乗らない)ことってありますよね。 だから先に暇だと言ってしまったら、用件を聞いた後断りづらくなると思うんです。断ったら暇なくせになんて奴だと思われるのも嫌だし。 「暇?」と聞かれた返事に「どうして?」と質問に質問で返すのもなんとなく失礼な気がして言いにくいです。 その相手からは結局は頼みごとがほとんどです。 やはり断られないように先に聞き出そうとしているのでしょうか?(こんなこと直接本人に聞けないので・・・。) もし私が相手に聞くとしたら「私今日暇なんだけど、○○ちゃんも暇なら一緒に食事に行かない?」とか「ちょっと○○をお願いしたくて家に来て欲しいんだけど明日は空いてる?」とか、まず自分の用件を言うと思うんです。 皆様いかがでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#73410
- 回答数7
- 「めあて」という言葉を小学校で使われることに違和感を感じます
「今日の運動会のめあてはクラスのみんなで協力して何かをやり遂げることです。」「今月の算数のめあては2ケタのたしざんが出来るようになることです。」 うちの子供の小学校に限ったことかもしれませんが、目的とか、目標と言う言葉を使わずに「めあて」と言います。 何となく違和感を感じます。目当てと言う言葉は社会ではもっと違うニュアンスでとらえるからです。一般社会ではこのような使い方はしません。目的、目標と言う言葉が難しいというならせめて「狙い」とか他に適した言い回しがあるのではないかと思います。 そこでお伺いしたいのですが、このめあてという言葉を小学校で使うのが全国的な風潮であるとしたら、いつ頃から、どなたが広めたのでしょうか。 そのように指導されているのでしょうか。 それはゆとり教育の影響を受けての事でしょうか。(ゆとり教育が見直されれば目当てという言葉も使わなくなりますか?) ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、全然違和感を感じない、自分も違和感を感じている等のご意見も ありましたらお聞かせください。
- 好きだった人をふりました
大学生の女子です。 2ヶ月前、好きだった人に告られてふってしまいました。 その人はサークルの先輩です。 自分でも何が起きたか分からず、今でも毎日悩んでいます。 関係は完璧に崩れました。 後悔しているのかすらわかりません。でも気にかかっています。 どうしてふったのか。 彼の勢いにおされて告白に一度応じ、すぐキスをされ なんだかこのまま流されて行くのが怖かったからです。 それまで超スローペースな恋人未満の関係が 男経験のまったくない私には心地よく、 大事にしてくれていたのは分かっていたのですが しかし彼は早く自分のものにしたかったんだ、と 少しショックで、悩んで、自分の体が自分のものじゃないような束縛を感じ、耐えられなくなって別れを切り出しました。 つきあって2日後のことです。 それまで育んでいた時間が長く、 彼をじらしていたなぁと今になって罪悪感です。 そのころが非常に楽しかったので、 簡単に壊れてしまうんだなぁと、何かを失った気分です。 来年の春、彼は大学を卒業します。 その時に、私も好きだったという気持ちを込めた手紙を渡そうと思います。 一度も自分の気持ちを伝えてないままだったので それまで恋人をつくらずに誠意を見せて、 もう書き上げた手紙を渡そうと思います。 みなさんこんな私をどう思いますか?
- 夫婦喧嘩
我が家は、いつも同じ原因で夫婦喧嘩になります。それは、妻が「身だしなみに無精」なことです。 私も、別に家でジャージでうろうろしていたからと言って、喧嘩したりしませんし、近所の買い物にサンダルでいったからといって、なんとも思いません。しかし、TPOがあると思うのです。 場所や状況(下記)によっては、一緒に居る私が恥ずかしくなるのです。それ以外に問題のある妻ではないですし、きれいだからといって、他の女性でいいとも思いません。あくまで、妻がきれいになって欲しいのです。 私も、失礼だし喧嘩になるとわかっているので、なるべくこの話は避けているのですが、どうしても我慢できなくて怒ってしまいます(むしろ、普段我慢してる分、爆発してしまいます)。そうすると、妻は「周りの目を気にして、貴方のその態度が、みっともないわ」と言われます。そういわれると、私自身、自分でも、アクセサリーのように女性を選ぶ情け無い夫のようで、自己嫌悪に陥ります。 妻がきれいにしたいと、自分から思わせる、なにか良い方法はありませんか。あるいは夫婦喧嘩にならずに「もう少しきれいにして欲しい」と伝える方法はありませんか。アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、「きれいにして欲しい」との話は、私も何度もしたのですが、二ヶ月くらいしか効果は無く、二ヶ月ごとに夫婦喧嘩するのもイヤになってきます。 当然ですが、顔立ちやスタイルを変えろと言う意味ではありません。 姿勢や態度、服装等に、普通の女性程度に気を使って欲しいだけです。 実際に、私が経験した具体例 ・大阪駅で待ち合わせしたところ、スッピンで部屋着のまま、髪もぼさぼさで現れた。 ・ブティックの前を通ったので、好きな服を買いなさいと声をかけたところ、要らないの一言で終わった。 ・保育園の参観日に、よその奥さんはきれいに化粧してきているのに、スッピンで、よれよれのシャツを着て行った。 ・いつも姿勢が悪い。注意すると、3分だけ良くなる。 ・スーツ着用の会社に、ジーパンで面接に行った。(しかも受かって、より格好に気を使わなくなった) ・うちの両親に結婚の挨拶に行くのに、穴の開いたメンパンで行こうとした。(僕が止めたので行かなかったですが) ・服は3年に一回くらいしか買わない。(しょうがないので、私が代わりに買ってくるが、私も女性の服はよくわからないし、試着して無いのであまり似合わない) ・子どもを連れて遊びに行くのに、スリットの入ったシャツを着ていこうとした。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#33826
- 回答数4
- 1級管工事施工管理技士の学科試験について
宜しくお願いいたします。 先日、1級管工事施工管理技士の学科試験に合格し、現在、実地試験の作文を作成していますが、私は管工事の経験が無のでとても困っています。なんとか、参考書の記載例を自分なりにアレンジしてみましたが、工事名と工事内容につじつまが合っているのかどうなのか解りません。どなたか管工事に詳しい方、教えてください。 工事名『○○団地内公共下水道接続下水管布設工事』 工事内容『VUφ150 L=360m 取付管VUφ100 L=250m 汚水桝設置 42箇所』 上記の工事名と工事内容でつじつまが合っていないところはあるでしょうか?ちなみに、参考書では 工事名『○○団地内下水道小枝管接続工事』 工事内容『VUφ150 L=360m 小枝管接続箇所42箇所』 となっていました。参考書のままでいった方がよいでしょうか?
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- ayan-hox
- 回答数2
- 救急車を呼ぶときについて
救急車をこの前初めて呼んだのですが、救急車を呼ぶときにはどのような情報を集めて(聞いて)おくと良いのでしょうか。 年代、性別などの他にどのようなものが必要でしょうか。 ちなみに、知らない人だったのですが私が近くに居たので呼んだのですが、相手の状況を私は知りませんでした。 このようなときはどのようなことが必要でしょうか。
- 締切済み
- 医療
- noname#100990
- 回答数8
- 彼に気分よく挿入してもらうには?
いきなりAVみたいなタイトルですみません、でも真剣に悩んでいます。 付き合ってもうすぐ半年になる彼氏がいますが、 セックスのときに挿入してもらったことが3回しかありません。 1回は頼んでしぶしぶって感じでバックで、 あとの2回は私からおねだりして、騎乗位でしました。 挿入しなくて何をしているかと言えば、セックスの8割がフェラなんです。 ペニスの先をくわえるのは人並みにできると思うんですが、 彼は口の奥のほう(ほとんど喉?)に入れてもらうのが好きみたいで、 私の口が小さいせいもあって、とても苦しいです。 私がへばってくると、彼は私の髪をつかんで押し込みます。 ひどい時はそれで終わりで、気がむいたら、 私に指を入れて、クリをいじってイカせてくれます。 彼が射精するのも見たことがなくて、 一度だけ聞いてみたら、「お前が下手だからだと思うぞ」と答えられて、何も言えなくなってしまいました。 彼はほとんどずっとマグロ状態で、私を触るときも仰向けのままです。 どうしたら彼に挿入する気になってもらえるでしょうか。 前の彼氏も「ピストン運動は男にとって、サービス。全然いいものじゃないから」と言っていました。 たしかに何百メートル全力疾走とか言うし、 女でも10分騎乗位をしていると、汗ばんで、しんどくなってくるので、 わからないことはないんですが、男性にとって、 ピストン運動って、そんなに義務的で、しんどいものなんですか?