検索結果

レンコン

全2148件中1021~1040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どうしても英語がペラペラになりたいです。

     現在、高校中退で中卒なのですが、それで将来に少し不安を抱いています。自分は語学(英語)を極め、翻訳家や通訳者を目指そうと考えていますが、手っ取り早い方法としてバイリンガルになってからというのも手だと思いました。(英検は2級を持っています。)高校・大学・(バイト)をしない分、一般人が社会人になる年齢までは自宅でたっぷりと英語の勉強をする時間があります。(残念ながら留学は出来ません。)学校をやめてからは一日中、ケーブルテレビで英語のニュース・映画・ドラマ・アニメをひたすら見るといった生活を送っています。一日の英語に触れてる時間は(ただ聴いてるだけですが)8時間くらいだと思います。 この生活を2年間続けることが出来たら英語がペラペラになりますか?それとももっと努力が必要ですか?もしよろしければ、バイリンガルを目指す最善の勉強方法も教えてほしいです。

  • ひなまつりの由来など

    ひなまつりの正しい由来を知りたいです。またなぜひなまつりにちらし寿司を食べるのでしょうか?またなぜひなあられを食べるのでしょうか?食べ物の由来を特に調べていますのでおねがいします。 また地域によっての食事の違いはあるのでしょうか?関東、関西の違いやその地域だけでたべるものなど。 ややこしくて大変申し訳ございませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • 筑前煮などの煮物は作った日からどの程度日持ちしますか?

    筑前煮などの煮物ってどの程度日持ちがするのですか? 作ったものを冷蔵庫に入れて、食べるときだけ小皿に入れて食べるやり方でいった場合、だいたいでいいのでどの程度持ちますでしょうか? この材料を入れないと、さらに日持ちがよくなるなどの情報もあれば教えてください。

  • 和食あと2、3品!初めての彼への晩ごはん

    初めて彼氏へ晩ごはんを作ります。 私は洋食や創作料理は得意なのですが、 彼からのリクエストは“魚の煮付け”とのこと・・・ 献立は煮付けのほかに、お味噌汁(具は彼が好きなワカメと豆腐)と、 炊き込みご飯(鶏、人参、ごぼう、揚げ、椎茸、など)を考えています。 あと2、3品つくりたいのですが、何がいいでしょうか。 材料や調味料はある程度そろっていますし、近くにスーパーがありますので、買いに行くこともできます。 彼は偏った食生活をしているので、できるだけバランスのいい、栄養あるものを食べさせてあげたいのです。 嫌いなものはチーズだそうです。 ちなみにその日のお昼ごはんは、 ハヤシライス、ほうれん草のポタージュ(人参のポタージュになるかも)、グリーンサラダ、フルーツヨーグルトで、 おやつは、 ブルーベリーのシフォンケーキとチャイにする予定です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 私のお肌、助けてください(涙)

    30代前半、女性です。 中学生ころからニキビに悩まされ、今でもニキビ(吹き出物?)がよく出きるんです・・。 ただ、大人になってからは出きる部位がフェイスラインに集中するようになりました。 油っこいものを食べると、白ニキビが出来ます。 夜更かしなどでは出ません。 最近は、ストレスの影響もあるような感じです。 肌は全体的にテカりやすいですが、ニキビ専用の化粧品を使うと乾燥し粉を吹いてしまいます。頬の毛穴も大きく、イチゴ肌?みたいです。 年末年始に旅行へ行き、帰った後、今までにないくらい沢山のニキビが頬に出来てしまいました。。(赤ニキビで触ったら痛く、それが頬全体に。涙) ストレス=ホレモンバランスが悪いのでしょうか・・・? 化粧品などで、表面だけを清潔&保湿すればOKの問題ではないような気がして・・・・ホルモンバランスを正常に保つサプリかなにか、ありますか?? 私の様な体質だと、どんな基礎化粧品がオススメですか? 本当に困っています、宜しくお願いいたします。

    • noname#74656
    • 回答数5
  • ニューヨーク市内で10kg袋でお米を買える所は?(安く買いたい)

    以前,Idaho州のスーパーではひと袋(何kgだったかは覚えてませんが)$17位で買えました。 ニューヨークに引っ越して, ニューヨークで食費を節約したいのでキロ単位でお米を購入したいのですがどこで買えますでしょうか?

  • ボウリングで

    常に200up出来ている人と、不安定で180止まりの私は何が違うのか、数年来ずっと考えていますが中々その壁を破れないんです(泣)。 確かに、オイルの読みとか対処の仕方とかもマズイんでしょうけど、 その前に判断の根拠となるコントロールの一定が必ずしも完ぺきではないんです。だからオイルの読みも遅れてしまうし、変化について行きづらいんです。 ボウリングのコントロールはとても微妙に感じます。ラインをイメージしてその上に球を乗せるようにするんですけど、ちょこっとスパットを外しただけですぐ割れたりとか、逆にヘッドピンを外したりします。ちゃんとスパットを通せたとしても、リリースの時点で微妙に球の位置が横にズレていると、角度が全く変わってしまうわけです。 でも、たまに調子いいときがあるんです。ストライクが5~6個続く時もあるんです。その時は多分コントロールがうまくいってるんです。 でも何で上手くいっているのかつかみきれてないんです。だから壁を破れないんです。 あと、ポケットに行っても9スペ率が高いです。微妙に外に行ってるから1本残るんです。その微妙をうめるほどのコントロールが欲しいです。(ていうか板目1枚寄ったとしてもラインの見た目がどう変わったのか微妙過ぎて分かりません) こういった悩みを克服して上級者になられた方、少しでもましになる方法があったら教えて下さい。 それとももはや知識と努力だけではどうにもならない才能の世界にさしかかっているということなんでしょうか??

    • noname#74654
    • 回答数2
  • 男でも朝少しの時間で作れるお弁当のメニュー

    お嫁さまが朝に弱いため私がお弁当を作る役目なのですが、これまで料理をほとんどしてこなかったために、作れるものも少なく冷凍食品に頼りっぱなしになっています。ちなみに、現在冷凍食品以外で作っているものは、 ・玉子焼き ・スクランブルエッグにウィンナーが入ったもの ・ちくわにきゅうりを入れたもの ・ハムときゅうりを交互にようじに挿したもの と、こんな感じで手抜き&食材偏りすぎなのです。お嫁さまは好き嫌いも無くなんでも美味しく食べる人なため、これでも全く文句は言われないのですが、もうあとほんの数品メニューがあればバリエーションが増えるのになーと思っています。 そこで、料理をほとんどしない手際の悪い男にでも出来る、お弁当にできるおかずをいろいろと教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 生食・生肉について

    肉屋さんのネットショップで「ペット用生肉MIX」という商品を購入しました。 届いてから気づいたのですが、MIXの中に豚内臓が含まれていました。 これは生であげてはいけないと思うのですが、 どうなんでしょうか? 他には羊肉、牛内臓があり、牛の内臓は生で与えたいのですが豚との区別がつかないので全て過熱しようかと思っています。 その場合、酵素が不足すると思うのですが、よい食材やサプリがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#88062
    • 回答数3
  • カレーとシチュー

    何でも具材が入れられそうですが、今までにないような変わったものや美味しいものがあれば教えてください! 定番のもの以外でお願いします。カレーとシチューどちらでも構いません。

    • noname#90456
    • 回答数8
  • WMさん、圧力鍋はいいですか?

    ちょっと内容がカテ違いかもしれないんですが、特にワーキングママさんにお聞きしたいのでお許しください。 4月に仕事復帰を控え、仕事と家事の両立に不安を持っています。 現在育休中で、専業主婦状態でも0歳児に手こずって特に料理作りがいっぱいっぱいです。 先に復帰している人から「食洗機と圧力鍋は必須だよ!」と強くアドバイスされました。 キッチンが狭くて食洗機は諦めたのですが、圧力鍋はよく便利と聞くので興味深々です。しかし、実家でも使っていなかったので実際使っているのを見たことがないので、「コワイ、使いこなせるか、場所とりそう」とマイナスイメージが先行しています。 色々調べてみたのですが、調理時間が短いとはいえ、タイミングが大事なようで、その間は鍋につきっきりでないといけないんですよね? 現在は煮物もカレーなどもすべて普通の鍋でコトコトやっていて、その間子供と遊んでいてすっかり忘れて「いけね!」ということがよくあるのですが、こんな私ではやっぱり危険でしょうか。 後追いが激しく、10分でも鍋に集中、というのは難しくて…。 圧力鍋の良さが具体的によくわからないのですが、こんな風に使ってます!とか、こんなスーパー初心者にもお勧めの圧力鍋があったら教えてもらえませんか?逆に失敗談なども…

  • ウルトラマンが花粉症になってしまったら・・・

    地球の平和を守るウルトラマン・・・ ですが、花粉症になってしまって、クシャミと鼻水が止まりません。しかも目からは涙がとめどなく流れて辛そうです。 クシャミをするたびに、スペシウム光線がピッピッと出てしまいます。 こんなことでは地球の平和を守れません。 さて、皆さんだったら、どうしてあげますか?

  • 精液の事について…

    ① 最近オナのし過ぎで精液が透明になってきました。 一日置けば濃くなるんですが…どうしてもオナニーしてしまいます…精液を作るような食べ物はありますか? ② AVや動画を見てたら男性の精液は真っ白でドロドロを良く見ます…あのような精液を大量に出すにはどうしたら出来ますか?

    • 86662
    • 回答数1
  • コンニャクなどのあく抜き

    1、コンニャクを料理するときに熱湯であく抜きをします。 これはなぜですか? 2、ほうれん草も熱湯でゆでてあくを抜いてから食べます。 これもなぜですか? 3、あくを抜かなかいで食べたらどうなるのですか? 4、あくとはなんですか? 5、ごぼうはあくを抜かなくてよいのですか? 6、その他にあく抜きして食べるものがありますか? どなたか教えてください。

  • 坂本龍馬が銃を手に入れた経緯、ご存知の方いらっしゃいませんか?

    坂本龍馬が高杉晋作から貰ったとされるS&Wモデル2アーミー 32口径を調べていてふと気になったのですが、この銃を貰うに至った小話などはあるのでしょうか? さっと検索をかけてみても”貰った”と一言あるばかりで具体的なストーリーは見つけられず。 wiki以下にしか坂本龍馬の知識がない私にご存知の方いらっしゃったら是非教えて下さい。

    • bomko
    • 回答数2
  • 毎日レタスを食べていたのですけど・・・

    ネギを毎日食べる事にしたいのですが、レタス代わりになりますかね? 野菜の役割を果たすと言いますか…健康面でネギばっかでも体に良いのかな~と思いまして ネギって料理に加えやすいですし沢山入れても負担にならないので

    • orz111
    • 回答数10
  • 東京の名産品(お菓子を除く)

    九州に住む友人から季節の折々にいろんな名産品が届けられます。 産地限定の卵、蜜柑、かぼす等々。 たまにはお返しをしたいと思っているのですが、いかんせん 東京の名産品というのが思いつきません。 お菓子類ではなく、いつも頂いているような名産品がいいのです。 ご飯のおかずになるものとか、食材とか果物とかです。 佃煮がいいのでは?という意見も聞いたのですが、 友人はもともと関西出身で濃い味付けのものは好みません。 食い倒れの大阪人なので味にはちょっとうるさいです。 友人に送るのにぴったりの東京の名産品はないものでしょうか?

  • 生理中の食事

    こんにちは。いつもお世話になっております。 22歳の大学生です。一人暮らしです。 私は生理がものすごく重いです。 薬(ロキソニン)を処方していただいていますが、 時には足がしびれるほどのこともあり、そんな生理中に食事を作るのは ものすごく面倒くさいです。 生理の重い軽いにかかわらず、女性のみなさんは生理中どういったご飯を召し上がっていますか? ちゃちゃっとできる簡単なご飯、または 簡単にできてなおかつ生理を軽減させられるような、 そんな魔法のようなご飯があれば、おしえてください。 よろしくおねがいします((+_+))

  • 消費期限切れの肉や野菜の安全性について

    食について疎い私は、肉や野菜の消費期限は多少切れていても焼くなり炒めるなりすれば、十分食べれるんじゃないかっていう感覚なのですが、実際のところはどうなのでしょうか? また、ひとり暮らしなのでスーパーで野菜や肉、魚等を安く買おうとすると、消費期限に対して量が多すぎて、普通に食べきるのは困難あります。そこで、一気に焼くなどの調理をしてまとめて冷凍しておこうと思うのですが、実際それは安全面ではどうなのでしょうか?

  • お腹が空いたら、何まで食べますか?

    私は貧乏学生の頃、 お腹が空きすぎて、 靴→革→動物の皮→皮→煮たら食えるんじゃないか、 そう、真剣に考えたことがあります。 白菜の漬け物→野菜→煮たら食えるんじゃないか? これはまずかったです。 白菜の漬け物をなぜ煮るか? そう思ったでしょうね。 小さい樽に入った漬け物は食べ飽きたからです。 それしかなかったのです! あぁ、切ない。 人はパンのみにて生きるにあらず。 ご託はいいから早くパンくれ! これは、あんまり、いなさそう(笑)