検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- れんこん料理
あるお店で食べたれんこん料理がとても美味しくて、 レシピを聞いて帰ろうと思ったのですが、教えて頂けませんでした。 れんこんというと”シャキシャキ”した食感が売りの食材ですが、 その料理は、シャキシャキ感は殆どなく、お芋のようなホクホク感がありました。 味付けはなんとなく想像が付くのですが、れんこんをそのような食感に仕上げる調理方法が分かりません。 それほど手が込んでる風でもなく、煮てあるか、炒めてあるか、揚げてあるか、その程度だと思うのですが、 どの方法でも、あのホクホク感が出るとは想像が付きません。(今までの経験上) 何か特別な技があるのかも知れないのですが、ご存じの方がいらっしゃったら是非、ご伝授下さい。 宜しくお願い致します。
- レンコンアレルギー
私はレンコンを食べると、決まって調子が悪くなります。 めまいと吐き気、普通に座っているのもしんどくて呼吸も苦しくなります アレルギーなのかともおもいますがまだしっかり病院にいったことはありません。 ネットなどでしらべても レンコンアレルギーなんてありません 病院の先生に聞いてみてもきいたことはないけどアレルギーはひとそれぞれ・・・と そういったアレルギーのかたみえますか?
- ベストアンサー
- 病気
- mannmannma
- 回答数2
- 蓮 レンコン
スーパーで売っている食べるレンコンと、花としての蓮は同じ品種でしょうか。鉢で咲かせている蓮の地下茎のような部分は食べても問題ないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 32tarako53
- 回答数1
- れんこんが・・・
こないだ初めて「蓮根のはさみ揚げ」をつくりました。 酢水で茹でたらみるみるうちにまっくろに・・・・ どうしてなんでしょう・・・・(>_<) 酢の量が足りないんでしょうか?? どなたか教えてください~!!(^人^)
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- chibilove
- 回答数2
- 柔らかいレンコン
うちのおかんが、昔小さい頃に母親に作ってもらったという柔らかいレンコンの煮付けを食べたいといいだし、 ずーーっと水につけてみたり、ずーーっっと煮込んでみたりしましたが、とってもおいしい歯ごたえのあるおいしいレンコンにしかなりません^^; 私は歯ごたえのある方がすきなんですけど(笑) うちのおかんが珍しく真剣なんで・・・・・ どうやったら、柔らかくなりますでしょうか? あと、この品種は柔らかいよとかっていうのがあったら教えてください☆
- ベストアンサー
- 素材・食材
- bluemoon0819
- 回答数5
- レンコンタール
レコンタールというブランドがあるのですが、 どなたか、マルイのどの店舗で販売しているのか 教えていただけませんでしょうか? 現状としましては、マルイのHPてブランド検索を 掛けたのですが、見つからなかったというのが現状です どなたか分る方がいらっしゃいましたら幸いです。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- hagane1024
- 回答数1
- レンコン食べたい♪♪♪
そろそろレンコンの季節ですねぇ~♪♪♪ レンコンのきんぴら大好きです♪♪♪ きんぴら、肉詰め、きんぴら、ステーキ、筑前煮、きんぴら、てんぷら♪♪♪ レンコン、毎日でも食べたいです♪♪♪ でも、同じ物を食べつづけるのは…食の安全からすると…ちょっとね~♪♪♪ せめて、産地くらいは色々な所のものを選びたいです。 今日スーパーに買い物に行ったのですが… 何軒かお店を回ったのですが、なぜか茨城産しかありません!!! 神奈川県のスーパーで、レンコンの産地が茨城県しかないのはなぜですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- eextu9
- 回答数7
- れんこんのきんぴら
市販のレンコン水煮スライスを使ってきんぴらを作りましたが、 食感がパサパサ、ポロポロした感じで、れんこんのシャキシャキ感が全くありません。 水煮レンコンは2日前にはさみ揚げに使った残りを、 もともと浸かっていた水と一緒に冷蔵庫で保存してありました。 はさみ揚げの時はシャキシャキの食感を美味しくいただけました。 今回パサパサになってしまった理由はなんでしょうか? 開封後の保存がきかず悪くなってしまっていたのでしょうか? 調理方法は、ごま油で炒めたあと調味料を加え炒めました。 また、今回のボソボソなきんぴらは食べてしまっても問題ないでしょうか?? 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- れんこんの穴
れんこんのきんぴらを作ろうとしているのですが、、、、 れんこんの穴の中が黒くなっているのは、古くなったのでしょうか? 皮をむいて、身の部分は白いのですが穴の中の表面(この説明でわかるかしら?)が黒くて、カビ??とか思っています。 酢水につけているのですが、黒いまま。 このれんこん、使って大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- masami00
- 回答数5
- ポクポクのれんこん
れんこんが好きで、よくキンピラやうま煮にして食べています。が、先日、他所でお芋のようにポクポクしたれんこんの煮物を食べました。シャキシャキ、パリパリとした歯ごたえもいいのですが、そのポクポクしたれんこんもとてもおいしかったのです。けれど私が料理するとシャキシャキになってしまいます。 ポクポクなのはれんこんの種類なのでしょうか?それともれんこんの部位?はたまた料理方法なのでしょうか?どなたかご存じの方教えてください。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- tatata555
- 回答数2