検索結果

課長

全10000件中981~1000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 職場結婚で上司から退職命令きました!

    友人のことなのですが、私に身をおいて相談させていただきます。 職場恋愛の末、彼女が妊娠し、結婚することになりました。 自分と彼女は、部署は同じですが所属課は異なります。 部署は約500人、各課50人くらい、全体で1000人近い規模の会社です。 課長に報告し祝福されました。部長に報告すると嫌な顔をされ、彼女が呼び出され「仕事を辞めなさい!」と言われました。 もちろん、そんな制度はなく部長が気に食わないだけだという理由です。 部長が彼女のことを気にいってたのかどうかとかわかりません。 もちろん彼女と部長に特別な関係もありません。 社員が多いこともあり職場恋愛、職場結婚はよくあります。 なぜ、私たちだけ・・・ 私も彼女とともに部長にお願いにいきましたがダメでした。 そして、課長に相談しましたが、課長は部長には逆らえないということです。 自分の会社には労働組合があり、労働組合に相談しました。 そうすると部長から呼び出され、「そういう手段をとるということは覚悟は出来ているか?」と脅しのようなことを言われました。 自分も彼女も仕事を辞める気はありません。 ただ、このまま部長の気が変わらないなら戦う覚悟はあります。 部長の考え、まったく納得いきません! 今後、私はどうすればいいかアドバイスをお願いします!

  • パワハラ、どれぐらいの処分ですか?

    職場の上司(部長)を連名でパワハラで申告しようと思っています。どれぐらいの処分になる事が予測できますでしょうか?弊社の処分レベルは一般的な倫理規定に伴って行われる為一般の 会社と同等になると思います。 内容は ・一部の気に入らない課長を辞めさせる為にその部下に根回しして、架空の辞表を提出させようとしている ・社長やその他の部署の悪口を日頃から言い触れて、社長や他の部署の人間と仲良くすると  嵌められる痛い目を見るぞ、と脅す。 ・自分の部下であるのに気にいらない課長と仲良くしている部下に対しその課長の悪口を言いふれて、尚且つその部下が悪口を言っていたと言う事にして 仲が悪いと言いふらし 評価に影響させる。 ・自分より上の役職の人間の根も葉もない悪口を部下に言いふれて、話しかけられても情報を流すなと指示を出している。 ・気に入らない人間がいる他部署に対し一緒に仕事をするなと部下に指示を出している。 以上のような感じです。とにかく異常に嫉妬心が強く自分以外の人間と仕事をすると嫌がらせ 嫌味があり、エスカレートすると評価に影響して降格させられます。 表面だけ良いので上の役職の方は気づいてません。証拠になる音声や記録は取ってます。

  • 退職について悩んでます

    ご覧いただきありがとうございます。 課長からの毎日の小言と残業でうつ気味で、毎朝とても起きるのが辛く家に帰ったらシャワーも浴びられずに倒れこむ毎日です。 精神的にとても辛く、腹痛、生理不順と体調不良のオンパレードになってきました…。 現在の職場を退職して一ヶ月くらい休みたいと思うのですがやはり在職中に次の職場を探すのが良いでしょうか…? (20代 女性です) 転職経験は過去二回ありましてどれも仕事が難しすぎたり正社員になるために辞めており、有給は取りにくい状況でハローワークには全く行けていないです。 また、退職のことを伝えるのは課長か部長どちらに伝えるべきでしょうか? 私個人としましては課長が本当に苦手で頼りにならないと感じているのですが部長は会社にいる時といない時があり、不定期です。 私としてはまだ話しやすいのですがいつ来るか読めないので退職を伝える時期に悩んでいます。(連絡手段はあるのですが…) 最悪な事に来月入社の新入社員へ業務の引き継ぎをするように言われていて引継ぎスケジュールを上司が作っているのを最近見まして、私の退職で場を引っ掻き回すことは確かになります…。 どうしたらよいかご相談に乗っていただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 男性にとって、女性の顔ってそんなに大事ですか?

    こんばんは。 先日同じ課の課長(32歳/男性/独身)に聞いた話で、 はぁ?っと思ったことがあったので質問させていただきました。 課長は先日、ミクシーで知り合った24歳の女性と お食事に行ったそうです。 何でもミクシーでやり取りするうちに、 出身地、好きな漫画の趣味、味覚、笑のツボ、と とにかくシンクロする部分がむちゃくちゃ多くて、 お互い「実際に会いましょうよ!」 という話になったそうです。 ですが、実際に会ってみた課長曰く、 「全くイメージと違った。」 と落胆の色を隠せないようでした。 今までやり取りして、 趣味なんかも確認済みなのに、 「イメージと違う」はないだろ~、と思い詳しく聞くと、 要は容姿(主に顔)が自分の想像(というか好み)と違ったそうです。 趣味はバッチリ合うので、お食事自体は楽しかったそうなのですが、 「多分もう会わないだろうな~」 なんて失礼なことも言っていました。 趣味が合うんならそれが一番だと思うのですが、 男性にとって容姿ってそんなに大事なんでしょうか? 別の男性の話ですが、 忘れられない元カノがいて。。。と相談に乗りましたが、 その忘れられない理由が 「とにかくお人形さんみたいに可愛くて、 浜崎あゆみの何倍も可愛かった!!」と言われ、 「性格とかはどうでも良かったの?もう勝手にして(- -;」 と思ったこともあります。 やっぱり男性が女性に求める最優先事項って容姿(顔)なんでしょうか?

  • 就業規則について

    私は現在妊娠5カ月の妊婦で、つわりなどがひどく会社を休みがちです。 先日、課長より一か月ほど前に有給を使って休んだ期間(10日間) について診断書の提出を言われました。 就業規則だからとのことでしたが、就業規則には「病気で6日以上休んだ場合」となっています。 妊娠は病気ではないというのが一般的な考えて、会社でもその考えのようです。 なのに、なぜ診断書が必要なのでしょうか? 欠勤であれば、病気でなくても診断書の提出を求められそうですが、 有給で処理されているのになぜなのか納得できずにこちらで質問させていただきました。 産婦人科へはこの10日の間は定期健診以外では受診しておらず、 医者へ体調不良は訴えていましたが、カルテにも記載されておらず、 当初、診断書は書けないだろうと言われていました。 診断書はいただけないことを課長に伝えると、「会社員として自分で責任をとるべき」と言われたので、 病院へ事情を説明し、再度お願いをして、最終的には書いていただけるようになりましたが、課長の言い分は正しいのでしょうか? 今回はなんとか診断書がいたけたのでよかったのですが、 今後、そうでない場合のことを考えると……

    • capapu-
    • 回答数5
  • どこまで秘密・約束、守れますか?

    こんにちは。 来週、今働いている会社の課長にどうしてもの約束というか、秘密を打ち明けようと思っているのです。 それを言っておかなければ仕事が本当にやりづらい、ということなんです。 働くには耐えなくてはいけないことが沢山あるでしょうから、信用ならない人に秘密を打ち明けるくらいなら退職した方がいいと思われるかもしれません。でも、その課長の人間性を私は知りません。 なので他の方の意見を聞きたく投稿します。 できる限りのプロフィール(性別、年齢層、仕事内容、立場)と、 部下や同僚などと交わした約束や秘密をどれだけ守れますか? 私は人から約束をされると何が何でも守らなくてはいけないと思ってしまいますが、秘密はボーッとしているので、眠たいときなどにポロッと話してしまい本人にとても嫌な思いをさせたことがあります。 なので、他の皆さんはどうなのかと・・・ 例えば下の例であったら、でも構いません。。 精神科に通院している所を課長に見られ、部下に「お願いですから、私が統合失調症という精神病にかかっていること、他の人には秘密にしておいてください」と頼まれたとき、などです。 ネットなので本音を語って頂いて損はしないと思います。よろしくお願いします。

    • noname#89973
    • 回答数10
  • ビール片手に残業する社内連中について

    私は今の会社に勤めてちょうど3年になります。 今年の1月に入社してきた2歳上の男性の作業員と 私以外のもう一人の事務員(女性:私より12歳上のバツイチ子持ち2人)が仲がよく、 今年の夏ごろから残業途中にビールを飲みます。 以前は課長だけ飲みながら残業していたのですが今では課長、作業員、事務員の3人が 定時を過ぎると裏に隠してあるビールを開けるのが当たり前になっている状況です。もちろん3人とも車通勤です。 飲酒運転がこんなに社会的批判を受けているにもかかわらず、 平然と仕事中にビールを飲む3人に憤りを感じますが、 課の一番上に立つ課長までも一緒に飲んでいるとなると こちらはなんとも言い様がありません。 勝手に飲んで、勝手に捕まってしまえはよいのですが、そんな無責任な事を連日重ねている身で、 時々私に対して未熟であるような口ぶりを することがどうしても解せません。 最近は出社すると、机にビールの飲みかけの缶が置きっぱなしになっていることもあり、朝からうんざりしてしまいます。 この3人になんとか手立てはなないでしょうか。 正直言って、警察に会社の目の前で立っててくれ、と通報したい気分です。

    • noname#24033
    • 回答数7
  • 代休もらえないのか?と聴いてしまったが不適切か

    先週金曜日に会社内で家具の引っ越しがあり、若手社員が何人か手伝いに出されて私もいました。 ところが日曜に新入社員が一人、休みに出てこさせられたようです。 今日、エレベーターで依頼した課長がその新人に「昨日はありがとう」と言ったので分かりましたが、その課長がエレベータを降りて割とすぐに「代休もらえないの?」と訊いてしまいました。 もしかしたらその課長に聞こえてしまったかもしれません。 これは聞こえていなかったとしても不適切な発言でしょうか? ちなみに「ボランティアなので」だそうでした。 またさらに、私の一個上で社会ルールに相当厳しい先輩がいるのですが、私と新人の会話の後すぐに「ところで日曜出てきたことは上司に言ったの?言ってない?駄目でしょ。仕事で出てきているんだから何かあったときのために・・・」というような説教が始まりエレベータ内が気まずい雰囲気になりました。 私は途中の階で降りたのですが、その先輩は私に対する苦言をも言っていたかもわかりません。 私が新人の頃、「次に飲み会で騒いだらぶん殴る」とまで言った先輩です。 とにかく、私の発言はまずかったでしょうか? 軽い雑談のつもりだったんですけどね。 これが駄目なら何も言えないと思うんですけど・・。 ご意見おまちしています。

    • noname#218001
    • 回答数4
  • 上司について

    上司について相談させてください。長文となりますが、ご了承ください。 部長は、部の方針も決められず、部下の士気が下がる発言をくりかえし(本人はそういう意味ではないらしいですが…)、言っていることも分からない事もあります。課長も何度もその事について改善のお願いをしましたし、話し合いの場を設けましたが、一向に部の方針も出ませんでした。 結局、課長陣が部長に変わり部の方針を出しました。 また、他部署への自部署の存在意義やアピールなども出来ず、部への信頼も下がっているように感じました。 これがきっかけで、部の方向性や具体的なプランは課長陣中心に行い、部長には結果報告のみをするようになりました。部長がいると話が違う方向に行くことが多々あり、一向に建設的な話ができないからです。 部長は、それをその上の上司に泣きながら訴えに行ったそうです。 その上の上司は、これらの経緯を聞かず、部長に対する態度を改めるよう課長陣に言いました。 確かに課長陣は、論理的な考え方をするので、話が進まないことや方針を出さない部長に対して厳しい言い方をする事もあったと思います。それは部長の存在意義に疑問があったからです。 結局、部長はマネジメントより実務をしたいと上司に訴え、部はバラバラになる事になりました。私は、自分の部署が部長のせいでこう言う事になった事が悔しくてたまりません。 今度部長の上の上司と話をする事になりました。今後の体制やこうなった経緯を話し合う場です。私はなんとか上司に、今まで努力して来たことや、何故そうなったかを部長だけではなくこちらの言い分も理解してもらいたいと思っています。可能なら、部の存続もしくは、違う体制の提案もしたいと思っています。 ただ、この上司はネガティブな発言を嫌うひとです。また、みんなのためを考えてと言いながらも「ガバナンス」を連呼し、結局上の言うことを聞けと案に言っているかのような発言をします。 私が意見することは、ガバナンスを無視し、言い訳のような発言になるリスクもあります。 このような状況で、上司に意見を聞いてもらうには、どのようにアプローチするのがいいでしょう。 アドバイスいただけると大変たすかります。

    • k75h
    • 回答数4
  • 教師ベタベタ物語

    今日の夜7時から放送のバラエティ番組、次課長の河本さん主演の「教師ベタベタ物語」で保健室の先生をしていた女優さんの名前を教えて下さいm(__)m

  • 役職者の英語は?

    部長課長など役職が付いている人の総称(日本語だと役職者?)を英語でなんというのでしょうか? また、役職者以外の社員を表す英語ってありますか?

  • 送付案内には読んでほしい人の名前をすべて書くのか

    その組織の長以下(たとえば部長や課長など)も読んでほしいとき、送付案内の提出先の氏名、 組織名を書く欄には、その対象者も書くべきなのでしょうか?

    • frau
    • 回答数2
  • 就業規則と定款が見たい。可能ですか?

    勤務する会社の就業規則と定款を見たいのですが、開示は法的に認められているものでしょうか?私は勤務して1ヶ月目の課長です。部下を管理する上でも、また管理職の立場として定款を見たいのです。可能でしょうか??よろしくお願い致します。

    • noname#189268
    • 回答数3
  • 敬語の使い方

    「明日、○○の社長が仕事の関係でわが社に来る予定だが、10時ごろに専務に会いたいと言っている。急な話で悪いが、専務の都合はどうか。」 このように他部署の課長に伝えてくれと、上司に頼まれました。どのような言葉で伝えたらよいのでしょうか?

    • nabeno1
    • 回答数2
  • ゲームセンターCXにファンレターを送りたい

    探しても同じような質問が無かったので質問します。 スカパー721で放送されている、ゲームセンターCX・有野課長宛てに ファンレターまたは応援のお手紙を送りたいのですが、宛先が分かりません。 送り先の住所や詳しいことを知っている方がいましたら教えて下さい。

    • nos1228
    • 回答数1
  • 管理職なれない男は駄目か出世せずとも平和に生きたい

    31歳で管理職(課長以上)になれる可能性が自社では皆無に等しい者です。 なにしろ部署内の40代2名が、主任止まりで課長になれていませんので。 所属の課長は、6年くらい別の部署で、一時は次長にまで行ったのですが社長の要求に答えなかったなどで再度課長に降格され、若い課長に部署長を取って変わられ、私のいる部署に異動になりました。 上の2人すら課長になれないのだから、私は主任にすらなれそうもないです。 役職とは別に等級という人事制度もあります。 10等級が、新人です。 7~9等級が「初級」と1グループにされていますが、主任の2人は何と「初級」だそうです。自分たちで言っていたから間違いありません。7等級くらいでしょうか。 私も勿論初級ですが、入社9年目で9等級ですからねw 出世は絶望的でしょうか。 私は別に偉くなりたくなんてないですけどもね。 平和に、都会の洗練された環境で暮らしていければと思います。 昨日、テレビで去年のコナン映画(から紅のラブレター)がやってました。 私はそれをジムでエアロバイク、ランニングマシンで運動しながら見ていました。 酒もタバコもやりません。 中学の頃、テレビで「瞳の中の暗殺者」というコナン映画4作目を見て感動し、コナンファンになったときの気持ちを思い出しました。 ここのところコナン映画はあまり好きになれず、一時期はアンチ化して嫌いになっていたのですが、またファンになってきました。 ちなみにコナンの前は別の局でクレしんも観ました。 そういう風に、せめて金曜夜や休みくらい平和な、昔の自分のような気持ちで過ごしていたいだけなんです。 なのに、ITの仕事ができないからと縁もゆかりもない地方に飛ばされて、家族も友人もいない生活に追いやられる。 部署は40代でも初級職(7等級くらい?)のメンバーがいるような場所だし、 世間的にもいい歳して管理職になれない男は駄目だという風潮ありますかね? 技術力のない課長、&若手が2名辞めましたが、私も辞めなきゃ駄目なのかなあなんて風にも思いますし、31という年齢にもなると昔のように子供のアニメを見るにしても、色々なことが頭に浮かんで本当に、無邪気とまでは言い過ぎですが、ニュートラルな気持ちで没頭できないんですよね。 縁もゆかりもない地方にいても、地元の友人から飲みに誘われたりするとホットしますけども。 そういう場面が、昔に戻れる瞬間だと思います。 GWは会社のこと、今住んでる場所のことは一切忘れて、昔の自分に戻れたらなと思っています。 会社って本当に嫌な場所ですよね。社会もそうですが。 こんなん本当に好きな人いるんですか? 正直、また首都圏で勤務する機会があれば今度は独り暮らしはせずに親元で暮らそうと思っています。横浜ですが。 管理職になれなくても、親元で暮らせば金は相当貯まりますからね。 親元で暮らして、また中学のときにコナン映画を、何も心配も不安もなくボンヤリと観ていた頃に少しでも戻りたいです。 もっとも、その親元からもそろそろ婚活をしろとか言われて、平穏な場所を提供してくれる場ではなくなりそうですが。 しかしまあ、学生の頃だって受験勉強を暴力で強制されたりしてましたから、どっちもどっちか・・。 こういう考えは駄目なんでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#234568
    • 回答数13
  • 各市町村の地方公務員給与とラスパイレスを記載しているもの

    各市町村の地方公務員給与とラスパイレスを記載しているものってありませんか? 統計とかそういったものってありますか?あと、市と町村では、ラスパイレスが離れているのは、町村は、課長が最高で給与が頭打ちだからですか? よろしく、お願いします。

    • sai1764
    • 回答数3
  • 会社で出世する人ってどんな人?

    こんにちは。私はある会社のサラリーマンです。 世の中の会社員の方々に質問です。 会社組織の中で出世する人ってどんなタイプの人でしょうか? 課長から見てこういう人を出世させてやりたいっていう法則はあるのでしょうか? いろんな方のご意見、お待ちしております。

  • 管理職でなくても自分より役職が上の人は

    管理職でなくても自分より役職が上の人は自分にとっての上司でしょうか? 例えば自分が平社員で 課長や部長は「上司」ですが 主査や係長など管理職じゃない人も、平社員の自分にとっては上司なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 管理職ではない主任も上司に該当しますか?

    上司について教えてください。 私は平社員です。 私から見て、管理職である課長は上司に該当しますが 管理職ではない主任も上司に該当しますか? 主任も上司であるのであれば 主任のどんな理不尽な業務命令にも従わないとダメですか?