検索結果
娯楽
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 映画は娯楽?それとも自分の思考の投影?
私も黒沢明監督の名前を知っていますが、世間で言うほど他の俳優、監督サン達に影響を与えたのでしょうか。 例えば、赤ひげという三船敏郎が演じた映画は監督のこだわりが沢山あると聞きます。 そして完ぺき主義とも聞きます。 何かご存知の方おられたら、私に映画の面白い見方を教えてください。
- 娯楽としての野球のファン 暇人 ノー天気
娯楽としての野球のファンて自分も含めてただの暇人ですしノー天気ですよね 相当時間を無駄にしてると思います 自分が野球やる側ならいいと思います もっと真面目なことに興味もってそれが楽しいと思えるようになれれば、そのことについての知識の習得もしやすくなるだろうし、自分にとってプラスになると思うのですが 娯楽としての野球についていくら知識があっても楽しいだけであって自分にとって何のプラスにもならないですよね
- ベストアンサー
- 野球
- adxgamwgaw145
- 回答数3
- 失業中の趣味、娯楽、交際費等について
皆さんにお聞きしたいのですが、失業中の趣味、娯楽、飲み会等、交際費はどうされていますでしょうか? やはり、一切、我慢しておられますでしょうか? ※私は、失業中の38歳男性です。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#265396
- 回答数5
- 本当の意味でお金がない人の娯楽
お金がない言いながらパチンコ行く人スマホ持っている人っていますけど、 本当にお金がない、スマホすら持てない人って、仕事ない時暇な時は何をして時間を潰しているんですか? 手取り月8万円、そのうち借金返済で5万円 ネットは中古のスマホ 実家暮らしだから光熱費ないけど月1万は貯金したいです 自己啓発系セミナーで散々痛い目に遭ったので本はもう読みたくありません図書館にも行きたくありません
- ベストアンサー
- 政治
- azami_nakamura
- 回答数7
- マッカーサが日本に伝えた娯楽について☆
マッカーサが日本に伝えた3Sの娯楽があると聞いたのですが、わかる方がお見えでしたら教えて下さい。1つはスポーツだと思うのですが・・・。
- 烏丸御池駅の周りの娯楽施設について
今週末JR烏丸御池駅の近くにある京都医健にオープンキャンパス行くんですが帰りに少しぶらぶらしようと思うんですが、何か遊ぶとこ(イオンみたいなのとか雑貨やとか)ありますか? 時間は3時間くらいの予定で徒歩での移動予定です。 後京都タワーも行ってみたいんですが近いんですか?もし徒歩以外で行くならいくらかかりますか?(これに関してはお金を払って見に行く価値はあると思ってます)
- 娯楽、生活用のPCを探しています。
娯楽目的のPCの購入を考えています。電源のONですぐに利用ができて、省電力、静音で、ウェブ閲覧、音楽、動画視聴、メールなどができるPCはありますでしょうか? タブレットPCがいいのではないかと思っていますが、小さければ通常のPCでも問題ありません。 [必須条件] ・電源ONで即利用可 ・電源OFF時は、スリープのような状態になって静音、省電力。 ・ディスプレイ接続可 ・Bluetooth、USBポートあり。 ・その他(wifiなど) [OS] できればWindows搭載が希望です。 (MacでもLinuxでもNGではありませんが、PC用のOSが希望です。) [利用目的] 音楽、動画視聴、ウェブ閲覧などを待つことなく利用したいと思っています。 ⇒娯楽、生活用です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- jamjam090909
- 回答数4
- 数学、物理学、化学の娯楽書を教えて!
こんにちは。 当方は、恥ずかしながら医学部を目指して今春より二浪する者(19 です。 モチベーションを保つために、また休憩の読み物として、 何か皆様のご存知の 理系の心をくすぐり刺激してくれるような読み物を紹介して頂きたいです。 例えば私は文春出版の「理系の子」というものには凄く刺激を受けました。 是非お願い致します。
- 締切済み
- 数学・算数
- uj56tup3lk
- 回答数3
- 誕生日 特典 店や娯楽施設で 首都圏
誕生日の日に、特典が受けられる店や、娯楽施設をご存知のかたいらっしゃいましたら、どうぞ教えてくださいませ。 去年は、ジョイポリスに確か行ったのですが、それ以外にもあるのでしょうか? 出来れば、東京周辺で、お願いいたします。 ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- jackbauerctu
- 回答数1
- ゲームに求めるものは、娯楽か、それとも内容か
今、バイト先の人と『ゲームに求めるものは、娯楽か、それとも内容か』という話題で色々話し合っています。ここにいる皆さんは、どんなゲームが好きで、ゲームにはどんなものを求めていますか。そして、もしも択一問題で、どちらも同じ位に展開が面白く、どちらも同じジャンルのゲームだとしたら、 A.『娯楽性の高い作品』 (重視点:ゲームシステム/人物の外見・性格/分かりやすい内容/日々の憂さ晴らしができる・辛さを忘れられる要素等) B.『テーマ性の優れた作品』 (重視点:ストーリー/人物達の内面/作者側の意図するもの/社会風刺/日々の現実と置きかえられる内容の物語等) の二つでは、どちらを求めますか。 私の意見としては、ゲームも映画や小説と同じように作品自体の内容を重視して見て、例えばその世界で主人公たちに起こる事が辛いものでも、最終的には現実世界で生きる自分の糧になるような作品をゲームにも求めるのですが、私が一緒に話した相手の人は「ゲームには重いテーマを求めず、素敵な世界にひたれるものを求める」という意見で、日々の辛さをほぐすためにゲームをプレイする人が多いのではないかと言っていました。 皆さんはどうでしょうか。沢山の人の意見が欲しいと思っています。良かったら教えて下さい!
- 片手間でも観れる娯楽映画のオススメを教えてください。
片手間でも観れる娯楽映画のオススメを教えてください。 家で仕事や勉強をすることが多いのですが、そんな時にラジオや音楽をつけるような感覚で気軽に観れる映画を求めています。 娯楽性よりもメッセージ性が前に出ているものや、幾重にも伏線や説明が張り巡らされたもの、難解なものなどは、集中して観る分には好きなのですが、少し目を離すと訳がわからなくなってしまうので今回の状況には向いてないみたいです。 明快且つ、鑑賞後の後味が悪くない作品がいいです。 またあまり熱心に映画を観る方ではないので、映画初心者にお勧めしたいような作品だと嬉しいです。今まで観た中ではターミネーターやトレマーズなどが面白く観れました。 ジャンルは問いません。 ホラーやグロテスクな映画が苦手ですが、面白くて気軽なら問題なしです。 洋画、邦画、アニメ等も特に問いません。
- 月に大体どれくらい娯楽に費やしていますか??
どうも、今春から一人暮らしを始めた大学1年生です。 質問ですが、平均して皆さん月ごとの娯楽費はいくらぐらいですか?? 僕的には、娯楽費というのは服代とか、美容院代とか、友達と飲みに行ったり遊びに行ったりするときに使うお金です。
- ベストアンサー
- アンケート
- inhisownhand
- 回答数3
- 人の環境や体験と、好む娯楽の種類の関係
絶叫マシンの紹介のTV番組を見ているときだったか、「いつも戦争をしてるような国の人はこういうものは喜ばないだろう、常に恐怖にさらされているのだから」といった意味のコメントをした人がいて、なるほどと思いました。 人の環境や体験と、その人が好む娯楽の種類には関連があるのでしょうか。下に例を挙げます。 ●実際に高い所から落ちて怪我をした経験のある人は絶叫マシンに好んで乗るか? ●身内や親しい人を殺されてしまったことのある人は、ホラー映画や殺人シーンのあるサスペンス映画を楽しめるか? これらに対して私の推測の答えは「No」なのですが、 例えば、ラストまで全く救いのないストーリーの映画(ブラット・ピットの「セブン」みたいな)が「大好き!」という人は悲しいことを一度も経験してないから気楽にそんなことが言えるのか?というと、単純にそうは言い切れないと思いますし、第一悲しいことを体験したことがない人など殆どいないでしょう。 それと、私自身はやりませんが、失恋した時にわざと悲しい失恋の歌ばかりを聴いて思う存分泣く、という話もよく聞くので、「人は自分の辛い体験を思い出させるものを無意識に避ける」とは言い切れないようです。 専門家の方、経験者の方、ご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#13668
- 回答数6
- 少子化の原因のひとつに,娯楽や平和か?
昔はたくさんの子供が生まれていましたが、現代は少子化が進んでいます。この現象の原因の一つとして、インターネットなど夜の娯楽が増えた影響が考えられるでしょうか?一方、アメリカで大規模停電が起こった際、その後に妊娠する女性が増えたという事例もあります。また、日本のように平和な国では戦争がなく、生命の危機を感じることが少ないために、出生率が低くなっている可能性もあるのでしょうか?もし戦争が起き、生命の危機を感じる状況になった場合、人類が絶滅することへの懸念からベビーブームが再び起こるのでしょうか?これらについてご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- fhjgkg
- 回答数4
- タイ国の 物価、治安、衛生環境 娯楽 など教えてください。
タイの田舎の工場に行くのですがどうしようか迷っています。 1年から2年になります。不安でしょうがありません。 なんでもけっこうですのでお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- borotonbi
- 回答数2
- 【ゲームは金持ちの娯楽になった?】ゲームソフト1本
【ゲームは金持ちの娯楽になった?】ゲームソフト1本の値段が7800円とかもうゲームは金持ちしか遊べなくなった金持ちの娯楽だと認識して良いですか? 貧乏人はゲームが買えないのでゲームをやってる人たちは金持ちなんだろうなあと思っています。
- 娯楽施設のディズニー化やテーマ化について
社会学部の学生です。 ディズニー化やテーマ化などに関する書籍を探しています。 論文のために ディズニー化する社会―文化・消費・労働とグローバリゼーション (明石ライブラリー) http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7503-2803-4.html を読みました。 これだと内容が難しいので、 もっと入門書的な娯楽施設(遊園地や水族館や動物園など)のテーマ化について書いてある 本を探しています。 (べつに施設に関するものでなくてもいいのですけれど) そもそも、こういうのを扱うのは何社会学なんでしょうか?? そもそもテーマ化というのがちゃんとした用語ではないのかもしれないのですが・・・ 何かいい本やHPがあったらお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- bluelmo
- 回答数2
- 青山に行くのですが近郊の娯楽施設を・・
所用のため今週末に東京の青山に家族でクルマで行きます。小3の男子もいます。正午前には用事は終わるはずですので午後5時くらいまで遊びたいと思います。 手ごろな娯楽施設を教えてください。こどもは一度行ったお台場の科学博物館が希望ですが、できれば別の施設に行かせようと思っています。ディズニーランドは時間的に難しいです。ゲームセンターは必要ありません。遊園地はいいかもしれません。水族館はよく行くのでパス。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- poolplayer
- 回答数5