検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- XPでウインドウズアップデート中に電源が落ちてしまい
XPでウインドウズアップデート中に電源が落ちてしまい 立ち上げたらセーフモードになってしまいました。 ところが何を選んで立ち上げてもセーフモードに戻ってしまいます。 ファイルは消したくないのでフロッピーで起動ファイルを作成し 電源を入れてみましたがセーフモードに戻ってしまいます。 起動ファイルはこれを使いました。 誰かお助けください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hfsrressdfggh
- 回答数3
- 自転車の篭にノートPCを入れての移動は危険でしょうか?
自転車の篭にノートPCを入れての移動は危険でしょうか? 学生です。 部活や友人の家でPCを使うために安く譲ってもらったThinkPad R31を持ち歩いているのですが、 HDD障害の疑いのあるHDDにずっとOSを入れていてとうとうまともに使えなくなったので家に あった古い東芝製のHDDに交換して思ったのですが 篭にPCを入れて移動してるからそれも壊れる原因になったのじゃないかと思うのですが実際はどうでしょうか? 移動時はエナメルバックや肩掛けバックに100均で購入したソフトケースに入れてから通学しております。乗っている自転車はごく普通のシティーサイクルの6段車です。 行きは上り坂なので付いているメーター計測で15km/h前後で走行していて段差がいくつかあります。 移動距離は自宅から駅近くの駐輪場までの2キロ程です。 そしてその先は徒歩と電車です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#163600
- 回答数2
- DVDshrinkのエラー
DVDshrinkのエラー DVDshrinkを使用中に DVDshrinkのエラーにより続行する事ができません。 ファイル"E:¥"の読み込みに出敗しました。 データエラー(巡回冗長検査(CPC)エラーです) と表示されて止まってしまいました。 何度やっても同じなのですが、どういう意味でしょうか? またどうすれば正常に機能するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- jyuchi
- 回答数3
- windowsが起動しない
windowsが起動しない windowsの画面にならずに真っ黒でカーソルも無いし、電源ボタンの長押しで終了しています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hanahiro215
- 回答数5
- REGZAの地デジテレビの録画について質問なのですが外付けHDDに録画
REGZAの地デジテレビの録画について質問なのですが外付けHDDに録画したものを他のREGZAの地デジテレビでは見れないと言われたのですが もし録画していたREGZAの地デジテレビが壊れたら録画していた外付けHDDの中身は見れなくなるのでしょうか?(同じ地デジテレビを買ってきても) また外付けHDDにBSなどのチャンネルは録画出来ますか? よろしくお願いします。
- MACのfirewire接続 外付けdvdドライブを探しています。
MACのfirewire接続 外付けdvdドライブを探しています。 現在 iMAC 1GHz PowerPC G4 メモリー768MBでMAC OS X 10.4.11を使用しています。 先日iphone4を購入してワクワクしながら同期しようとしたところ、OS X10.5以上でないと同期出来ない、とのメッセージが・・。 やむを得ず、OS X v10.5.6RETAILを購入してインストールしようとしましたが、どうやら内蔵DVDドライブが壊れており、再生出来ず・・・。 またやむを得ず、MAC対応のDVDドライブを苦労して探して購入しましたが、それはUSB接続機であったため、FIREWIREでないとインストール出来ないらしく・・。不幸続きです。そこで質問は、 1.MAC対応のFIREWIRE接続の外付けDVDはあるのでしょうか。(なるべく安価なもの) 2.WIN用の外付けDVDドライブでも使用出来るのでしょうか。 3.USB接続のDVDドライブではやはり無理なのでしょうか。 早く、iphone4と同期したく、教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- manta_0525
- 回答数3
- 一般的な質問ですが、パソコンのソフトを使っていて動作がおかしくなりメー
一般的な質問ですが、パソコンのソフトを使っていて動作がおかしくなりメーカーに問い合わせると 初期化を進められることがあります。それでも改善されないことがあるのですが、ハードディスクの故障かと考えてしまいます。そこでハードディスク故障の顕著な例を教えてください。
- どちらが不具合?
どちらが不具合? 先日、東芝LEDレグザ「42Z1」を購入しました。 キャンペーンで外付けハード(I-O DATAの「HDCR-U500KS」)が付いてきたので接続し、電子番組表でいろいろ録画予約していたのですが・・・ 昨日「録画リスト」を確認したら、予約したはずの番組がいくつか録画されていませんでした。(記憶にあるだけで、深夜枠のものが2~3番組未録画状態でした) また、録画リストにはあるものの、再生選択しても映像が全く出てこず真っ暗のままのものもありました。 ※録画リスト画面時に、画面左側に小さく録画番組が再生されるのですが、それもありませんでした。 全ての予約番組が録画できていないわけではなく、通常通りきちんと録画されているものもあるので、一体何が原因なのかが分かりません。 1.TVとハード、どちらが不具合を起している可能性が高いのでしょうか? 2.家電屋へ電話する前に、まず自分で試してみる対策はありますか? アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- teruteru_jo_chan
- 回答数4
- CDドライブが認識しなくなりました(win2000)
CDドライブが認識しなくなりました(win2000) ご教授お願いできないでしょうか。 私のパソコン(10年以上前の自作パソコン)のCD-ROMが破壊したため、知人からCD-R(DVD-Rかもしれない)ドライブをもらい、載せ替えました。 当初載せ替えたときには、普通に読み込みできていたのですが、その後マイコンピュータで認識されなくなりました。CDドライブなんて積み替えたらプラグアンドプレイで問題ないと思っていたので、困っております。 解消するためにはどうすればいいでしょうか? (現状) ・ドライブ サムスン SM-308B ・BIOSでは認識されている。 ・デバイスマネージャーでも正常認識されている。 ・デバイスマネージャーで一旦削除した後、再起動を何度か行ったが、マイコンピューターで見えないまま。 ・OS Win2000(自作機) 有用な情報がいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 電源オプションにある項目について
電源オプションにある項目について 電源オプションを使いやすいような設定に変えたいです。 消費電力は重視していません。 常に快適に使えて、パソコンの寿命が極端に短くならないような設定にしたいです。 なるべく常にベストなパフォーマンスで使えることを重視したいです。 そこで、いくつかの項目について質問させてください まずは、Intel(R) Graphics Power Planという項目の設定で Maximum Performance, Balanced, Minimum Battery Life という3つのオプションがありますが、Maximum Performanceにすると何が良いのでしょうか? 逆にMaximum Performanceにしないメリットってあるのでしょうか? そもそもこれが何の設定なのかよくわかりません>< これによって何が影響されるのでしょうか? 画像を表示する速度とかですか? 次に、プロセッサの電源管理という項目で、最少のプロセッサの状態と最大のプロセッサの状態をそれぞれ設定できて、デフォルトでは最少のプロセッサの状態が5%に設定されています。 これを100%にするとどうなるのですか? こちらがパソコンをいじっていない状態でもパソコンがフル稼働してるという感じですか? 消費電力は考えず、快適さと寿命だけを考えた場合、適切な設定はどうなりますか? 最後は、PCI Expressの項目で、リンク状態の電源管理というものですが、これはなんですか? オプションは、オフ、適切な省電力、最大限の省電力の3つです。 パソコンに関しては素人なので、わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!
- DELLノートがブルースクリーンに。ハードディスクが認識されません!
DELLノートがブルースクリーンに。ハードディスクが認識されません! DELLインスパイロン1525を使用。OSは当初VISTAから7にアップグレードしています。 突然「A Problem…」のブルースクリーンが出て、セーフモードでも起動できなくなりました。「Plug and play detected an error…」と表示されるのですが、BIOSをいじってみましたが、私の知識では起動させることもできません。どうやら、ハードディスクを認識していないようなのですが。 エラーコードは、「0X00000001、0X82F5A030、0X82EBF368、0X00000000」などと表示されます。 7やVISTAのディスクから修復を試みましたが、エラーで終わります。HDの物理的な故障ではなく、ファイルも残っているようなのですが…。 ちなみに、7にアップグレードする際にCドライブの要領不足で、フリーソフトを使ってパーテ―ション容量を変更したためか、Eドライブからの出荷状態に戻す修復もできないようです。 どなたか、お詳しい方、修復方法をご教示いただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 7
- dellnandes
- 回答数3
- 半年ほど前から友人に製作してもらったPC(WINDOWS XP PRO
半年ほど前から友人に製作してもらったPC(WINDOWS XP PRO)の立上りが不安定になりました。電源を入れると3~5秒で画面停止し黒画面となり(電源は入っています)してしまいますが、5分ほど放置して長ボタン押しで一旦強制終了し、再度電源を入れると普通に立上ります。今年初め2月頃上記のような症状が出始めましたが春から夏にかけてなぜか改善、しかし最近また不調となり、こんどは電源を入れ10秒程で画面停止(電源が入ったままの黒画面)しますがそのまま放置しておくと3分程で画面が進行し始め通常通り立ち上がります。友人のアドバイスに従い、マザーボードのボタン電池なども交換してみたのですが改善せず困っています。原因について何かよきアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 追記:どうも気温が関係するような気がするのですが、、、そのようなことはあるのでしょうか?(常時ウィルス対策ソフトを使用しています。)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sari1
- 回答数4
- 外付けHDDの耐久性について
外付けHDDの耐久性について BUFFALO製のものを使っているのですが、2年弱で壊れてしまいます。(複数回経験あり) 初期症状として、中のデータが壊れます。(動画の場合、再生はできるがコピーができないなど) 次に、USBを差しても、認識せず、何度か差しなおすと認識します。(悪化すると完全に認識しなくなります。) 外付けHDDというのは2年で壊れるようなものなのでしょうか。 また、耐久性の高いメーカーがあれば教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- mamoru1220
- 回答数5
- PCの起動音はするんですが、画面が黒いままです!
PCの起動音はするんですが、画面が黒いままです! ディスプレイやそのケーブル等には問題ありません。 症状:PC起動しても黒い画面のまま。BIOSすら表示されない(PCのファンは回っている) HDDのアクセスランプは点灯するものもあればしないものも。(いくつかHDD所持しているので1つずつ試してみました) どれも、アクセスランプは点滅しません。 電源を容量ギリギリで使用していたので電源が逝ったと判断して とりあえず新しい電源を購入してつけてみたんですが、症状は変化なし…。 解決策をぐぐっていたらCMOSクリアすれば直るかもという情報を見つけ、それもやってみたけどだめでした。 自分が他に調べてやったことは CPUの異常確認→手持ちの別CPUに交換してみたが変化なし メモリの異常確認→手持ちに使用していない対応メモリがないので、2枚挿してる内の1枚を抜いてみたりで試したが変化なし グラボの異常確認→抜いてみたが変化なし 初期構成での起動確認→電源以外初期構成で起動を試みたが変化なし と、ここまでやってみたが結局解決せず…です。 ここまでいくとマザーボードに原因があると思うんですが、皆さんから見て原因は何だと思いますか? 若干のエスパー回答でもいいので、よろしくお願いします。
- 初めましてPCに詳しい者ではありませんが、knoppixについて質問さ
初めましてPCに詳しい者ではありませんが、knoppixについて質問させていただきます。 古いPCでXPが起動できなくなり、knoppix5.3を立ち上げてデータだけでも回収しようとしています。Dドライブはマウントできたのですが、Cドライブができない状況です。 そこでPatition Imageでバックアップを取ろうとしたのですが(サイト見ながら)、「The current NFTS support is experimental」が表示されEnterを押た後に、NFTS informetionsが出ず、しばらくしてから「Error:入力/出力エラーです。」と出るのですが、これが出るともうデータの回収はムリなのでしょうか? ちなみにコピー元のサイズが16GBで「hda2」でマウントポイントが/media/hda2、デバイスが/dev/hda2で、コピー先が、500GBの外付けでマウントポイントが/media/sda1、デバイスが/dev/sda1です。
- 32型のテレビを購入予定です!HD ブルーレイについて質問します!
32型のテレビを購入予定です!HD ブルーレイについて質問します! ビエラかアクオスを予定してるのですが・・・ ちょっと分からないことが多いもので質問させていただきます! 基本的にテレビにHDまたはブルーレイが内蔵されているものは、HDかブルーレイどちらかに録画ができるとい うことなんでしょうか? それと、内蔵のものだと、もしHDやブルーレイが故障した時にテレビと一緒に修理に出すしか方法はないのでし ょうか? 場合によっては外ずけも考えています。 さらにもう一つ最大の疑問。 テレビだけではなくデッキ(レコーダー)にもHDが内蔵されているものもあるといいます。 デッキにHD(またはブルーレイ)が内蔵されているものがあれば、テレビの方は必要ないでしょうか? 容量という意味ではなく、機能的にどちらかに録画機能が付いていれば問題ないかという意味です! それと録画時間ですがテレビの方のHD(またはブルーレイ)の容量とデッキの方のHDの容量をプラスした時間が トータルの録画時間になるのですか? 家電素人なものでわかりにくかったら済みません! 自分としては今はあまりというかほとんど番組を録画したりはしないのですが、新しくテレビやデッキを購入する とどんどん録画しようと思っています! 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#173033
- 回答数1
- 外付けHDDが認識されなくなりました。
外付けHDDが認識されなくなりました。 MAXTOR ONE TOUCH 3を外付けHDDとしてFireWire接続で使用していますが、突然認識されなくなりました。 システムプロファイラでは不明なデバイスとして表示されます。 FireWire バス: 最高速度: 最高 400 Mb/秒 不明なデバイス: 製造元: 不明 機種: 不明 最高速度: 最高 400 Mb/秒 接続速度: 不明 HDDの方は特に異音などはなくドライブの前面に在るステータス・ライトが点灯しています。 PRAMクリアやFireWireケーブルの差し替え等は試してみましたが、ダメです。 写真データや音楽データが全て入っていただけに、何とか復旧したいのですが、何か良い方法をご存じの方宜しくアドバイスお願いいたします。
- 【中古パソコンについて】
【中古パソコンについて】 数日前にPCが調子が悪くなりいろいろ復旧しましたがダメそうです。なので、PCを買い替えしようと考えておりますが、いかんせん金欠…。。。という分けで中古パソコンを検討しております。 そこで質問です。 1.中古パソコンはどうなんでしょうか?勿論、新品にくらべ、故障の確立はかなり上がるでしょうけど、数年はもつものでしょうか?選ぶものにもよると思いますが、実際使い物になりますか?体験談やまわりで体験したお話などあればうれしいです。 2.中古パソコンのネットショップのお勧めはありますか?ちょっと調べましたがネットで中古パソコンを販売しているところは結構あります。中古の良品を扱っていて、良心的でお勧めショップはありますか?とりあえず、探しているのはPen4以上 メモリー1GB以上 XP Pro OSリカバリーCD-ROM付 モニター無。 と言う感じで質問させていただきますが、中古パソコンに関して上記以外にもなにかアドバイスがあれば幅広くお聞きしたいと思うので、どうかご教授のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- yucky2155
- 回答数2
- iDVDで「ムービーから OneStep DVD...」という項目で今
iDVDで「ムービーから OneStep DVD...」という項目で今までDVDを焼いていたのですが、なぜか急に出来なくなってしまいました。途中まではスムーズにいっている(と思う)のですが、残り1分程度のところでDVD-Rが排出されてしまいます。iDVDのほうはDVD作成が続いている状態です。排出されたDVD-Rをもう一度挿入しても、上手くいきませんし、iDVDを終了した後、パソコンにいれてみても認識されません。使用環境はMac OS X 10.5.8で、iDVDは7.0.4の最新のものだと思います。それと同時にデータをDVD-Rに焼くことも出来なくなってしまいました。途中で 0x8002006E というエラーコード がでて、やはり排出されてしまいます。調べてもこれだという情報は見つかりませんでした。凄く困っているので、何かご存知の方いらっしゃれば何卒ご教示の程よろしくお願い致します。
- 私の自作パソコンでは、ケースをPCIスロットカバー(ブランケットともい
私の自作パソコンでは、ケースをPCIスロットカバー(ブランケットともいうのかな)欠品という条件で購入したため、PCIスロットのカバーを付けておりませんが、PCIスロットカバーを付けたのと付けてないので、ケース内の温度やエアフローに影響しますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#118832
- 回答数6