電源オプションの設定について

このQ&Aのポイント
  • 電源オプションの設定方法とは、パソコンの消費電力やパフォーマンス、寿命などを調整するための項目です。
  • Intel(R) Graphics Power PlanのMaximum Performanceオプションにすると、画像を表示する速度などが向上しますが、消費電力が増える可能性があります。
  • プロセッサの電源管理の最少のプロセッサの状態を100%にすると、パソコンがフル稼働している状態となりますが、消費電力が増えるため、快適さと寿命を考える場合は適切な設定を行いましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

電源オプションにある項目について

電源オプションにある項目について 電源オプションを使いやすいような設定に変えたいです。 消費電力は重視していません。 常に快適に使えて、パソコンの寿命が極端に短くならないような設定にしたいです。 なるべく常にベストなパフォーマンスで使えることを重視したいです。 そこで、いくつかの項目について質問させてください まずは、Intel(R) Graphics Power Planという項目の設定で Maximum Performance, Balanced, Minimum Battery Life という3つのオプションがありますが、Maximum Performanceにすると何が良いのでしょうか? 逆にMaximum Performanceにしないメリットってあるのでしょうか? そもそもこれが何の設定なのかよくわかりません>< これによって何が影響されるのでしょうか? 画像を表示する速度とかですか? 次に、プロセッサの電源管理という項目で、最少のプロセッサの状態と最大のプロセッサの状態をそれぞれ設定できて、デフォルトでは最少のプロセッサの状態が5%に設定されています。 これを100%にするとどうなるのですか? こちらがパソコンをいじっていない状態でもパソコンがフル稼働してるという感じですか? 消費電力は考えず、快適さと寿命だけを考えた場合、適切な設定はどうなりますか? 最後は、PCI Expressの項目で、リンク状態の電源管理というものですが、これはなんですか? オプションは、オフ、適切な省電力、最大限の省電力の3つです。 パソコンに関しては素人なので、わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

まず、エネルギー(この場合電気)が最終的に何に変わるのかを考えましょう。 先に答えを言いますけど、電気エネルギーのほとんどは熱に変わります。 光や熱、音などにも変わりますが、エネルギー量としては極わずかです。 この熱、なにが影響するかというと、電解コンデンサなどの有寿命部品に効いてきます。 「温度が何度上がると寿命がどれだけ短くなるか」と言った一般的な話しがあるくらいです。 そんなわけで常にフル稼働させると尋常でない熱が出ますから、パソコンの寿命は長くても 3年。 場合によっては1年でその生涯を終えることになります。 壊れないまでも、熱暴走による動作停止や誤動作を招くことがあるから、本体の排熱と冷却の管理は常に行う必要がある。 こんだけを踏まえてよーく考えてみましょう。 パソコンが消費する電気代だけでなくパソコンそのものの買い換えが必要になり、パソコンが動いている間は常に排熱に気を配り部屋の温度を下げて(夏場ならエアコンで25℃以下)おく必要があると言うことです。 さて、常にフルパワーで動かすなら、Maximum Performance。 プロセッサの電源管理は、恐らくターボブーストに関係するのではないでしょうか。 負荷が高くなったときに、電源電圧を上げ、さらにクロック周波数を上げて対処するための設定だろうと思います。 低い設定は省電力設定で、電源電圧を下げてクロックを下げたり負荷のないコアを停止したり…。 そう考えると  最大は0%(または最小値)  最小も0%(または最小値) にすると常にターボブーストですっ飛んでいる状態になりそうです。 PCI-Express も同様でしょう。 状況に応じて電源を入り切りしていると考えられます。 経験者からのアドバイス。 マジでパソコンの寿命が短くなるからオススメはできない。 過去5年間パソコンを常時 CPU負荷100%で動かし、3台つぶした実績(うち1台はマザーボード交換して現在も酷使中)が全てを物語る。 だから…   「デフォルトの状態で我慢できないときに設定を変えるようにする」 のが一番ですよ。

monkey3rd
質問者

お礼

なるほど、電力を消費するということは結局パソコンの寿命も短くするのですね。 最少の状態を5%、最大を100%の設定にすれば問題ないでしょうか? とりあえずデフォルトの状態の設定のままで使おうと思います。

その他の回答 (1)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

省電力設定はBIOSのほうでも設定を有効(この場合は無効)にしておかなくてはなりません。 バランス・省電力・高パフォーマンス この3つのなかで『高パフォーマンス』を選択した場合、Core i7プロセッサの場合だとターボブーストが常に効いた状態になります。 しかし、この状態ではたして快適になるかといえば、答えはNOです。 >常にベストなパフォーマンスで使えることを重視したい それならばHDDのチューニングをしましょう。 Cドライブパーティションサイズを小さく(HDDなら40GB、SSD-Raid0ならば74.4GB)、仮想メモリをDドライブへ移動、ごみ箱を無し、UsersをDドライブへ移動、などをすれば、Cドライブの空き容量はほとんど減らなくなります。 CPUの性能も大事ですが、SSDをRaid0で組むなどしてHDDの読み書き速度を物理的に高めてやるのがいちばん効きます。 物理的故障の心配がありますが、安く済ませるならHDDのRaid0でもよいでしょう。

monkey3rd
質問者

お礼

素人には難しい部分もありますが、高パフォーマンスならいいというわけではないのですね>< ありがとうございました

関連するQ&A

  • 電源オプションについて

    現在、デスクトップPCを使用中で、PCの能力アップを目指しています。 その中の一つとして、コントロールパネルから電源オプションを選び、その中の電源プランの選択で、パフォーマンス優先の「高パフォーマンス」を設定したいのですが、Win7の推奨は、「バランス」になっています。 「高パフォーマンス」を選択した場合、「バランス」に比べてどのくらい消費電力がアップするのでしょうか? 現在の電源でいいかどうかの判断はどのようにすればいいでしょうか? (多分、余裕をもって電源を組んであるはずですが) 以上、よろしくお願いします。

  • パソコンの電源オプション

    電源オプションの最大プロセッサの状態の「バッテリ駆動」と「電源に接続」をそれぞれ換えることでノートパソコンの駆動時間を伸ばすことは可能ですか?

  • 電源オプションの設定がもどってしまうのはなぜですか?

    電源オプションの設定がもどってしまうのはなぜですか? スカイプをずっと立ち上げていたくて、電源オプションのプロパティの設定を変更してるのですが、元にもどってしまうのはなぜですか? モニタの電源を切るは15分後であとの項目はすべて「なし」にしてもまた元にもどってしまうのはなぜですか? ノートパソコンですが、バッテリは使用していません! システムスタンバイを「なし」 システム休止状態「なし」 にしてもまた、もどってしまいます。 なぜでしょうか?

  • 電源オプションについて

    私にはPCを使用中に席を離れてしまい、そのまま数時間戻ってこないことがよくあります。そんなときPCの画面は暗くなっており、スリープ状態ではありません。HDDなどが駆動しているということは無駄な電力を消費していると思いますので何とかそれを抑えたいと思っています。 さて、本題ですが・・ PCを操作しないで放置した場合、 1.画面の消灯(15分) 2.スリープ状態(25分) 3.休止状態(60分) という順で勝手に動いてくれるとありがたいのですが、電源オプションをいくらいじくっても1のところまでしか達しません。1~3まですべてを実行するにはどうしたらよいでしょうか。なお、かっこ内の数字は設定したい時間です。

  • 電源オプション

    パソコン初心者です。 W2kのノートパソコンを使ってます。 持ち歩く事もないのでいつもACアダプターを接続したまま使ってます。 普段はACアダプターからの電力供給だけにして停電等の場合はバッテリーを使うよに切り替わる設定というのは出来るんでしょうか? その場合電源オプションのプロパティーでどういった設定をしたら良いのでしょうか? 電源設定は家庭または会社のデスクに設定してます。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • XPの電源オプションが変です

    HDDを換装したら、コントロールパネルの電源オプションのプロパティが変わり、休止の項目が消えてしまい、休止状態にできなくなってしまいました。電源オプションのプロパティに存在するのは、『電源設定』(電源設定(O)、モニタの電源を切る(M)、ハードディスの電源を切る(I))、『詳細設定』(アイコンをタスクバーに常に表示する(S)、コンピュータの電源ボタンを押したとき(E))、『UPS』のみで、休止に関する項目が全て消えてしまいました。 パソコンは富士通FMV、OSはXP Homeです。どうすれば休止状態が復活するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源オプションについて

    XPの電源オプションで、設定をスタンバイにしても休止状態にしても、PC本体はその設定通りになりますが、肝心の復帰が何をやっても出来ません。マウス・キーボード・本体の電源ボタンと全て試しましたがダメでした。過去の質問から、マウスやキーボードのプロパティで、電源に関する項目があるとのことですが、私の環境ではどちらもありませんでした。どうすれば復帰をさせることが出来るでしょうか。

  • 電源オプションプロパティ

    Windows® XP で、スタートメニューから、コントロール パネルをクリックします。カテゴリ表示のコントロールパネルで、パフォーマンスとメンテナンスをクリックします。 パフォーマンスとメンテナンスウィンドウで、電源オプションアイコンをクリックします。 電源オプションのプロパティダイアログボックスの電源設定リストで、望む電源設定をクリックします。もう 1 づのオプションは、タイマーを設定した後、名前を付けて保存をクリックして設定の名前を入力することによってカスタムの電源設定を保存することです。 OK をクリックします。< 電源設定リストをすべて削除すると元に戻せなくなりました。方法ありますか?

  • 電源オプションのプロパティがおかしい。

    ノートPCを使っています。 パソコンを閉じたときに休止状態にしたいと思っています。 しかし、 電源オプションのプロパティから、 詳細設定→ポータブルコンピュータを閉じたときの部分を変更したいのですが、 「何もしない」以外、選択項目がでてきません。 どうすれば休止状態に変更できますか? よろしくお願いします。 OS=XP PC=FMV-BIBLO MG55U

  • 電源オプションのプロパティの電源設定について

    コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→電源オプション の電源オプションのプロパティの電源設定についてどうかご指導ください。 電源設定には、「名前を付けて保存」と「削除」があります。私は、初期設定の他に、さまざまな用途に応じて自分で設定していました。その設定を名前を付けて保存をしていましたが、最近急に、その各種類の保存が消えてしまい、また、新たに設定を保存することができなくなりました。また、初期設定のいくつかも消えてしまい、3種類しか残っていません。現在は、設定するには、残っている3種類を変更して、適用させ、OKを押すことで対処できますが、目的ごとに保存できなくなったことは、不便ですし、パソコンの異常かと不安です。 どうかご指導ください。