検索結果

地震

全10000件中9941~9960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地質調査依頼はどこにすれば、、、、、、

    初めまして!! 僕の実家は山の中腹にあるのですが雨、地震に長い間耐え抜いて くれました。しかし、最近庭の端っこが崩れおり、我が家の下の家に 迷惑がかかっております。 ですので今回地質調査を思いつきその上で磐石な土地を作りたいと考えております。 質問はここからです! どなたかご存知でしたら地質調査をどこに依頼したらいいのか、調査費用はどの程度なのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整還付金

    去年と法改正もなく計算が変わっていないとの事ですが、 還付金が半額になりました。 お分かりになる方、是非教えてください           今年     去年 支払い金額     2,749,481 2,755,797 控除後金額 1,743,600 1,746,400 控除後合計額 1,744,782 1,710,585 源泉徴収税額 0 1,700 控除対象配偶者   有 有 扶養親族      他1     他1 社会保険料控除額 538,087 520,585 生命保険料控除額 50,000 50,000 地震保険料控除額 16,695 0 旧長期損害保険料の金額 25,440 0 国民年金保険料の金額 171,990 168,000 ------------------------------------------------------ 還付金         16,504    34,437      

  • 保険等控除

    恐縮ですが 昨年からの不景気で、夢の所得税 ゼロに成りました。 生命保険、地震保険など、入力しなくてもです(医療費は 10万超えませんのでパス)。ところが、その性でもないでしょうが、控除書類が行方不明。 で、ゼロ以上どうなるものでも無いので、そこはパスで良いのか、 あつかましく、マイナスを大きくしておいたほうが、住民税他に影響があるから、必死で、探したほうが良いのか、判断に苦しんでいます。 お手すきの折によろしくどうぞ。

    • 999taka
    • 回答数2
  • 住宅ローン控除申告について

    住宅ローン控除を申告しているのですが、申告書の書き方が良く分かりません。 「所得から差し引かれる金額」の欄の社会保険料控除や生命保険料控除、地震保険料控除の欄は金額を記入しなくて良いのでしょうか?記入例には書いておらず、「合計金額」即ち「所得控除額の合計額」しかかいていませんでした。 また、全ての書類に記入後万が一間違いが合った場合、訂正分を再提出する必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 固有周期の求め方を教えてください。

    建物なんかの固有周期(地震時)を求めるとき、どんな参考書にも、質量のない棒の先端に「質点」があり、 P→○ __┃__ ////////// そこに力Pが加わったときを考える場合が載っていると思います。 この場合は、ばねの振動と同じですから、 T=2π√(m/k) となるはずです。   しかし、質点ではなく、棒に質量mがある場合 __┃__ ////////// の固有周期の求め方が、どの本を見ても出ておりません。   どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • taku622
    • 回答数2
  • 統合失調症ですか?

    最近、統合失調症に効く 薬を飲んでいます。 でも主治医はまだはっきりと しないためか病名を 教えてくれません。 症状は ・地震が来て死ぬんではないかというきっと妄想 ・悪口や命令されたりする ・誰かに見張られてるような気がする ・パトカーのサイレンがなると自分を探してるんではないかと思う 主な症状はこんな感じです。 主治医にはなんかなかなか 聞きにくいので誰かわかる方いらっしゃったら回答お願いします。

    • cty
    • 回答数2
  • 惑星X「ニビル」について

    ちょっと難しいかもしれない質問です。 HPで第9番か第10番惑星のニビルが多分2012年12月下旬に、ニビルが地球に接近すると、 ・ポールシフト ・巨大地震 ・外国の映画で起こった現象の現実化 などの影響を起こすとか書いてありました。なぜニビルがそのような影響を もたらすのでしょうか?知っている方、教えて下さい。 別に、この質問を見て、答えなくても良いです。ほとんどの人が分からないという事が分かりますので。

  • 10月14日放送の「笑ってこらえて」番組内に出ていたインクについて

    頑張っているけど、うれていない のコーナで紹介されていたインクです。もともとは、自動車のフロントガラスの廃材として出る液状らしいのですが、それにインクを混合して絵を描いていらっしゃいました。  ステンドグラスのような感覚でガラス等にも使用でき、地震等によるガラスの拡散防止にも一役立ちそうだとか。 売れていないと云う事でしたが、どのようにして購入することができるのか教えてください。

  • 3年前の保険料

    自宅の地震保険の保険料が3年間無関係な人の口座から引き落としになっていました。 完全な銀行の手違いなのですが、最近になってそれが分かり、過去3年分を払って欲しいと言われました。 道義的には払わなくてはいけない気もするのですが、過ぎてしまい、しかも使わなかった(使わなくて良かったのですが)保険料を払うのはなんだか損な気がして・・・。 払わなくて済む方法なんてないですか?

  • 災害・震災時のペットたち

    災害・震災時のペットたち 自分は東海地方に住んでいてハムスターを飼っています いずれ東海地震が来るであろう地域です 気になったんですが、過去に阪神淡路大震災などの大きな災害があった時などに 自宅が倒壊して避難所生活した人がたくさんいたわけですが、幸いペットも助かった場合 そのペットたちはどうしたのでしょうか? 犬、猫、魚、鳥、小動物など様々だと思いますが… よろしくお願いします

  • 床が沈む物件をどう思いますか?

    床が沈む物件をどう思いますか? 築45年の鉄筋コンクリートマンションで、 5階建ての3階です。 畳の部屋は歩くとふわふわします。 一応フローリングっぽい部屋もきしむというか、へこみます。 この場合どういった問題がありますでしょうか? 地震のときに上も下も抜け落ちないかとか、家具を置いたらすごく跡がつくとか、白アリの可能性とか、、 不安だけど気に入っているので迷っています。 よろしくおねがいします!

  • 義援金2億円を寄付した日本スーパーを投石する中国人!

    義援金2億円を寄付した日本スーパーを投石する中国人! 四川大地震の時にいち早く復旧させて生活物資や食料品を 供給し、後日、日本からの義援金2億円を寄付したことを 中国人は全く忘れているようですね! 「恩を仇で返す」とはこのことですね。 もう、いくらなんでも自分も許せなくなってきました! 「いいかげんにしろ~~~!」と叫びたいよ。 いったい、中国人は何様なんでしょうか? 呆れるばかりです!

  • 平成って、いつ頃まで、覚えていますか?

    平成って、いつ頃まで、覚えていますか?  例えば、私の場合、昭和64年(平成元年)~平成6年まで。 平成7年に、地震があったことくらいで、そこから先は、西暦でないと、分かりません。  平成13年、と、言われても、いつのことだか・・・? 2001年と言われれば、ああ、あの年か、と。 (そこからは、西暦でないと、分かりません。平成17年、とか言われても・・)  こんな感じの方、みえますか? 変なアンケートで、すみませんが、よろしくお願いします。

  • 平屋から2階建への増築した場合の強度

    築15年の木造の平屋から2階建への増築を検討しています。 この場合、地震等に対する強度は大丈夫なのかを心配しています(平屋よりどの程度強度がおちるのか)。もちろん、1階部分の構造などのにより一概には判断できないとは思いますが、専門の方が考える一般論を知りたいと希望しています。 または、大丈夫かどうかを判断する場合のチェック項目が分かれば、なお幸いです。 宜しくお願いします。

  • 災害時の支援グループ

    今、総合で「福祉」をテーマに調べています。 私は、バリアフリーについて調べ、災害時の安全マップを作成しています。 車椅子を利用している方に聞いたところ、 災害で、避難勧告がでても避難できない障害者がいるそうです。 そんな方達を支援するグループがあると聞きました。 実際に新潟県の大地震でも活動をしたそうです。 このグループ(団体)名を知っている方、いらっしゃいますか? ホームページがあればURLをのせてもらえると嬉しいです。

    • 8maiko8
    • 回答数1
  • 一緒にいるとなぜか気分が曇ってくる人

    最初はそんなことなかったんですが、その人と一緒にいるとなぜだか気分が滅入ってくるんです。否定的な意見が多かったり、前言ってた事と今回言ってることが正反対だったり、近いうち大きい地震がきて必要ない人間は淘汰されていくとか・・・ マイナスのオーラいっぱいというか正直一緒に行動 しにくしい、人に紹介したくないタイプだなとも思っています。やはり付き合う人間というのは選ぶべきでしょうか?

  • 非常食について

    持病があり、海藻や魚介(鮭やエビやホタテはタ大量でなければOK)と、みかんなどの果実類が食べれないため、 卵も1日いっこまでもあります。 ヨウ素がだめなため、カップラーメンのスープもだめなため、インスタント麺類だめです。 なので、どんな保存食がよいですか? 地震が増え、これからは、台風が来たり、梅雨入りしたりと不安なので。 飲み物は、水を飲んでれば良いのですが、食べるのが不安です。 言える持病は、甲状腺機能低下症があります。

  • 吹付断熱 アイシネン

    吹付断熱について 吹付断熱アイシネンの性能は如何に? 板、透湿防水遮熱のアルミシート、吹付断熱アイシネン、面材の順に施工したこの手法は断熱性能はどんな感じでしょうか? そして、アイシネンは地震や火にも強く、生涯変形も実際少ないのでしょうか? ちなみに気密性は平均0.2程です。 また、高気密高断熱なら やはり樹脂サッシに第一換気システムでしょうか? ちなみにこの換気システムはエクリアというものです。 このエクリアはどうなのでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

  • 有事に対する準備 台湾戦争

    台湾に対する中国の行動により、日本も大きな影響を受けると思います。いざ有事となると国民生活はどのような影響を受けるでしょうか。  やっと貯めてきたお金は銀行に預けておいて大丈夫でしょうか。米などの食料を備蓄しておいた方が良いでしょうか。クリニックの廃業が増えるでしょうか。地震災害があっても自衛隊は忙しくて来てくれないのでは。いろいろ心配ですが、準備しておいた方が良いことを提案して下さい。

  • 防災に関する都城市の取り組み

    都城市は自然災害に対してどのような取り組みをしていますか? 日向灘や南海トラフでの地震の危険があると聞きますし、台風も良く来ると思います。 なので例えば、定期的に避難訓練をしているとか、自宅の倒壊防止の工事のための補助金が出るとか、津波を防ぐために防波堤を新たに作ったなどあれば、何でもいいので教えてください。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。