検索結果

若者

全10000件中9901~9920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • この経験のある方お願いします。

    締めでカップ麺食うかと思って、 お湯入れて、数分待ってる間に寝てしまい、 ハッと起きて、カップ麺をみたら、 伸びたなんてもんじゃない、ぶよぶよになってた。 という経験のある方、 その時、どんな気持ちになりましたか? また、そのカップ麺をどうしましたか?

    • noname#205166
    • 回答数6
  • ディスることありますか?

    がんばってこなかった大人をディスったり、見下す気持ちはありますか? たとえば、 夢の道を20代のあいだまで志し、30越えて就職できなくなってしまった人たち 勉強してこなかった人たち ニート、フリーターしてきた人たち 裏社会に入ってしまいまともな道に入りなおした人たち (病気の人たちは闘病で苦しんできたので除外します。) 新卒就職しないと厳しい社会で、まともな仕事に就くことは30代でできにくいと思います。 私は自分が関わらなければokですが、関わってしまうと、 ディスるのはよくない行為ですが、ディスってしまう自分がいます。 彼ら(大人)にも思いやりをもって接することができる人はどんな人でしょうか? 表面上は可能ですが、心の底で見損なってしまいます。

  • 自分は何のために勉強してきたのだろう。と思う。

    こんにちは。お伺いしたいのはタイトルへの意見です。 僕は高校は進学校と呼ばれるところを出ており、大学も今年、現役で宮廷と呼ばれるところの理系に合格できました。 自分が勉強してきた理由は三つあります。 要因として大きい順に 将来安定した職、年収にありつける可能性が高いから モテるから 親孝行になるから です。 はっきりと理由があるのになぜこのタイトルのようなことを思ったのかといいますと。 自分には小学のころからいろんなタイプの友達がいます。 ですがこうおもうのです。 低学歴な友達の方が人生楽しんでるな、と。 中学の友人たちは僕の高校(男子校なのですが)はもてなさそうといいます。 実際、小、中学と比較してもほんとにモテない人が多いなと思います。 僕だってもっと遊びたかった。まわりの友達が楽しそうに遊んでいるのに遊びを我慢して勉強してました。でもきっと報われるんだろうなと思ってました。 しかし勉強してないような人のほうがなんか楽しそうだし今も楽しんでます。 モテる=人生楽しんでると捉えすぎではと言われそうですが、その通りで、否定できません。 今こうして大学行って友達と遊んで寝てるだけ。最近はこれって楽しいけど生き甲斐とかに繋がんないなって思うようになりました。 将来は結婚して家庭を持ちたいと思ってるんですが別にそんなの学歴関係なくできてるじゃないか。何が学歴社会だと思います。 お前がモテないのは性格や態度に難があるのであって、それを棚において偉そうに言うなと昔ですがアドバイスをいただいたことがあり、その通りだと思い日々心がけているのですが 五人くらいの友達に最近「なんで俺モテないんだろうな、なにか思い当たるのあったらハッキリいってくれ」と割と真剣にきいても、「なんかもてなさそうなんだよな笑」と返ってくるばかりです。ビックリしました。詰んでるんだなと。 高学歴=モテるはもう嘘だったんだと確信してます。 それが事実ならいくらなんでも小中と高校の友達の今の状況が不自然すぎる。一時的な片寄りには見えません。 別に勉強しないで専門などに行っても全然大手に行けるし普通に安定して家庭を作れることを知りました。 「そういう人は学校はいってから頑張ってる」というのもおかしな話です。僕だって入ってからも努力してます。 結局自分の勉強の目的として意味をもったのは親孝行だけでした。これだけで十分なんて思えません。 出会いもないし、自分を磨こうとしてもモテなさそうと言われ、してない人のほうが楽しそう。 こんなんなら嫌々やっていた勉強なんてしないでもっと遊んどけばよかったと思います。 これから何を生き甲斐に、どうやって生きていけばいいかなんて漠然とした質問をしてもどうしようもないと思ったので、こういったタイトルで質問をさせていただきました。 皆さんからの御意見、いただけると嬉しいです。 長文乱文、失礼いたしました。

    • x1x1go
    • 回答数14
  • 日米の開戦の原因

    日米の開戦の原因は、 1.チャーチルが、ドイツとの戦いに勝つため仕組んだ、 http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/library507.html 2.もしくは、米国に入り込んだソ連のスパイのハリー・ホワイト(ハル・ノート起草者)の仕業、 http://matome.naver.jp/odai/2130527430107993901 3.米国自体の意思 いずれでしょうか。 ※簡潔にお願い致します。

  • 10歳年上の店員さんに恋をしてしまいました。

    私は現在19歳の専門学生です。 10歳年上の彼に恋をしてしまいました。 彼は、とあるお店の店員さんで私はそこに何度か行ったことがあり、その彼と何度も話したことがあります。 出会った時私は17歳で彼は27歳。初めは気になる程度だったのですが、年の差があるので本気にならないでおこうと思っていました。 でも数ヶ月前、とある男性とお付き合いしたときに頭の中からその彼が消えなくて、付き合っていた人とも別れ、その時に本気だったんだと気づきました。 現在彼は29歳、私は19歳です。 今も話したりします。ですが彼はノリの軽い人で、会うと「会えなくて寂しかった?」とか聞いてきたり、いつも私がお店に行くと話しかけてくれます。 「同級生だったら付き合ってた」とも言われたことがあります。 最近、意識させるようなことばを彼に言ったら「照れる」と言われました。 今、その彼のことが本気でとても大好きなのですが、近々気持ちを伝えたいと思ってます。 この恋、叶う見込みはあると思いますか?

    • kyonka
    • 回答数2
  • 自分の食生活で、お米を食べる量は減ってますか?

    新聞で食料自給率の記事が出ていて、日本のお米自給率はほぼ100%(農政局)なんだそうです。 ですが、昨今「お米離れ」でお米が余る、米農家も買い取り価格が下がって米作から離れていく・・・というような状況で、ひとつには食卓でお米が食べられなくなって供給過剰になることを挙げています。 さて前置きはともかく、皆さんの食生活で、お米を食べる量は減ってますか? 代わりに、何が増えましたか?

  • 簡単に忘れる方法

    高校3年の男子です。 最近彼女に振られました…泣 夏休みに彼女が入院していたのですが、喧嘩を原因にわかれました。理由は自分は悪くないと思いますが、彼女の方が一方的に怒って振られました。二年間付き合っていたので、とても辛いです。別れた時は我慢していたので少しは楽だったのですが、いざ日にちが経つと復縁したくなり友達を通して連絡をとりたいといったのですが無理っていわれてとてもつらいです。忘れたいのですがどーしたらいいですか?

  • デブ・禿の男は恋愛対象外でしょうか。

    こんにちは。彼女いない歴=年齢の男です。 27歳の社会人です。 努力しても努力しても彼女ができず、 彼女がいる男を憎んで、ねたんでいます。 情けない話だと思います。 また、もう27歳です。 結局、これから頑張っても相手はセックスもキスも 経験している女性、僕は素人童貞。 どうあがいても相手の女性には経験面で勝てません。 でも彼女がほしいです。 (素人の女性と)キスもセックスもたくさんたくさんしたいです。 とにかく相手に認めてほしい、愛してほしいのです。 誰からも愛されず、相手にされず孤独で寂しい人生をおくっています。 そこで本題ですが、僕はデブで禿です。 171CMで75KGあります。また、髪もはげています。 ワックスでかくしていますが、おそらく隠しきれていません。 こんな男は恋愛対象外でしょうか。 一応最近ジムに通っています。ただ、10年以上運動から 離れており、運動がつらいです。なかなかすぐには痩せません。 でも彼女がほしいのです。できれば処女で綺麗な女性が。 みなさまお力をお貸しください。

  • お気遣いないよう

    日本語で何かのお礼に金品をいただいた時に 「お気遣いしないでください」などと言いますが 英語での適切な表現はないでしょうか? 単に「Thank you」 ではそっけないですからね。

    • ag0045
    • 回答数2
  • 男の整形 (再送)

    私、中堅ゼネコン(在京)への就職が決まったものです。地方国立を出ました。 元々の希望は商社マンでした。 しかし、念願叶いませんでした。 浪人をさせてもらえる家庭環境にありません。 ずっと英語の勉強をしてきました。 toeicも880で、英会話も磨いてきました。スペイン•ポルトガル語 ドイツ語 等もできます。(勉強してきました) ですので、広く世界で働けてお金を沢山稼げるところに行きたいと思って商社を希望していました。 ただ、私の実力不足で内定をいただけませんでした。 どうしても、諦めきれないので、いずれ転職したいと思っています。(内定をもらった中堅ゼネコンさんには悪いですが) ただ、商社の人事の方や大学のOBの方から、「君は顔も老けているし、スポーツもやっていなさそうでひ弱だしどうやってもウチには来れないよ」「そんな顔だから、彼女もできたこともないんだろうし、そんなんじゃしごとなんかできっこない」というようなニュアンスのことを就活中に言われました。 私自身は、会社の利益になる人物ならばいいのではないか(新卒では測りにくいけれど)と思っています。 だから、転職のときは、語学に加えて、法律の知識などでアピールしていければなと思っています。 それには絶対の自信がありますし、何を言われても構わないのですが、顔のことが気になります。 やはり、バカにされてきた気持ち悪い顔ということはわかっています。しかし落語等で、かわす術をある程度身につけましたし、痩せましたし、サッカー、テニス、野球などのスポーツもやっています。 しかし、顔が必須の条件であるのにも関わらず周りの評価が変わらないのであれば 夢への障害 でしかありません。 私の人生を振り返ってみれば、顔が悪いために女性にモテないばかりでなく出会うほとんどの人から、何かしら容姿のことで言われ続けてきました。 それだけならともかく、殴られ蹴られたつづけた青春時代… なんとか、生き永らえてきました。 このまま死ぬのはあんまりです。 せめて夢を実現させて、死にたいのです。(商社マンは早死になのもなりたい理由の一つです。) いじめや、私の能力がないために家族には多大なる迷惑をかけてきました。 それだけならず、一人で生きて行くために、孫の顔も親に見せられないのも無念です。 せめて、お金を親や兄弟に置いて死んでいきたいです。 整形を、したいのですが父が許してくれません。 男は仕事だ 容姿を気にするなんざ受け入れられん ましてや整形なんて と言って反対しています。 一応、整形するためには社会人出会っても親の同意書がいるらしくどうすればいいのかわかりません。 あなたが、父親ならばどういうことを言えば納得しますか? 教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 彼の母親によく思っていただけませんでした。

    この前彼が実家に帰るというので 私も着いて行きました。 彼は千葉で寮に入ってて実家は北海道 私は千葉で実家暮らしです。 彼は21で社会人(2個下) 私も22で社会人です。 約5日間彼の家にお世話になり その間彼のお兄さんのお嫁さん家族 彼のお母さんのお姉さん、おばあちゃん など身内の方がいっぱいきました。 私は始めてだったので沢山身内の方が いてとまどってしまいどうしたら いいかわかんないときがありました。 彼のお兄さんのお嫁さん家族とは ずっと一緒に行動して車を出して 色んな観光巡りを彼の家族と彼のお兄さん家族と一緒に行きました。 ですが、私がこの間体調を崩してしまい 隣の部屋で休ませてもらったりと 迷惑をかけてしまいました。 そして、体調がよくなかったり色々で 手伝いといったことがあまりできなく 後々帰るとき彼から聞いたら 彼のお母さんがとても厳しく 別れたほうがいいんぢゃないの? 茶碗の持ち方がおかしい。 手伝わないし言わないと動かない。 といったことを言われたらしく 私はよく思っていただけませんでした。 この件で彼と少し喧嘩になり 少しずつでいいからできるように ならないと彼のお母さんは結婚も きっと認めないだろうと彼は言っていました。彼も私が変われなかったらその時は別れると思うといわれてしまい、ショックで泣いてしまいました。 お手伝い出来なく迷惑をかけてしまったことほんとに後悔しています。 自分自身が変わらないと次よく見せないとまた同じ風に思われてしまいます。 私はかんばりますが全部完璧にできるか 不安です。彼とはもう9ヶ月がたち 結婚を前提に付き合っていますが この先彼と一緒に私は居ても良いのか 不安です。 私の家には何度もお泊まりしていて そこまでうちの親は彼に対して 嫌なことは思ってません。 彼は将来的にもし親が言ったことが 出来きなかったらその時は 別れるかもといわれました。 彼の言ってることは私のためを おもっている気がしますが ちょっときついなと思ってしまいました。 私も彼とは離れたくないですが、 全部完璧にできる自身がないので プレッシャーを感じてしまいます。 私は一人っ子で家を継ぐ形になりますが彼はそれもふまえて分かっています。 なので婿に入ってもらう形になりますが。 私は今後彼と付き合っていく上で どうしたらいいでしょうか? 回答お願いします。

    • ひぃ
    • 回答数23
  • 将来について

    私は、田舎に住んでいる中3です。 私は、女優になりたいと思っています。 剛力彩芽さんのような女優になりたいです。 親には自分できちんとしたプランをたててから話したいと思ってます。 そこで質問です。 オーディションを受けようと思っているのですが、 もし受かったとしたら田舎には居ない方がいいのでしょうか? 度胸や根性はあります。女優になるためならどんな努力もできます。 回答お願いします。

    • noname#198788
    • 回答数4
  • 世界経済は成長し続けなければいけないのでしょうか

    G20の報道で「日本と欧州の成長には失望した」とのコメントがありました。 みんなが等しく成長し続けなければならないという前提の上に、世界経済が成り立っているという考え方が根底にあるように感じました。 また、すでに失速気味ですが、アベノミクスの当初の目標に2%インフレというのがありました。 これも、経済規模の拡大を意味するものだと思います。 いずれにしても、世界経済は成長を競い合い、自らの金満ぶりを自慢しなければいけないものなのでしょうか。 経済を論じるときには、「みんな違って、みんないい」という金子みすずのような考え方はタブーなのでしょうか。

  • うまくいかない

    大学4年生です。 人間関係、人とのコミュニケーションがうまくいかなくて悩んでいます。 人と円滑にコミュニケーションを取ることが苦手です。 会話が続かなかったり、気まずい雰囲気を作ってしまったりします。 大学内に全く話す相手がいないわけではありませんが、基本的に一人で、友達と呼べるほどの人はいません。 敬遠されてしまうようです。 小さいころはそこまでコミュニケーションが苦手だとは感じていなかったのですが、今思い返すと接し方が一方的で、ベタベタし過ぎて鬱陶しがられたり、余計なことを言って相手を怒らせてしまったりすることがよくありました。 中学生のときは、友達とトラブルを起こして不登校を経験しました。 それでも何とか頑張って大学まで進学したのですが、やっぱり人とうまくいきません。 アルバイト先でも、できるだけ礼儀正しく愛想良く、失礼のないように、迷惑をかけないようにと頑張っているつもりなのですが、距離を置かれたり嫌われたり、意図せず相手を怒らせてしまったり(これは私が悪いのですが)してしまいます。 大学のカウンセリングルームにも何度か足を運んだのですが、「コミュニケーションが苦手なのはもともと持っている性質のようなものだから、そこにこだわっても仕方が無い」というようなことを言われ、会話が苦手な分、人の嫌がることを進んでやるとか、テキパキ仕事をするとか、そうしたことで周囲から評価されるように頑張ってみてはどうかとアドバイスを受けました。 それを実行してみてはいるのですが、やはりアルバイト先や実習先では厳しい評価をいただいています。 就活もなかなかうまくいっていません。 面接官からも敬遠されてしまうのかもしれません。 思春期のころから今まで、ずっと自分に違和感があって、自分はどこか普通と違うというような思いをもってきました。 普通なんてものは存在しないと分かっていますが、それでも普通にコミュニケーションが取れて、普通に人間関係を築けている(ように見える)周囲が羨ましいです。 あまりにも周囲とのズレがあり過ぎて、私は宇宙人なのではないかと思うことすらあります。 このまま友達も恋人もできず、職場でもうまくいかず、寂しい人生を送り続けるのかと思うと、正直死んでしまいたいと思うこともあります。 支離滅裂な文章となってしまいましたが、何でもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか? 少し疲れてしまいました。

    • axryo
    • 回答数5
  • 支那と南朝鮮の違い

    支那と南朝鮮の違いは 支那は、政府が狂ってる 南朝鮮は、国民が狂ってる でいいですか?

    • totto2
    • 回答数14
  • 家族皆で食事をする習慣のない家で育った人が駄目か

    父、母、弟がいますが小さい頃から三食、家族全員で食卓を囲むという習慣がありませんでした。 父が朝早く先に食べていて、私や弟も適当に起きて勝手に食べ、全員会社や学校に行ったら母がテレビでも見ながら食べるという感じです。 自分も弟も中学受験予備校に通っていたので平日の夜もマクドナルドですし、日曜の昼にマクドナルドを食べて夜まで塾の授業という生活でした。 やはりこういう家庭で育った人は駄目ですかね。食べながら会話をするということを大人になるまで知りませんでした。 私は割とまともだと思うのですが、弟は親戚の集まり(法事)などあっても、絶対に誰にもビールをつぎません、つがれても、つぎません。 皆さんの家庭はどうでしたか、ご意見おまちしています。

    • noname#203427
    • 回答数9
  • ノーベル平和賞の候補「日本」に韓国が発狂(笑)

    ノーベル平和賞の候補に「日本国憲法第9条ならびに日本国民」が挙がっていますが 韓国は猛反発し国民が発狂しているようです(笑) しかし、そもそもこの憲法はGHQが日本に戦争をさせないために作ったもの。 よって日本の憲法ではありません。 仮に受賞したとしても日本は辞退すべきでは無いでしょうか? 他人が作った物で賞を貰って堂々と受け取ってしまったら それこそ韓国とやってる事が一緒だと思います

  • ~だか?

    「夢だか希望だか知らないけど」 「明日は晴れるだか?」 こんな感じの言い回しを耳にしました。 この「~だか」とは正しい文法の言葉なのでしょうか? もしくは方言的なもの…? わかる方いますか??

  • 子供にお金をかけて!老人にはかけないで。

    先進国の発展、経済発展には人口増加が必要である。 そのためには移民の受け入れか、子供を産み育てる ことを手厚く支援するのいずれかである。 老人にお金をかけても人口が増えなければ国力は 低下するばかりだ。老人医療に一人当たり年間 なんと70万円もかかるそうだ。 そのお金を子供一人当たり0歳から10歳まで 毎年60万円あげますって制度に使えば、 もっと子供が増えるだろう。 どうして、老人なんかに金をかけるのか 教えてください。

  • 就活について~

    こんにちは。 就活中の大学生です。 希望の省庁に最終合格できず、やもを得ず、民間業者に就活しています。 面接で、何で今まで内定が無いのと聞かれ、公務員を受けてたからと言うと、余り良い心証がえられません。 楽したいだとか根性がないと思われるのがとても不快です。 少なくとも、有事や災害になれば、国のために命を奉げなければ成らないこともあります。 自分を育ててくれた国のために働くことがそんなに良くないことなんですか?