検索結果

地震

全10000件中9901~9920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アメリカのブログツールで有名なものは?

    こんにちは。 日本の地震の状態を世界に向けて発信したいと思い、 英語圏向けにブログを始めたいと思っている者です。 日本ではアメーバとかgooとかありますが、 海外で有名なツールはどこのものでしょうか? Facebookは始めてみましたが、ブログ機能としてはイマイチかなと思いました。 また、サイトを一から自分で作るよりは、ブログ機能がある製品があれば 利用したいと考えています。 ご回答よろしくお願いします!

    • AB-Chy
    • 回答数1
  • 震災中の携帯に迷惑メールを送らないで!

    3/11の東北地方太平洋沖地震の直後から、 携帯電話がつながらず、 また被災地の方々は充電ができず、 メールだけが頼りの綱というこの状況下で、 迷惑メールの大量送信を続けている輩がいます。 いまだ一万人を越えるの行方不明者がいる中、 頻繁な迷惑メールでの電池消耗は命にかかわります。 以下のドメインの方、送信を即刻止めてください。お願いします。 @fruaynamker.info @w-united.jp @exmbga.jp ※同様な迷惑メールのドメインがありましたら教えてください。

  • なぜチェルノブイリは10日程で冷却できた?

    福島のことがあるので、チェルノブイリのことを調べています。 チェルノブイリは死者数が多いので、もちろんチェルノブイリの方が被害は大きいのですが、発生から10日程で冷却できているんですね。 福島はもうあの大地震から2週間は経ちました。未だに冷却はできていません。構造が違うと言うのはTVなどで専門家のコメントでよく聞くのですが・・・どうしてチェルノブイリでは早めに冷却できたのでしょうか?

  • 救援物資投下をしない理由はなぜ?

    東北大地震の報道を見て、疑問に思っています。 物資不足のエリアに、なぜヘリコプターによる投下をしないのかという事です。 必要物資情報の不足、投下場所確保の問題等、いくつもの課題はあるのかもしれません。 しかし、素人考えかもしれませんが、それらを差し引いても投下可能なケースは、じつはもっと多くあるのではないのかと勘ぐってしまうのです。 専門知識をお持ちの方、お教え頂ければ幸いです。

    • issy64
    • 回答数7
  • 東京電力の「協力会社」

    福島原発の件で、会見には東京電力の方が出てきますが、危険なことは「協力会社社員」の方が行っているような印象を受けます。 今回の巨大地震以前、福島原発の現地に東京電力の社員は常駐していたのでしょうか? また、現在東京電力の「正社員」の方は福島原発の近く(安全と判断される範囲で)で尽力されているのでしょうか? また「協力会社」は具体的にどんな技術で協力していたのでしょう?

  • 震災のあった宮城まで、浦和から一般道で行けますか?

    浦和で単身赴任中です。家族が仙台にいます。地震の後、家族の安否確認は電話では取れましたが、一刻も早く会いに行きたいです。また、まだ連絡が取れない親戚もいて、とても心配です。 車で、高速道路を使わずに、国道4号線を使って浦和から仙台まで行こうと思っています。この区間の国道4号線沿いの方で、国道4号線が通行止めになっている、などの情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 19日までに東京⇔仙台の交通は回復するでしょうか?

    19日に東京駅→仙台駅の「高速バス(昼便)」を予約しています。 仙台駅周辺はそれほど被害もひどくないという事を聞いたのですが 19日までに交通は回復するでしょうか? もともとは岩手に住む彼と会うためにバスの予約をしたのですが、 今は地震後なので「お互いの元気な姿を直接会って確認したい」という気持ちが大きいです。 どなたか「多分」で良いので、お答え頂ければ有り難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 宮城県石巻市 震災状況教えてください

    友達の子供さんが 震災当日に 宮城県石巻市鹿又にある パセオドライビングカレッジに 自動車免許をとるために 合宿にいきました。 地震当日の夜一度 真っ暗・・とメールがあったまま それから連絡がつきません 石巻市鹿又付近にお住まいの方 または情報をお持ちの方 どんな小さな情報でも結構です  とても心配なままテレビで情報を見ているだけです。 関東からなので被災地にいくのは無理かと思われます。 情報をお願いします。

    • popiron
    • 回答数2
  • 阪急交通 ホテルニューさか井

    阪急交通のツアーで10日~12に宮城県石巻市のホテルニューさか井に母が泊まっていましたが、連絡とれません。今回のツアーはかなり大人数が参加したらしいのですが、いま現在、何グループかは安否が確認されてるみたいですが、安否確認できたご家族、ご友人の方等で、地震後の状況、全員で避難しなかったのか等、小さな事でも良いので聞いてる方いましたら教えてください。

    • mastama
    • 回答数3
  • Hzの違い。

    地震で大変な事になっておりますが、Hz(周波数)の違いを改めて認識されられました。明治時代に関東はドイツから導入した機器が50Hz、関西はアメリカ GE製の機器を導入して60Hzで、現在まで至るとの事ですが、日本のように周波数の違う発電所、機器、機材を使用している国は、沢山あるのでしょうか?それとも、非常に珍しい事でしょうか?こういった事がない限り、話題にもならない事は悲しい事ですが。

  • 横浜線運休における淵野辺駅から新横浜までの通勤

    淵野辺在住の会社員です。 地震の影響により、横浜線運休が続いておりますが、明日より出社しないといけない状況です。 明日も横浜線運休の場合、どの様にして出社するのが良いか検討しているのですが、なかなかいい案が見つかりません。 どなたか、昨日、本日で淵野辺から新横浜(および近辺)へ出社された方がいらっしゃれば、経路を教えていただけないでしょうか? バス等調べてみましたが、淵野辺からめぼしいバスも無く、困っています。

  • 英訳お願いします!

    「私の住んでいる街は被害はなく、私は大丈夫です。でも被災地に住む友人と連絡が取れなくて心配しています。たくさんの人も亡くなっているし、いつまた地震が起きるかわからないから少し不安です。 心配してくれてありがとう。世界中の国の支援もありがとう。」 メキシコに住むペンフレンドが安否確認のメールを送って来ました。アメリカで津波が起きていますが、メキシコは大丈夫ですよね? ごめんなさい、至急回答お願いします。

  • 岩手県釜石市平田地区の被害情報を教えてください

    3月11日地震での岩手県釜石市平田地区の被害状況をご存知の方教えてください。 義父母が平田小学校の近くに住んでいますが、全く連絡が取れず、また被害状況も市内中心部の情報のみで、心配しています。状況だけではなくアクセスをするべきサイトがあればそちらも教えていただけると助かります。岩手県に関してはTVの情報も少なくなすすべもなく困っています。どうぞよろしくお願いします。

    • c57192
    • 回答数15
  • ランド(シー)のチケット

    ディズニーランド(シー)の3月18日までのチケットを持っています。今日行くか、明日行くか計画をたてていましたが、昨日の地震で、20日頃まで休園の様子、期限を過ぎても差額を払えば有効みたいですが、 今回、利用者側の都合で期限切れをした訳ではないので、期間延長はないにでしょうか? 本日の夕方の時点では、ディズニーランド(シー)側に電話しても通話中でつながりません。 ご存知の方いらっしゃいませんか?

    • WDW
    • 回答数2
  • 液状化 PL値について

    今 マイホ-ムを探しているのですが 私の住んでる市は 東海地震で被害がでる地区のようで 液状化現象が問題になっているんですが 良いなと思った場所があったのですが(立地的に) ただ 川に近い事と PL値が気になりました。 その液状化現象の値がPL値で 示されてるのですが PL値42なんですが この数値は大きなものでしょうか? ご存知の方いらしたら おしえてください。

  • 緊急援助物資の配送を一元化するために ピッキング

    今回、大地震で被災している人たちへの物資の輸送が滞っています、そこで、 大手配送センターで使っているピッキングシステムを使ってはいかがでしょう、 物資の所在をサーバーで一元管理し、各避難所に物資の一覧表をパソコン通信などで提示し、 集配して送る、無駄は出ないし、すばやいし、非常に能率的だと思います。 どこか心の広い物流会社あるいはソフトの会社が、ハード、ソフトを無料供与し、社会貢献してみませんか。

  • 原発銀座は、断層銀座だった。

    先程、ニュースを見ていましたら、福井県敦賀市の敦賀原発の真下にはやはり活断層があるそうです。今まで動かなかったのは幸運ですが、仮に直下型の大地震が発生し、敦賀原発がまるごと爆発した場合、その被害は日本だけに留まらず、地球規模の大災害になるのでしょうか?それとも、言われる程の事も無いのでしょうか?少なくとも当方などは滋賀県ですので、タダでは済まないとは思いますが?

  • Eメールの受信遅れ?

    機種:au T007 初めて質問させていただきます。 最近、メールの受信時刻が常に2分きっかり遅れます。(例 12:00に音・テロップ表示されて、すぐに開くと受信時刻は11:58と表示されている) 地震などがなくてもこの状態です。 メールの受信時刻の意味をそんなに知りませんが、こういうものなのか…?故障なのか…判断に迷っています。 起こり始めは先月くらいだったと記憶してます。 宜しくお願いします(__)

    • 締切済み
    • au
    • xyzzy00
    • 回答数2
  • グループポリシーで、dnsサーバーを変更したい

    地震対応でDNSサーバーの移転を計画しています。 現在のDNSサーバーと並行運用の為、グループポリシーで、優先DNSサーバーおよび、代替DNSサーバーを変更したいと思っています。 クライアントはWindows7です。 自分なりに調べてはみましたが、管理テンプレート>ネットワーク>DNSクライアント>DNSサーバーとたどりましたが、必要条件がXPのみになっていました。 Windows7での変更は可能でしょうか? 現状のGPOではクライアントユーザーにはネットワークの変更権限はありません。

  • 東京は人間いすぎでしょ。どっかで沸いてくんのよ

    バス停や山手線の駅で2分待ってるだけで気持ち悪いほど人間が集まってくる 東京なんて子あり税でいいじゃん。公共交通機関内でのベビーカー論争だのいじめだの、母子手当てだのうざいだけ。 東京の将来の労働者なんて、いくらでも地方から出稼ぎ者がくるのだから、地方で大量に子供増やしてればいい話で東京ではいらんでしょ。 1300万都市とかいってたから、首都直下地震きたら10万ぐらい死人でそうだよね。

    • noname#190745
    • 回答数4