検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家族が新型コロナウイルスに感染しました(2回目)
表題にあるコロナウイルスですが高齢者には感染しやすいのでしょうか? 74歳になる父親が一昨日より新しめの?コロナウイルス?風邪に感染し25日まで自宅療養するようお医者さまから指示されたようですが、他の家族にうつるか心配しております。 こちら側で考えた対処法として加湿器を購入しようと思いますが効果はありますでしょうか? 換気は常に行っており扇風機も24時間回し続けております。 自分は子供にあたりワクチンは一度も接種しておりませんが、父親のほう5回行っており明らかな薬害による影響が表れだしたように思えます。 その薬害の影響として足裏の末梢神経障害があります。 こちらワクチン未接種(いちどだけ感染しておりますが完治しております)なので味覚症状だけに爪痕を残されましたが少しずつ改善していっております。 感染しにくくなる方法、加湿器等の機械で悪玉菌が防げるかどうかご教授のほう宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- trredwws340999
- 回答数3
- 家族の中で自分だけが劣っている、才能がない
現在25歳のフリーター男です。 最近自分だけが、家族の中で一番劣っていると考えることがあります。 まず家族との比較をしやすくするため自分のスペックを軽く紹介しておきます。 ・非正規倉庫員 ・高卒 ・対人不安、社交不安持ち(6月に療養予定) ・転職回数10回以上 ・資格は運転免許のみ ・仕事や学校で積み重ねてきた実績なし ・怒られる、悪意を向けられることにトラウマがある 自分は幼い頃から勉強が苦手で5教科の合計点が毎回200点を下回るほど勉強が苦手でした。 小学校の頃はあまりの勉強のできなさに特別学級というところに入り、個別で勉強を見てもらわなければいけないほどでした。 周りとのコミュニケーションも得意ではなく、咄嗟にうまい返し、自然な返しが難しく、苦労していました。 社会人になってからも怒られることがトラウマなので怖くてミスを隠蔽したり、意見を言えなかったり、ミスが治らなかったり、人との雑談が苦痛で正社員を8ヶ月で辞め、その後は非正規で仕事を転々とし、今は人とほとんど関わることがない仕事についています。 人から受けるストレス耐性が全くないみたいな感じです。 そんな自分ですが、肝心な家族はというと父はITという専門分野を仕事にしており、母は菓子職人、弟はまだ学生ですが英語と歴史の点数がずば抜けて高く、英語では賞を取るほどの才能があり、みな自分の得意、好きなことがはっきりしており、それを仕事にしていたり、実績として結果を残しています。 自分にはそれがなく、本当に血が繋がっている家族なのかと疑うほど出来が違います。 自分にはこれと言って得意なこともなく、好きなことはゲームとアニメぐらいしかありません。 この2つを仕事にできないかとも考え、いっときはYouTube解説動画を作ってみたこともありましたが、全く面白いと感じることができず、苦痛すぎて辞めてしまいました。 そこで気づいたのは自分はゲームやアニメを娯楽として楽しみたいだけなのであって、何かを作ったりするほどの熱量はないのだと、作業を通じて実感しました。 なら親が仕事にしていることを試してみようと思い、飲食で働いてみたり、プログラミングの学校に通って勉強したりもしてみましたが、続きませんでした。 他にも厚生労働省が出している適職診断を受けてみたり、ハローワークに行って自身の得意なことを明確化させてもみましたが、どれも非正規で行うような仕事しかできない単純作業ばかりで診断結果で絶望しました。 話が逸れるのですが、いわゆるYouTuberという職業の人たちや、成功者の過去を見ていると仕事が続かなかったり、みな何かしらの生きづらさを抱えていて、その生きづらさと引き換えに、普通の人にはない才能があるように感じました。 長所が才能、短所が生きづらさみたいな感じです。 長所と短所が表裏一体だというのなら、自分も生きづらさというデバフがあるにも関わらず、なぜ彼らのような才能がないのか、なぜ生きづらさしかないのか最近疑問に思います。 もちろん、僕よりも辛い悩みを抱えている人は大勢いるのは重々承知なのですが、心が納得しないのです。 かなり脱線しましたが自分が引っかかっているのが ・なぜ家族でこんなにも差が出てしまうのか ・生きづらさというマイナス要素があるのに、なぜ表裏一体であるマイナスに比例するほどのプラスの要素がないのか これについて皆さんのご意見をお聞きしたい次第でございます。
- 後期高齢者の扶養家族の保険について。
後期高齢者の扶養家族の保険について。 父が後期高齢者になったため、今まで扶養に入っていた母が父の扶養から外れることになりました。 国民健康保険に入ることになるそうです。 そこで質問なのですが・・・ (1)国保の保険料はどうやって計算されるんでしょうか? 父には家賃収入があります。(といってもほとんどローンで相殺されて貯金もままならないのですが) 母の世帯主は父になっているので、もしかしたら保険料も相当になるかもしれないと思いまして。 (2)現在二世帯住宅にて両親と同居しているのですが、母だけ私の夫の扶養に入れることはできますか? 扶養に入れれば、上記の問題は解決かなと思います。 後期高齢者という制度自体よく理解していないので、この事態にちょっと戸惑ってます。 無収入なのに高額な保険料を払うことになったら大変だなぁと思い、質問しました。 よろしくお願いします。
- 入籍のみの場合、その家族は何をすべき?
兄弟が入籍のみをします。 その際、その親、兄弟はお祝いに簡単な食事会など催すべきでしょうか? もちろん、お祝儀は渡しますが、入籍のみの結婚の場合、そのご家族は どのようなことをされているのでしょうか? ぜひ、教えてください。
- うつ病で家族と疎遠になってしまいました
はじめまして。 結婚10年目、夫と9カ月の男の子と暮らしている32歳です。 3年ほど前に仕事のトラブルでうつ病になり、小さい頃の辛かった経験などをフラッシュバックしてしまい、薬を大量に飲んだり、食事が食べられなくなったり、実家の母に毎日死にたいと泣いて電話したり・・・という生活を1年ほど送っていました。 幸い、夫の理解もあり病気は良くなり子どもにも恵まれました。私には1歳上の姉がいますが、うつ病になるような人とは進んで付き合いたくないと言われ、姉夫婦とは一切交流がなくなってしまいました。理由は、精神的に弱い人とは付き合いたくないし、うつ病は甘えだし、いずれ問題行動を起こされたら困るからと言われました。 嫌われて仕方ないとは思いますが、姉が歩み寄ってくれない以上、もう姉妹として付き合うことはないと思いますが、時々無性に寂しくなってしまいます。姉が私を許してくれる可能性や方法はありますか? 両親は私が10歳の頃離婚、私は母と、姉は父と生活してきました。 母は3回再婚し、父親になった人から性的虐待を2年間受けてしまいましたあ。(もう忘れましたが・・・)
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mikeneko_3
- 回答数2
- 身内に生活保護を受けてる家族がいる方、
身内に生活保護を受けてる家族がいる方、 おしえてください。 主人の母が生活保護を受けていて、年1回、扶養義務者である(らしい) 主人に援助ができないかという書面が届き必要事項を記入して送り返すということになっています。 義母は義父と離婚し市営住宅に住んでいます。 (自称)病気らしく働けない状況のようです。 主人は勘当同然で10年ほど前に縁を切られている状況です。 それから全く音信普通で、連絡も取り合っていません。 5年ほど前から扶養依頼についての書面は届いています。 毎回援助できないと記入し送り返していましたが、今回気になったのが家族状況を書く欄でした。 今まであったかな?と思いながら見てみたら平均月収を書く欄があり・・・ 主人は会社員ですがそこそこ月収があります。 でもうちは家族4人子供も小さくお金はかかります。 月収の多い少ないで扶養を義務付けられたりするのでしょうか?
- 家族でお住まいの方にお聞きします。
家族でお住まいの方にお聞きします。 分譲マンションにして住んでみた後「やっぱり一戸建てが良かった。」と思う時 一戸建てに住んでみた後「やっぱり分譲マンションが良かった。」と思う時 はどういう時でしょうか? ぜひお教え下さいませ。
- 義父が、特定の家族(特に義母)を酷く苛めます。
義父が、特定の家族(特に義母)を酷く苛めます。 私や私の子供にも同様ですが、実の子供である夫や義妹の前ではコロッと良い顔をします。 瑣末なこと(例えば、カーテンの端がちょっと開いていたとか、その程度のこと)で、 興奮して怒鳴り、執拗に人格を攻撃します。 議論や論争が大好きで、賞賛のみ求めます。反論は受け入れません。 私の子供にしつけと称して、事あるごとに人格攻撃をし、 「お前なんか生きてても仕方が無い」という意識を幼稚園児に植え付けようとします。 正気の時は、まともな話が出来ます。決して悪いばかりの人ではありません。 ただ、思い込んだり興奮すると、制御できないようです。 しかし、その一方で怒る「材料」を常に探しています。 退職して、ここ数年で酷くなり、数ヶ月で急速に悪化したようです。 義父本人は悪いことをしているという意識はなく、自分は全て完璧に正しいと信じて主張します。 義母や私が話すと、興奮して手がつけられなくなります。 夫がいさめようとしても、夫の前では態度を変えて、すぐ良い顔をします。 私のことを駄目な嫁で、息子や孫のために、しつけなおして やらなければならないと思い込んでいるようです。 (私もまともな話ならいいのですが、義父の妄想だけに基づいているので、内容が無茶苦茶です) 情緒面でも、他者への共感が欠けています。 被害妄想もあり、「誰それが俺を嫌ってる」などと勝手に決め付けて、敵対視します。 義母は電話も自由にできません。介護が必要な家族がいるのに、実家にも帰れません。 私と義母が話すのも難癖をつけて怒ります。私から、義母への電話も出来ません。 最近では、夫や義妹に聞かせるために、義母も録音機を真剣に考えています。 私はせめて家族だけ(義母・私)でも、カウンセリングをと思い、病院に問い合わせしましたが、 義父本人の受診がないと駄目だそうです。 義母は、義父に受診を勧めていますが、聞き入れません。 私は月に一度、泊りがけで義実家に行くようにしていましたが、子供を守るために今後は行きません。 出産と育児、子供の学校を口実に、正月と盆だけにして、それも極力滞在時間を減らします。 義母を拒否する気はないので、義母はなんだかんだと口実をつけて、 定期的にこちらに来るように誘うつもりです。 義親の老後の面倒もあるので、私もお金を出して 義実家の近くに家を購入するつもりでした(義親も知っています)が、 私はもうびた一文出す気はありませんし、近くには住みません。私の子供も嫌がっています。 義父は私達に頻繁に実家に来るように求めますが、もう知りません。 私達の住宅資金が貯まるのさえ待てないようで、私達が 住むと言った地域すら「遠い」と言って文句を言います。 今すぐ、夫と別居して、義父の近所の賃貸(歩いて1分のボロボロの所です)に 母子で住めと要求までしてくるのに対し、私も切れました。 そこでお聞きしたいのは、 ○受診で改善可能でしょうか? ○性格の異常に関して、代替受診もできる都内のカウンセリング・病院がありましたら教えて下さい。 どのような科がよいのでしょうか? ○夫が受診を勧めてみるといいますが、このような人間はかえって逆恨みするのでしょうか? ○私の存在が悪化させているのだとしたら、私が離婚して、子供と出て行き、 嫁が変われば改善するのでしょうか? 義父がどうにもならないのであれば ○せめて、義母だけでも遠方から支えることは可能でしょうか? ○義母はカウンセラーから「あなたは正常」といわれるだけでも、 随分と助かるのではないか?と思います。 心身の健康な人間でも、心療内科の受診をしてもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- yuuchan3inko
- 回答数3
- 末期がんの父親との家族旅行の宿泊施設
74歳になる父親が直腸のがんで末期がんと宣告されました。 先週、手術で人工肛門になりました。 今後抗がん剤治療を開始する予定ですが、元気な内に家族旅行を計画しています。 しかし、人工肛門のため、一般のお風呂に入れません 長野県内また周辺で、個室風呂や貸切風呂のあるホテル・旅館を教えてください。 また小学生の子供たちが遊べる場所が近く(ホテル内で遊べる施設がある)にあればうれしいです よろしくお願いします
- 子連れ(1歳4ヶ月)沖縄家族旅行(5月下旬)
子連れ(1歳4ヶ月)沖縄家族旅行(5月下旬) 今回、初めて飛行機を使っての家族旅行をします。子供が小さい&二泊三日なので、ホテルである程度遊べるような旅行にするつもりです。 宿泊は、ラグナガーデンです。レンタカーは今のところ借りる予定はありません。 今考えているプランは 1日目 お昼沖縄到着~ 旦那の希望でステーキをお昼に食べる 那覇市内を観光 夜ご飯未定 2日目 ホテルのプールや近くのビーチ?で遊ぶ 夜ご飯未定 3日目 9時にホテルを出る 飛行機は12時ぐらい どこか観光できるかな?? という感じです。滞在時間があまりないので、遠出は難しいなと思い、美ら海水族館は先送りにしました。しかしせっかくなのに、勿体無いかな?という感じがして・・・ そこでお尋ねです。このプランに追加するなら、他どこかオススメはありますでしょうか? また、ステーキ・夜ご飯は子供連れでもいけるようなスポットありますでしょうか? ホテルまでは足がないので公共機関を使う予定です。モノレールで近くの駅まで行き、タクシーに乗ろうかなと思うのですが、いかがでしょう?モノレールはあまり乗ったことがないので、興味があって。。 そして5月下旬は沖縄って暑いのでしょうか?もちろん紫外線はスゴイですよね? 沖縄は初なので、全くわかりません。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。
- 血の繋がらない兄妹、家族の結婚について
血の繋がらない兄妹、家族の結婚について こういった場合、結婚できるのか気になります。分かる方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 (1)AとBが再婚し、お互いの連れ子C、Dは兄妹になりました。 C、Dは結婚したい思いました。 A、Bは夫婦です。C、Dは結婚出来ますか? (2)A、Bは夫婦です。AはBの連れ子Dに養子縁組をしました。この場合、C、Dは結婚出来ますか? (3)AとBが再婚し、離婚しました。他人になったC、Dは結婚出来ますか? (4)AとBが再婚し、離婚しました。AとBの連れ子Dは結婚できますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- akashi0413
- 回答数5
- 家族、親戚を大切にしない人達ばかりです。
家族、親戚を大切にしない人達ばかりです。 母方の親戚なのですが、全員大嫌いです。 理由はたくさんあります。(母のうつ病をひどくし、姉や父に精神的ストレスや寂しさを味わわせ、私の夢を奪いました。)楽しかった思い出も今では悔しい思い出にかわってしまいました。 精神的なストレスもたくさん与えられました。 母や姉は私がこれほど嫌っている事を知りません。 私は二度、一生これから会いたくないし連絡もしたくないし、声を聞くのすら苦痛です。 私はこの親戚と縁を切りたいのですが、間違っていますでしょうか?
- 関東で、家族で住む場所を探しています!
関東で、家族で住む場所を探しています! 来年度の春、関西から東京都内の白金にある職場に転勤する予定です。 そこで、どの辺りに住んだらよいか、悩んでおります。 都内にあまり土地勘がありません。 家族構成は、妻・娘(2歳)・もう一子作る予定、の4人暮らしです。おそらく5年~10年間暮らします。 勤務地の最寄り駅は、日比谷線広尾駅や南北線白金台駅です。 家賃のことや生活環境を考えると、郊外になることは想像しています。 今は、東武伊勢崎線、埼玉高速鉄道沿線を調べています。 できれば、通勤時間は45分以内がよいです。 年収は600万くらいです。 相反する条件かもしれませんが、優先している事は、 ・できる限り勤務地近くに住みたい(夫の希望) ・家族が安心して暮らせる郊外的な地域がいい(妻の希望) です。 住めそうな地域の候補として、どこがありますか? みなさん、ぜひ情報ください。 よろしくお願いいたします。 ・
- 家族のPCからブログの閲覧を拒否する方法
家族のPCからブログの閲覧を拒否する方法 FC2ブログでブログやってます。先日、母にパソコンを プレゼントしたのですが、ブログが見つかってしまうと恥ずかしいので、 そのPCからの閲覧のみ拒否できないものかと思っています。 母とは同居していますので、同じISPを利用しています。 仕事に関する記事を書いてるのですが、検索すればグーグルでも 上位表示されますので簡単に見つかってしまいます。 拒否する方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ブログ
- denntyuuge
- 回答数2
- 重度3熱傷で家族が入院しています。
重度3熱傷で家族が入院しています。 保険会社から重度障害診断書を送付してもらいましたが、医者は記入できないと言いました・・・ 後遺症診断書なら記入してもらえるのでしょうか? 熱傷も明らかに重度なのに・・・ 後遺症も明らかなのに・・・ 医療請求に詳しい方、返答お待ちしています。
- 締切済み
- 生命保険
- noname#191014
- 回答数3
- 4月10日に家族でデイズニーランドへ行きます。
4月10日に家族でデイズニーランドへ行きます。 (大人2人、子供2人、乳児1人で朝一から入ります) ガイドブック等を見ながら計画立てておりますが、4月からイースターのイベントがスタートしてます。 これによる混雑の具合はどんなもんでしょうか? また、ワンマンズ・ドリームIIの1回目のみが、3/22より抽選ではなく先着になっている様ですが、これは混雑どの程度でしょうか? FPでプーさんとバズライトイヤーには乗りたいと考えておりますが、その他はショーや小さな子もOKな比較的すいたアトラクションを回れればと思っています。 ごく最近に行かれた方、また情報お持ちの方、是非情報をお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- mk10788
- 回答数1
- 家族間の金銭問題ついて困っています
今、姉妹で金銭問題が起きて本当に困っております。 ことの始まりは、両親の離婚後、すでに嫁いだ次女が病気の母親に百万円をあげたようなのです。 両親の離婚後、母と長女と三女の私で同居しておりましたが、長女と三女の私は、母の死後に次女がそのお金をあげたことをしりました。 ある日、この次女がちょっとしたことで機嫌が悪くなり、長女と私に母に渡した百万を今すぐ返せと言ってきたのです。 両親の離婚後、姉と私の少ない給料で生活しており、その時は母の残した五十万と残りの五十万は二人で折半してどうにか渡したのですが、次女は自分が言い過ぎたことに気付き母の残した五十万だけでいいと、折半したお金は戻ってきました。 それで次女も納得していたのですが、数年たった今、生活に困っているようでまた長女に残りの額(五十万円)を 今すぐ支払えと言ってきたようなのです。 実際母にお金をあげたと言う証拠となるものは何もなく、本当に百万円を母に渡しているのかも分かりません。 次女は生活に困っているといいながらも昨年家を建て、来月にはその新居に太陽光発電も設置するのです。 なのに長女には壊れた電子レンジを買い替えることも、髪を切ることにも無駄遣いする余裕があるのならさっさと返せと言う始末で。。 これは次女に返す必要は無いとは思っているのですが、母が貰ったお金を長女と私が返さなくてならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- mikanbatake79
- 回答数1
- 家族で小さい会社を経営している者です。
家族で小さい会社を経営している者です。 先日祖父が独りで居る時に、通信サービス代行?会社の営業が来て、 その場で会社で使用している電話回線をソフトバンクテレコムの 「お得ライン」にする申し込みをし、また光通信をやりたいという話をしました。 祖父は通信関係には疎く、高齢の為か忘れがちなので、心配で 申し込み内容を確認したところ、 ・ブランクの「お得ライン」の申込書に社名と住所を書き、 社判を押した。そのまま営業が持ち帰り、申込書の控えはもらっていない ・NTTの請求書のコピーが必要と言われたので渡した ・使用しているNTT回線の名義を、確認させられた ・「お得ライン」は今使用しているNTT回線を休止する手続きが必要 手続きは通信サービス代行会社が手配する ・ADSLから光通信に変更したいと話したが、 光通信関係の申込書にはサインしていない との事でした。 どうも悪徳業者と契約したようですし、また「お得ライン」に申し込むと 従来使用しているFAX通信サービスが使用出来なくなるので、 申し込み2日後に電話で「お得ライン」と光通信はキャンセルすると、 訪問した営業に連絡しました。 すると相手は、FAXサービスは問題無く使用できる、確認の仕方がまずいのでは とか、キャンセルするなら、直接自分が会社の電話からNTTに連絡する 手続きがあるので、もう一度訪問し説明をしたいと、しつこく言ってきました。 専門的な事を言われると解りませんので、アポの約束はしませんでした。 翌二日後、光回線を扱う別の通信サービス代行会社から契約の内容を 確認したいと連絡があり、解約の手続きが取られていない事が解りました。 そこで、光回線の業者には解約する事を伝え、「お得ライン」は カスタマーサービスに事情を説明し、今なら解約出来ると言われたので、 解約しました。NTTには他者が無断で回線を休止しないように依頼しました。 しかし、肝心のサービス代行会社とは申込みが解除になったか解りません。 今後何か請求されないか心配です。 全ての申込みを完全にキャンセルするにはとるべき行動は何でしょう? どちらに相談すれば良いでしょうか? 口答のままでは心配なので、クーリングオフのような事業主同士の契約を 書面で解除する方法は取れるのでしょうか? キャンセルには期限が有りますか?
- 8月下旬に家族で北海道へ行く予定です。
8月下旬に家族で北海道へ行く予定です。 1日目:旭川空港から旭岳へ(旭岳泊) 2日目:旭山動物園を観てから、夕方電車(旭山動物園号)で札幌へ(札幌泊) または、 1日目:千歳空港から札幌へ(札幌泊) 2日目:札幌から電車(旭山動物園号)で旭山動物園へ(旭岳泊) と、考えています。 もう一泊したいのですが、どなたかお勧めの観光スポットをご存知でしたら 教えてください。 5歳の子どもと、70歳過ぎの母も一緒のため、あまり無理はできないのですが・・・。 レンタカーでもバスでも電車でも、移動手段は何でも結構です。
- ベストアンサー
- 北海道
- yama_yama_yama
- 回答数2
- 北陸で大人の家族旅行でオススメの観光スポット
先日、http://okwave.jp/qa/q6294209.html の質問させていただいた者です。 福井県の旅行を計画しておりましたが、この季節の見所として東尋坊ではあまりにもうらさびしいだろうということで、やはり取りやめになりました。 北陸で、石川県(私が住んでいます。)以外の土地で、家族旅行にオススメの観光スポットを教えていただけませんでしょうか? 私と私の両親の3名です。
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- yumemi-candy
- 回答数4