検索結果
イタリア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ロンドン発着バスツアー
今度、ロンドン発着ヨーロッパ周遊12日間のバスツアーに参加する予定です。国籍を問わずいろいろな人が集まり、みなで旅行するとのことですが、何か気をつけることアドバイスなどあったら教えてください。勢いで申し込んだため、情報が不足していて今になりあせってます。 ちなみに、まわるのは、オランダ、スイス、イタリア、ドイツ、オーストリア、フランス、ロンドンです。それぞれ1日くらいしか滞在しないのですが、これは見といたほうがいいよという情報もありましたら教えてください。 私は女性で、個人旅行経験はありますが、ヨーロッパは初めてです。英語はカタコトです。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- healthyfuchan
- 回答数4
- 10年くらい前のパンクバンドの名前が知りたい
気に入っていたパンクバンドの名前が分かりません。 覚えている情報としては、 バンド名をカタカナ読みすると、 「センザ ベンザ」 といった読み方だと思います。 CDのジャケットは覚えていませんが、 ケースを開けると、猫の絵か写真がありました。 1曲目の最初に猫の鳴き声が入ってました。 このバンドのことか分かりませんが、 このCDのことを思い出すと 「イタリアのパンク」 という言葉が浮かんできます。 もし上記の情報で分かる方がいらっしゃったら、 ご教授下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- alskdjfhg0000
- 回答数1
- 各国代表の招集人数
ジーコ監督は就任以来、31人の選手を代表に招集しました。これは多い方かそれとも少ない方なのか? また、前任者のトルシエ監督は何人の選手を代表に呼んだのか? を教えてください。 それから比較するために各国代表の招集人数を教えてください。たとえば2002年のブラジル、フランス、ドイツ、アルゼンチン、韓国、スペイン、イングランド、イタリアなどの国々がどれくらいの人数の選手を呼んだのか(2002年以外でも構いません)を教えてください。 各国別の「競争率」について興味があります。(試合に出場しない選手も数えてください)
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- patorashe
- 回答数2
- ミネラルウォーター(ガス入り)について
幾つか質問があります。健康によいそうで最近ガス入りのミネラルウォーターにはまっています。 (1)ガス入りを買うと、必ずイタリア、フランス等の欧州なんですが、ガス入りのお水は欧州でしかとれないのですか? (2)日本ではまだまだ人気がイマイチのようで、いつも購入時に値段が痛いんですが、安くガス入りミネラルウォーターが買えるお店(都内)や、HPってご存じないですか? (3)英語で言う場合はソーダウォーターなのか、スパークリングウォーターなのか、どっちなのでしょうか?(^^; つまらない質問ですがお時間のある方、お願いします
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#74264
- 回答数2
- カトリックの子供の洗礼式(コムニオン?)のお祝いには何を?
今度の日曜に、友人の娘さん(小学生)がカトリックのお祝いで、そのおうちでお祝いのお集まりがあるとのことで招待されました。ご夫婦は日本人の奥様とイタリア人のご主人です。よくわからないのですが、その日はご家族だけで教会に行って儀式をして、午後おうちで友人を呼んでお祝いディナーをするらしいです。初めての経験なので、お祝いに何かを持参するべきなのか、どうかも、よく解らないのですが。ご存知のかた、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#43168
- 回答数1
- 渋谷、目黒、世田谷方面で納涼会の場所
8月の終わり頃、大人40人、子供10人位で納涼会というか、みんなでわーわー夏休み最後の楽しい一時を過ごしたいと思います。ホテルのバイキングとか、テラスのあるお店とか、庭にビーアーガーデンがあるとか、団体で貸してくれる店とか、個室のある店とか、良さそうなお店、 宴会場、ありましたら教えて下さい。大人6千円~7千円前後 場所は 渋谷、目黒。品川、大田、世田谷、港区あたりです。食べ物は日本食。中華、イタリア料理、他何でも結構です。またこのような場所を探すサイトありましたら 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- masa367
- 回答数2
- 初めてなので・・・
初めての海外旅行です。イタリアにツアーで行くのですが、ローマで一日、自由行動があるんです。どなたかお勧めの場所を教えてください。 それと飛行機に乗るときに、腕時計をしていても、チェックのところで「ピー」とか鳴ったりしませんよね? あと、スーツケースにMDウォークマンとそのMDのカッセトを入れたいのですが、別に大丈夫でしょうか?なんだか不安なことがたくさんあって・・・。 3つも質問してしまいましたが、1つだけでもかまいませんのでどうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- siman
- 回答数4
- 西側と東側 勝利と敗戦
グループ・オブ・セブン。東側も対抗してG7を結成したらどうでしょう。アメリカの世界に誇る指導権も変わるんじゃないでしょうか。西側G7で核のない国。日本 ドイツ イタリアいずれも敗戦国ですね。先進国に関係なく保有国は、中国 ロシア インド パキスタンはっきりしないのが、イスラエル 北朝鮮。あと、ノーベル賞受賞者が、西側に集中してるのは、なぜでしょうね。私はただ単純な疑問を投げかけているだけなので、感情的なお返事は勘弁して下さい。この手の質問に関しては、感情的になる方がいらっしゃいますので。 悪しからず。
- 皆さんのプロフィールの画像とニックネームの由来は?
皆さんのプロフィールの、画像とニックネームを教えて頂けませんでしょうか。 僕の画像は、イタリアに旅行したときに、バスの中から撮ったスナップ写真の一部を切り取ったものです。 色合いと、ポーズが気に入っています。 年齢はあの二人より若いと思いますが、顔は少し違います。 できれば、J.P.ベルモンドかポールニューマンと思ってください(笑) ニックネームの「5minutesmore」は「あと5分待って」の意味です。 好きなジャズの題名でもあります。 https://youtu.be/2vkkDnV0aJM?t=77「Five Minutes More (Frank Sinatra ) 」 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- 5minutesmore
- 回答数22
- 結婚
こんにちは。 乱文、長文お許しください。 また、私がバカだったこともわかってるので批判中傷ではなく、第三者の目からみてどうするのがいいか、アドバイスをいただきたいです。 現在イタリア人男性(24)とお付き合いしています、20歳日本人です。 付き合って1年少しになりますが、 この1年、イタリアを訪ねたり、イタリアではビザがおりないため、ドイツで半年程就労したりしていました。 実は付き合ってまだ3ヶ月頃のときに彼から結婚の話をされました。 (というか、彼が勝手に彼の母親に話した後の事後報告だったんですけど) しかし、付き合って3ヶ月では私も結婚は、、という感じでしたが、結婚してビザがない限りイタリアに住めない私は、結婚以外彼と一緒にいる方法がないため、彼は結婚を推していました。 当初は付き合って1年ほどになる6月に結婚する予定でしたが、8月になり、それでも彼の母が反対するので、彼に12月に結婚しようと言われました。 彼の母は私のことを嫌ってるわけではなくむしろ両親共とても気に入ってくれています。(一人息子のため、私のことは実の娘のように可愛がってくれます) が、結婚はやはり別のようで可愛い一人息子に離れて欲しくない様子。 父親は大賛成で味方してくれているのですが、、 ということで彼は既成事実を作ればいいということで、子どもを授かれたらいいな、と。 いわゆる計画妊娠ですね。 両親に話したところ、父親は大賛成だったそうですが、母親は反対はしないものの、堕ろして結婚だけした方がいいのでは?と言い、一度は話し合いをして、堕ろすのはなし、となったのに数日たって今日、彼から、堕ろした方がいいのでは。早すぎる。もう少し働いて今より貯金に余裕のある状況になってからでも、と言い始めました。 結局母親がまた反対したみたいで、 もしわたしが子どもを連れてイタリアに嫁いできたら彼女は1人でどこかは行くと言い出したそうです。 身勝手なことをしているのは私たちだということは十分理解していますが、 妊娠中、ただでさえ気持ちが不安定なときに、2度も中絶を勧められ、わたしも平気ではありません。 彼は、こういうことも考慮した方が、、と後付けで言ってきただけで送ってきたメッセージは完全に子どもの面倒まではみれないから堕ろそう、という内容。 計画妊娠を計画し始めたのは彼なのに。 結局は口先男で、結局はママの方が大事なそうなんで、わたしはもう別れて1人で子どもを育てたいです。 彼の家は結構裕福なので、子どもになんでも買い与えてやれて自分も多少の贅沢ができない家庭は子どもにとってよくない、不幸になるだけだと言います。 私はそんなことはないと思うんですけど、、、 彼は定職についていますし、2人の貯金は200万ほどあり、わたしが産後数ヶ月働かなくてもやっていけそうなんですけど、、、 彼はいろいろ言っていますが、本音な部分もあっても結局は母親の言うことを尊重したいだけです。 母親と私、両方捨てたくないみたいです。 子どものことは捨ててもいいみたいです。 わたしは子どものことを守りたいし、子どもが大切と言うと、 僕より子どもが大事なの?と言ってきます。 こんなことで彼がいい父親、旦那になれるのか不安ですし、 こんな状態で将来家族で幸せにやっていけるのか、私は最終的に離婚の道しか見えないので、別れたいのに彼は別れてくれません。 欲しいものは与えられてきた人なので、欲張りでどれも飽きられめられないんでしょうけど。 どうしたらいいでしょうか。
- [ 神]の存在
※ 「神は存在し、常に我々を見護っている」と心の底から 信じている人、信じられる人は幸せな人なり。 ※ 「宗教」とは生老病死・生活苦から逃避するためのマスターベーション に過ぎない。 =以上を 人生の大前提 / 人生信条=としているが これが間違いでない事を裏付けるかのように~ (1) 以前、イタリアの神父だったか牧師だったか知らないが 教会に属する少年に「性的いたずら」をした事がバレ 問題となった事があった。 思わず「な~にが神父だ」と吹き出した覚えがある。 (2) 遠藤周作の小説「沈黙」にもあった様に、 神は-(キリシタン弾圧 ➡ 棄教セヨ!! と雲仙の熱湯を体にかけられたり、して) 自分のために苦しんでいる信者を助けようともせず、ただ々「沈黙」するのみだった。 (そりゃそうだ、そんなものいないんだから助けられるわけがない) 自分だったら「ハイハイ!!」と踏み絵でも十字架でもいくらでも踏みつけられる。 ※ 以上の結果以下の結論となる (1) 「異星人」はいても「神」はいない。 (証拠を見せろ なんていわないでネ!! 前者の存在の根拠は 「この広い々宇宙に生命体は地球のみ」なんて事はあり得べくもない。 だけなんだから) (2) 四谷にある某大学の宗教関係者に「本気であの存在を信じているのか?」 とたずねたら「しかり」との事だったので、以後(議論の余地なし、と)「沈黙」を守った。 (3) イタリアの大司教 信濃町にある某オカルト団体の最高責任者 等々は単なる 「どっかのお爺さん」に過ぎない。 (しば々TVに出てくる-出っ歯で醜女で50過ぎのの某タレントが涙を流して 感激しているらしい姿を見て思わず吹き出した- あの姿は「この世の地獄」の責任者 金○○ に会って涙を流した、 旧○○党のあの婆~さんと同じ) =「哲学を追究すると宗教に到達する」と考えているが、以上の信条開陳で 「間違い」あらば正して頂ければ、と書き込みましたが-「削除」されるかな?
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- daisuke200
- 回答数8
- フランスに一人で旅行
いくつか悩んでいます。 現在台湾に住んでいます。大学生4年です。現在、一人でタイ、マカオ、ホンコン、来週にはシンガポールに行きます。最後に3月初旬に学生最後の思い出としてフランスに行きたいです。 ・特にモンサンミッシェルは絶対です。ついでに可能ならイギリスかイタリアに行きたいです。 ・パスポートは残り9年あります。ビザを取ったことはないです。 ・3月に日本帰国予定です。現在航空券の帰省日変更はまだしていません。 (1)個人のツアーにするか、航空券を取るか。どちらがいいのでしょうか? 台湾から直接フランスに行き、台湾→フランス→台湾または日本 つまり、台湾からの航空券のみ、航空券が6万くらいで安くなる 日本に帰国して、ツアーに参加してフランス→日本 つまり、日本からのツアーに参加(何かと便利) (2)航空券の場合、一人ですべてをやらないといけません。一人で海外を旅した経験から、空港や電車、ホテルの予約、パッケージツアーの予約は出来ます。 今まではアジアでしたが、ヨーロッパではどうなるのか不安です。タイ、香港、マカオは計画もそれほどなく、短期間で決めて行きました。現地のパッケージツアーいっぱい参加しました。 アジアとヨーロッパで大きく違うところがあるなら教えてください。 (3)現在台湾に住んでいるため、それなりに暖かい服を持っていますが、フランスがどれくらい寒いか、検討が付きません。どんな準備をしていったらいいでしょうか? (4)フランスからイギリス、または、イタリアに大陸?で国境を超える場合、何か準備をしていく必要がありますか? (5)パッケージツアーにたくさん参加すると便利ですが、 役員にパスポートと、Eチケットを見せるだけで大丈夫ですか? ツアーで行くよりもかなり高くなったと後から気がつきました。 今回は一週間の旅行ですのでパッケージツアーも3つくらい抑えます。 ともかくかなりの準備をしていかないと行けません。 何かご意見があればよろしくお願いします。
- 日本は100年前の人口に戻るだけで何が悪いのですか
結局、日本は100年前の人口に100年かけて戻るだけで何が悪いのですか? 今の日本は人口多すぎだと思います。 たいして広くもない島国に世界で10番目に多い1億2700万人もいるわけですから。 でも日本の出生率は1,42 1人の女性が平均1,42人産む 実際に産んでいる女の平均は2,2人ぐらいみたいなので 3割以上の女性は子供を作らないそうで。 でもEU圏の平均出生率も1,56なのでたいしてかわらない(人口が1千万以下の国しかない北欧やフランスやイギリスのような移民率が高い国が押し上げているので、多くの欧州圏の国も日本とたいしてかわらない) イタリアやポルトガル、オーストリアやスペインあたりは日本より出生率が低いですし 韓国にいたれば2018年、2019年と出生率を1を下回っている。 なので、100年たてば黒人とか、ヒスパニック人、インド系人が世界人口の多くを占めるのでしょう。 で、ききたいのは イタリアもそうですがドイツやスイス、カナダ、などアメリカを除いた先進国というのは 日本の半分以下の人口(ドイツだけ8000万ぐらいなので半分以上)ですが、 その数で豊かな社会をまわしているわけですから、人口自体は半分以下でも 豊かにまわせるわけじゃないのでしょうか? ゴールデンウイーク中なんて東京都でも交通量が7割減った事で 渋滞がほとんどおきなかったそうです。 それだけ渋滞がへれば環境にもいい、ドライバーのストレスもかからない、 流通業者や公共交通機関なども時間に正確や短縮ができていたわけです。 結局はなにが悪いのでしょうか? 北欧みたいに税金を高くすれば高齢者の社会保障だって、別に子供なんて増えなくても まかなえるわけでしょう。 北欧の消費税が25%ぐらい、ガソリンにかかる税金が日本の1,5倍ぐらいだそうですが、 そうしたら社会保障も捻出できるわけで。
- 締切済み
- その他(社会)
- shishimaihbtk
- 回答数11
- ヨーロッパ周遊ルートについて
はじめまして。 まわりに旅行好きの方がいなくて困っているためアドバイスお願いします。 私は大学4年で2月20日から3月20日くらいにかけて一ヶ月ヨーロッパ周遊旅行にいきたいと考えています。 今現在、いきたい都市を挙げます。 チェコ(プラハ)→スロヴェニア(鍾乳洞)→クロアチア→イタリア(ローマとあと1都市、美術に興味があります)→スイス(鉄道)→スペイン(バルセロナ・マドリード)→フランス(パリ) 今のところはこのような予定です。 中欧から入りパリで出ようと考えています。 中欧から入る理由としては一番興味が有るのが中欧であるため、長居したくなった時もできるように早めに行こうと考えています。また、旅の始まりに元気なうちに、少し難易度が高そうな中欧に行っておこうと考えています。 ラストがパリの理由としてはパリには一度行ったことがあり気に入っているため、他の都市への滞在が長くなってパリでの滞在が短くなっても良い、逆に好きな都市であるため日程が早まってもパリなら何日でもいられるといった理由です。 一番悩んでいるのは中欧→イタリア→スイス→フランス→スペインのほうが効率が良いのかなとも思っています。 どのように回ったら良いかアドバイスをいただけると助かります。 また、中欧のまわり方でオススメの所があれば是非教えてください。 好きなモノは美術、建物(モンサンミシェルなど)に興味があります。 ちなみに移動はユーレイルグローバルパスを使う予定ですが、一回くらいであればLCCを欧州内利用に使うことも良いと考えています。 予算は航空券なども含め60万程度、今までにロンドン、パリは10日で一人で旅をしたことがあります。 ざっくりとした質問になってしまいますが、アドバイスいただけると助かります。一番困っているのはルートですが、一ヶ月のたびは初めてなので、アドバイスであれば何でも大歓迎です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- aguagu-nonta
- 回答数3
- 旅行の準備について教えてください!!(長文です)
9月の始めにイタリア(ミラノ・フィレンッェ・ボローニャ・トリノ)へ10日間旅行に行きます。 海外へは以前オーストラリアへ行ったことがありますが、ヨーロッパは初めてです。 気候も違いますし、治安も悪いと思います。旅行の準備をするにあたって是非アドバイスを頂きたいです。 ◎私が以前旅行したのは平成16年の4月です。その頃よりも空港内の 規制も厳しくなっていると思います。液体の持ち込み可の量とコレは ダメだったという物があれば教えてください。 私はコンタクトなので外したときに入れる容器は持ち込み出来ますか ?それとここのレスを見て化粧品やリップなどはダメだったと読んだ のですが、本当ですか? あと機内で水分補給をするのにポカリスウェットの粉末を溶かして飲 みたいと思ったのですが、持ち込みは無理でしょうか? ◎HPでイタリアの気候を調べて9月は日本と同じぐらいの気温で湿度 はないけど暑いと書いてありました。服装は10日間に対してどれく らい持っていけばいいのでしょうか?ホテルは2泊ずつと移動して行 くので部屋で洗おうかなとも考えてます。現地で買えばいいとも思っ ていますが、目当てのものがあるか分からないので持って行くのが少 なすぎても不安です・・・。一応Tシャツ数枚とデニムの膝丈のパン ツとチュニチック等のワンピースとレギンスを数枚、薄手の上着など を考えてます。 現地では、工場や会社に見学に行くのでフォーマル的な物も考えてま すがどんなものが良いでしょうか? ◎防犯対策では首からかける物でパスポート・クレジットカード・小銭 を入れて服の下にさげようかなと考えてますが、良くないですか?か ばんは斜めにかけるタイプを考えてますが中々良いかばんが見つかり ません。ガイドブックや指さしブックも入れたいのでたっぷり入るも のがいいです。オススメのかばんはありますか? 最後まで読んでいただきましてありがとうございます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- n8t9m
- 回答数5
- 詩人ゲーテが見た夢についての解釈して欲しいのですが・・。
質問と言うより、どんな解釈がありうるか?をお聞きしたいのですが・・。 これはゲーテの「イタリア紀行(上)」(岩波文庫)1786年10月19日の日記にあった内容を抜粋しています。日記によるとこの時ゲーテは、ボローニャに滞在中でした。 この時既にあちこちで古代の芸術品に感動し、同時に圧倒され混迷に陥ったりしていたのですが、ここでも同じ経験をしました。 「(上記の理由で)そして霊感が涌き、未完成だった詩「イフィゲーニエ」の製作意欲が涌いて来た。 そんな落ち着かない気持でいると、何故か1年前に見た夢を記さずにはいられなくなった。」 「大きな軽船に乗っていた。そして豊穣な草木のよく茂る島に着いた。 ここでは立派な雉が沢山獲れると聞き、島民に頼むとすぐに沢山仕留めて来た。 もちろん雉だったが、尾がまるで孔雀や極楽鳥みたいに長く雑色の斑が付いていた。 私の船に沢山運ばれ、頭は船の内側に。尾は外側に垂れて日光で美しく輝いていた。 しかも多すぎて舵取りや櫂を使う者の場所が無いくらいだった。 われわれの船は静かな波をかき分けて行った。私は獲物を分けようと友人の名を叫んでみた。 最後に大きな港に着き、上陸しようとしたら恐ろしく帆柱の立った船の間に迷いこんだ。 私は船を安全に上陸する為、甲板から甲板に乗り移って行った。」 彼の旅の目的は、幼少からのイタリアへの強烈な憧れと、煩雑な生活の苦悩が合いまったものでした。 後にこの旅がきっかけでドイツ古典主義を完成させます・・・と、本にありました。 この夢が何を意味するのかは、正解を知りたいのではなく、ゲーテに何をもたらしたのか(かも知れない)仮説でも構いませんから知りたいのです。 皆様、どうかよろしくお願い致します。
- 音大の外国語
音大の外国語でどれを履修するか悩んでいます。 社会人で短大部へ入るのですが、出来れば編入学をするつもりでいます。教職も取るつもりです。 英語は試験前にひと通り勉強しましたが、ブランクも長かったという事もあるでしょうが、もともと苦手科目だったので、理解できても全然覚えられず、入試のときは短大は一科目だけだったので、国語で受験しました。 試験の後に張り出された試験問題をみると、おそらくそんな難しいレベルではない・・・というのはわかったのですが、恥ずかしながらそれでも私には分からない問題だらけでした・・・。 「言語を身に付けるには、とにかくその言語の文をたくさん読むことだ」と本で読んだことがあり、今、簡単な英語の本から少しづつ読んでいるので、簡単なものならある程度意味を理解することはできますが、学校で学ぶ文法どうこう・・・といった英語となると全然できません。 この英語力で大学でも英語をとるより、新しく初めての外国語を履修した方がいいでしょうか・・・? それとも今後、利用範囲が大きいであろう英語をとって頑張った方がいいでしょうか。 他はイタリア語、ドイツ語、フランス語ですが、初歩から開始だそうです。 フランス語は難しい・・・とよく聞きますが、やはり大変でしょうか?文法はそんなに難しくないけれど発音が難しいと聞きますが。 副科で声楽も学ぶことを考えると、イタリア語がいいのかな・・・とも思いますが、名詞の分類などが難しいと聞きました。 ドイツ語に関してはなんにも分かりません・・・。 どの言語が、現役から離れて長くても頑張れば出来るでしょうか? すべてやる気があれば出来ないことはないと思いますが、英語が苦手な時点で他の外国語などとんでもない・・・という思いでいたので、どの言語を選べばよいか困っています。 どなたか、よいアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#17297
- 回答数1
- 欧州における1848年の歴史的意義(その1)
世界史論述の問題集を解いていて気になった点があります。 『東大合格への世界史』山下厚 著の1983年 東京大学の問題に関して、 <1848年(二月革命)の意義> 1830年から 工業化で産業資本家階級(ブルジョアジー)と労働者階級(プロレタリアート)が台頭。 「ブルジョアジー」と「プロレタリアート」は二月革命までは絶対主義への反体制派連合として、 (1).体制派(君主) VS 反体制派(ブルジョアジーとプロレタリアート) であったのが、ブルジョアジーが政権をとったため保守化して、 (2).体制派(君主、ブルジョアジー) VS 反体制派(プロレタリアート) となった。ということが書かれてあります。 そこで疑問なのですが、 ”1848年の意義”の中での(1)や(2)の構図はフランス辺りの話だけではないのかと思える点。 著書の設問では”ヨーロッパ”での変化が問われています。つまり全ヨーロッパでの動向が(2)だとしてています。 ドイツでは産業市民主導でフランクフルト国民会議が開催されるものの、共産党宣言による社会主義への脅威で産業市民からユンカーに主導権が渡ってしまい萎縮・失敗した事(塾で教わったもの)があろうかと思いますが、特に他の国で同じことが起こったという記述はあまり見かけません。 ちなみに『詳説世界史研究』(旧版1997年ですが)に「二月革命とその意義」の項目があり、その締めくくりに、 (a)労働者が政治世界に登場、社会変革を志向 (b)産業資本家と労働者が政治経済での対立が深刻化 (c)欧州各国に影響を与え、ナショナリズムや自由主義運動を高揚させた (d)ウィーン体制は完全に崩壊 とあります。 別段(2)の構図は示唆されていません。 また、イタリア・アイルランド・イタリア・オーストリア・ポーランド・ベルギー・ハンガリーで産業革命が起きていたのでしょうか? ・イタリア:サルデーニャの統一運動はオーストリアに敗れて失敗。ローマ共和国はローマ教皇の反動で崩壊 ・アイルランド:(詳細不明...イギリスにより鎮圧とは思うものの) ・オーストリア:反動勢力の成功を背景に反撃に転じて鎮圧 ・ポーランド:ロシア・プロイセン・オーストリアの3軍により鎮圧 ・ベルギー:(詳細不明...一部選挙法改正のみ成功) ・ハンガリー:オーストリーおよびロシアの介入で失敗 他の民族による鎮圧などがほとんどの様です。 1848年以降のヨーロッパでは(2)の構図が取り巻いていたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- jonathan4403
- 回答数1
- 共産党員の不勉強さが
このOkwaveでも共産党員が質問、回答していますが、総じて不勉強が目立ち ます。国連の敵国条項に対して国連軍を設置する義務があるのに対して、アメ リカ軍は国連軍ではない。と書いたり、アメリカ軍の代りにどこの国が国連軍 として日本に来るのかなどは全く頭の中にさえ無い。 日本に国連軍はいらない。とか本気で言う人間すらいます。 では、日本は国連から脱退するのか。と考えてしまいます。 そうなると、国連加盟国が日本にミサイルを集中攻撃してきますが、そういう ことも分からないようです。 敵国条項には、日本、ドイツ、イタリアの三国のうちいづれかの国が暴発する と感じたら、先制攻撃して良いと書いてあります。 この、条文を知らない共産党員がかなりいるようです。 不勉強な共産党員のことをどう思いますか。
- 日本人なら、当然こうありたいと思うものは?
戦後70年を過ぎ、漸く人々が日本人としての誇りを取り戻してきた気がします。 そこで、皆さんが、日本人なら当然こうあるべきだとか、こうありたいと思うことは有りませんか。 最近は、外人の観光客が上手に箸を使ってるところを見ることも珍しくないですが、 「日本人なら、箸くらいは正しく綺麗に使いなさいよ。」と思う場面に、ちょくちょく出くわします。 これはもう、親が悪いに決まってますね。 蕎麦を食べるときには、一気にズルズルと音をたてて口に運んでほしいですね。 途中で何回も歯でちぎって食べるのを見ると、じれったくなります。 切れて短くなった、バラバラの蕎麦を、最後に一本ずつつまんで食べるのは辛気臭いですね。 伝統や文化、躾から政治まで、ご回答をお待ちしております。 「イタリア 夜のトレド」