検索結果

買取

全10000件中9841~9860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ローチケ 決済後のキャンセル

    WEBでチケットを買いました。 カード決算のみなので、取引成立後にすぐに支払いが行われました。 あとはロッピの端末でチケットを受け取るだけです。 しかしチケットを買った数時間後に、 学校からの連絡で子供の受験日と重なっている事が発覚しました。 泣く泣くキャンセルせざるを得ません。 そう思い、ローチケの質問の箇所を確認しましたが、 キャンセルの方法が分かりません。 決済後のキャンセルは無理なのでしょうか。 方法や連絡先を御存知の方、どうか教えてください。

    • pianon9
    • 回答数3
  • H15年車の下取り…

    H15年ワゴンR 黒のMTを下取りに出すつもりです。新車のワゴンRを購入する予定なんで、その引き換えに…というんですかね。 しかし古い車の上に9万キロ弱走行してますし、傷やサビもけっこうあります。2月中に車検も控えているような車で(~Q~;) そんな車は、いくら新車を購入しようと下取りしてもらえないのでしょうか!? 田舎なんでスズキの正規ディーラーは無く、整備工事を兼ねた販売代理店で購入することになります。 今の車に、社外のHIDやオーディオなど付いてまして、それはまだ使いたいので可能ならば、外して新車に取り付けてもらうつもりなんですが… 無知な質問かもしれませんが(;-_- 回答いただけるとありがたいです。お願いします…

    • 9060ma
    • 回答数15
  • 貨幣量、増しても所得が増えないという論理は正しいか

    マクロ経済学的には 通貨供給量を増やすと、金利は下がるという理解です。金利が下がると投資が増えるという理解です 但し、金利もゼロ水準近辺であれば、通貨供給量を増やしても金利水準はそれ以上下がらないという理解です。従って、金利に敏感な投資も増えません。投資が増えないと所得も増えない。ここでいう所得Y=消費C+投資I+輸出E-輸入Mです。 さて、アベノミクスがなんであるかを語る前に、マネタリズム(20年前はそういう言葉がありました)では通貨供給量を増やすとなぜ所得が増えるのでしょう。とくに金利がすでに低い水準での話です の回答に 金利が低くて、通貨供給量が増えても 給料は増えないのは 給料が増えていく一番大きな原因は 雇用したくてもだれも応募しないと給料をあげて応募してくださいとなって 給料が上がるだけしか原因がないので ITか機械化で、もう日本に給料が上がる原因がないのでは 今までの仕事は雇用が必要な仕事が増えて行きましたが 今の新規の職種で増えてるのはIT系 金融系だと思いますが 雇用は初めは必要かもしれませんが、一回作ってしまえば5年~10年はシステム変更しないで足りるので 仕事がない保守管理のみの仕事だけある 物流系でも、IT化機械化で 自動で仕分けられてます 東京お台場のゆりかもめは無人運転 人が必要なくなってます 今までの通貨供給量を増やすと、給料が増えるは通用しないと思います 中国なんてさらに高速鉄道でも無人運転するんじゃないかと思います 日本では乗用車の自動運転の技術も進んでますし という結論を出しましたがどちらが正しいのでしょうか

  • 趣味が定着しません。

    毎年いくつか興味をそそる物が出て始めてみるんですが、いざ始めると数ヶ月で飽きます。 一昨年はカメラと筋トレ、去年は英会話とゲーム、今年はテニスと読書…ってな具合です。 しかしすぐ飽きてしまうので全く身にならないし、道具ばかりが増えていくし、金は使うし…でいい加減困ってます。 新品同様のダンベル、全く開いてない英会話の教材、埃かぶったゲーム機…これらで部屋が埋め尽くされています。 人に語れるほどの実力もないので、他人との世間話レベルですら窮しています。 元々コミュ障で日常会話すら満足に出来ないレベルな上に、趣味もないので他人との会話が続かず苦痛です。 こう言うのってもう改善しようがないのでしょうか?

    • noname#188526
    • 回答数46
  • 退職決定後の過ごし方(有給等)について

    転職のための退職を1ヶ月前に申し出た(就業規則に反していないものとします)として、それから1ヶ月のうち例えば10日など、有給をまとめて取る人が多数派なのでしょうか?それって普通、できるものなのでしょうか。 会社って、各自の担当業務・予定が3ヶ月先くらいまでみっちり決まってることは、良くあることじゃないかと思います。その中には出張予定なども含まれていることもあると思います。そんな中で、何日も有給を取ることって、退職を表明しているとはいえ、そうそう出来るものなのでしょうか。「あんたの引き継ぎはおろか、それらの前もって決めといた予定の消化すら精一杯なんだよ」とかいうことに、なるものではないのでしょうか。

  • 開封済みのソフトを返品したいです。

    今日買ったアンチェインブレイズ エクシヴのカセットをプレイしないままの開封済みです。ジョーシンで買いました

  • 彼女と同棲していた友人が困っています。

    友人が彼女の家で同棲してしていました。3年前、彼女が突然家を出て行ってしまいました。話し合いの機会もないまま、友人は今もその家にひとりで住んでいます。昨日帰宅すると置手紙があり、「この家はまもなく賃貸になるので、家賃を払うか、退去するかどちらか選んで下さい。返事が無い時は不法居住者とみなし法的手続きを取ります。」と書いてあるそうです。友人は彼女に、銀行から下ろした現金を手渡しで同棲中に合計2500万円位あげています。彼女が受け取ったという証拠はありません。彼女と電話で話し合いをしたら、1ヶ月間退去は待つ、家を買い取るなら3000万円払え、と言われたそうです。彼女に渡したお金は贈与にあたるのでしょうか?友人は精算したいと言っています。どうしたらよいですか?よろしくお願い致します。

  • 一番好きなゲームキューブのソフト教えて下さい

    私はちびロボです。

  • パソコンについて

    こんばんわ。 自分のノートパソコンの寿命等についてお尋ねします。 今、LenovoG560を使っているのですが、 購入したのは約三年半前になります。 ここニ、三ヶ月で バッテリー切れ、と 多分マザーボードの故障 (この故障の憶測について詳しくはスルーでお願いします) で液晶に横点線が入る (正常に映らず、カーソルや画面が動かない)など そろそろ元気なくなってきたなぁ と思っています。 が、約三年半前、初めて自分専用のパソコン として四万円で買ったレノボ。。。 パソコン初心者&自分のパソコンを持てた事に喜びを感じ 使いたいように使ってきました。 暑さに弱いとかもしらず 夏は扇風機のみで乗り切ったり 水を盛大にキーボードの上に零したり (故障は無かったのが不思議なくらいに) 衝撃に弱いとも知らずパカパカ乱暴に開け閉めしたり… (の結果が今の液晶不具合でしょう) 今となっては長持ちするためにすべきこと っていうのをいくらか学んだので今からでも実行はしていますが、、、 正直今使っているパソコンはもう寿命でしょうか?? 一応、W7なので、普通だったら寿命ってのはまだなのかも? (この憶測についてもスルーでお願いします) しれません。 ですが、私の聞きたいのは このパソコン自体の寿命ではなく 私のこの扱いに対しての、このパソコンの寿命です(笑) 情報は少ないですが、こんな扱いしていたら 本来の寿命より短く人生(パソコンの)を終えてしまう ってこともありますよね?? もう目に見えて衰退してるっていうのは分かるので、、、 因みに修理は考えていません。 なので、この状態で使っているともう死んでしまうよね? 寿命がきてしまうよね?ということをお尋ねしています!! 因みに、、、 修理に出さない理由は、保証を付けていなかった (値段の事もあって、始めから使い捨て気分で使っていた) ので、修理に出すと高額(私の言う高額は1万以上、すいません貧乏人で;; もしそれより安いとこがあるにしても調べるの面倒なので URLなど貼って気を使って頂かなくても結構です>_<) というのと、1部分だけ壊れてるのではなく バッテリー切れというのも重なって バッテリーも調べたらなかなかのお値段しますし、 修理に出すの面倒だし、 いつまたどこ故障するか分からないし…扱い荒かったからごめんなさい ってことでもういっそのこと買い換えようかな~ ということで可哀想ですが今のノーパソには退いてもらおうか とどこかでどうでもいいや、こんなパソコン と思ってしまっているからです。 これにも理由がありまして、 本来なら修理に出すっていう考えがあるのでしょうが なんせ四万(新品)で買い、WordやExcel、 ウィルスバスターもついてないパソコンだったので (これらは全て色んな方から後々頂いたりしました) 本当に使い捨て気分、とりあえず初めてのパソコンだし これを使ってみて次どんなのにするか考えよ~という感じで買ったパソコンです。 なので、そんなに固執する理由も始めからなかったのです。 こんな状態にし、あっけなく手放そうとしている 私をきっと私のレノボは憎み恨むと思いますが 私も今のパソコンに固執せず、三、四年ぶりに色々変化もあっただろう パソコンの世界に触れ、新しいパソコンを迎え入れたいのです!!! パソコンとの出会いや過程を語って、 結局何を言いたかったのか状態で申し訳ありません。 最終的に私が言いたいのは “この状態(パソコンも私も)なんだから見放してもいいよね” ということです。 胸が痛みますが、本当に固執していないのか 正直、新しいパソコンが欲しいのです!! じゃぁ買えよ、って話ですが、 やっぱり最後まで物は大切にした方がいいじゃないですか ケチのくせに固執してないとか言ってるくせに 未練タラタラですいません… 何だかパソコンについて質問してるってことを一瞬忘れるような質問ですね いやはや何言ってんだよ状態になってきました。 いや、もうすごく今眠いんですよね プロバイダーの契約もどうやら今月いっぱいだったみたいで 解約金いるのかいらないのかで焦ったりもした今日一日で プロバイダー解約する前にパソコン替えたかったんだけど… とか思って今重い腰上げて質問したり、、、 私はケチなので、擦り切れるまで何でも使いたい派です。 それはパソコンにもいえます。 でも四年も使って中途半端に壊れて行くパソコンを目の前にして 修理代やらそれを調べる時間やら面倒やら考えていたら もう買い換えよう てなりませんか?! いや、そうじゃなく、最後まで使いきりたい がパソコンを上手に扱えない人代表のような使い方をしてしまうのです。 次はもっと上手く使えるよう頑張るから、って感じなのです。 ここまで長文を読んで下さりありがとうございます。 以前にもココを利用し、パソコンについて聞くと 言葉が足らず欲しい回答が貰えなかったので 今の状況を、色々と細かく書きました。 必要のない私の今の感情の状態なども書いてしまいましたが その辺はもうパソコンについて調べ疲れたんだろうな と思ってスルーするか笑ってやって下さい。 最後になりますが、この質問にたいして 誹謗中傷や批判、質問から逸れる回答はどうかご遠慮下さいm(_ _)m いろんな方の助言を頂きたいので 短くても良いので回答の方、是非お願いします。 自分とパソコンの出会い等語って頂いても結構です。 ですが、卑下するような言葉や嘲笑するような言葉は 申し訳ないですが、止めて下さると普通に回答を受け入れられます!!

    • bng675
    • 回答数6
  • PC買い替え。中古パソコンor海外メーカー

    6年ほど使っていたノートPCがついに壊れてしまいました{(-_-)} 予算的に厳しいので5万前後を目安に抑えたいです。 近所にソフマップがあるので中古パソコンでもいいかと思ったのですがググったら中古パソコンは避けた方がいいとの情報が多くあるので…。 海外メーカー、asus?台湾でしたっけ?などの新品の方がいいでしょうか。 主な用途は自宅でTwitter、YouTube、アメブロやデジカメ画像管理やる程度です。Word、Excelは使いません。

  • 滞納賃料について

    滞納賃料について・・・ 皆様にアドバイスいただき有難うございます。 たびたびの相談で恐縮です。その後、進展し、弁護士の介入となり現在進行しております。 本日、不動産屋さんが母のところに新規契約書と料金をもってきました。そのファイルの中に、今回の滞納者の誓約書をだまって入れたまま帰られました。本人の自筆で未納分を2月に2か月3月に3か月4月に3か月の予定で払います。これにより滞納家賃はなくなります。本人の文章をそのまま転写しました。すでに昨年末で5か月の滞納です。上記のように支払いただいても4月の時点で3月分までの賃料です。4月には3月末に4月分の賃料ですよね・・・ 本人が、どのような計算をされているかわかりません。4月の時点で3月分までも納得いきません。4月のいつに支払うかもわかりません。末日であったら、この滞納者は4月分と5月分を4月の末に支払しなければいけませんよね・・・4月に3か月分支払った人が、同じ末に2か月分を払う力はないと思います。以前にも相談しましたが、ここ10年近くも同じことの繰り返しです。また、滞納が始まると思います。当方も弁護士介入で出ていってもらえると思っていた矢先の出来事です。 また、本人の誓約書も不動産屋さんに泣きこんで、作成したと思っております。 本人の自筆の文章の日付が1月5日ですよ・・・ それをもらった不動産屋さんは、その日に相談なり届けてもいいはずですよね・・・ 2週間もたった20日に、なにも言わずに契約書のファイルに紛れてもってくる不動産屋さんもどうかという話です。ここで情けはかけられません。皆様からたくさんのアドバイスをいただきましたが、いかに悪質な滞納者を追い出すかですよね・・・・ 今後、いくら弁護士が介入したといってもどのような流れになるのでしょうか? 一件落着と思っていたのに、思わぬ方向になってしまいました。 不動産屋さんにも、電話を入れたいのですが、弁護士の方が、あわてずに作戦を練りましょうと言っております。まだ返事がきませんが、電話で文句の一言でも言いたいです。不動産屋さんに・・・ 相談のつもりが愚痴となってしまいましたが、どなたかご意見いただけたら幸いです。

    • reylhc
    • 回答数2
  • 貴金属について

    元彼からもらった、アクセサリーがいくつかあり売ろうと考えてます。 金なのか、シルバーなのか、メッキなのかよくわかりません。 お店に持って行くのはなんだか抵抗があります。 何か良い方法があれば教えて下さい!よろしくお願いします。

  • パケット代の節約で毎月の維持費をおさえたい

    <目的> ドコモガラケー(N01F)とスマホ(SIMフリーNEXUS5)の組み合わせで、毎月5,000円以内で維持。安いにこしたことはないがMVNOは検討しない。ドコモの高速通信を利用したい。 <現状> ガラケーでは通話のみ(無料通話範囲内)、iモードは使っていないと思って頂いて結構です。ドコモ歴半年程度。家族はみなドコモです。(嫁ドコモ10年以上ユーザーでiphone5c、子供1年10カ月ユーザー。キッズケータイ)   色々調べて3円維持などの手法があるようなのですが、具体的に自分がどうすればよいのか分からないので、教えて頂きたいと思い質問します。 今月末で新規受付が終了するxiデータプランにねんの利用がよさげな気がするのですが、勘違いですかね。 宜しくお願いします。

    • yuukoko
    • 回答数5
  • 殺人事件と自殺者 どちらが少ない方がめでたいのか?

    おはようございます。 (バラバラ殺人)というだけでは、その手段が合理的であり、多用されているからか、昨今では誰も驚かない。それで日本全国が震撼していた時代が懐かしくもある。 (自殺)はどうなのだろう。経済成長時には、そんなに慌てるほどの数ではなかったのではないか、と漠然と思うだけで、実際は知らない。 両者の甲乙を、じっくり自分で考えようにも、取っ掛かりのヒントが無いので、答えを見い出すすべが私にはない。 どちらの事件が少ない方がより良い社会なのか。いまだかつて、一度も死んだ事が無い不死身の私に、こうだからこう、と誰か分かりやすく教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=I0884U0CD2Y

  • このタートルズのフィギュアいくらしますか?

    ずっと気になってるんです、査定いくらでしょうか?

  • 過去の特撮テレビ番組のフィルム保管方法

    はじめて利用させていただきますgallo-odと申します。 表記の件について2点ほど、映画配給もしくはテレビ番組制作の お仕事に携わった経験のある方にお尋ねします。 時々テレビの特番で懐かしの特撮ヒーロー(仮面ライダーなど)の 特集が放映されますが、あのときに使用される映像は どのような形で保管・利用されているのでしょうか。 例えば、制作元である映画配給会社がフィルムを倉庫などに保管し、 テレビ番組制作会社の要望によって、その会社に貸与する、 などの流れがあるのでしょうか(完全な憶測なので的外れかと思いますが)。 また、昔の特撮の中にはなんらかの理由で放映禁止になった話が ありますが、そのような回のフィルムはわかりやすいように印などが つけられて保管されているのでしょうか。 趣味で小説を書いておりまして、そのようなシーンを一部出そうと考えているため、 質問させていただきました。 知識がないもので質問の仕方が不十分かもしれませんが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • パワーストーン。

    ご質問させて頂きます。 どなたか天然石、パワーストーンを買い取りしているショップ(ネットで)を御存知ありませんか? 丸玉、原石、エッグ型、ピラミッド、ブレスレットあります。 直接持ち込みはたぶん都会ならあるのかもしれませんが、九州の田舎なので。 理由は、記憶障害の治療が思いの外長くかかりそうで、自分の記憶がハッキリしている間に周りの整理…とでもいいましょうか。覚えている間に自分なりにしておきたいと思いご質問させて頂きました。ですので嘘の情報提供はご遠慮ください。宜しくお願い致します。ちなみにパソコンは持っていません。

  • なかなか家が売れなく憂鬱です。

    現在住んでいる家を売却して新しい家を買う契約をしました。来年3月に引っ越しの予定です。今住んでいる家の売却を仲介業者に専従で契約しています。2組が家の見学にきました。見学した人によると家(10年で程度も良い)は気にっているが、隣に大型犬が2匹います。吠えたためこれが原因とのことで2件とも流れました。当家の周りは一括で売り出した分譲住宅のため隣に大型犬がいるかどうかわかりませんでした。自分も現状を見たら躊躇したでしょう。このまま売れないと仲介会社の引き取り?となり、希望額より700~1000千万円くらいの損失になると思います。このお金を予定していたので不安です。どうしようもないのでしょうか?訴訟?泣き寝入り?アドバイスがあればお願いします。

    • jimi17
    • 回答数2
  • 私名義の土地をどうしようか悩んでます。

    バツ1女性です。かつて結婚していた時に事情があり、あちらの大叔父さまの養女になりました(あちらの事情で)。そちらには子どもさんがいらっしゃらず、大叔父さまが亡くなられた際に家と土地と私が相続しました。その後離婚して、大叔父さまとの養子縁組は解除しました。しかし相続した家、土地は私名義のままです。固定資産税、家の管理はあちらの親戚の方がやってます。今、家は他人に賃貸してあります。家賃が私に入ってくる事はありません。この際、名義をあちらの親戚の方にかえてすっきりしたいと思ってます。あちらの親戚の方も私の納得のいくようにしなさい、と言われてます。子ども2人をかかえ、これから生きていきます。私が損をしない方法、相続?売買?無知なため何かいい方法があれば教えてください。

    • 470510
    • 回答数2
  • 共同通信とは何をしているところなのでしょうか?

    ニュースなどで共同通信とか時事通信とか聞きますが、何をしているところなのでしょうか? マスコミに関連しているところだと思うのですが、新聞や雑誌、テレビを作ってるようでもないみたい なので、マスコミに情報を提供しているところなのでしょうか? そうだとしたら、収入はマスコミからの情報提供料なのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますようお願いいたします。