検索結果

家族

全10000件中9761~9780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メールBOXを家族に見られないようにする方法を

    パソコン初心者の為教えていただきたいのですが 今月の初めにNTT光に替えプロバイダーもアサヒネットにしました。 そこでアサヒネットでメールBOXを無料で1つ増やせるというのがあり 私専用のメールBOXとメールアドレスを取得しユーザーアカウントを 増やしたのですが、その中でメールBOXを家族に見られないように したいのですができるのでしょうか?できるのでしたら仕方を教えていただきたいのですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? PCはWindows XPでメールソフトはOutlook Expressです。 よろしくお願いします。

  • 家族間通話専用で携帯を買おうと思っています

    新しく携帯を買おうかと考えています。 au、ドコモ、ソフトバンクのどれにしようか迷っていて、家族間でしか使わないので家族間通話無料のものでプランを考えようと思っています。 自分は学生なので学割関係も考慮にいれようかと思い、ソフトバンクのホワイト学割+ホワイト家族24を考えました。 このプランで家族間通話のみしかしないと月額はいくらくらいになるのでしょうか。 そしてこのプラン以外でも、もっと安くていいものがありましたらご教授お願いします。

  • 亡くなった恩師の家族へのお悔やみ状の書き方

    先日、恩師が亡くなった事を、恩師の奥様から届いた喪中葉書で知りました。 卒業してからは年賀状だけのお付き合いでしたが、学生時代は非常にお世話になり、感謝をしています。 ですので、是非お悔やみ状をお送りしようと ・白い便箋 ・白い封筒 ・薄墨筆ペン を揃えました。 困っているのは、 ・文章をどうすれば良いのか。 ・封筒の宛名だけでなく、文章も全て薄墨で書くのか。 ・何か他に気を付ければ良い点はないのか。 など、分からない事が沢山ありますし。 ・自分では気付いていないけれど、気を付けなければいけない事はないか。 と言うのもとても気になります。 教えて!gooの検索もかけて見たのですが、分からない事が多く、 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • 扶養家族1人につき、どれくらい負担が増えるのでしょうか?

    世帯主が70歳の男性A男(無職・年金暮らし・持ち家) 扶養家族が40歳の女性B子(無職・収入なし) 1)上記のような家庭環境の場合、B子がいることでA男にはいくらぐらいの公的負担が課せられるのでしょうか? (光熱費・食費は除き)市民税、国民健康保険、国民保険税など世帯毎に徴収するものがいろいろあるかと思いますが、だいたいどれくらいかかっているのか教えてください。 2)B子が扶養家族から抜け、A男の世帯にはA男のみとなった場合、A男の負担は、ほぼ1)の金額を引いた額になるのでしょうか? 3)独立したB子は、ほぼ1)の金額が負担額になるのでしょうか? お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 新婚2ヶ月目ですが、もう夫の家族が嫌いです

    婚約した時は新しい親戚が出来ることを、とても楽しみにしていましたが、今は夫の親戚とは会いたくありません。 私が夫の親戚を嫌いになった以下の要因は、どのように思われるのでしょうか。 (1)顔合わせから結婚式当日まで、義母(←夫は片親です)から実家に対し「大事な娘さんをありがとうございます」系の挨拶がまったくなく、実家がとても悲しんだ。 (2)顔合わせで実父が「お母様お一人で、よくここまでご立派に育てられました」と言ったら、後で「余計なお世話!」とキレられた。 (3)結婚後、義母が家に遊びにくるというので、食事を作り別室に鉄瓶のお茶をセットしてデザートまで用意して待ち構えていたら、お土産の荷物を置いて「お急ぎだから」とトンボ帰りされた。 (4)私たちの結婚式に対し義兄(当時婚約者)からお祝いの言葉が一切なかった。でも、義兄の父からはご祝儀を頂いた。 (5)「夫と義姉は兄弟だから、ご祝儀はお互いなし」というを、挙式後に聞かされた。 私たちの方が早く結婚したので、前例があったワケでもないし、一言くらい私に断ってほしかった。 (6)夫の祖父は遠方で体の調子が悪く結婚式に出れないので、挨拶に行こうとしたら、義母から「あなたたちが祖父に結婚の挨拶にいったら、叔母さんの長男(夫の従兄弟)が結婚するときも挨拶にいかなきゃいけなくなるから、嫁は置いていきましょう」と言われた。

    • pinyako
    • 回答数20
  • ペット禁止マンション、ペット連れで家族が泊まりにくるのは?

    築20年の分譲マンションの理事長をしています。 完全自主運営で、管理会社も管理人もいません。 先日、「マンションでペットを飼えるようにしてはどうか」と 総会で提案されたことをきっかけに、マンションでのペット飼育問題が勃発しました。 当マンションでは、細則でペット飼育禁止が決められています。 今までは、隠れ飼育者は黙認状態でした。 先日行ったアンケートでは、30戸中、賛成が6件、反対が14件、どちらでもない意見が4件。 次期総会(来春)で、まずは黙認されていたペットに、一代限りの許可を出すかどうか、議決する予定でした。 そんな中義理の妹が、お盆の連休に、用事があるから、ペットを連れて泊まりに来たいと言い出したのです。 私たちが住んでいるマンションは、義母名義のマンションで、私たちも家賃を払っている状態ですが、私たちが住む前は、家族が別荘のように利用したいたマンションです。 ペット問題でもめている最中に、マンションにペットを泊めるのは、やはりまずいのでしょうか? ペットを泊めたことがばれれば、理事長としての信用が失われかねませんでしょうか? 何かアドバイスお願いします。

    • noname#147806
    • 回答数6
  • 家族がブラックの場合と保証人登録有りでの申込

    諸事情により急な入り用で消費者金融での借入をしようとしたのですが、他社0件・消費者金融初利用にもかかわらず全て否決でした。 属性は悪くはないと思います。 女性・既婚(子供なし)・勤続5年・年収380万・社会保険です。 結婚していますが名字だけ変わったものの住まいは実家のままなので、もしかしたら同じ住まいの家族の属性が影響しているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 家族は、母がつい3ヶ月前任意整理手続きを取ることとなりました。 私は知らなかったのですが、先日母から打ち明けられました。 同居している家族は他に祖母・両親・私達夫婦・妹(独身)です。 私個人の名義では、結婚前にショッピングローンを組んだことがありますが現在は既に完済済みです。 否決に納得がいかず、でもお金は近々どうしても必要ですしどうしようか困っています。 母の任意整理以外は、妹が車を買った時のフリーローンの保証人になっているくらいです。 申込する際、母が整理した会社は避けて申込したのですが全て否決でした。 申込の時に保証人のことについては触れていません。 母の任意整理と、保証人になってることを告げなかったのがいけなかったのでしょうか? ちなみに、母が整理した会社はアコム・アイフル・プロミス・ディック・アットローン・UFJニコスだったと思います。 現在司法書士さんが間に入って和解中とのこと。 保証人になっている妹のローンはセゾンです(妹はこれ以外に借入はありません) 母が整理した会社と同じ会社に申込すれば、自社情報から同居家族だとわかるだろう思い、私が申込したのはDCキャシュワン・レイク・ポケットカードですが全て否決でした。 他に原因が考えられるとするなら、名字が変わっても実家にいる為、実家の持ち主の名字と違うから弾かれてしまったのかとも考えています。 色々なサイトで調べたのですが、3社も申込してしまった為、既に申込ブラックというものになっているような気もします。 ですが、近々どうしてもお金は必要です(母達の返済にあてるわけではありません) 家族の任意整理・保証人・住所の名字違いなどが否決の原因なのでしょうか。 私自身は何も事故情報などない筈なのですが…。 上記の事柄について、何か影響がある・ない等ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授下さいませ。

  • 無断別居妻とその家族による子供への洗脳虐待

    7月から子供(小1長女、1歳9ヶ月長男)を連れて無断別居した家族と連絡もとれず地獄の生活をしております。もちろん妻の両親も共謀して子供の居場所も徹底して教えません。先日なんとか妻と電話で話せたのですが妻は「子供もアンタ(私)に会いたがっていないと、長女を電話に出しました。長女は「パパいや」「ママがいい」と連呼しました。明らかにその様に言わされています。妻に連れ出される直前まで普通に仲の良い父子だったのに、まず一緒に過ごしていて「パパいや」 などと言いません。妻に強引に連れ出され、色々口止めされ、父親を子供の記憶から消し去ろうとする妻の行為が許せません。知合いのべ弁護士に相談しても、いわゆる精神的虐待は立証が無いので裁判所も認めない、との見解です。 精神的虐待に対しては法の限界だと。 とはいえ、別居前と子供の話し方などが別人の様になっています。 司法がダメなら行政にフィードバックと思い、役所の窓口、児童相談所にも伺いましたが全く相手にせず、別の機関を紹介するだけというたらい回し状態。 とはいえ子供が精神的に圧迫された所で囲まれているのは確かです。このままでは子供が健全に育ちません。 いったいどうすれば良いのでしょうか。本当に困ってます。

  • ipodのライブラリーを家族で別々に管理できないでしょうか。

    現在、一台のPCで、私と娘のipod(両方とも第二世代らしいです)を接続して利用しています。 しかし、お互いの曲の住み分けがうまくいかず、同期のたびに毎回苦労しています。  娘の曲が私のipodに大量に入ってしまったり、逆にうまくCDから取り込めなかったり・・・ 毎回、一曲ずつチェックをしたりしていたら、気が狂いそうになりました。 そこで質問です。 ・ipodライブラリーを各個人単位で持つことは可能か ・ライブラリーに残しておくものは残し、ipodに入れたいもののみを、どうやったらスムーズに入れられる? ・ライブラリー内で曲がダブったりしないようにするには? ・曲ごとにチェックをしたりするよりもっといい方法がある? 用語もよくわかっていませんが、どうかわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 同居でない家族でも国民健康保険の扶養は可能?

    妻はパートで収入はあるのですが100万以下であり妻と子供ともに私の扶養になっています。4月から私が単身になり、2人と離れてすむ事になる予定です。その際私の分だけ住民票を移動するつもりなのですが、同居する家族でなくても今までのように健康保険上の扶養は可能でしょうか。教えてください。

  • 73歳父を扶養家族にした場合の控除額

    父(73歳、収入は年金のみ)と子(独身、質問者です)の二人暮しです。 私の年収600万円程度のサラリーマンです。父の年金は、年間103万円以下です。 母は10年近く前に他界しました。 *今まで、父を扶養家族にしていませんが、父を扶養家族にするといくらくらい節税になりますか? *父は毎年春になると確定申告をしています。田舎の年寄りには大変なことです。確定申告をしなくても済む方法はありませんか?

  • 妻の妊娠中に夫は家族旅行を断るべきか

     毎年恒例で年に2回、夫の両親と私達夫婦、夫の妹夫婦と家族旅行にいっています。しかし、妻の妊娠が発覚し、今回の旅行は行くべきかどうか、妻と夫でもめています。  すでに日にちは決定しており、その時は妊娠3ヶ月の時期になるので、妻は旅行を断るといっています。  夫は、年に2回1泊2日程度(長期間家を空けるわけでもない)で、両親と旅行にいくのも親孝行のひとつだといって、今回は、夫1人で参加するといっています。  しかし、妻の方は「旅行に行ってもいい」といってはいるものの、「普通の人なら体調の安定しない妻が妊娠しているので(夫は)旅行を断るだろう」といっています。  くだらない質問で申し訳ありませんが、みなさんが夫、あるいは妻ならどうしますか(どう思いますか)?

  • 妹の借金…立ち直らせるために家族ができることは?

    前回 妹の借金のことでご相談させていただきました。 …妹(35歳)が借金をしています。現在実家で四年前から無職のまま両親と生活をしています。昨年借金していることが発覚し、一度は両親の預金をはたいて返済させたつもりでしたが、しっかりと完了しておらず、そのうちいつの間にかまた借金を重ねてしまったようです… 先日私の主人と父と妹本人とで親戚から借りたお金で返済にまわりましたが、まだ残っているようです。 そのことで、皆さんから「返済は自分で!お金を援助しない!周りが気付いて!」とご意見をいただいたので、私も反省し今後は本人にマイナスからのスタートをしてほしいと考えています。 実はそのことを両親・主人に話しましたが、主人は納得してくれません。「良い職を探してやろう」とか「もとでを出してやろう」というのです。 意識をかえれるでしょうか? 主人は「守らなければならないものがないから必死にならないのだ」と言います。 確かにそうかもしれませんが。。。 私たち周囲が同じ意見でないと妹を説得も難しいと思うのです。 ご意見をお聞かせ下さい。 妹本人に少しでも働く気持ちになってほしいのです。

  • 東京で幼稚園児のいる家族が住みやすいのは?

    現在新潟市中央区に住んでいます。7月に夫が東京に転勤になり、住まい探しをしなければなりません。後1年はいられるはずだったので、予定より早い転勤になってしまい、焦るばかりで何から手をつけたらいいのか戸惑っています。 夫の勤務地は文京区本郷周辺で、通勤30~40分位で駅近くを希望しています。今春3年保育で入園した子どもがおり、転園、若しくは2年保育が主流であれば来春2年保育で改めて入園させるつもりです。ただその場合、それまでに情報収集も兼ねて子どもを遊びに行かせられる、公園や児童館等が近くにあると有難いです。また、スーパーや病院が自転車で気軽に行ける距離にあると更に助かります。 以上のような条件で、文京区や板橋区を候補に考えていますが、古くからお住まいの方が多いイメージで、実際のところ転勤族でも暮らしやすいでしょうか。家賃は18万円位を上限に考えていますが、どこか暮らしやすい地域をご存知でしたら、その他アドバイス等含め何でも結構ですので、情報を頂きたくお願いいたします。

  • ペットと一緒に家族写真の撮影をしてもらえるスタジオ

    東京の多摩地域に在住です。 我が家のゴールデンレトリバーが老齢で、もうそろそろ・・・という時期に来ています。 家族全員で撮った写真が1枚もないので、できればちゃんとしたスタジオで撮ってもらいたいと考えています。 家族写真をペット同伴可で撮影してくれるスタジオがありましたら情報をいただけませんか? 車で動ける範囲であれば多少の遠さは大丈夫です。

    • ベストアンサー
    • 107010
    • 回答数3
  • 年子の寝かし方。家族同じ部屋で寝ていますか?

    上の子が1歳6ヶ月の時に二人目出産予定ですが、私の母は祖母の介護のため今回は旦那の実家に里帰り予定です。 そのため少しでも慣れるために2週間に1~2回泊まりに行っています 上の子の寝かしつけは旦那では泣いてしまうので私がやっています。 二人目出産後は赤ちゃんが夜鳴きする度、上の子が起きそうなことが心配ですが家族みんな同じ部屋で寝た方が良いですか? 寝かしつけは私で隣の部屋で旦那と上の子が寝るという考えも少しありますが…。 昼間も含めできる限り上の子との時間を大事にしたいと思っています。 昼間は赤ちゃんに上の子のちょっかい防止をかねてベビーベットに寝かした方が良いですか? 昼間・夜共にベビーベットか布団で迷っています。 よろしくお願いします

    • 4639091
    • 回答数4
  • 嫁の実父を扶養家族に入れることができますか

     先日結婚したのですが、それまで嫁が養っていた無収入の58歳の父がおりまして、この父を扶養家族にいれたいのですが可能でしょうか  回答よろしくお願いします。

    • 311002
    • 回答数3
  • 新型インフル 濃厚接触の家族がかかった場合の予防接種

    二人の乳幼児の母親です。新型インフルエンザの予防接種、当然のように受けるつもりでした。 しかし、先日子供二人がかかり、軽症のまま完治し、私は相当濃厚接触したものの何事も無く済みました。 そうすると、私も感染したものの症状が出ないだけで、もう免疫は付いているかもしれないと思い、予防接種に迷いが生じています。 医療相談に相談したところ、「インフルエンザは感染したものの症状が出ない人はまれなので、恐らく感染していないと思いますよ」と言われたので、一時はならばやっぱり受けようと思ったものの、昨日のニュースで「ある高校の調査で、感染者の18%が無症状」とのことで、だったら私もその部類では?との思いも捨てきれなくなりました。 もちろん、絶対感染している・していない、絶対予防接種は必要・不要というのは、断言できないというのは重々承知していますが、通常、私のような立場になったら、予防接種はするかしないかどちらが一般的か、御意見をお聞かせ下さい。 過去検索しましたが、こういう質問が全然ないので、やっぱり濃厚接触程度では、免疫が付いたかもなどと甘いことは考えず、もともと受けるつもりの人は受けるのかなとは思いました。 また、濃厚接触しても症状出なかったが、その後別ルートからうつった(=濃厚接触では感染していなかった)というような話しがありましたら教えて下さい。

    • f3oh8e
    • 回答数5
  • (女性からの回答を待ってます!)家族・親友への紹介

    2ヶ月半前から好意を持っている女性がいます。付き合っているわけではないですが、楽しく関係を続けています。彼女は、僕の好意には気づいていると思います。自分の勘違いの可能性もありますが、過去の恋愛経験から脈ありと判断しています。出来るだけ早く告白を!と思っていたのですが、ここ1ヶ月彼女に色々な問題(仕事による肉体的な疲労+家族の病気による精神的な疲労)が重なり、彼女をそっとして置いている状況で、週1ぐらいのペースでメッセンジャーを使い1時間ぐらいお喋りをするぐらいの関係です。メールはお互い好きでないので、殆どしません。 ここ1週間ぐらいで、彼女の問題も一段落したそうで、具体的に次のデートは?と言う話題を再開しました。映画に行こう、とか、冬の海でノンビリしたいね、とか。話の流れから、僕のアパートに招待したら、ぜひ遊びに行きたい、と言ってくれました。一応、クリスマス夜の約束もしました。 ここで相談なのですが。彼女が、やけに家族や親友を紹介したがって来ます。幼馴染の女性の大親友がいるそうで、出来るだけ早く紹介したい、3人で食事を、と提案されました。また、前述したクリスマスですが、2人きりでなく、彼女の家での食事に招待されています。先日は、今度弟とデパートに買い物に行くのだけど一緒に来て欲しい、と誘われました。また次のデートですが、彼女から「家で一緒に昼食を食べましょう。日曜なら家族も揃っているし、クリスマスの前に家族を紹介するから。それから2人で町に出て映画でも?」と言われました。 脈あり・なし、と言う事でなく、自分の経験では、付き合ってもいないのに、いきなり家族に紹介とか、弟と一緒に買い物とか、ちょっと飛躍し過ぎてビックリしてしまいました。まあ、断る理由も無いので、喜んで、と答えましたが。 彼女ですが、今年になって5年間お付き合いをして来た男性と別れたそうで、知り合い当初は「今すぐ新しい出会いを求めるつもりはない。この人!と言う男性と出会えたら別だけど・・」と言っていました。なので、案外僕からのアプローチを怖がっていて、2人きりにならない為かな、とも思っています。 また、補足として、彼女は幼い時にお父さんを亡くされていて、その事もあり非常に家族の絆が強いそうです。なので、これは今後の2人の事を考えて、彼女が家族や親友の女の子に僕の事を見定めて貰いたがってる、のかなぁ~とも思っているのですが。 彼女の心理をアドバイスして貰えますか?宜しくお願いします。ちなみに、2人とも20代中盤です。

  • 家族4人で出席する法事のお供えの金額は?

    富山県から奈良県の従姉弟のお嫁さんの3回忌に、招待を受けて家族4人で出席します。法事後に会食があるそうです。この場合お供えはいくら位包めばよいのでしょうか。子供は小6、中3の二人です。4人で2万円程かと思いますが、奇数の方がよいでしょうか。また、同居の伯父の見舞いも兼ねて訪問したいと思っていますが、伯父への見舞いはどうしたらよいでしょうか。一月前には花を持参し見舞いました。容態は思わしくないようです。家族へ地元のお菓子などを持参するのはどうでしょうか。