検索結果

絵画

全10000件中9721~9740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 宗教は究極的には科学によって駆逐されるもの?

    宗教は人間の能力の限界を超えた障害を乗り越えるために存在するものだと理解しています。 一方で科学は、究極的にはこの世のすべてを解明しようとするものです。 宇宙の始まりから素粒子の研究、生命の起源、生物の体の働き、そして我々人間の心の働きにまで科学の範囲は及んでいます。 最終的に究極理論と呼ばれるものが見つかり、演繹的に世の中のすべての現象を科学的に記述できるようになってしまえば宗教の存在意義は何なのかということになりませんか? それでもなお、宗教の存在意義はあるのでしょうか? 科学がある特定の宗教の中で信じられてきた事実を覆すたびに、 それに合わせて宗教全般の扱う範囲が徐々に狭まってきているのではないかと思います。 実際今日次々と生まれてくる新興宗教を見ていると、 科学と真っ向から対立するようなものはほとんど見受けられません。 それともそもそも宗教の扱っている範囲と科学の扱っている範囲は異なるもので、 駆逐とかいう考え方自体が間違っているのでしょうか?

  • 不気味な感じの曲。

    エニグマの『エイジ・オブ・ロンリネス』のような 夜中に1人で聴いてると背筋がゾクゾクするような 不気味な曲を教えて下さい。

  • 感動する理由は実体験と重ねて感動するのでしょうか?

    映画やドラマや小説を読んで感動するのって 実体験と重ねて感動するのでしょうか? 私はあまり架空の話を見たり読んだりしても感動できません。 それはそういう実体験がないからでしょうか? 例えば不倫の恋に感動できないし、 死んだ人がよみがえる系も感動できません。 もっと色々経験すれば映画や本でも感動できるようになりますか?

  • 彩色画って何ですか?

    単に白黒以外の色を使った絵ですか? それとも水彩みたいに何か特定の技法を使って表現した絵でしょうか… 確実な説明が出来る方、よろしくお願いします。

  • 思想は美しいでしょうか

    音楽や絵など芸術は美しいものですよね。 では思想は美しいと感じますか? 思想のイメージがつきにいくいかもしれないので例をあげますと、 「愛が平和を作る」「どんな出会いも価値がある」 などです。

  • 画家名と作品名を教えて下さい【おそらく印象派】

    添付画像の、左の画の 画家名と作品名をご存じの方がいれば ご教授ください。

  • いわゆる自虐史観について。

    いわゆる"自虐史観"について質問です。 近年、特にネット上で、これまでの歴史教育は自虐史観で間違っているという主張が台頭しているようなのですが、 今までそういう教育を受 けて育っていますのでどちらが真実かわかりません。 かといってどちらかを妄信するわけにもいかないので、自分で色々調べて決めようと思います。 そこで、 従来の歴史教育は正しいと思っている方、間違いだと思っている方 両方にお聞きします。 その主張の根拠は何でしょうか? できるだけ、情報のソースも一緒にお願いします。 また、ネットの情報だけで全てを知った気になるのも危険なので他のメディアでも調べたいと思います。 より中立な意見を探すには、どんなことに気をつけたら良いでしょうか?

    • dadq897
    • 回答数13
  • WAIS-IIIの結果について教えて下さい

    35歳、女性です。 現在鬱病で精神科に通院しております。 仕事は休職しており、復帰の見込みがなく退職予定です。 昨年WAIS-IIIを受け、広汎性発達障害とADHDの診断を受けました。 ADHDは不注意優勢や衝動性が強いタイプがあると聞いた事がありますが、検査結果についてどのような傾向があるか教えて頂けますと助かります。 全検査IQ 73 言語性IQ 78 動作性IQ 72 言語理解 64 知覚統合 81 作動記憶 105 処理速度 60 言語性検査 単語5 類似3 知識4 理解4 算数8 数唱16 語音9 動作性検査 配列6 完成5 積木6 行列10 符号3 記号3 組合9 よろしくお願い致します。

  • 映画館に観に行くのはどんなとき?

    無類の映画好きは別として、普通の人が劇場にまでわざわざ足を運んで観に行くのはどんなときでしょうか? DVDなどで借りて観ることもできるし、そちらの方が安いし、トイレも行き放題だし、マナーの悪い客にイライラさせられることもないですよね。 僕は爆音とか低音の利いた迫力がある作品のときぐらいです。 邦画や静かな作品、ジブリのようなアニメはDVDで充分じゃないかなと思います。 劇場で観るこだわりってどんなものがあるでしょうか?

    • noname#250248
    • 回答数7
  • 男性について

    こんばんは 22さいの女です。 私の一方的な感情を書いた文章になり申し込ありませんが、こういう考えもあるんだ程度で良いので読んで下さい。 最近、男性に対して気持ち悪いと思ったりイライラします。何故そう思うのか具体的な出来事を以下に書きます。 ○30代半でハゲメガネの私からするとおじさんと思ってしまう男性(A)。 Aは私に好意を寄せており、断ってもメールとTELによる誘いが凄い。 あまりにもしつこいから1度ご飯に行ったら、好きな娘と言わずに「気に入った娘にはつくすからね。」と言う。「女は20代が旬だね。俺、30超えた女は付き合えない」と言う。「元カノ20でさ、最初は好きじゃなかったけどさ~」と言うetc 私は、「おっさん、どのつらさげて女性を語ってるんだ」と口から出そうになった。 ○30代後半の知人B(色黒太い 熊に似てる) 私に、「女の子紹介してよ」と真剣に言ってきた→私「可愛い娘知り合いにいません(回避の言い訳)」→B「俺、顔が悪いのは無理!!」 といった、じぶんをかえりみず女性に対しての発言にイライラします(20代の男性だったり、イケメンなら分かります)。 ここからが質問です↓ よく、「やりもく」で付き合うとか「最初はやりたいだけだった」という話を友人から聞きます。また、私も体験したことがあります。 では、こういった男性の考えを女性に置き換えると、「貢がせる目的」「あっしー、めっしー」のつもりで付き合ってたとなりませんか?、、というか私はそう考えています。 男がそういう考えなら、女性がこうおもって男性と交際してもいいってことですよね? (こうは書いてますが私は自分に置き換えたら考えただけで良心が痛みますね。だからこと男性の自分勝手な考え方が許せない。世の中そういう人ばかりじゃないと思いますが、そういう男性にはこの世からいなくなってほしい。女の子がかわいそうだ)

    • noname#164470
    • 回答数3
  • 学習塾について困っています。

    子供の学習塾について困っています。 この度、息子が学校の勉強に遅れがちなので学習塾に通いたいと言い出しました。もちろん通わせてあげたいのですが、どの塾に通わせたらいいのか全く分かりません。 せっかく高い月謝を払うのだからしっかりとした塾に通わせてあげたいです。皆さんはどのようにして塾を選ばれましたか? 息子は小学校2年生です。ご回答お願い致します(>_<)

  • 文学の意味を教えてください。

    学生時代、国語の教科書等で、様々な文学を少しずつ勉強した経験があると思います。 でも、試験の為の勉強しかしていなかったので、 その文学作品の芸術的な意味などについてはあまり良く理解していませんでした。 文学のほとんどは、フィクション (作り話) だと思いますが、 どうしてそんな作り話が素晴らしいと思うのかが理解できません。 フィクションでも、歴史的背景や、 ノンフィクションのお話しが土台となっている場合もあると思いますが、 そのお話しを私たちはどう受け止めて行けばよいのか分かりません。 「こうした生き方もあるんですよ」、と言いたいのか、 「こういった人たちの心情はこうなんですよ」、と 言いたいのか、皆さん、どんなふうに理解したら良いのでしょうか? (因みに最初に読んだ本は、トルストイの、アンナカレーニナでした。)  

    • noname#171883
    • 回答数6
  • 29歳、のんびり系ワーキングホリデーの国選び

    29歳女性です。年齢的にギリギリなこともあり(2013年1月で30歳になります)、 ワーキングホリデーを検討しているのですが、行き先をなかなか絞れません。 広くご意見をお聞かせ頂ければと思います。 目的 ・英会話に親しみたい (それほどシビアに学ぼうとは思っていません。現在は英検準2級程度で、勉強中です。訛りなどは気にしません。) ・のんびりしたい (現在無職です。会社時代は狭い部屋に押し込められてPCに向かう日々だったため、日常的に自然や異文化に触れて開放的な日々を送りたいです) 希望する条件 ・車が無くても生活できる、電車やバスが混みすぎない (軽度のパニックディスオーダーを持っているため都内の満員電車などには乗れません。海外であそこまで混むことはないのでしょうか?) ・外国人やセクシュアルマイノリティに理解がある ・その他 絵、歌、料理、アート関連が趣味です。 習い事などもしながらのんびり過ごしたいと考えています。 マリンスポーツ、動物には興味がありません。 山、植物は好きなので、ガーデン、公園散策やトレッキングには惹かれます。 仕事については、必ずしも就けなくてもよいと考えています。(予算が尽きたら帰国) 体が弱いため、過ごしやすい気候であれば尚良いです。 予算 ・250万程度 自分なりに集めた情報で検討しているのは、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドです。 ・オーストラリア(人柄が大らかという情報に惹かれる。ゲイタウンもあり、シドニー、メルボルンが気になる) ・カナダ(寒さを除けば申し分ない?) ・ニュージーランド(自然の素晴らしさ) また、「無目的にワーホリに行っても無駄」「その後の就職が困難」などの意見については、周りからもらっており、理解しております。 会社生活で疲れきった体と心を、一度リセットするためにワーホリにチャレンジするつもりです(不安はありますが…)。 全てをパーフェクトに満たす都市などないと思いますが…、少しでも自分に合ったところへ行きたいと考えています。 情報、ご意見などありましたら、よろしくお願いします。

    • lulupon
    • 回答数4
  • 恋わずらいの治し方

    恋わずらい中で、体調が悪いです! 付き合い始めたばかりで、まだ彼の事が良く理解できていないから問題なんだと思います。 結構大胆なメールを送ってしまった後、1日以上返信が来なかったりすると、 「嫌われてしまったのかな」・・・などといちいち気に病んでしまって、胃腸の具合が悪いです。食欲もありません。 初めてのデートでキスしてくれた時の事をいつもいつも思い返してしまい、頭もぼーっとして 仕事に全く身が入りません。 頭も身体もぐったりしちゃって、これでは生活に支障があり、困ってます。 かといって、彼の事が気になって気になって仕方ないし・・・。 彼は今、すごく忙しい身なので、むやみに電話などすべきではないと思っています。 恋愛相談と言うよりは、このような状態を何とか健康的に戻したいんですが、アドバイスお願いいたします!

    • lionden
    • 回答数3
  • 源氏物語の翻訳について

    いつもお世話になっています。 A.Waleyの”THE TALE OF GENJI”(桐壺)を読んでいます。 わからないところを教えていただいて 英語の勉強をしたいと思っています。 1) 『And so, young though he was, fleeting beauty took its hold upon his thoughts; he felt his first clear predilection. Kokiden had never loved this lady too well, and now her old enmity to Genji sprang up again; 』 ●それで、彼は若かったけれども、時をいつのまにか過ごして美しさは彼の思いに確立された。彼は彼の最初のはっきりとした偏愛を感じた。弘徽殿女御は決してこの女性(藤壺)もよく愛さなかった。そして今、彼女の源氏に対する昔の憎しみは再び生じた・・・・・・? fleeting・・・・・・時をいつのまにか過ごして?(分詞構文ですか?)過ごす間に? beauty took its hold upon his thought・・・・・ここの「意味」が正確にとれません。beauty・・・・藤壺女御のことですか? 2) 『her own children were reckoned to be of quite uncommon beauty, but in this they were no match for Ginji ,who was so lovely a boy that people called him Hikaru Genji or Genji the Shining One; and Princess Fujitsubo, who also had many admirers, was called Princess Glittering Sunshine.』 ●彼女自身の子供たちはかなり並みはずれた美しさであることを評価された。しかしこの中で彼らは源氏に匹敵しなかった。彼はとても愛らしい少年だったので、人々は彼を光源氏もしくは源氏光る君、と呼んだ。そして藤壺女御、彼女もまたたくさんの称賛を持っていた、彼女は輝く日の宮と呼ばれた。・・・・・・? her own children were reckoned to be of・・・beの後ろにofがついているのはなぜですか? in this they were・・・・ここのthisはuncommon beautyを指しているのですか? 弘徽殿の女御の子供たちはそれなりに美しかったのでしょうか?意外でした。 よろしくお願いいたします。

  • 宮廷に仕えた画家・音楽家たち

    ベラスケス~ゴヤ、ヘンデル~モーツァルトなど 宮廷に仕えた画家・音楽家たちのエピソードを綴った 本を探しています。 (できれば複数の宮廷画家・音楽家達の話で、彼らと 王室との関係や恋愛などを簡単にまとめた本が希望です。 ご存知の方、ご紹介頂けると幸いです。 ※”文庫・書籍”の方では回答がなかったためこちらに 投稿します。

    • noname#188303
    • 回答数2
  • ラッセンの500ピースパズルの難易度

    ジグソーパズルの初心者です。(いままで一度もやったことありません。) 何か趣味を始めようと思ってジグソーパズルが面白そうだなと思い、いろいろ探していたところ、ラッセンのあるジグソーパズル(500ピース)に惹かれました。 下記URL先のパズルなのですが、このパズルは全くの初心者にとって無謀でしょうか?それとも何とかしてできるものなのでしょうか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/jigsawclub/enlargedimage.html?cod... パズルに関しては右も左もわからないので、どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

    • purezza
    • 回答数1
  • 妄想が出て困ってます。

    被害妄想と関係妄想があります。 特に、症状としては、人が怖いです。 誰かに見られていると怖くなります。 人に何かするのではないか、されるのではないかとかの妄想とか 誰かに悪口を言われているとかの被害妄想と、 人が咳払いしたのは、自分のせいではないか、誰かが避けたのは、気がおかしい自分の顔のせいではないかとか、人の所為に、いちいち反応してしまって疲れ果てて、困ってます。 どうしたら、考えなくなりますか? アドバイスお願いします。

  • 「感情」と「感情表現」

    例えば、「男は感情をあまり出さない」と言います。 しかし、「感情を出す・出さない」も「感情表現」の一つだとすると、「感情」はどのようなものなのでしょうか? また、語彙力が発達して感情的になり難い人は、「感情を出さない人」とは意味が違ってくると思います。 「感情を出さない人はストレスを抱え込む」という理屈を繋げる場合、「感情表現」というベクトルも共に考慮しなければ意義が得られません。 感情表現が豊かでも語彙力が乏しければ、返って周りに誤解を与える結果にもなり、別のストレスを生むからです。 それに、感情表現が本音より過剰だった場合は、返って負担になると思います。 怖いものや有名人を見た時、異常に騒ぐ女性がいますが、必要以上の感情を振舞っているように見えて滑稽です。 もしそれが「自分を演じる」「自分に酔う」という意味で騒いでいた場合、上辺だけの感情で振る舞い、本音を出さないという意味にも通じ、「感情を出す人」と意味が違ってきます。 ある同人漫画で「男性は感情を出さないので、自殺が多い」という言葉も目にしましたが、短絡的だと思うのは僕だけでしょうか? 「感情」という不安定な要素を含めて物事を論じる場合、考え方で結論が分散してしまいます。 哲学と言うには足らない疑問ですが、良かったらご回答下さい。

  • リノベーション

    中古マンションを購入してリノベーションしようと思っています。 色々と参考に雑誌や本などを見ていますが、都心でリノベーションした物件はお子さんがいても1LDKの間取りに変更し、リビングを広く設けているところが多いです。こういったところにお住まいの方は将来子供部屋が必要になった時は引っ越す覚悟でいらっしゃるのでしょうか?それとも子供部屋はなしで暮らしていくのでしょうか。私も全体的に開放的に広くしたいのですが、夫婦の寝室、子供部屋をつくるとなるとリビング、キッチンがせまくなってしまいます。業者の方は1LDKのプランを作ってこられたのですがとても素敵なプランです。でも子供が大きくなった時や引っ越しして売るとなった時のことを考えると無難に2LDKにしたほうがよいのか・・迷っています。お子さんがいらして1LDKにした方、将来をどのようにお考えなのか教えていただけたらと思います。