検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中9701~9720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 主人に注意してもいいのでしょうか?

    新婚30歳同士の夫婦、当方妻です。 主人は朝6時半~7時に家を出て(起きるのは15分前)、車で約1時間通勤します。 帰りは平均20時半。22時前の時もたまにあります。 仕事は工事の現場監督で、実際工事をするのではないですが、 手伝ったり、現場へ出るし、朝も早く通勤に時間がかかるので、体力的にしんどいのか、 いつも「疲れた」「眠い」と言っており、しんどそうです。 帰ってごはんを食べると、リビングですぐうたた寝を1時間程します。 (ほっとくとずっと寝てるので起こします) 私も正社員で働いており、OLなので楽ですが、 同じ時間に起き、お弁当、掃除洗濯、晩御飯等家事は全てやり、同じ時間に寝ます。 主人は家の事は一切せず、手伝って欲しいとは思わないのでいいのですが、 疲れ果てており、うたた寝ばかりで話す時間もあまりなく、 「私も同じぐらいがんばってるのに・・・」と言いたいですが、 男性の仕事はわからないですし、大変だとも思うのでそれは言えず、 うたた寝だと熟睡できないし(結局0時前後に就寝)、すぐお風呂へ入って早い時間に 寝室で寝た方が身体が楽で、うたた寝をするから毎日しんどいんじゃないかと思います。 一度それを言うと、うたた寝の時間が好きと言っていました。。 ごはんの前にお風呂に入っても寝てしまうので同じです。。 厳しくうたた寝を禁止してもいいでしょうか? 頑張って働いてくれているので、好きにさせておく方がいいのでしょうか? けっこう母親みたいに、「電気つけっぱなし」「塩分とりすぎ」と、口うるさくしてしまうので、 嫌がられないようにしなきゃ・・・とも思うので難しいです。。 アドバイスお願いいたします。。

    • noname#151003
    • 回答数12
  • 恋人の自殺をやめさせたい。

    彼女の自殺を止めたいです。 彼女が最近、自殺をほのめかしています。以前、彼女は子宮外妊娠をし卵管を片方摘出しました。週数や性行為の日などから考えたら、彼女の言う事が真実なら、わたしの子である可能性はほぼ無いです。しかし彼女はあなたとの妊娠だった、私が浮気するわけが無いと言います。彼女が妊娠した時期は、大喧嘩の末、一時期別れていた時の事でした。 そんな事もあり、疑いはありますが、ショックで落ち込んでいる彼女を悲しませたり、刺激を与えたくなく、彼女が正しいと言い聞かせ我慢してました。現在、病院の勧めから不妊治療の病院に通院しております。残った片方の卵管が少し癒着しており、数年後には取らなくてはいけない、と言われたそうです。子宮外妊娠後から彼女は、死にたい、生きてく意味がわかんない、等とよく言うようになりました。私はその度に励まし慰め、精一杯やってきたつもりです。そして残った片方の卵管も数年後には取らないといけない、とわかってからはさらにそれが激しくなりました。 毎朝、朝起きたら彼女はもう自殺してしまっているのでは…と考えてしまい、眠れない日々が続き、ストレスからか恥ずかしい話、私自身EDや射精障害になってしまいました。耐えきれなくなり先日別れ話をしました。しかし、彼女はより自殺願望が強まり毎日、薬を飲みました明日起きない事を願います、など自殺をほのめかすメールが来ます。 正直、私自身、限界かもしれません。今現在は必死に励まして励まして、なんとか連絡が続いていてますが、来るメールは全て死にたい、死なせてくれという内容です。 もうどうしたらいいのかわからなくなっております。ここに書く事によりみなさんの意見を聞いて少しでも前に進めたらと思い、書かせていただきました。

  • 中古車のエンジントラブル

    某中古車販売店にて中古車を購入しましたが 一週間もたたない内にエンジントラブルで走行不能になってしまいました。 走行距離も100km未満です。 中古車販売店の保障期間が購入から1000km、一箇月間 の早い方との事でしたので中古車販売店に問い合わせしましたら 販売店の回答は『当販売店まで車を持ってくれば無償修理いたします』 との事でした。 当然、走行不能で持っていけないので仕方なく近くの修理工場まで牽引し 見積もり待ちの状態ですが、これは仕方の無い事なのでしょうか?

    • noname#151004
    • 回答数9
  • もしもの為に生活費を貯金

    実家暮らしなのですが もしもの為に生活費の4カ月分を貯金しておきたいのですが そもそも生活費ってどの事を言うのでしょうか? 一人暮らしならば、 家賃、水道光熱費、食費、雑費、携帯代などを生活費と出来ますが 実家暮らしの私は 手取り13万のうち 6万を親に入れ 雑費10000円、自分の食事代、10000円、服代20000円 飲み代10000円、交通費5000円、化粧品5000円 ジム10000円です。 どれを生活費とすればいいのかわかりません。 それとも親にお金を渡してるので もしものための生活費の貯金はしなくても大丈夫でしょうか? 年齢は28歳です。

  • 水漏れ事故で困ってます

    築40年の賃貸マンションの3Fに居住しております。 2009・5月入居 (1)同年初冬、入浴排水後、階下(カフェバー)へ水漏れ発生。 数日後、「お抱えの業者さん」が点検、パイプ内を目視したのみ。 原因は不明。対応措置何もなし。 大家兼管理会社より、「排水は数回に分けてするように」との指示。 以降、階下の営業時間帯(夕方から深夜)を避けて使用。入浴後の排水は日中に行ってきた。 今年3月1日 (2)夜10時過ぎ、短時間シャワーを使い、排水。 2度目の階下への水漏れ発生。 翌日、大家より訪問を受ける。 数分シャワーしただけ、排水口も掃除しております、と説明したが、大家は何ら根拠がないにもかかわらず、 トイレ床面を水浸しにしたのが原因であると断定。 早々に点検修理してほしいと伝えたが、大家は「お抱えの業者さん」といつ連絡がつくかわからないと主張、 他の業者に依頼できないかと提案するも拒否される。 当面は浴槽内でシャンプー等を済ませ、排水は日中にするようにとの指示。 浴槽内でシャンプー等を済ませた後、その石鹸液を洗い場で流すことはできない。 非常に不便を強いられているのですが、大家は今回の水漏れは私の過失と断定し、この不自由な状況を当然のように押し付けてきてます。 大家の管理義務の怠慢ではないかと思うのでが、私はこの状況を受け入れなければならないのでしょうか?

  • 労働問題

    相談先がよくわからなくアドバイスをいただけましたら助かります。当方、食品問屋 (株式会社)に25年勤務しております。従業員は私と社長、社長の奥様の3人で す。後継ぎが身内にいないため 数年前からそろそろ 高齢なので会社を退きたいと 言い出し 今年の決算月の5月をもって辞めたいので 早めに倉庫事務所などを見つ けるようにと言われました。独立は家族親戚から強く反対を受けており協力者がいないの と先立つ資金面にも大きな不安があるのでせめて 後1年くらい存続してもらえないかと要求 したのですが いろいろ言い訳をしてとりあってもらえません。取引先様にも  なに も報告されていない状態です。社長や奥様からは他にはなにも 言ってきません。退 職金制度や失業保険もありません。こうゆうケースでどのように対応したらよいので しょうか。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • いらいらする

    5ヵ月半を過ぎた娘がいる主婦です。 日々、常にいらいらします。 特に、家事の最中に娘がぐずると、自分でもどうしようもないほどいらいらしてしまいます。 昔から短気な性格で、いらいらしたらペンを折ったり雑誌や新聞を破ったり、酷い時は鏡やグラスを割ったりしていらいらを押さえていました。 一番のストレス解消はおしゃれをする事でした。 ブランド物や高い物を買ったりするような買い物依存症ではなく、ただちょっと新しい服を買ったり、髪や化粧をきちんとして出掛け、大好きなカフェに行く…位のことでだいぶストレスが軽減されていました。 でも今はそれができません。 生活費も切り詰めてやっとの状態なので、服なんか半年以上買っていません。 お化粧して出掛けようにも、化粧の最中に娘がぐずったりしだすともうそれでどうしようもなくいらいらしてしまい、手に着かなくなってしまいます。 また、物を壊すにしても、今は何でも壊したらすぐに買い換えられないし、主人に見つかっても困る為壊せません。 なので、最近はリモコンや本など手当たり次第壁に投げつけたり、思いっきり地団駄を踏んだりしてなんとかしています。 でも、そんなことをしても全くいらいらは軽減されず、どんどん蓄積されていくようです。 本当にどうしようもなくいらいらして、泣く程いらいらすることもよくあります。 兎に角いらいらするんです。 娘は本当にかわいいし、大切に思っています。 勿論今までに手をあげたことなんてありません。 でも、怖いんです。 このままでは、もしかしたら手をあげてしまうかもしれない。 虐待してしまう母親の気持ちが少しわかってしまう。 そんな自分が本当に怖いんです。 どうしたら良いのか自分でもわからないです。 良いストレス解消はないでしょうか? いらいらしないためにはどうすれば良いでしょうか?

    • okdym
    • 回答数10
  • 賃金カットの手続き

    会社の業績不振から減給されるようです。しかし、明確な通告はまだありません。 他の社員に経営側が減給のことを漏らしています。 私の労働条件通告書には、賞与があると記載されていますが、昨年末は賞与が ありませんでした。昨年6月末は、月給の一割程度でした。 昨年末については、心配になり、電話で問い合わせたのですが、 無いよ と 言われただけで、文書で通告があったわけでは、ありません。 それだけに、突然、給与明細を見たら減額ということがおきそうで、心配です。 そこで、お尋ねしますが、減給する場合、会社は、最低限、従業員に何をしなければ ならないのでしょうか? 何かの手続きが必要と考えていますが、いかがでしょうか? 会社の業績不振ですが、外面は、事業所を急速に拡大しております。拡大に無理な 計画があって、それがもとで、賃金カットせざるをえないと、私はみています。 経営側は、ワンマンで、さらに事業所を一つ増やそうとしています。 それなのに、賃金カットは、納得がいかないのです。 本当に業績不振なのかも疑っています。 この会社は、従業員が16名程度。労働組合はありません。 事業所が現在、4事業所であり、従業員は分散して 働いています。 当然、結束もできません。 詳しい方、回答をよろしくお願いします。 また、賞与を支給しない場合、会社側は最低限、 何をしなければならないのかについても、詳しい方、 よろしくお願いします。

    • ga25873
    • 回答数3
  • NYCブックについて

    中山優馬+山田涼介+知念侑李=NYC という青いブックカバーの本を紀伊國屋で購入したのですが、非公式なのでしょうか? ちなみに、コアラブックスというところから出版されているようです。 ファンの方、詳しい方、ご回答お願いしますm(._.)m

    • flat10
    • 回答数1
  • W不倫を清算したいのですが・・

    3年もW不倫を続けてきましたが いい加減きちんとしなければと思い 相手の男性に別れを切り出したところ 初めは暴力を振るわれ、それでも 別れて欲しいと言い続けたところ 今度は深夜、早朝を構わずの電話攻撃が始まり 果ては自殺すると騒ぎ出し、その後こんなにバカにされて 黙っていられないと言いだし、とうとう私の主人と 直接話をしてやると言いだしました。 (主人は自営なんですが、狭い町なので お店の場所を特定されてしまっています) 私も売り言葉に買い言葉ではないけれど 「旦那に言うなら奥さんにバラす。」 と言いましたが「俺は構わない。どうぞ」と 言われてしまいました。 こんなバカな事をして後始末も出来ず 自分でも情けない限りですが こんなにバカにしてと相手は言いますが 私からしたらバカにした覚えもないですし 逆に愛情がなくなった人に対して そこまで未練を残される事が怖いし 何をされるか分らないと思うと 何も出来ない状態になっています。 同じ様な経験をされた事がある方が いらしたらどうか回答お願いします。

  • 明治学院大学の国際学科と静岡県立大学の国際関係学科

    明治学院大学の国際学科と静岡県立大学の国際関係学科、どちらがいいでしょうか? 現在、明治学院には合格、静岡県立は後期の結果待ちで、もし合格したらどちらにするか迷っています。 将来、グローバルな舞台で仕事がしたいと思っています。大学のうちに留学もしたいです。ただ、私は興味・関心のある分野が幅広く、方向性がはっきりしていなくて、国際関係とぼんやりしか決まっていません。国際政治や法、平和に関する問題も勉強したいですが、今一番興味があるのは環境問題です。 明治学院、あるいは静岡県立(合格しなければ話になりませんが)、どちらがいいのでしょうか? 最終的には自分の意志で決めなければいけませんが、何か参考になる情報があれば知りたいです。 二つの大学のどちらかだけでも良いので知っていることがある方、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 北朝鮮の衛星打ち上げ、と日本の衛星

    北朝鮮の衛星打ち上げが日本の上空を飛ぶことが問題になっていますが、一方日本の衛星が他国上空を飛ぶことについては、どうなっているのか、教えてください。

  • 赤ちゃんが欲しくてそのことばかり考えてしまいます。

    結婚して6年経ちます。30歳です。 結婚当初、最近までは病気をしていて妊娠を希望していませんでした。 最近病気が治り、そろそろ子供を・・・と考えています。 妊娠を希望し始めて半年も経っていないのに自分はできないのではないか?とばかり考えて焦っています。 旦那さんは優しくて『なるようになるから大丈夫だよ』と言ってくれるのですが そのことばかり考えてしまう自分がとても嫌です。 毎回生理が来るたびにすごく落ち込んでしまいます。 妊娠した友達を焦りに感じたりせず、本当はそのことを考えずにだんなさんとの<今>を楽しく生きたいです。 とりあえず基礎体温を測るのをやめてみました。 同じような経験がある方アドバイスよろしくお願いします。

    • hanapro
    • 回答数2
  • 住宅エコポイント 減額

    こんばんは、今、新築を建てていまして、契約をする時に、住宅エコポイント(福岡県)が150000万出ると言われました。 しかし、今頃になって(引渡し1週間前)75000分しか出ませんと、言われました。150000出るのに、減額されることって、あるのでしょうか?  結局75000円分手出しになりました!!  詳しい方、教えて下さい!  宜しくお願いします!!  

    • taos
    • 回答数3
  • 教えて!Gooの韓国人に対するコメントを見て・・・

    長くなりますがよろしくお願いします。 たまたま、インターネットを開いた時にトップページでこのサイトを知りました。 タイトルは「韓国人が嫌いでたまらない!」というものでした。 興味があったので、のぞいてみると、とてもショックなことがコメントされていました。 「韓国人が嫌いでたまらない!」 「韓国人は税金も払わない。」 「韓国人は日本で優遇されている。生活保護をうけている」 ・・・などなど。 正直ビックリしました。 だって私は在日韓国人なんですが、私の親戚には生活保護の人なんて一人もいないし、 税金もきちんと払っているんです。 私ももう20代後半で税金もきちんと払ってきました。 その税金がもどってきたことは一度もないです。 生活保護などの話は聞いた事がないですが、もしかしたら一部の在日韓国人はしてるのかもしれませんが。 でも、そんな一部の人達の行動だけで「韓国が嫌い」になるなんて・・・。 そんな考えの人が日本人の中にいると思うととても怖くなりました。 私は結婚しているのですが(相手は日本人)、相手の家族はとても優しい人達で在日韓国人の私をすんなり受け入れてくれました。 でも、ここのサイトを見てから 「本当は韓国人の私のことをあまりよく思ってないのでは?」 「友人ももしかしたら私のことを嫌いなのでは?」 などなど不安な気持ちにかられています。 韓国が嫌いな日本人の方は、周りの在日韓国人とどのように接しているんですか? 本心は「嫌い」でも「普通」に接しているんですか?

  • 母子家庭です。仕事と子供について。

    私には小学3年生の息子がいます 昨年クリスマスに足を複雑骨折して今だ入院しています。退院はまだ未定です。 ちなみに歩行訓練のリハビリもまだできない状態です。 今は入院しているので、私はフルタイムで仕事をして夕方病院に行き、週末は昼から夜までついています。 それでも個人病院のため、入浴介助などは看護師はしてくれない為私がやります。 入浴は月・木と決まっています。 そして回診もなく、主治医からのお話は外来患者の合間をみて呼び出されます。 その為、私の仕事も早退や欠勤が増えてしまいました。 問題は退院後の生活です。 主治医は3月中には退院を考えているみたいですが、当然退院しても歩行は無理です。 リハビリに通う日々が続きます。 そして、春休みが終われば新学期。その頃もおそらく歩行は難しいと思います。 学校の送迎、リハビリの送迎、自宅での介助が待っています。 今私は70歳の両親と同居ですが、母は心臓の病気のためとても息子の面倒を見るのは難しいです。 父は高齢にも関わらず、年金が少ないためタクシーの運転をしてますが、さすがに早朝から深夜までの勤務で疲れていて最近は体調が思わしくありません。 私は自分の生活のため、両親に少しでもラクになってもらうため時給が高めの派遣社員として働いています。 しかし、息子が退院した後の生活を考えるととても仕事ができる状況にありません。 仕事を辞めて貯金を崩しながら息子の介護に専念するか?体の弱い母や疲れが溜まって体調が思わしくない父に息子をお願いしてでも働き続けるかどっちを選んでも両親には迷惑と負担をかけてしまうことになります。 同時に息子にも不便や我慢をさせることになります。 母子家庭の皆さんなら、仕事を選びますか?それとも子供がある程度回復するまで介護に専念しますか?

    • ktrmrk
    • 回答数6
  • 明治政経と青学国際政経なら。。。

    明治大学政治経済学部政治学科と青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科に合格しました。 早稲田大学政治経済学部志望でしたが不合格となってしまい この2つのどちらかに進学することになりました。 将来は国際協力関係の仕事に就きたいと思っており 開発学系で修士号を取りたいと思っています。 そのため遊びもほどほどに勉学に勤しみたいです。 正直な話、早稲田に行く気マンマンでこの2つの学校のことはあまり知りません。 勉強をするにおいて両校の雰囲気や学生の気質はどのようなものなのでしょうか。 また、環境や教授の質も知りたいです。 両校のメリット、デメリットはどのようなものなのでしょうか。 在校生、卒業生の方々のご意見を頂戴したく思います。 よろしくお願いします。

  • ダンナに対して異常にイライラします。

    食べたら食べっぱなし。 脱いだら脱ぎっぱなし。 物を貸したら戻ってこないことのほうが多い。 なので、あなたに物は貸したくない。というとキレる。 子供にたいして、横暴で上から目線でつねに命令口調。 機嫌が悪ければ手も出る。 私にたいしてもつねに人格否定。 オマエはなにやっても駄目だ。 うまく人づきあいができない。とことあるごとに言われる。 一緒に買い物に行って、接客が悪いと店員にキレだす。 つねに「俺は働いてるから偉い。」という圧力をかけられているような感覚。 俺はすごい頑張ってる。というわりには稼ぎは悪い。 30なかばで20万いくかいかないか。 子供3人いるのに。 私が具合悪くて寝ていた時、子供の朝ごはんのために米をといでおいてと頼んだのに無視。 二世帯で住んでいる義母がみかねて、やってあげなさいよ。といわれてやっとしぶしぶといだ。 早く死ねばいいのに、と思います。 今後も私が具合悪くても心配することはきっとないと思う。 オマエの日頃のおこないが悪いからだろ。って十中八九、言うと思う。 なにを根拠にそんなこと言うのか分からない。 毎晩チューハイは1、2本飲みますが、あとは普通に暮らしてます。 タバコもすわないし。 離婚までいかなくても、別居して、別々に暮らしていったほうが、精神的にもいいような気がするのですがどう思いますか?(とくに私が) 別居して、お互いのありがたみとか、そういうの再認識してみたいと思いますが。。。 またその提案をしただけでブチキレして、そんなことするくらいなら離婚!ていうような予想が100%しますが。 どうしたらいいかわかりません。 もしこういう話をしたとして、離婚ということになったら、私が慰謝料払わないといけないんでしょうか? ダンナもきっとかなりストレスたまってると思うのですが、どうしたらいいかわかりません。 うちのダンナは精神的に病んでると思いますか? こういう人にはどう接したらいいのでしょうか? 昔はもっと優しくて柔軟性があったような気がするんですが。。。 このままだと私も毎日イライラして、子供にもあたってしまうのでなんとかしたいです。 ちなみに私はフルではないですが、働いています。 もっと毎日笑って生きていたいです。

    • sochika
    • 回答数21
  • 物理単位の表記法(アメリカ)

    アメリカのyahoo で、高校生の物理の問題をみていると、分からない記号に出くわします。 スラッシュ/ を鏡に映した形の、逆スラッシュで、キーボードではスラッシュの右にあるのですが 画面にうてないので、¥であらわします。 すると、密度の単位はcopper (density 8920 {\rm kg/m^3}) で、角度の単位は22^\circ となっています。 一体これは何でしょうか。教えて下さい。

    • chanp2
    • 回答数3
  • 学校からの就職について

    私は今、学校の卒業を前にして就職活動をしています。 就活をまだしているのか、遅い。という話は自分でも痛いほど分かっていますが今回は別の件で質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私の学校では(他の学校でもそうだと思いますが) 学生が求人などを見て「ここに就職したい」と思ったらその旨を学校の先生に伝えて、まずは先生から就職希望先にお電話をして「うちの学校の生徒が就職を希望しています」という旨を就職希望先に伝え、それを理解した上でその会社側から「○月○日の○時に生徒に電話してもらってください」と学校に伝え、それが私達学生に知らされ、指定された日時に連絡をし、面接日や持ち物などの決定をして、面接をして合否が決まります。 これは学校に来ている求人であろうがなかろうが、どんな職種で、どこに就職するとしてもこの学校では決まったことです。 ですが私は上記の手順を踏まずに就職活動をしたいです。 その理由は、学校の先生に極力関わりたくないからです。 私の学校の先生は(全ての先生がではありませんが)生徒の悪口をその生徒の目の前で言ったり他の生徒に話して笑ったりという酷い事をしている人達がいます。先生も人間ですから誰かの悪口を言ってしまうのは仕方ないと思いますが、せめて生徒にではなく先生同士でしてほしいと他の生徒から苦情が来ているのにも関わらず(その度に学校の理事長?に叱られているのに)一向に止める気配がなく、人と人としても生徒と教師としても信頼できないのです。 なので学校の先生達には話さず就職活動をしたいのですが、その場合どうすればいいのでしょうか? 私が希望している仕事は資格があった方が有利ということで学校から受験資格を頂き、既に合格もしていますが、その資格は履歴書などの取得資格欄には書かない方がいいでしょうか? 就職先に学校の名前は出さない方がいいでしょうか? 他にも「これはダメ」「これはいい」ということがあれば教えて欲しいです。