検索結果
大学での研究
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- nature(論文)の和訳添削のお願い(その16)
Q No. 7409296の続きです.natureに掲載された論文の訳です.今回も大苦戦です.どなたか添削をお願いします. (1)In addition, this genome and the associated data sets offer the research communities working in ageing, cancer, eusociality and many other areas a rich resource that can be mined in numerous ways to uncover the molecular bases for the extraordinary traits of this most unusual mammal. (1)加えて,この遺伝子および関連するデータセットは 加齢,癌,真性社会に関して作業している研究共同体および多くの他の研究分野の豊富な情報源が … 示す(提案する) that can be minedとそれ以降をどう訳したらよいでしょか? (2)In turn, this information provides unprecedented opportunities for addressing some of the most challenging questions in biology and medicine, such as mechanisms of ageing, the role of genetic makeup in regulating lifespan, adaptations to extreme environments, hypoxia tolerance, thermo genesis, resistance to cancer, circadian rhythms, sexual development and hormonal regulation. (2)そして,この情報は “調整生存期間に関する遺伝子構造の役割,老化の機構,極端な環境への適応,低酸素耐性,産熱,癌への抵抗力,概日リズム,性の発生(発達)およびホルモン的調節のような,生物学および医学の最も興味深い(難しい)新しい(前例のない)チャンスを提供する. (3)METHODS SUMMARY (3)方法の概要 (4)The NMR genome was sequenced on the Illumina HiSeq 2000 platform. (4)NMRの遺伝子は、the Illumina HiSeq 2000 platform(上)でシーケンス(配列)された. (5)The sequenced individual male NMR was from a captive breeding colony located at the University of Illinois, Chicago. (5)シーケンスされた個体の雄のNMRはイリノイ大学シカゴ校にある自由に移動できない血縁共同体由来だった. (意味)今回シーケンスを測定した雄のNMRはイリノイ大学シカゴ校で飼育された血縁コロニーのもので、閉鎖された環境で生育したものである。 (6)The genome was assembled using SOAPdenovo. (6)ゲノムはSOAPdenovoを使用して整理された。
- 京都の外大について何でもいいので情報をお願いします。
現在、外国語短大の付属高校で勉強している高校一年生です。 外国語大学を志望しているのですが個人的に一番行きたいと思っているのが京都の 外国語大学です。イタリア語学科を目指しています。 将来は語学をいかせる職、そして日本文化を世界中の 人に伝えられるような人になりたいと思っています。 具体的に興味の有るのは通訳ガイド、日本語教師、 また少しはずれますが海外ボランティアなども 取り組んでみたいと思っています。 京都の外大には日本語教員養成プログラム 、京都文化論・研究プロジェクト、また全学教科 基礎科目の中に私の興味のあるものが含まれていたり で私のやりたい事が詰まっているなと思ったのです。 学科開放科目では英語科の方で通訳ガイドの授業 も有りますし…。 これは少し偏見になってしまうと思いますが京都と いう歴史的な街で勉強することも日本文化の勉強に なると思ったのです。 (もちろん外国人にとって日本は京都だけではない ですが) ただ、これは京都外大の学校資料を見てわかった ことなので詳しいことはまだ分かりません。 実際オープンキャンバスにも行ったことがないですし 他の外国語大学との比較もできていません。 そこで質問なのですが京都の外大についての情報を 何でもいいので教えていただきたいのです。 学力的なことやイベント、何でもかまいません。 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#12491
- 回答数5
- 恋ではないけど、好きって気持ち・・・?
こんにちは。 現在大学4回生、理系の学部なので研究室に分属されています。そこで似た研究テーマをもつ院生の先輩によくお世話になっています。 なんだか優しい人で、しつこく質問しても面倒くさがらず丁寧に教えてくれてとても好感を持っています。 でも彼には付き合って5年目の彼女がいるようです。ちょっと結婚なんかも考えるみたいです。 彼に彼女がいることはぜんぜん苦ではありません。幸せそうでうらやましいな、とは思いますが。でもなんとなくすきだなーという気持ちがあるのも確かです。恋みたいにどきどきしたりはしません。 なんていうか、かわいがってほしいなあ、みたいな。私には兄弟がいないし、特に昔から兄はほしかったなあと思うので、そういうお兄さん的人に憧れを抱いているのでしょうか。なんか気をひきたいなあ、というか。 私のこの気持ちはなんなのでしょう?こんな気持ちを持ったことありませんか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- verano1985
- 回答数2
- 夢は有名俳優です!
私は今ある劇団に入っています。 もともと大学時代に友人と一緒に演劇研究会に入り、そのまま演劇というものに魅了され大学卒業して就職はせず、有名俳優になるために劇団に入り頑張っています。 友人は俳優になるのは無理だと言って辞めてしまいました。僕は絶対有名俳優になってやるとその友人に言っていたのですが、正直…かなりのハードルのもんだとここ最近気づかされました。 もともとサークルのノリの演劇研究会だったので、芝居がうまいといってもお遊戯会レベルだと後になって気づきました。劇団に入る前までは実は演技に自信がありました。 ですが、劇団のオーディションに受かり、いざ稽古に入るとボロクソです、、、、。 自分の芝居レベルの低さを初めて思い知らされました。 友人が言っていた意味がようやく分かりました。 周りには芝居歴10年、20年もいます。先輩の芝居は本当に圧倒されてします。ですが、みんな芝居でご飯を食べていけません。 それほど、有名になるのは大変ことだとわかりました。 大学の演劇は仲間内の褒め合いの芝居集団でした。ちょっと芝居をしただけで褒めてくれ、盛り上がっていました。 ですが、劇団はお金をお客様から頂き、お金以上のモノを見せる義務があります。 求められるレベルは本当に高く、毎回稽古は泣きそうです、、、、、。 演出家には怒られまくりです。 いかに生ぬるい大学時代だったのか、、、でも、これがお金を頂くということなんだとわかりました。 辞めようか、と何度も考えたのですが芝居は大好きですし本気で有名俳優を目指しているので辞めたくありません。 でも技術不足だと毎日感じています。 一回劇団を退団し、一から芝居を学ぼうと考えています。 そこで、色々と今調べているんですが、養成所的な場所は本当に多くてどこに行けばいいのか迷っています。 エーチーム、ナベプロのカレッジなど本当にいっぱいあります。 そこで、一つ気になったのがありました。 TOP俳優新人俳優オーディションです。講師には有名監督もいるらしくて在籍中に映画出演もできるの書いてあったので、かなり興味が湧きました。 広告も大々的にやっているので基本的には問題はないと思っているのですが、会社を調べてみるとかなり新しい会社なので、少々心配なのでこのような形で投稿させてもらいました。 TOPというところ知っている方が居たら教えてほしいのですが、こちらはどのような会社?養成所?でしょうか。 高いお金を支払うのでしっかりしもの学びたいです。
- 小・中学校においての転校について
はじめまして、hachisuと申します。 私はとある大学の4年次に在籍する者です。 恐縮ではありますが、皆様の貴重な時間をいくらかいただき、以下の質問に答えてもらえないでしょうか? というのも、「転校」をテーマにした卒業研究を行おうと思っていて、その参考資料にしたいのです。 そこで、小学校、あるいは中学校において転校を経験した方に、以下の質問に答えていただきたいのです。 質問は、 1)転校したのは小学校か中学校か。また、その回数。 どちらもあるのであれば、両方を。 2)転校に対して、良かったか悪かったか。 つまり、転校して良かった、ためになった、あるいは嫌だった、したくなかったなど。自身の転校体験についての印象、考えなど。 3)転校先で困ったこと、戸惑ったこと。あるいはつらかったこと。 たとえば、授業の進み方が違った、方言がわからないなど。 4)転校先であった、学校やクラスになじむのが楽になったきっかけ。 簡単に言うと、こんなことがあってクラスに溶け込めたとか、そういうのです。些細なことでもいいので、これがあったから楽になったというのを教えてください。 以上4つとなります。 また、これ以外にも転校について思っていることなどがあれば教えてください。参考にさせていただきます。 この質問の結果は、本調査での項目作成の参考にしたいと思っています。これがそのまま卒業研究となるわけではありません。答えられる範囲でかまいませんのでお願いいたします。 転校という事態を研究したものが予想外に少なく、参考にする資料がないため、ここで質問させていただくことにしました。 お忙しい中とは思いますが、ご協力お願いします。
- リタイア後に本格的に大学で勉強したい
お世話になります。 アラフォー男です。 大学は化学で入ったんですが、大学時代ちょっと精神的に荒れていて、あと家も貧乏で仕送りが少なく(親は大変だったはずで、大変感謝していますが)要領が悪くてガテン系のバイトをしては体を壊したりしていて、あと根本的な問題として、学校の先生とソリが合わなかったので、中退してしまいました。 教養課程もロクに取ってなかったと思います。 大学時代は電算室に入り浸っていたのでそれなりに素養はあったので、コンピューターの会社に新卒に紛れてもぐりこみました。 当時はバブルでコンピューターの世界はものすごく忙しかったのでこういうケースは結構あったんじゃないか。 毎日電算室に泊まり込んで(それでまた体を壊した)研鑽をつみ、自分でいうのもなんですがひとかどの技術を身に付けました。 今は周囲に比べてまあまあ収入がある方で、時間的余裕もできてきました。 家庭はありません。 老後ですが、もう1回大学に入り直したいのです。 上品な趣味として文化的な勉強ぐらいしてみたいというものではなく、ガッツリ科学者になって博士号を取りたい、新理論を提唱する論文の末席に名を連ねたいと思っています。 就職してからも科学には憧憬があり、一般向けの科学の本は読み漁ってきました。 もちろん通勤の合間や休日にですので、そんなの屁のツッパリにもならないことは重々承知です。 ただ、職業柄英語力とコンピューターリテラシーはそれなりに自信があります。 科目としては理論物理学を研究したいです。 よく考えたら子供の頃からの夢でした。 ぼんやりですが「この方向で研究すればいいのではないか」というアイディアもいくつかあります。 おそらく無謀な夢であり、人生の無駄遣いであり、周りにも迷惑を掛けると思いますが、どうしても挑戦したいです。 具体的に言うと ・老後働かずに済む貯金ができるのはまだ10年以上?先の話 ・その頃には今よりもっと脳は衰えているだろう ・今からある程度勉強して負担を減らしたい ということです。 そこで、以下のコースを考えました。放送大学を受講し、教養の単位はそこで取って、リタイア後に入学する学校でその単位を生かすということです。 ただ、群馬大学の医学部で実力のある女性が年齢を理由に落とされたという話も聞きます。 じいさんが入ってきたら迷惑なのかなあ、ということもあります。 外国はこういう人が多いので留学、ということを考えましたが、住み慣れた国を離れるというストレスをもうひとつまた別に抱え込むという勇気がちょっと今は出ません。 ということで、質問の項目にすると山ほどありますが、少しでもこの夢に近づくにはどうすればいいか、こういう例がある、自分の場合はこうやった、うちの学校にはこういうじいさんがいるけど彼はこうしたらしい、などなど、なんでも教えてくださらないでしょうか。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- TYWalker
- 回答数1
- 院生 なるべく早く結婚・出産したい
閲覧ありがとうございます。 初めての質問ですので至らぬ点多々あるかと思いますが、どうかご容赦ください。 もし可能であればその箇所ご指摘いただければと思います。 22歳の女で、今年の春に理系大学院に進学予定です。彼氏はいません。 大学院進学後は研究と就活のみに集中しようと考えていましたが、就活の際考えるライフプランや両親からの話、周囲の先輩の状況を見て結婚を意識する機会が増えました(それ以前から自分自身の希望として結婚願望自体はありました)。 院進前にこの不安を整理したいと考え質問させていただいた次第です。 結婚・出産を急ぎたい訳については、一つ目は両親から催促の話が来ておりなるべく早く安心させたいこと、二つ目は母が高齢出産で相当の苦労をし、その際妹に知的障がいが残ってしまったこと、さらにその育児のストレスで母の性格がかなり変わってしまったことが主な理由です。 高齢出産のみが原因とは考えていませんが、子供に対して障がいや親のメンタル等で不安を感じさせる確率は少しでも下げたいと思っています。 ただ、急ぐにしても院生の段階で恋人を作る、関係を継続すること自体に少し疑問はあります。彼氏彼女がいる先輩はいることにはいますが、研究と就活をあまり重視されていないタイプか、別れを短期間に繰り返すタイプの方しかいらっしゃらず、なかなか参考にしづらいです。 恋愛経験については、大学に入ってから3人とお付き合いをさせていただきました。どの方とも1年ほどです。 ただし体の関係を持ったことは一度もなく(今時お恥ずかしながら、関係するのは結婚を考えている人のみが良いという考えです…)、この経験の無さも焦る理由の一つです。 恋愛と婚活は個人的には全くの別物と捉えています。 しかしいくら別物だとしても、このように恋愛感情メインというより自分の結婚出産時期ありきで相手を探すことは、相手に対して非常に失礼ではないかとも考えています。 質問したいことは、 ・女性で院卒(24歳)まで恋愛・婚活方面について何の努力もしなくて本当に良いのか?何か行動するとすればどのような行動が適切か? ・そもそも院生で研究と就活をしつつ彼氏を作る・関係を継続するなどが現実的に可能なのか? ・結婚と出産を焦る前提で恋人を探そうとする私の考え方自体がおかしいのではないか? の3点です。 年代性別問わずいろいろな方のお考えが聞きたいと思っております。 理系院生・院卒女性の方はもちろん、他の立場の方からの回答もお待ちしております。 ここまでお読みいただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- 婚活
- oyuoyuoyuoyu
- 回答数6
- 宇宙終わり
宙は終わってしまうのですか? 【10月17日 AFP】世界の終末を回避することはできなくても、予測することはできる-永遠に膨張を続けるとされている宇宙だが、50%の確率で、37億年以内に 宇宙および時間が消滅する可能性があると日米の研究者グループが発表した。 現在の理論に真っ向から挑む研究を発表した日米の天体物理学者のチームは「われわれが生きている間に時間が終わることはありえないだろうが、37億年以内に時間が終わりを迎える可能性は50%ある」と述べた。 これまで科学者たちは宇宙が膨張を続けており、今後も無限の時間膨張を続けると結論づけてきた。しかし研究グループは、物理学の法則に従えば「永久インフレーションを続ける宇宙」は説明できないという。 現在の理論は、宇宙が「ビッグバン」により137億年前に始まり、永久に膨張を続けると予測している。しかし、その一方で、物理法則を計算するために理論上の宇宙の消滅時期を用いてきた。 研究を発表した米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)のラファエル・ブソー(Raphael Bousso)氏は、これら2つを両立することはできないと指摘する。 ブソー氏はAFPの取材に「論文の要点は、永久にインフレーションを続ける宇宙で確率を計算するために広く使われていた特定の手法や仮定が、時間には終わりがあるとの結論を導き出すことだ。時間の消滅は、多くの第一線の物理学者たちが長年、計算上のツールとして用いてきたものだが、実際の物理的事象のように機能しており、単なる計算上のトリックと呼ぶことはできない」と語った。
- 好条件の転職先が見つかるでしょうか
大学卒業後約15年間同じ会社で働いている38歳です。 今回、転職するか否かを短期間で考えねばならないのですが、転職活動の経験がまったくないため、皆様の知識やご経験をお聞かせ願えたらなと思い、質問させていただきます。 外資系の製薬系会社の研究所で、研究職でずっと仕事をしています。 今回、会社が研究所を閉鎖し、海外に研究施設を統合することになりました。 私のとりうる選択肢は、2つあり、どちらにするか悩んでいます。 (1)研究職を辞め日本の本社で勤務する (2)転職する 外資系ということもあり、給与水準は高いので(1)の社内に残ることも当面不満はないのですが、日本での市場の縮小(製薬系とはいっても通常の製薬とはちょっと異なる業界です)、それに伴う親会社の日本からの撤退(もしくは日本での規模縮小)が将来的にかなり高い確率でありそうなのです。そのため、もしも他に好条件の職が見つかる可能性があるなら検討したほうがいいかなと思っています。 今回会社からは早期退職に手を上げるなら、3年分の一時金を出すと提示されており、その額にも不満はありませんが、新たに今と同じような条件の勤務先が見つかるかという不安が非常に大きいです。 同じ業界内に転職したとしても、日本での市場の縮小の影響は受けてしまうので、定年までの20年くらい、その間不安を抱え続けることになりそうなので、できれば異業種を考えています。 希望としては、年収800万以上、勤務地関東、できれば製薬メーカー、職種は研究にこだわってはいません。 外資系企業に勤めているものの英語力はあまり高くなありません(TOEIC600点程度)。 機器分析、薬物動態、製剤開発、所轄官庁との折衝等は経験があり生かせるのではと思っています。 将来の不安を抱えつつも(私にとっては)高給与の職をなるべく続けたほうがいいのか、早めに新たな将来性のある職に(多少条件が下がっても)就くのがよいのか、新たに職が見つかるのか、など、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 転職
- Happy8-8-8
- 回答数2
- 意味のない不安と孤独で苦しんでいます,
30代で独身の男性です.中国の大学で勤務しています. まわりに日本人がいず,会話はビジネスのための英語だけです. それでジョークもいえますが,自分の弱みなど見せません. ただ,本当は自宅では寂しくて寂しくてしかたがありません. もっと自分は努力しなければ,と自分に責めたくなりたくなることもあれば 誰も自分を必要としていない,という孤独感にもなり, 死ぬというより,自分がいなかったということにならないか...という妄想じみたことを考えます. 自分のことが,子供の頃から嫌いでしかたありませんでした. 今の状況をみますと,自分は幸せであると自覚していますが, 寂しくて,心にガソリンがはいっていない....という状態でしょうか. 大学人なので,自分がいまどれくらいの研究レベルかなのも,自分で評価できますが,完全に努力不足です. 何をもうしあげたいのか・・・始めにかいたように,意味のない出口が見えない心の苦しみがおそってきます.それがずっとつづき,逃れられないので,生きているのが苦しいです. こんな自分がきらいでなりません.
- 締切済み
- 人生相談
- c9rt45dstg
- 回答数7
- 自分にはプライベートがないのですか(学生です)?
自分にはプライベートがないのですか(学生です)? 首都圏の国立大学の大学院へ新幹線通学をしている者です。 大学院の人達にプライベートの時間を拘束されて困っています。 私の通う文系大学院の研究科は修士と博士両方を合わせても10名程度です。 単位に入らない院生同士の会合の時間に拘束されて、アルバイトなど自分の 時間が持てなくなっています。会合の内容というのが、実に下らないもので 院生室の椅子が固いから生活課に抗議することについて、学部生のレベルが 下がってきたが院生としてどう思うか?というように内容の薄いものです。 教授の先生方がこのような集まりを強制しているわけではないです。 修士二年の私は就職活動も終わり、一年生の時に単位を取っていたので 週一回の論文指導及び全体ゼミ(同じ曜日です)にのみ通っています。 修論のメドも立ちました。なので、定期は買っていません。 特急券を買わなければならないので、交通費は片道だけでも数千円かかります。 通勤時間も二時間四十分です。また、私の家庭は父が定年退職をし、妹が ロースクールに入学したので、私がアルバイトをして家計にいくらかを入れています。 そのため、金銭的に辛い状況にあります。 院生の人たちは週に何回も下らない会議を行い、アルバイトで忙しい私を 批判してきます。「みんな頑張っているから(でも、新幹線通学は私だけです)」 とか「お前を院生から追放する」とか言ってきます。内定は取れましたが、 はっきり言って、精神的にまいっています。 個人的な意見ですが、この不景気の中このような下らない、生産性のない議論を するのは非常に贅沢だと思います。単位に入るわけでも、給料がもらえるわけでも ないですし。彼らは国からの奨学金で潤っているのでバイトをする必要がないと 言っていますが... 感情的になってしまって、申し訳ないです。以下が質問です。 (1)あと、半年間彼らと付き合っていくにはどうしたらようでしょうか? 私は授業のない日は毎日のようにバイトに拘束されているので、首都圏にある 大学院に通い、何も生産性がない会合に出るのは辛いです。また、金銭的な ことで落ち込む母の顔は見たくないので、バイトはやめられないです。 (2)働きたくても働けない人が多いこのご時世に、院生たちが奨学金を大量に 受け取り、上から目線(研究費が少ない、自民党・民主党が悪いなど)の 生産性のない議論に明け暮れているのはどうですか? 社会人の方、主婦の方など色々な立場の人の意見を伺いたいです。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#118001
- 回答数4
- 予備校選びとそのコース選びに悩んでいます。
今年から浪人する国公立理系志望のものです。元々は、中堅私立大学付属に通っていたので、最近まではその大学(私の志望学部のない)に進学する予定でした。ですが最近になってやりたいことが見つかったので、両親に相談した結果、浪人することを許していただきました。 それにあたって、父からアドバイスを頂きました。父の言葉を一部抜粋すると『現時点の偏差値では最低でも2年はかかるから1浪でなんとかなる私立にしておけ』とのことでした。 全くその通りです。私は付属推薦に通れる程度の勉強しかしてこなかったので、勉強が身についていません。現実的に考えて科目を絞れる私立が無難でしょう。しかし、私の志望大学の某学部にはやりたい研究があります。なのでやはりこちら目指したいです。 そもそも父は旧帝大出身で、私は地方国立志望です。レベルが違います。 最近から6~8時間基礎の勉強していますが、今から国公立は無謀でしょうか? また私はどのような予備校を選ぶべきでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 2290544786
- 回答数1
- ファイル共有ソフト_WinMXについて
大学でP2Pの研究をすることになったので いろいろとP2Pソフトを調べようと思っております。 ナップスター型とグヌーテラ型の代表として、WinnyとWinMXを調べてます。 Winnyについては昨今の逮捕事件等で 調べれば資料などはたくさん出てくるんで 次にMXについてちょっと調べようかなと思ってます。 MXのバージョンのことなのですが、ざっと調べた感じ WinMX2.6、WinMX33.31、WinMX3.53 の三つをよく見ます。これら三つの違いって結局のところ何なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- hopeful-wish
- 回答数5
- ワード2002とエクセル2002が入っているPCにパワーポイント2003を入れると・・。
教えていただきたいのですが 私はMicrosoft Office XP Personalを使用しています。 ワードとエクセルのバージョンが2002の物です。 今、大学4年で卒業研究の発表でパワーポイントが必要で 購入を考えています。 しかし先日、叔父に言われたのですが、 パワーポイントのバージョンを2002にそろえないと マクロ機能がおかしくなるといわれました。 しかし、近くのお店にはパワーポイント2003のものしかありません。 本当にバージョンの違うものを入れたら このような不具合が起こるのでしょうか? 気にする必要がない程度であれば2003の購入を考えています。
- Adobe Creative Suite5 Web Premium を
Adobe Creative Suite5 Web Premium を購入して(Adobeから学生価格)で、自宅のコンピューターに、インストールしました。大学の研究室の自分のコンピューターに、Dreamweaver,Flash、Photoshopなどを入れて、学校でも使いたいんですが、もう一度、Adobe Creative Suite5 Web Premium をシリアルナンバーを入れてインストールしても大丈夫でしょうか?ひとつのコンピューターにしかインストールできないものなのでしょうか?フラッシュドライブにDreamweaver,Flash、Photoshopなどを、コピーすればよいのでしょうか?(Acrobatもコピーした方がよいでしょうか?)私は、こういう有料のソフトを買うのは、初めてなので、よくわかりません。よろしくお教えください。
- 中小企業融資に関する卒論を書こうと思うのですが・・・
大学で金融系のゼミに所属しているのですが、卒論のことで困っています。 中小企業融資に関する卒論を書こうと思っています。数理分析を学んだので、クレジットスコアリングを用いた融資について研究しようと思っているのですが、具体的にどのような計算が行われているのか、また実際のスコアリングモデルによって評価・融資された企業のデータについて調べたいと思っているのですが、なかなか見つかりません。 もし、「クレジットスコアリングの実務」に関するサイトや文献をご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ピロガロールの自動酸化を用いたSODの酵素活性測定
現在SODの研究を行っている大学4年生です。 ピロガロールの自動酸化を用いたSODの酵素活性測定法に関する質問です。現在、 ・ピロガロールは水溶液中で自発的に自動酸化し、スーパーオキシドを 発生する。 ・420nmにおける吸光度を測定し、SODを加えた時の自動酸化の阻害率か ら酵素活性を求める。 という事はわかっているのですが、自動酸化の阻害の詳細がわからないままです。SODがスーパーオキシドを分解する事でなぜ発光が阻害されるのでしょうか? 知識がない事は重々承知しているのですが、皆様の力をお貸しください。
- 締切済み
- 生物学
- morimegane
- 回答数1
- 日本大学医学部
こんにちは。 日本大学医学部を志望している者です。(一浪) 突然ですが、今とても不安です。本当に受かるんだろうかとかこのやり方でいいんだろうかとか考えてしまい、あまり眠れません・・。 そこで質問なのですが、私の今の勉強は正しいのでしょうか?↓ 数学:本質の研究 英語:ビジュアル英文解釈1・2(パート2の二周目 英語頻出問題演習(駿台文庫) システム英熟語 化学:標準問題精講(理論は済。有機はこれから。) DO福間の無機化学(一周済み) 生物:理系標準問題集(駿台文庫)(半分終わった) 田部の合格〇〇講I・II お願いします。
- 修士一年での就職活動→中退について
修士一年での就職活動→中退について 修士一年で国家公務員1種などを受験する予定の者なのですが、大学の教授に話をしたところ合格したらどうするんだ?みたいなことを言われたのですが、 この場合、もし合格したら中退します。みたいなことをいった場合、止められる場合がありそうなのですが、教授の権限としては例えば中退する可能性がある人を研究室をやめさせることなどの権限は普通に考えてないですよね? また、もしあるのならこの場合どのように言ったらいいと思いますか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- katoudesu8
- 回答数1