検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 学校の髪型、服装などについて
全国の学校は男子は短髪でズボン、女子は長髪可でスカートが多いですよね? それって古い(?)なーって思ってるんですが皆さんどうですか? 男性の方でも美意識というものがあります、髪は女の命!とかいいますけどそれって・・・ 男子のロン毛がNGだったら女子もNGにすればいいじゃん、私も髪切るから・・・ってカンジです。 あと下らないですがスカートの件、確かにスカートなんか穿きたくねえよっケッっていう男性が多いのかもしれなせん、でも、もしかしたら穿きたい人もいるかもしれません。それってオカマとか女装とかじゃないような・・・ 逆に、私の友達には昔から女の子っぽい服装(スカートなど)を嫌がる女の子がいます。たしかに、学校で決められた服装をするのは大事ですが・・・、男子と女子に分けるのはどうかと・・・ っとこんな感じで皆さんの意見を聞きたいです、最終的に学校とかあんまり関係なくなったり読みずらかったりしてすみません。
- ベストアンサー
- その他(ファッション・小物・アクセサリ)
- mikuraba
- 回答数4
- 不妊なのは旦那のせい。
既婚男性に聞きたいです。 お互い検査もしていないのに「不妊なのは貴方のせい」と嫁や周りに言われ自分だけ検査を受けるように言われたらどう思いますか? また、既婚女性にも聞きたいです。 愛している旦那に対して上記のようなことを言えますか?
- 保育所の給食について
はじめまして。この4月から保育所に2歳の息子を通わせている母親です。今月の4日に入園し翌日から給食が始まりました。野菜が苦手になってしまった息子に家では細かく刻んで料理に混ぜ、なんとか食べさせていたのですが、給食では当然「野菜です!」といった感じのものが出てくるので、一度も全部食べ切れていません。先生には、給食が食べれないとお昼寝できませんと言われ、未だに慣らし保育が終わらず毎日お昼に迎えに行く日々が続いています。家でも苦手なモノも食べられるように、少しずつ練習していて、息子も頑張っているのですが、園ではまだなかなか思うようにいきません。しかも息子は野菜を見るだけで泣くようになってしまいました。先生には家では何を食べてるんですかと言われ、挙げ句に今日園長先生から、普段マックとかじゃないよね?と言われました。ショックで一瞬固まりました…。更に追いうちをかけるように、なんか表情が少ないけど家では一緒になって喜んだりしてあげていますか?と言われ、ますますへこんでしまいました。私なりに食事や遊びも精一杯やっているつもりだったので、悪気は無いとわかってはいても、家に帰ってきたら涙がでてきてしまいました…。同じ様な経験をした方がいれば、お話が聞きだいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- kotatutako
- 回答数5
- パソコンでアクセスしている住所が特定される?
無線LAN搭載のパソコン(MAC)でインターネットを接続するとそのパソコンがアクセスしている場所、パソコンの種類などが正確にわかってしまうのでしょうか? 例えば東京世田谷の自宅で、自分のパソコン(MAC)でインターネットを使用した際に、世田谷の住所または個人情報(契約者の指名)がはっきりとわかるものでしょうか? IPアドレスを変更(海外からのアクセスに変更)しても同じパソコンを使えば住所は東京渋谷と特定されますか? 知りたいのはパソコン、サーバーによってどこまでの情報がわかってしまうのかということです。もし、どこからアクセスしているのか住所を隠したい時は何か対策はあるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい、よろしくお願いします。
- 迷い(捨て?)犬をどうしたらいいか?
ここ4~5日ほど前から近所をうろついている成犬(大型犬)がいます。 最初は近所に一時的に放し飼いにしている人がいるのかな・・・と思っていましたが 今日になり我が家の周辺を一日中行ったりきたりしている様子で 迷い犬か捨て犬だろうと思います。(首輪なし) 私自身動物が苦手なことと、子供がアレルギーのため一時保護もできない状況です。 とても人懐っこく、お手や待ったも出来るようです。穏やかでしつけも良くされている感じです。 人に飼われていたのは間違いないと思います。 近所の人が食べ物や飲み物を与えても、あまり食べません。 もしかしたら、何処かで食べ物を与えてもらったのかもしれませんが・・・ 衰弱している様子も無く元気に見えます。 とにかくずっと近所を彷徨っている現状です。 今日は雨も降ってきて、とても可哀相ですが、うちでは飼ってあげることができないので どうしたらいいか困っています。 よく保健所に通報すると殺処分されてしまうと聞きますし・・・それは避けたいです。 少し調べてみたところ、地域の動物愛護センターでは、収容施設がいっぱいの為 収容は順番待ちになってしまうようです。そのため、一時保護が必要らしく・・・ 一時保護ができない状況で、どこに連絡すればいいいのでしょうか? なお、近所の人や知人も一時保護ができない状況だと仮定します。 このままでは可哀相なので、保護してくれる施設をさがしたいのですが・・・ 教えてください。
- 派遣(単発)の確定申告について
いろんなパターンで検索したのですがまだ不安なので教えて頂けますか。 現在浪人中の無職フリーターです。親の扶養で実家暮らしです。 つい先日二日間にわたり派遣の単発バイトをしました。今年に入って初めてのバイトで、二日間で2万程度でした。これには交通費を含めてます。 源泉徴収はされていません。こちらの会社には、月に88000円以上で源泉徴収されると言われました。 そして明日から一ヶ月間だけ、派遣バイトをします。 一ヶ月間で25万程稼ぐつもりですがいくつかの派遣会社にお世話になります。掛け持ちです。 そこで質問ですが、 (1)20万以下は確定申告の必要がなく黙っていていいと他の回答にありましたが、103万以下でも確定申告の必要はないんですよね?20万と103万の話はどう違うのでしょうか? (2)確定申告をする場合は、1円でも給料を貰ったら、貰った全ての会社の源泉徴収票を税務署に持って行きますよね?源泉徴収されていてもされていなくても持って行くのでしょうか?(先日派遣バイトをした会社からは2万程度なら確定申告の際黙っていた方が有利と言われました…) (3)月88000円以下は源泉徴収されないとのことですが、仮に月87999円稼いだ場合には年間105万超えてしまい所得税を取られる対象になりますよね?どういうことでしょうか。 (4)確定申告をする際に交通費は含めるのですか? (5)複数の派遣やアルバイトをしたとしても年間103万以下ならば確定申告の必要はないということで間違いないですか?間違いないならば、確定申告は面倒なので掛け持ちをしても103万以内に抑えるつもりです。 いくつか分からないことありましたがとりあえず5つ質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#154491
- 回答数11
- 結婚式前ですが・・・離婚ばかり考えてしまいます
こんにちは。 数週間後に結婚式を予定しているものです。 彼とは2年ほど交際をし、半年前程に妊娠がわかり結婚に至りました。 私は29歳。彼は36歳になります。 価値観も趣味も全く違う二人で人生を共に歩くには正反対のタイプでしたが、何が一番なのかなぁと考えた結果、二人で大事な赤ちゃんと一緒に新しく生活していこうということになりました。 付き合っていた当時から過ごし方が全く違い、彼は仕事に行って帰ったらお風呂に、食事を胃にかけ込み22時半にはベットに入っていたいタイプでした。仕事も忙しく休みが少ないので、休みのときは家でごろごろしていたく、外食時でも食べたらお茶やデザートを楽しむことなくすぐに店から出たい・・・というタイプ。 私は食事中だけでも毎日の会話をしたりご飯の内容も話したり・・・、たまのお休みなら一緒に映画をみたり、遊びに出歩いたり、食事も焦らずゆっくりと楽しみたいタイプでした。 妊娠を機に同居し始め、その頃は私も働いていたので片道1時間半と通勤時間も前より増え、帰宅時間も10時頃になるので彼の寝る時間に合わせたりするのも苦痛でなりませんでした。 部屋を暗くしてテレビの音を小さくしても「早く寝なよ!!」と大声で言われてしまう次第でした。 現在は退職し、彼と同じ時間に起き、なるべく遅くても11時にはベットに入れるように慣れることができました。 私の希望をくんでくれ結婚式をすることになりましたが、さまざまな準備のなかで、「これはこうだね~、あれはこうだね~」と私がすぐに決断できないので同じことで迷って彼に何度も相談することが苦痛のようで同じ項目につき3回以上話すと「うるさい!」と目くじらをたてて怒鳴られてしまいます。 彼に話すときは「白か黒かの二つでいいんだ」。「こういう灰色に似た白があって、ちょっとマーブルタイプの白もあって・・・」とかそういうのはいらないんだ。 と、全てにおいて私が話すことは明瞭でなく、彼には耳障りな雑音でしかないようです。 結婚は二人だけでなく両家や職場のこともあるので、私があれこれ心配になり何度も聞いてしまったり、悩んでしまい彼に苦痛を与えているんですが、私は結婚式だけでなく、夫婦間全てにおいて今後でてくれであろう出来事にも、彼に気持ちを相談すると「意味がわからない」と怒られてしまうんだろうな・・・と辛くて結婚式すら行うのは親に申しわけないし、離婚すら何度も考えてしまう状況になっています。 誕生日や入籍日などを祝うという感覚も彼にはないので、私がケーキを自分で買ったり、鯛を奮発してご飯を作ったり、食事に連れてって欲しいと予約をしたりして無理に合わせて来てもらっていました。 それでも、私が選ぶのは女性が好きそうなイタリアン・フレンチ系で、彼にはその場にいるだけでもストレスらしく淡々と食事をして、食後のコーヒーは早く飲んでよと急かされつつお店を出る始末です。 疲れている中に一緒に出かけてくれたことだけでも彼にはすごく感謝ですが、それだけでなく会話も食事も楽しみたいと欲を出してしまい、帰り際に「なんで急かすのよ」と彼に文句を言ってしまいまって外食時も楽しかったね♪で帰宅したことがありません。 子どもも欲しがっていたので、赤ちゃんができたときはすぐに喜んでくれ、普段笑わない彼が笑ってくれたことがすごくうれしくて、きっと喧嘩しながらも仲良くやっていけると思ったのですが・・・ 一緒に出かけても、ゆっくり歩いてくれないし、お腹が張って休みたいといってもわかってもらえず、こうやってネットでシングルマザーとか、母子家庭とか考えちゃいけないことばかり検索してしまっています。 彼は仕事にまじめだし毎日きちんと帰ってきて女性遊びもしないし、私がしたいことにも口を出しませんが、逆に女性と趣味を分かち合うことや相手を理解してあげよう・・・といった感覚は少しも持っていないので寂しくて仕方がありません。 性生活についても雰囲気や余韻はいらない言われる始末で、私は心もなにもなくてただ毎日ご飯を作って掃除をして子供を産んで・・・・なのかなぁと。 彼に何度か辛くて話しましたが、何をいっているかわからないと言われてしまうだけです。 昨日も結婚式の最終準備の打ち合わせ時にもめてしまい、二人の大事なことについても怒鳴り声をあげられるのが辛くて、少しでいいから怒鳴るのをやめて欲しいとお願いしたら「おれは二度も3度も言われるのが嫌いって何十回も言っているんだから、そっちが言わないようにしたら」と言われてしまい何も言い返せなくなってしまいました。 彼がストレスを感じないように、私は彼との会話を控え、お出かけも無理強いをしないようにして、やりたいことは一人で楽しんで、そんな日々が喧嘩をしない方法なのかなぁ・・・て今が幸せな時期であろうものなのにとても寂しいです。 お腹の赤ちゃんは元気に動いてて、何年後かにこの子にちゃんと笑顔で接してあげられているかなぁとか考えるとなかなか寝付けませんでした。 結婚している友人には、多少の価値観のずれはみんなあるから深く考えず割り切ることが必要だし、考えすぎはいけないよ! 旦那さんが仕事をしてくれて結婚式も挙げてくれるんだから幸せだよ!!と言ってもらえました。 結婚式が済んだら実家に帰って出産準備をするので、少し気持ちが和らぐのではと願っていますが、 人間の価値観は変わりようがないし本人にはその感覚だけなので・・・・・。。 赤ちゃんを作ったのは二人なので私たちが責任を持ってしっかりしなくてはならないのですが、価値観のズレで悩んでいる方もたくさんいらっしゃると思いますが、 どんなに話しても感覚も違う二人なので、割り切った夫婦生活を過ごすしかないんでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- happy_life77
- 回答数17
- 下心が全然無い男性は居るのでしょうか??
私が今、食事やデートする男性は下心が全然無さそうです! そういう男性とは、恋人同士になる時はどの様に進展して行くのでしょうか?? 謎です。手をつなぐとかもまだまだ全然です。 その人とキスとか、ましてや抱き締めるとか、全然想像できません。 いつかそんな風になれる時が来るのでしょうか? 下心は微塵も感じさせないんですけど、物凄いピュアなんでしょうか? 食事やデートするようになって、どのくらいの期間で告白するなりしないと他に好きな人が出来てしまったりするでしょうか?? 長すぎる春はダメだし、鉄は熱いうちに打ても一利あると思います。
- 傷病手当を退職後も受け取る場合退職日が土日の時
法律がかわり傷病手当は退職後は受給できなくなりましたが 「被保険者期間が1年以上あり、資格喪失日前日(退職日)に傷病手当金の支給を受けている方。」 は退職後も受給できるとあります。 ここで分からないことがあります。 たとえば、次のような場合、どうなるのでしょうか? 待機 1日 祝日 待機 2日 祝日 待機 3日 祝日 支給日1日 土曜日 退職日 日曜日 (1)この場合支給日1日目が土曜日でも支給されますか? (2)また、退職日が日曜日ですが、退職日に傷病手当金の支給をうけていることになりますか? (3)退職日が日曜日ですが、退職後も引き続き受給できますか? もうひとつわからないことがあります。 働いていたころは会社の健保ですが、退職後は国民健康保険に変わる予定です。 その場合、傷病手当は国民健康保険から受給できるのでしょうか? もし受給できない場合は、会社の健保を任意継続するしかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- エホバの証人はどのような宗教なのでしょうか?
下記のような内容が規制されているのでしょうか?妻子が学んでいるので実状を知りたいと思います。これらの質問は私なりに得た知識ですが、これらが、実状であれば子供の将来もあるので心配しています。教えて下さい。 1、ハルマゲドンがくるから、長時間の労働は必要なく、この世での生活ができる範囲の仕事で十分と考えていますか?また、学業も同様ですか? 2、国歌・校歌を歌う事はどうしていけないのですか? 3、奉仕時間の妨げになるから習い事・クラブ活動等を避けたいとお考えですか?子供がしたいと言った場合はどうしますか? 4、エホバに対して否定的な情報は全て迫害されていると思われるのですか? 5、血は避けなさいという言葉が輸血禁止に直結して解釈されているのですか? 6、仲が良かった信者の方が背教者になった場合にその方とのお付合いは辞めますか? 7、我が子が背教者になった場合はどうされますか?子供の考えを尊重しますか? 8、我が子が背教者になった時に精神的なダメージを受けた場合はどのように対処しますか? 9、相手(夫または妻)がエホバ問題で理解してもらえない場合は離婚してもしょうがないと思いますか? 10、エホバの教えでおかしいと思った事はありますか?ある場合にどのような事でしょうか? 11、エホバの教えがおかしいと思っているが、今までの人生をいまさら否定できないと考えていますか? 12、柔道・剣道はだめですか? 13、選挙等も行わないですか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- bonjin0909
- 回答数24
- プロバイダを利用せずネットに接続できるのでしょうか
お世話になります。 現在光プレミアムマンションタイプ、YahooBBを利用しています。 NTTから送られてきた機器2つと、YahooBBから送られてきた機器1つを使っていますが、配線も含めて結構邪魔です。 一度YahooBBから送られてきた機器を使わない状態でネットに接続できたようなのですが、この状態でネットを使っても問題ないのか(追加料金等が必要なのか?不法な接続ではないのか?)を知りたいです。 パソコン関係については知識が少ないため、素人にも分りやすくご教示いただけますと幸いです。 YahooBBの機器を使わずにネット接続できた状況について説明します。 最初に接続設定をするときに、YahooBBの説明書をよく読まずに、NTTから送られてきた付属のCD-ROMで設定を行いました。 その後、YahooBBの説明書を読んだところ、NTTのCD-ROMはしないこと、別の作業が必要なことに気付き、NTTのコールセンターに電話して手順を聞きました。 NTTの方から説明を受けて作業をしましたが、その際、YahooBBの機器をはずして、NTTの機器とPCをLANケーブルでつないで設定を行ったのですが、この時点でネットにつながっていたようです。 これはYahooBBを介さずにネットにつながっていたということでしょうか? この状態で使い続けると何か問題があるのでしょうか? YahooBBを解約すると違約金が発生するため、YahooBBを解約することは考えていません。 よろしくお願いいたします。
- 自営業で、給料が毎月安定してもらえません
自営業(仕出しとうの卸し)をしております。家族経営で、母が代表、自分は長男として実家に戻り、調理全般を任されてやっております。 実家なので、家賃・光熱費等は店の経費で賄えますが、手取りの給料が、毎月5万しかもらえません。「生活にかかっている」と毎回言われ、それいじょうは望めません。 結婚もしており、子供の学費・保険料など毎月9万弱はかかります。 足りない分は妻がパートに行っています。 税金対策のため、自分と妻には給料を支払っていることになっています。 どうすれば、円満に解決するでしょうか?
- ベストアンサー
- 節約・家計診断
- yanagiinari
- 回答数4
- 美術予備校について教えてください。
佐賀県の工芸系の学科に通う新高1です。 将来は美大に進学したいと思っています。 そこで色々調べたところ、美大を受験する殆どの人は予備校に通っているのだと知り、とりあえず福岡の予備校の体験入学にいくつか行ってみようと思いました。(佐賀に予備校らしきところはありませんでした。) できるだけ早くのうちから通いたいのですが、福岡の予備校に通おうとしても、すぐ通える程のお金は家にはありません。 (親は高校のお金を出すのでギリで、それ以上のお金は出せないと思います。) そんな感じで一人で色々考えた結果、以下のような選択肢を思いつきました。 この中で選ぶとしたら、どの選択肢が一番いいですか? 忙しすぎず、費用が安く済んで、一番合格しやすそうなものがいいです。 ですが、部活をやらないのはちょっとだけ寂しいなという気もあります。 1平日(土日)バイト+土日(平日)予備校+部活には入らない 2美術部に入る+通信講座 3美術部に入る+土日だけ予備校(これは高校の奨学金を貰わないとキツいです。) 4美術部に入りながらバイト+長期休業中だけ予備校に通う 高校は工芸系の学科が設置してあるので、美術部の顧問の先生は美大受験などに詳しい方だと思います。美術部は結構忙しいみたいです。 また、これ以外に何かよさそうな方法があったら教えてください。
- 締切済み
- 大学受験
- mirutuyugpf
- 回答数1
- 手作りの結婚式
挙式を家族で挙げ、パーティーは友達を誘って・・・という話がすすんでいたのですが。 彼の年収約600万、私は150万。 私の貯金はほとんどなく、いろいろな面で結婚式は妥協しないといけないことは わかっています。 友達がエステにいったり、ドレスを選びに店へ足を運んだりしてるのがとてもうらやましいです。 安いプランを探して・・・となると思っていたのですが、 彼より 会場の飾り付けから、食事、ヘアメイクまで全部自分でやるよういわれました。 (もともとそのつもりだったようです。私はまさかそこまでとは思いませんでした) ヘアセットもメイクも自信ないし、あわよくば安いエステプランも、なんて考えてたくらいです。 写真にものこるし、むしろやらないほうがマシ!(ほんとは人並みの式をしたいですが)なんて思ってました。 一度「もうやりたくない」と伝えましたが、 でもやはり後悔するとおもって、少しずつ手作りで準備をはじめました。 今日はリングピローをつくりました。 100円均一でビーズとリボンを買って、着なくなったシャツを切ってつくりました。完全思いつきのデザインですし、見た目は微妙です。 彼はいいね~、ほめてきます。 私は表面上「手作りもたのしいねー」なんていいますが、手芸もすきじゃないし、本音はつらいです。 そろそろドレスもつくらないと・・・なんて思ってますが、いっそキャバ嬢用激安ドレスに走りたいくらい。 ブーケも折り紙でいいじゃん、って話にまで。。。 彼には「一生に一度だし、きれいな花嫁になりたい」内容のことを話しましたが、 男の人ってあまりそこは大事じゃないみたいですね。 「お金ないでしょ」の一言で一蹴されました。 彼は貯金も収入もありますが、式はしたいけど、お金はできるだけかけない!そうです。 ゼクシーなど読んでいて、いいなぁというと「誰がはらうの?」→私はもちろん何もいえません。 半分愚痴っぽくなってしまいましたが、もう彼のいうとおりで進めていくことになったので、 あと約一年後の挙式に向け、できることはしていくつもりです。 手作りで挙式を挙げた方いますか? 準備はつらくなかったですか? 人の結婚式がうらやましく思ったときの落ち込みはどうしたらよいでしょうか。 また、素人でも少しでもプロがやった用に見える工夫など、あったら教えてください。
- 長女(26才主婦)の孫娘(3才)への虐待の事で
長女(26才主婦)の孫娘(3才)への虐待の事で相談いたします。 私は58才です。 長女はこの秋に第二女子を出産する予定です。 最近、長女は度を超えた激しい叱り方をするようです。 きっかけは些細な事です。ご飯を食べないとか、グズグズするとか・・・ 一旦怒り出すと止まらないらしく、暴言、暴行などをするらしいのです。 そして、こちらに「分かってはいても、止められない、どうすればいい?」と 聞いてきます。私自身も4才違いの2人の娘の母親でしたが、知らず知らずに 長女にきびしくしていた記憶があります。 虐待防止の為にどのようにしたらいいでしょうか? 教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- 育児
- granmarmalade
- 回答数7
- 試合の応援の服装について
バスケの試合の応援に行きます。 といっても、友達がやってる社会人のクラブチーム?の試合です。 男女混合でやってるみたいです。 クラブチームの試合とかは行ったことがないのでどんな雰囲気なんでしょうか? 友達には和気あいあいとした感じだから普通に私服で大丈夫と言われたのですが、 カジュアルな格好の方が良いのでしょうか? 普段はワンピースとかスカートとかばかり履いてます。 丈もわりと短めで… 自分自身が試合にでるわけじゃないし、何でも大丈夫だとは思うのですが、 他の人がカジュアルな中、 一人ものすごく女の子らしい恰好をしてたら微妙だなーって思いまして… ちなみに… 友達も女、私も女です。 別に好きな人がいるとかじゃなく、ただ応援に行くだけです。笑 アドバイス、お願いします><;
- ベストアンサー
- バスケットボール
- stand_by_asmc
- 回答数1
- 嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を見る必要はない
「嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を見る必要はない」と 法律で決められてると聞いたことがあるのですが 何と言う法律なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- q2w3e4r51kk
- 回答数6
- 同棲する場合の住民票
遠距離の彼が同棲しようと言ってくれました。(結婚前提です) 県外になるのですが、再就職するためには住民票は移動しておく必要はありますか? 無知すぎてすみません… アドバイスお願いします
- 締切済み
- 恋愛相談
- nico251926
- 回答数4
- 労働期間が極端に少ない場合の労災について。
パートで仕事始め3日目に、労働時間前(怪我をした場所は労働場所)に階段を踏み外し利き腕を骨折してしまいました。 事業所からは特に何も言われずそのまま病院に行き手術をしないと駄目だと言われ治療しました。 この場合労災は適用になるのでしょうか? 働き始め日が極端に浅く、試用期間の為、事業所に対しても強く出る事が出来ません。 仕事も1か月半~2か月は休業しないといけなくなり試用期間と言う事もあり解雇される可能性もあります。 この場合の最善の策を教えて頂ければと思います。 自分としては、厚かましいかもしれませんが、労災で治療費と休業補償を賄えないものかと思っております。(一か月以上働けず。収入が無いとなると、生活もままなりません) それともし、労災が適用になる場合でも事業者が労災での支払いを拒否した場合などの対処法のアドバイスなども頂ければと思います。