検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 前受金、支払手数料と売上値引絡みの仕訳処理について
以下の状況での会計処理についてご教示いただきたいと思います。 基本的な内容も含まれていると思いますが、ご対応いただけると幸甚です。 【前提条件】 ・7~10月はサービス利用無料お試し期間。 ・11月以降は有料(\10,000)。 ・お客様からは、7~10月の無料お試し期間の申込書を頂いている。(先方押印/サイン済) ・無料申込書の中に「無料期間終了後は、継続利用を希望して翌月分を振り込んで頂いた方のみサービス提供。その際の料金は\10,000。」という記載もあり、無料申込書に押印/サインして頂く段階で確実に説明・合意している。 ・通常は\10,000を頂くのですが、無料お試し期間にサービスを利用して頂き、その間の効果を考慮して、現実的にいくらなら払えるかを顧客にヒアリングしている段階。 ・会計年度の期末は12月31日とする。 【質問事項】 ■以下の仕訳処理は正しいでしょうか? (1)ある顧客が\7,000なら払えると言って、11月10日に入金してきた場合。(振込手数料は当方持ち。振込手数料は\525とする。) → 普通預金 6,475 / 前受金 6,475 (2)11月30日にサービス提供が完了する場合。 → 前受金 6,475 / 売上 10,000 売掛金 3,525 (振込手数料\525 + 売上値引\3,000) (3)会計年度の期末(12/31)の処理。 →<期末に纏めて処理する場合> 売上値引 7,050 / 売掛金 7,050 (振込手数料\525+値引\3,000の合計 × 2か月分) →<月末に都度処理する場合> 売上値引 3.525 / 売掛金 3,525 (1ヶ月分) ■売上値引と支払手数料について ・振込手数料を当方負担とする事と、当初契約したサービス利用料金よりも少ない値段で請求する場合、売上値引と支払手数料のどちらで仕訳を作成するのでしょうか。? ・また、それぞれを使用した際は、最終的な結果は異なるのでしょうか? ご教示、よろしくお願いいたします。
- 古家付きの土地の購入を考えています。
古家付きの土地の購入を考えています。(所有者は破産、管財人付です) 古家はすぐに取壊しをする予定なので、建物の所有権移転登記はせず解体する予定ですが、滅失登記以前に仮登記などつけられる可能性はないですか?最善の策を教えてください。
- 発売後どうぶつの森3DSのソフトは何円で売れますか
1週間前にネットでとびだせどうぶつの森のソフトを500円引きで予約しました。 しかし、ソフトが届くまで待てないので、ダウンロード版を買おうか考えています。 ダウンロード版を買ったら、届いたソフトはネットオークションで売りたいのですが(いつ届くかまだ分かりません)、発売日過ぎても500円引きで売れると思いますか?
- ベストアンサー
- Swich・任天堂ゲーム
- mamis3
- 回答数1
- ミニコンポ捨てるかどうか
10年くらいたつミニコンポ(DENON)を捨てるかどうか考え中です。 当時5万前後のコンポですが、調子が悪いです。接続(接触)だけの問題の気はする程度なのですが。 もうすぐ引越するので、捨てていくか考え中です。 しかしもともと機械音痴で、最近のオーディオはやっぱりMP3用のスピーカーなど使ってる方の方が多いのでしょうか。 そういう周辺機器などそろえるといくらくらいなのか、またスピーカー性能など、すごくざっくりですが教えていただけると参考にできます。 目安としては10年前のDENONミニコンポ5万前後程度の音では聴きたい感じで。。 MP3も持っていません。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- south46bound96
- 回答数8
- 電話応対
最近、新しい職場に入り、仕事で電話を取る機会があり戸惑っております。 営業的な電話は取り次がない傾向がある職場です。 ですので、以前からお付き合いがあるところであれば用件などをお伺いし 取り次ぎますがそうでなければお断りするようにしております。 その際、電話の相手が初めて連絡をしてきた人なのか、それとも 以前から関係がある人なのか?をどうやって区別したらいいのでしょうか? 私は、相手に失礼がないように「以前もお電話いただいておりますよね?」と確認しています。 基本、「初めてお電話いただきましたか?」と尋ねると、初めてではないとき 相手に非常に失礼となると考えたためなのですが皆さんはどうなさっていますか。 経験談、参考URLなどお伺いできればと思います。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#197090
- 回答数2
- 重要事項説明を貰ってない場合(賃貸マンション)
賃貸マンション(分譲賃貸)を借りる時に、「重要事項説明」を貰ってません。 (説明を受けていません) 「賃貸借契約書」は貰いました。 これって、どうなのでしょうか? 更新時に、大家さん、不動産と揉めていまして「重要事項説明」というものの存在に 最近、気付きました。 更新時、弁護士さんに相談していたのですが「重要事項説明」の存在を知らなかったので まだ聞いていません。 無料の弁護士さんに相談しているので、すぐに相談できず 相談できる日が、まだ少し先なので、 もし、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。 これに関する過去の質問→http://okwave.jp/qa/q7770601.html
- 身元が分からない訪問者
私はアパートに一人暮らししています。 そこに夜7時30分頃に何やら訪問者が来ました。 私のアパートはドアモニタが付いているので 来た人が分かるのですが、青いジャンパーに 何か身元証明のようなものをドアホンに向けて いるのですがよく見えません。 ただ、夜に訪問する人なので何となく怖くて 居留守を使いました。しかし、名前を呼びかけてくる わけではありません。 質問ですが、身元証明のようなものを見せてくる 新聞販売員とかいるのでしょうか。もし警察が捜査的な 事で訪問してきたとして、「警察です」みたいなことも 何も言わずにただ訪問してくるとかあるのでしょうか。 何者かがわからないけど出ると怖いことになりそうです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 063yx
- 回答数3
- パチンコ・パチスロの三点方式とカジノについて
パチンコ・パチスロでは三点方式というものが黙認され、誰がどう見ても賭博場にしか見えない施設が町に溢れていますが、実際にカジノ等を作って同じようなシステムで運営した場合にどうなると思いますか?皆様のご意見をお聞かせください。
- TSUTAYAのレンタルDVDの修理代金について
TSUTAYAで借りたDVDに傷をつけてしまい、一部読み込みが出来ない状況になっています。その場合の修理代金はどのくらいになるのでしょうか、だれか詳しい方、一度このような経験をしたかた、ご回答をどうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- kouta11231
- 回答数6
- バイク購入時近い店じゃないといけないのでしょうか?
こんばんは、以前オススメの原付について質問させていただいたものです。 あれから約11ヶ月、本日教習所を卒業し、あとは、明日にでも免許の更新をしに行こうと思っております。 免許は普通自動二輪です。 現在欲しいと思っているのが、HONDAのHORNETなのですが、 家のすぐ近くにHONDAのバイク屋さんはあるのですが、そこには置いてなくて、GooBikeで探したところ、だいぶ離れた店(自分は世田谷の南の方に住んでいるのですが、見つけたところは池袋にあります)に、なかなか状態の良い(正確には良さそうな)ものがありました。 最初は、家から離れてるけど、でも欲しいと思っていたのですが、 いろいろとネットや雑誌で調べたりすると、みんな揃えて、家の近くのバイク屋で買うべきと書いてありまして、 その理由に、遠いとメンテやらなんやら、あとが色々と大変で、しかもネットだと信頼できない、 などが主に挙げられていました。 やはり、家から離れた店での購入は控えたほうが良いのでしょうか><? あと、よく経験談で遠いと納車する時に遠いところから運転して帰らなきゃいけないから、初心者は大変だと聞きますが、 家まで配送というようなことはやっていないのでしょうか? あと、買ったバイク屋でしかメンテや点検などをしてくれないというわけでもないですよね^^;? 全くの無知で愚問かもしれませんが、回答よろしくお願いします><。
- 会社都合退職時の有休消化と雇用保険について
例えば来月末で会社都合(業績不信による)でリストラされたとします。(これはおそらく自分の見に降りかかるであろう事実です…) 在職中は有給休暇など殆ど使えなかったので退職前には消化して退職したいと思っています。 ここで例えば来月末=2月末で首になり余っている有給を40日程度消化することは、4月末での退職となり雇用保険の受給資格もまた5月以降(会社都合であれば即日受給可能のはずです。)となることなのでしょうか。 そうであれば有給休暇は買い取ってもらうように会社に交渉して2月末で退職して すぐに雇用保険を受給した方が賢明でしょうか。 何かとお金にきたない印象をうけるでしょうがまだ仕事も決まってない上、年収も300万円未満ですので、就職先も決まっておらずかなり先行き不透明のためこの場合はもらえるものは もらっておこうと思っていますのでどうぞアドバイスをお願いいたします。 あなたが無能だから解雇になったなどという中傷は今本当に傷ついているのでやめてください。
- フィギュアって自分で塗装するものですか?その他
自分のまったく分からないジャンルなので質問させてください。 海外在住ですが、友人の息子さんや日本語教室の生徒たちに日本からフィギュアを送るように頼まれています。 1 そこでネットでいろいろ見ていたのですがワンピース、ドラゴンボール、けいおんミクなどの商品で、あえて彩色済み、塗装済みと書いてあるものがありますが、書かれていないものは基本的に自分で彩色するということでしょうか? 2 それからAmazonで買ったらにせものだったというのを読みましたがよくあることでしょうか?お奨めのオンラインショップを教えてもらえたら助かります。海外発送できるところならなおいいですが、近々自分用の荷を送るので国内発送だけのお店でもいいです。信頼できるところをご存知でしたら教えてください。 3 また、どれも思ったより高価でびっくりしましたが、床に落ちたりしたらすぐに破損しますか? 4 また今回、写真だけですが初めてフィギュアをじっくり見てみましたが、私はアニメはほとんど分かりませんが、動物のフィギュアなどもあって完成度の高さに感動しています。 自分の部屋にも一つ飾って見たくなりましたが、女性が癒されるようなモデルがあったら教えてください。 長々と申し訳ありませんが質問の1と2だけでも答えていただければ助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フィギュア
- saekohappy
- 回答数2
- ONE PIECEのフィギュアの質問です
ONE PIECEワールドコレクタブルフィギュアをフルコンプしたらいくらくらいになりますか? ONE PIECE DXフィギュアをフルコンプしたらいくらくらいになりますか? ONE PIECE 造形王頂上決戦をフルコンプしたらいくらくらいになりますか? 暇な時にでも回答お願いします!
- 中古で出したら どれくらいでしょうか?
パーツ交換で必要なくなったので 中古で売りに出そうと思うのですが ASRock 880GM-LE UMAX DDR3-1333(2GB*2)Kit CL9 1.5V DDR3-1333 2枚組 だいたいどれくらいだと思いますか?? 1000円ぐらい いってくれたらうれしいですけどwwwww
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- hayate1753
- 回答数2
- 携帯ショップの派遣について質問です。
友人が、派遣で某携帯ショップに勤めているのですが、 毎月制服代として2万円引かれているそうです。 クリーニング代ではなく、突然辞める人がいて、 制服が回収できない事がある為に、制服の買い取り代金として 最初に引いているらしいのですが、買い取り代金が2万円としても 毎月2万円引かれていると、毎月制服を買い取っている事になります… それに、一回2万円を引けば、制服が返却されなくても買い取り代金は補てんされますし。 突然辞める人がいるのは分かりますが、毎月引くのはオカシイと思うのですが… それなら、辞めた時に制服の返却をしない人だけ給料から引けば良いと思うのです。 派遣会社によるのでしょうか?それとも、派遣の場合はそのシステムが当たり前なのでしょうか? 派遣で携帯ショップなど、制服貸与されている方、ご意見お聞かせ下さいm(__)m
- バザー品の提供は募金よりも効率が良いのでは?
自分が使わなくなったものを、捨てずにバザー品として提供することは、ただお金を募金するよりも、効率が良いのではと思います。 私の場合は、自分か使わなくなったもので、捨てるのがもったいないものは、『障害者労働センター』に、バザー品として送っていますが、送料は一箱がおよそ1500円かかり、でも、箱につめた中身がバザーで1500円以上で売れれば、それは1500円を直接募金するより、効率がいいと思います。 バザー品の種類が多ければ、バザー品を買いに来た方たちをたくさん喜ばせることもできるし、不用品をただごみにして捨てると、ときには有料になる場合もあるので、ごみ処理にお金をかけるよりは、バザー品を提供する送料にお金をかけたほうが、はるかに良いと思うのです。 私と同じことを思っている人は、他にいないでしょうか?
- ベストアンサー
- ボランティア・寄付
- noname#183879
- 回答数2
- 複合機の返品交換
有名電気屋さんのネットショップで複合機を買いました。 設置して初期設定をしているときにFAX機能がないことに気づきました 欲しかったのはFAX機能有りなんです 説明書を見ながら順に設定していっていたので もちろん梱包を開き、養生テープをはがし、トナーの新品開封テープのようなものも抜き取りました そして、設定の最初のほうに色補正という手順がありましたので 試し印刷もしました ですが、なんとしてでもファクス機能付きに交換してもらいたいのです 型番違いで機能付きが有り、トナーは同じなので新しい方のトナーを 新品のままで入れ替えて、交換って受けてもらえるでしょうか? お店が夜は電話がつながらないので不安です。 明日の朝までに知りたいです。電気屋さんの方、電気屋さんのWebショップの方 内情に詳しい方、交換を受けてもらったことのある方、交渉の仕方など 皆さん教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- biwakolove
- 回答数3
- インターネット
集合住宅でインターネットを使用する場合について質問です。 インターネットが繋がらないなどのトラブル時、マンションの管理会社、プロバイダー、NTTのどこに問い合わせるのが一番効率的ですか? 選択肢に管理会社を入れたのは、マンションによって使える回線やプロバイダーのコースに違いがある(?)からで、プロバイダーもそこまでは調べられないと思ったからです。 原因が分からずに問い合わせる場合、どうしたらいいですか? 今回は引っ越した時にプロバイダーのコース変更をしなかったことが原因な気がするのですが、どのコースにすればいいのか忘れてしまい…。 プロバイダーに連絡すれば、「あなたのマンションの場合は、このコースです」とか調べてくれるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- seaportrait
- 回答数3
- 接道する位置指定道路に持ち分がない土地の売却
古家つきの土地を売却しようとしてますが、媒介をお願いしている不動産業者が、 接道する幅4メートルの位置指定道路に持ち分がないから売れにくいと言います 道路に持ち分がないと銀行ローンの審査がおりにくい。現金で買ってくれる人を探しているとのことで、売れずに困っています。 この位置指定道路は袋小路で、うちを含めて6軒の家のみが接してますが、どの家も持分がありません。 宅地を開発した業者が所有しており、その業者は倒産してます。今も登記上、倒産した業者の所有となってます。 当方はこの土地を15年前に某大手不動産業者を通じて購入しましたが、当時すでにそういう状態でした。 けれども建て替える時にも問題ないと言われ、銀行ローンも問題なくおりて購入しました。 今になって売ろうとしたら、こういう条件では現金販売のみと言われ、とても困ってます。 以下3点について、どうぞよろしくお願いします。 1、本当に上のような場合(位置指定道路を所有してる業者が倒産・面してる家はどこも持ち分なし)でも、昨今では銀行ローンの審査がおりにくいのか? 2、こうした土地は、相当な安値でないと買い手がつかないのか? 3、現実的にこの宙に浮いた状態の位置指定道路を何とかする方法はあるか(倒産した業者から所有権を移転して6軒で持ち分を分ける、業者から市に移管してもらう等) 3、の(倒産した業者から~ )については、素人ながらも難しいと思いますが、何か手立てはないものか…藁をもつかむ気持ちです。どうかお知恵をお貸し下さい。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- kana_kana96
- 回答数4