検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 肝臓ガンについて。
実は今父親が肝臓ガンで余命宣告(1.2ヶ月)されていて、既に1ヶ月がたとうとしています。 大腸からの転移性のもので、手の施しようが無いそうです。 抗がん剤治療で「うまくいけば」2ヶ月の延命ができるそうですが、治る見込みは無しで副作用が無いことはまずないと聞いて抗がん剤治療を断って、今自宅に戻ってます。 それで今現在すこぶる元気って事もないけれど、思ってた以上に普通に生活できていて、本人も全く気付いていないようです。(と思う) 家族みんな、もう覚悟はできていますが、これからどんな症状が出てくるのかとても不安です。 率直な回答が欲しいのです。 何があっても慌てる事の無いように心の準備をしておきたいからです。 よろしくお願いいたします。
- サントリーの懸賞
どのカテゴリーかわからないのですが、サントリーで【ボス電2】の懸賞が始まりましたが、サントリーの懸賞はあたるのでしょうか? 以前 【ボス電】に随分と応募したのですが 外れたことを会社の人と話をしていたら 『サントリーの懸賞で当選した人のことは聞いたことがない』と いうことになったのですが 言われてみれば前回の『なっちゃんバケツ』も当たらなかったし・・・ どなたか 当選した人を知っていますか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- wave73
- 回答数12
- 家族専用のアドレスの登録方法は?
家族3人がメールアドレスを持つ予定ですが、登録する方法を手順を追って教えて下さい。 メールはアウトルックエキスプレスです。 当方初心者ですので、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- kz_cat
- 回答数2
- 江戸時代に「愛する」という言葉はありましたか?
江戸時代のドラマを見ていると 「愛しています」というフレーズが 時々出てきます. はたして江戸時代に「愛する」という言葉があったのでしょうか? たしか「愛」という概念そのものがなかったと聞いていますが.
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- akiyotea
- 回答数3
- バブルで儲けたのは誰ですか
今の政治は、ゼネコンとか銀行の債務の処理に終われているようです。金利を下げ、税金も投入されてきました。損を多くの人に小額を負担させています。 バブルで損をした人がいれば儲けた人もいると思うのですが違いますか。 そうして儲けた人は今どうなっているのですか。 私の思いでは、銀行や、ゼネコンだと思うのですが違っていますか。会社は損をしたけど儲けたのは、関連会社だったり私的な企業だったり社員だったら、企業を使った国家的な詐欺だと思うのですが、私の考えにおかしな所がありますか。
- 締切済み
- 政治
- sokuratesu
- 回答数14
- べたべたをこらえるには・・・?
こんにちわ(^o^)丿 私にはつきあって2ヶ月ほどの彼氏がいます。 これは私の傾向なのですが、付き合ってしまうと、 彼にすごくくっつきたくてしょうがなくなるのです。 さわりたくなるって感じなんですけど。 そこに他人がいてもそうなんです。 ちなみに以前付き合っていた彼氏のときも全員が全員 べたべたしたいっていうか 常にさわっていたくてしょうがありませんでした。 でも、これが原因で今まで別れてしまってました。 ちょっと 自分でも客観的に考えてみればうざい~~~とは わかるんですけどセーブできないんですよね。 今度こそは 相手のことを考えてセーブしようと思うんですが どうやったら うまくセーブできるのか教えていただけないでしょうか・・? あと、やっぱり態度的に私のほうが彼氏に惚れてるっていうのが ばればれじゃないですか。 だから、相手が安心してしまって、あまり 私のことを気にしなくなるんです。 どうすれば 相手を自分より惚れさせることってできるんでしょうかね? とりあえず 過剰なべたべたをやめるテクニックを 身に付ければちょっとは改善されると思うのですが、 アドバイスお願いします。
- 27歳女、賃貸か購入か悩んでいます。詳しい方、助けて!
先日、3/25に結婚を控え とりあえず賃貸を借りるつもりで不動産に行くと、住宅購入を進められました。どちらもメリット、デメリットがあり 決め手が見つからず迷っています。現金で用意できるのは200万です。彼の年収は460万。不動産の方によると諸費用込みで3000万位の家が買えるとのこと。月8万ローンプラス、持ち家だと なんやかんや税金がかかるんですよね。2人とも1人暮らしの経験がないので生活していけるのかが不安です。それと、ローンの組み方も業者さんによって「公庫と銀行併用型がいい」とか「銀行で100%借りるのを進めます」など意見が見事に別れ、頭がパニクってます。どうか、プロや経験者の方 良きアドバイスを下さい!!!!!
- 締切済み
- その他(住まい)
- hanachan-pe
- 回答数6
- 被保険者標準報酬決定
被保険者標準報酬には、通勤費や家族手当の他に残業手当も含まれますか。 以前の通知書の控えには残業手当も含まれていますが、社会保険事務所の人に聞いたら含まないと言います。 社会保険事務所の人でも間違うことはありますか?
- 隣人に壁を蹴られるのですが
昨年の10月末に現在住んでいる賃貸マンションに引っ越しました。 引越し当日に荷物の整理などでガザコソと音をたておしゃべりを してしまったためか、隣から壁を蹴る(たたく?)音が聞こえました。 その後インターホンで「がさがさうるさいんですけど」と苦情が きたため、それ以後気をつけるように心掛けていました。 しかし、ちょっとした物音(あやまってお掃除ホウキを倒してしまった時、 ベランダのドアを閉めた時など)や、何も音をたてていない時でも 壁を「ドン」と蹴られます。 1月16日か17日頃、病気のため仕事を休み寝ていた時のことですが、突然 ドアをたたくような音がしました。しかし怖かったためしばらくじっとして いましたが、1分くらいたって再びドアをたたくような音がしました。 怖かったのですが非常に気になったためドアについている覗き穴から覗いた ところ若い男性がたっていてエレベータ乗り込んでいきました。 壁はよく蹴られるのですが、今日(1月28日)は再びドアを蹴る(?)音が しました。覗いたところまたエレベータに乗るところでした。 押入れも完全に閉めると音がたつので完全に締め切らないようにしたり、 いろいろ気を使っているのですが、正直とても怖いです。 何か良い対策などはないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ct27
- 回答数9
- 景気への補正予算は必要?
先日景気回復のための補正予算を出すとか出さないとかの話題が取り上げられていましたが、 どうも景気を早く向上させて人気取りをしようとしてるようにしか見えないのです。参院戦もありますし・・・ 景気は自身で回復すると思うんですが、(景気循環って言うんですよね?)。 補正予算を組む必要はあるんでしょうか?
- 初心者スキーヤーのレベルアップ!
私は昨年からスキーをはじめました。 昨年の結果はSAJ4級まで…。 級を取得後、多少滑った結果基礎パラレルまでなんとか… と言ったところです。 今年は年末年始のスクール以外予定が全くたっておりません。 希望としては10日以上は滑りたいのですが、なにせ一人で行くことになってしまったのでこの先どうすればよいやら…。 初心者、一人、交通手段は電車(埼玉県に住んでいます)で、どこか参加できるスクールは無いでしょうか? 初めての質問でうまくお伝えする事ができていないかもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- sizu
- 回答数3
- 箱根の知る人ぞ知るおいしい店,観光地知りませんか?
女友達と二人で温泉に行く予定です。 パンフレットには載っていないような小さな所でも ここは良かった,面白かったという所,○○が最高に おいしい店,などというのをご存じの方,是非教えて ください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- asaka
- 回答数7
- 女性の役割って・・?
皆さんの意見を広く集めたいので投稿してみました。この欄に質問して良いのかどうかわかりませんが、働く女性はどうあるべきなんでしょう? 男性社会で肩を並べて働く女性にとっては、仕事も家事も育児もすべてこなさない限り職場の男性人からは認めてもらえないし、産休など理由にされて出世も遅い。 また、家事を優先して職場には単なるアルバイトとしてきているお女性の方が、われわれ責任のある仕事についている女性よりも男性人からは評価が高い。 結局女性は男性社会に入って行くのではなく、女性らしさを生かした職業(アパレル関係、食品関係、主婦も含む)につくべき?皆さんどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- nonyon81
- 回答数16
- 子犬を飼いたい
33歳独身 父親と2人で 千葉の松戸の一戸建てにすんでいます 小学校のとき猫を飼っていました 親父が足が悪いので散歩のお供に・・・ 今、犬を飼いたいのですが、 情報があればUPしてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- phoo
- 回答数3
- 電車内での携帯電話の使用はなぜ悪い?
一般的に、電車内で携帯電話を使うことは良くないことになっていますが、なぜでしょうか? ペースメーカーなどをつけている人のためという意見もあるかもしれませんが、使ってなくても電源をつけている限り電波を発しているのだから変わりないと思うのですが?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- hiro98
- 回答数31
- 禁煙場所が・・・東京は怖い・・・・
この後禁煙の場所が多くなってきていますが、だんだんと喫煙者が肩身が狭くなっているような気がしていたところ、先日東京ディズニーランドに行ったのですが、空港は喫煙場所がどこにあるのかわからないし、飛行機内はもちろん禁煙、これはまあ納得している・・そしてようやくホテルに到着、ここも禁煙・・・喫煙所はありますか?と聞くとホテルの入り口にぽつんと灰皿が・・・え?こんなに入り口の近く?それもいすもないし・・・立って吸えと?しかたがないのでウンコ座り(笑)←もちろんガラが悪く見える。そしてディズニーランドの中・・・まずは外にテーブルといすがあるファーストフード店・・携帯灰皿で一服・・・すると”ここは禁煙です!喫煙所ですってください!”と掃除のお姉ちゃん・・”どこにあるの?”と聞くと”あそこです!”とぱっと見た感じにわからない黄色のパラソルのした・・・おいおい・・人の方が多くてこんな下じゃおさまってないじゃん・・・・そしてたま~~~にある喫煙所で吸おうとしたのですが、カップルやら休憩してる人やらで吸えるスペースがない・・・灰皿も圧倒的に少ない・・禁煙の場所があるんなら喫煙場所に吸わない人が陣取るのは禁止してくれ~~~!そして帰りにランドから外に出てバス停に・・・人は全然いなかったし灰皿を持っているので吸っているとバスの仕切るおじさんが”禁煙です!”もうこの時点でちょっと切れかけな私・・・禁煙って書いてなくても禁煙なのか~~!迷惑かかる人もいないぞ~~!灰皿ももってるのに~~!ともう2度と行きたくなくなるぐらいの嫌な思いをしました。田舎者に東京のおきてなんてわかるかあ~~~!だれにでもわかるようにしておいてほしい・・・喫煙者はおおげさにいって人間扱いされていないような気がする・・・・そんな気しません???喫煙者の皆さん!
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#255
- 回答数22