検索結果

課長

全10000件中9481~9500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • イタチゴッコの政治思想訴え系質問

    来る日も来る日も訴えては、削除される ループに嵌った訴え系質問は、何故、目に付きやすい同じような質問タイトルにするのでしょうか? タイトルだけでも、毎回、少しひねれば、削除されるのが遅くなるでしょうに。

    • noname#136384
    • 回答数5
  • 医師の指示で生活保護を受けています。

    現在、医師の指示で就業を抑制しています。 そのため生活保護を受けています。 先日、以前お世話になった方から穴埋めで3ヶ月 うちで働いてくれと依頼を受けました。 断りきれず即日で働きに出たのですが 私は生活保護の身、申告しないと大変なことはわかっております。 しかしこれを機に保護を打ち切られるのかもしれないと 正直どうしたらよいのかわからなくなっています。 詐欺と言うことは理解しております。 申告で3か月分返納しても 私は当然と思っています。 この場合打ち切りはありえるのでしょうか? ご回答を よろしくお願いいたします。

  • 20歳ぐらい年上の人からばかにされます。

    私はまだ17歳です。 相手は40歳ぐらいです。 普通に考えて頭がいいのは40歳です。 私がTOEICの勉強しているとばかだばかだとうるさいです。 俺は930点取ったとかそんなの中学生のときから40歳まで英語だけ勉強してたら誰でも取れます。 私は5年ちょっとしか勉強してないし普通の高校生ならきっと600点ぐらいしか取れないのは当たり前です。 どうせ本番では400点ぐらいしか君には取れないとか言ってきます。 その人は英語しかできないし私が英語だけできても意味がないと言ったら君よりかはできるとか言います。 大学は浪人するとか受からないとまで言ってきます。 うるさいのであなたみたいに大人げのない大人にならなかったら大学に受からなくてもいいといったらじゃあ受験するなと言ってきます。 もう意味わからないです。 どう対処すべきでしょうか?

  • 仮面浪人 休学のタイミング

    これから浪人する者です。 第一志望に落ちましたが自分なりには手ごたえがあり、どうしても悔いが残るのでもう1年受験勉強をしたいと思います。 ただ親が浪人するならば合格した滑り止めに籍だけを置いて受験しろと言ったので形式上は大学生です。 なので休学して受験勉強に集中したいと思います。 そこで大学に断られないために受験以外の理由で休学届を提出するつもりなのですがそのタイミングは 1、今すぐ休学届けを出しに行く 2、新入生ガイダンスは出てその後出しに行く 3、授業が始まってから出しに行く いつが適当でしょうか?僕自身部活の先輩が居たりする大学なので出来るだけ登校はしたくありません・・・ ただ学校行事が始まったばかりでいきなり休学というのもおかしいかなと思いまして。 かなり無駄なことをしているのは分かってます。 「わざわざ学費払いながら受験する必要ない」とか「受かった大学でやりたいことをやればいい」などコメントしてくださる方もいると思いますがどうしても諦めたくないんです。 仮面浪人の経験のある方、その経験やアドバイスお願いいたします。

  • 肩書きと収入、どちらを重視されますか?

     お仕事をされている方について質問させて頂きますが、収入と肩書きとどちらを重要視されますか?一般の日本企業であれば、役職が上がることによって収入も上がるので、肩書きと収入とは比例するのが普通ですが、例えば外資企業やいわゆる士業の世界などでは、管理職や勤務年数が長いと肩書きはよくなりますが、一方、肩書きはなくても仕事ができ、能力の高い人は、肩書きのある人よりも高い報酬を得る場合が多々あります。  このような事例に鑑み、皆様方はもしお仕事をされるのであれば、肩書きと収入とのどちらを重要視されますでしょうか。  一般論として御意見を頂きたく、宜しくお願いします。

  • コミュニケーション能力を指摘してきた店長。

    現在学生でアルバイトをしている女です。 アルバイト先での出来事なのですが、店長に 「あなたはもっと人と関わらないといけない」というような事を言われました。 私は店長が苦手で(ズバズバものを言う、本人がいない所で悪口を言うなどの理由) 店長の前ではおとなしくというか、「はい」とか「そうですね」とか面白いことを言われても 「あはは」とかしか言いません。 他の学生のバイトの人とは暇なとき喋ったりしたりで楽しいです。 他の学生のアルバイトの子で誰ともあまり話さない子は店長に何もいわれず、私だけ言われました。 接客態度は先輩や店長にもなにも言われたことがないので問題ないと思います。 どうして私だけそんなこと言われなくてはいけないのか、と思ったり私はあなたのこと(店長)が嫌いだから関わりたくないし話に乗らないだけ、と思って少しイラっと来ました。 店長は私に指摘してきましたが、苦手な人には誰でも距離を置くような会話や行動をとると思います。コミュニケーション能力と言いますが、店長も全然喋らない子にはあまり話かけないで 私にだけ指摘したり(指摘しなかったのは言うとやめると思ったからかもしれません)人によって態度変えてると思うんです。 店長がいう「コミュニケーションを意識して…」とは苦手な人とも仲良くなりなさいという意味だったんでしょうか? 苦手な人とも仲良くするにはどうしたらいいと思いますか? それから、親子ぐらい年上の人と(店長)仲良くするにはどうしたらいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • noname#142665
    • 回答数4
  • 対応の仕方に困ってます。

    私は数ヶ月前から事務のパ-トをしていています。 経理事務です。 当社は営業として社員がおり、その者が注文を受け伝票発行まで 行っております。 私はその後に請求書発行、入出金管理などを業務としています。 営業社員はミスが多く、対応が少々悩みの種になっております。 大変そうだな、と思っているのでミスを責める気持ちはありません。 しかし、よく分からない伝票がまわって来た時に「これは何ですか?」と 聞くと、「だから、、、分からないの?」的な発言をするんです。 よくあるのはお客様からの指摘で伝票の内容が違っていた、金額、数量等々の 訂正です。 指摘は電話にて営業社員が受けており、その時に訂正の仕方の調整をしているようなののですが、 その内容を私に伝えようとしないのです。 理由は (1)本人がよく分かっていない。(混乱していて、上手く説明できない。) (2)ミスを人に言いたくない。などだと思います。 悪気はないんだと思うんですが、困ります。 私に謝る必要はないんですが、 お客様と打ち合わせた処理の仕方を伝えないのナンセンスです。 ただ、的確な処理がしたいだけなのですが「この伝票なんですか?」と聞いて 「だから、、、分からないの?」と返されると・・・(苦笑 あなたの間違いを直してるんですけど・・・のつもりが 何故か馬鹿呼ばわり?なんです。 こう言った場合どうしたらいいんでしょうか? 対応の仕方、よい案はありませんか?  

  • 名刺などの肩書きについて

    社長と私の二人だけの小さな会社です。 私は一平社員で、総務事務も経理事務も営業もします。 このような場合、名刺などの肩書きは何と書けばよいのでしょうか?

    • twutwu-
    • 回答数1
  • 市役所仕事

    市役所に勤めます。起案書というのがあるそうですが、それは何でしょう。教えてください

    • noname#164274
    • 回答数3
  • 男の人は彼女が弁護士を目指すのは嫌なものですか?

    私は現在、大学4年生(21歳)で、法曹になる夢を持っています。 今はロースクール入学に向けて勉強中の身なのですが、私には7カ月程お付き合いしている男性(22歳、今年同じ大学を卒業しました。)がいます。 彼は、私がロースクールを目指していることをあまりよく思っていないようです。 私がおっとりしている性格で、周りからもキャリアウーマンというよりは、良い奥さんになりそう、保母さんぽい、というような評価をされることが多いので、やっていけるか心配なのだと、向いていないんじゃないか、などと言いますが、正直、自分より高収入なイメージのある職に、彼女に就いてほしくない部分もあるのかな…?と思います。(因みに彼は公立高校の教員を目指しています。) 私の家庭的な性格を好きになったらしく、法曹の卵だと知ってびっくりした、と言っていました。 彼は、自分の奥さんには、なるべく家庭にいてほしいそうで…。 また、ロースクールに行ったら、法曹になったら、忙しくなるだろうから正直寂しいとも言います。 友人にこのことを話すと、純粋に彼女の夢を応援できないなんて最低、子供だ、彼女の将来を否定しているだけで尊重していない、私にはもっと良い人がいるから早く別れた方が良い…などと言われてしまいました…。 そこでお尋ねしたいのですか、男性はやはり、彼女が弁護士になろうとしていたりすると嫌ですか? 男性のプライド、というようなところなのでしょうか? また、男友達には、「弁護士なんて言ったらたぶん将来男がひいちゃうよ」「結婚できないね」なんて言われてしまったのですが、男性の方は、奥さんが法曹だとひいてしまうのでしょうか…? 因みに私は、彼に弁護士に向いてないと心配されるくらい、全然気が強くもないし、控えめな性格です。単に困ってる人の役に立ちたい、資格業の方が将来家庭を持ったときに働きやすいかな、などと考えて目指しているのですが…。 もし士業の方、詳しい方などがいらしたらこんな私でも士業でやっていけるのかもお尋ねしたいです!!彼に向いてないと言われすぎて自信喪失気味です…。優しすぎる、いつも笑ってると言われるような、柔和な性格だからこそ、クライアントが安心できるような弁護士になれたらな、って思っていたのですが…。 そして、こんな彼とは距離を置くなりした方が良いのでしょうか…? 正直彼に色々言われて、しかも的を得ている意見も多く、向いているのかな、と自信喪失してしまっています…。 ※カテ違いでしたらすみません。

  • 酷くイジメられていた人へ

    酷くイジメられていた人へ。 今でもフラッシュバック、悪夢等はありますか? ありましたか? 私は25歳男性ですが、8年も経つのに悪夢を見ます。 皆様はどうでしょうか? 克服出来ましたか? 意見をお聞きしたいです。

    • noname#139234
    • 回答数9
  • 銀行員の定年出向に関して。

    クリックありがとうございます。 銀行員は50歳になると関連会社や関係会社に出向すると聞きました。 普通の会社は60歳まで勤めて定年だと思うのですが、銀行はそうではないのでしょうか? 出向し、そのまま転籍になるとも聞きます。 また、出向するとお給料が大幅に減るとも聞きました。 出向とはどのような会社に行きどのような業務を行うのでしょうか? また、出向先では高い職位に立てるのでしょうか?または、気まずい立場になってしまうのでしょうか? 自分は、30代後半で現在某財閥系の都市銀行MS銀行に勤めています。緑色の看板です。 残念ながらまだ平社員です。つまり、行内ではどちらかというと負け組みということです。 やはり、M井、S友と名がつく会社に出向なのでしょうか? 平として着任でしょうか?それとも、大本の銀行からこられた方という感じで好待遇なのでしょうか? それと、僕のような平行員は定年まで勤めるとどれくらいの退職金がもらえるものなのでしょうか? また企業年金がもらえるとも聞きました。 それは毎月どれ位、そしていつまで(確定?、終身?)支給されるのでしょうか? またそれとは別に国から年金ももらえると聞きましたが月どれ位もらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • seyzseu
    • 回答数2
  • 警視庁のキャリアについて

    はじめまして。教えて頂きたいことがあります。 自分は今警視庁でのキャリアを目指しています。 ただ、キャリアになるためには普通、 国家公務員1種合格    ↓ 警察庁採用    ↓ 警察庁の職員として警視庁にいく ですよね?しかも東大などの高学歴じゃなきゃ警察庁は採用は厳しいだったような・・・ 疑問に思ったのは、 国家公務員1種に合格    ↓ 警視庁に地方公務員として合格    ↓ 警察官(警部補からキャリアと同じように出世)    ↓ キャリア(国家公務員の警視正以上) とはならないのでしょうか? 日本大学出身の方が警視総監になったというのを見たことがありますが、どのような流れで なったのかわかる方いませんか? ネットで調べる限りじゃ、「東大じゃなきゃダメ。最悪旧帝大。」、「警察庁→警視庁勤務」などの 情報ばかりでわかりません。 すみませんが、わかる方お答えください。

    • gabuone
    • 回答数3
  • 漢字を勘違い

    こんにちは! 私は子供の頃、耳で聞いた言葉の漢字を勘違いをしてました。 こんなのです。 1. 単身‘不妊’  (未婚で子供がいない女性という意味だと思った) 2. (森昌子の「先生」)♪幼い私が胸焦がし‘死体’続けた人の名は  (胸が焼け焦げて死んだということだと思った) 3. (リポビタンDのCM)肉体疲労‘児’の栄養補給に  (子供に飲ませるものだと思った) 試しに1~3をGoogleで検索したら、3つともヒットしました。 「同じことを考える人っているんだな」と思いました(笑) というわけで、皆様の子供の頃の漢字の勘違いの例を募集します! (1~3と同じく、耳で聞いて勘違い、の路線でお願いします。)

    • sanori
    • 回答数12
  • 彼氏の給料について。結婚を考えていて…

    彼の給料は月に19万程度です。(残業した結果)。 あたしも正社員で働いていて、月に15万程もらっています。 彼は就職して2年目の24歳。 あたしは就職して6年目の24歳です。 彼の上司をみていても、共ばたらきしているって言っていました。 出世してもあんまりお給料をもらえていないという感じだそうです。 結婚して子供がほしいと思っていますが、やりくりできるのでしょうか? 彼の車がそろそろ替えどきで、車のローンが増えたりしそうです。。。 まだ大学の奨学金の返済も残っているそうで。。。 一人暮らしをしていて、なかなかお金が貯まらないといっていました。 詳しく貯金は知らないですが、会社での財形で20万くらい、通常の貯金で30万。。 あたしは現在は250万ほど貯金をしています。。。現在は実家暮らしなので。。 子供をつくると、あたしは産休など収入が見込めなくなってしまうし。。。 結婚とかってお金より愛ですか?お金が大事で贅沢ができないなら彼と別れるべきなのか? そんなことが頭をよぎります。。。 彼は一人ぐらしをしているので生活の仕方はわかっているとは思います。 アドバイスお願いします。

  • 鬼になっていいですか?

    部下に愛想の無い奴がいるのですが、こいつを呼びだしてリンチするか悩んでます。 無視しなくとも、自分の出世には関係ありません。ベストな対応ありますか? 朝の挨拶も自分の機嫌の良し悪しで違い。首切り寸前なのですが、どうでしょうか? こいつにはあいさつしないのがベストと思いますが、こいつは嫌がらせを陰湿に(机の物を奪う) (机を汚す)などやってきます。 その場を抑えるため、カメラを購入設置しましたが、まだ犯行に及びません。 何かやるまでどう対応すべきでしょうか? こちらは、日々世間体並の対応をやっていますが、あちらは、日によって機嫌で対応が変わります。 私の場合、一度無視と決めたら、一生無視するのですが、それでいいでしょうかやはり? 部下からあいさつしてくる日もあるのですが、今後はすべて無視でいいでしょうか? 何時でもとっくみ合いのけんかになる状況です 自分としては、なんでもいいのですが、舐められたくないので、やはり子供のように切れていいでしょうか?

  • 悩んでます、できるだけ早くお願いしますm(_)m

    中2女子です。 友達関係のもめ事で悩んでます。 (私は自分で言うのも変ですが、学年委員をやったりする反面、先生に怒られたり、と割とやんちゃな明るい性格です 友達も多いほうだと思ってます。) もともと私は自分含める4人の友達(ABCとします)と仲がよくて クラスは違いましたが、それでも休み時間は会いに行ったりしていました。 本当に最高の友達だとと思っていました。 しかし 年が明けてから突然Bと気まずくなりました。 理由はいまだに分からなくて、いまだに気まずいままです。 その日を境にこのメンバーで遊ぶことも徐々になくなっていきました。 ある日漢検を自分、A、C が受けました。 Cとは隣の席でした。 なんと、Cは前の席の子とカンニングをしていました。 しかもちょうど今ニュースになっているように、 ケータイで調べていました・・・ 私はそれを見て一生懸命勉強してきた自分が馬鹿らしく思えてきました。 それをAの伝えるとAも驚きました。 私は帰りにCの愚痴をもらしてしまいました。 それをCの友達が聞いてCに言ったそうです。 それ以来Cとは気まずくて Cは私の悪口をたくさん言っているそうです。 学校でもそれが有名になり、誰かがそれを先生に言ったそうで、 先生はその2人を指導されました。 (後にそれは友人Dだということがわかりました。) C達は私がチクったと思っているそうです。 私はそれが嫌で、 「私ではなくDが先生に言ったんだ」 とCの友達に告げてしまいました。 Cの友達は私から聞いたとは言わない と 約束してくれました・・・ ・・・が その日からDと気まずくなり、 Aとまで気まずくなりました。 Cの友達が絶対に言ったとは限りませんがそれ以外検討もつきません。 Aとは親友で 「なにがあっても絶対にお互いの味方」 だと言い合っていただけにかなり精神的にキツイです・・・ それにAとDとは部活が同じなので部活の時間が苦痛です。 ・・気づいたらもともと仲良かった4人全員と気まずくなっていました。 私を除いた3人は仲がよくて・・・ 私は今日Cに謝りに行くことを決意しました。 私「ごめんね」 C「・・・ 何に対して謝ってるの?」 私「怒ってるから」 C「は・・別に怒ってないし」 と、ものすごい嫌そうな顔で言われました。 そこで休み時間が終わってしまいました。 そしてAに今日 私「怒ってるよね・・?何で怒ってるの?」 A「それは自分で考えて」 と、言われました。 Cと喧嘩して1ヵ月経ちます。 すぐに仲直りするよ と周りの子に言われたし、自分もそうなると思っていました。 本当に精神的に苦しいです。 親に心配されるのも嫌だし 先生にいっても解決するほど簡単じゃないし そう思うと誰にも相談できません。 次は誰に裏切られるのか 誰を信じていいのか そう思うだけで悲しくなり、いつも1人になると涙が出てきます。 こんな自分生きていて意味があるのか いっそ死んでしまいたい 誰も自分を知らないところにいきたい そう思ってばかりです。 誰にも打ち明けられません。 だれか私を助けてください。 *長々とすみません。  分かりにくい点がありましたら、いってください;;

  • 心理描写が巧みなBL小説を探しています。

    BL小説、またはBL的要素のある一般小説で、文学的で主人公の心理描写(恋愛についての描写に限らず)が巧みなものを探しています。 恋愛が主軸のものの場合、主人公が最初から男性同士の関係に抵抗のないものはあまり好みではないので、同性を好きになることに散々苦悩したり葛藤したりするものが読みたいです。 今までBLレーベルから出ている小説をほとんど読んだことがなかったので、作家さんもよく知らず適当に買って、ほとんど「はずれ」てしまいました…。 BLレーベルのもので「当たり」だと思ったのは、 木原音瀬「美しいこと」 のみです。 ちなみにBL風一般小説で好きなのは 高村薫「李謳」 栗本薫「真夜中の切り裂きジャック」 三浦しをん「月魚」 などです。 それと、漫画ですが、水城せとな「窮鼠はチーズの夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」が素晴らしくよかったです。 一般の作家で好きなのは、太宰治、大江健三郎、高村薫、貴志祐介など…。 以上のような好みに当てはまるBL小説はありますでしょうか? 手前勝手で難しいお願いで本当にすみません; どうぞよろしくお願いいたします。

    • miune
    • 回答数4
  • 仕事での失敗後、立ち直るには

    仕事で大失態続きです。上司にもここでお話できない程の迷惑をかけました。仕事への恐れや、今まで数年仕事をしてきましたが、自分の全てを否定したい気持ちです。 何が正しいのかどうかもわからず、上司に質問するのも恐いです。 仕事で大失態をした後どのように立ち直れば良いのでしょうか。

    • gyoza6
    • 回答数3
  • 仏教に関して疑問があります。

    仏教聖典では執着をはなれよと教えていますが、学校の勉強をするためや、仕事をこなすためには、どうしても執着がつきまとうと思います。「正解しなくては」「正確に業務を遂行しなくては」などです。この矛盾をどう解決していけばいいでしょうか?どう考えれば勉強や仕事と仏教を両立できますか? どなたか教えてください。