検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 太陽光の売電量って無制限なのか?
現在、太陽光発電のパネル取り付けを検討しております。 そこで素朴な疑問が1つ生じたのですが・・・。 「太陽光発電の売電量って無制限なのか?」 →つまり電力会社が「もう電気は買いません」とはならないのか? 今のような電力不足のこの時期の事を考えると全く問題はなさそうですが 例えば将来的に、電力の使用量が1年のうちでピークを迎えるような真夏の時期でも 電力会社の供給力が80%を下回る事がないような時代が来たとしたら・・・ (→つまり電力会社が自らの能力だけで楽々電気を供給出来るような時代) そんな時代来ませんかね・・・(笑)。 むしろその逆とか・・・? お詳しい方、ご意見お願いします。 推測や個人的な意見ではなく、出来れば根拠が欲しいです。
- 一戸建て借家の地デジに関する工事費の負担
築30年ほど借家に住んでいますが数年前、 台風でアンテナが倒れ、家主さんが地デジ対応アンテナに立て直してくれました。 その後、アナログ放送は見違えるほど綺麗に受信していました。 この度、TVを買い替えて設置したところ、受信レベルが低く工事が必要となり、 とりあえずジャックを交換してもらったのですがそれでも受信レベルが低く、 ブースター交換をしてやっとまともに受信出来るようになりました。 費用は約2万円でした。 管理会社に費用の負担に関して聞きに行ったら、 「屋内は入居者の負担です。他の物件(アパート)もそのようにしてもらいました」と言われたので、 退去するときに線持って出ますけどそれでいいんですか? 「しかたないですね・・・」と言いました・・・ 私も調べますから本当にそうなのか調べてください。 と言って帰ってきて検索した結果、大半が家主の負担のようなのです。 自己負担の場合、線を撤去するや買い取ってもらえという意見もありましたが どんなものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- horahuki-dondon
- 回答数3
- 自作パソコンを売却するには。
自作パソコンの売却を考えていますが、どこで売るのが高く売れるか知りたいです。 それともう一つ、たとえばヤフオクで売るとしたときパーツに分けて売るか、自作パソコンとして組みあがっている、今の状態で売ったほうがいいのかということも教えていただけると助かります。 ちなみに、ジャンクなどではなくちゃんと使えるパーツのみです。箱もすべて保存してあります。
- 不況に強いパチンコ屋 今後求められる道義
パチンコ業界は不況になればなるほど客足が増え、そこだけ景気が良いようにも一見すると見えます。しかしパチンコ屋が年金や生活保護受給者をお得意さんとしてきたことを考えますと、不況に強いと言うよりも、パチンコ屋が低所得者の支給された税金を洗いざらい取り上げているので、自然と世の中が不況になってゆくようにも思えます。今後パチンコ屋に求められる道義を誰か教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- angel25gt
- 回答数2
- 特殊景品。
今日久しぶりにパチンコやりました。 甘デジ沖縄海というやつでしたが、 六千円使いましたが十四回くらい当たって六千発オーバーでした。 一万四千円の利益です。 ところで、皆さんご存知のことと思いますが、 パチンコって、こうやって勝ったときは、レジで精算すると 「特殊景品」なるものをくれるんですよ。 僕が今日もらったのはプラスチックのカードみたいなやつ。 質問したいのは、この、 「特殊景品」を もしも強盗にとられた場合のことです。 近年、パチンコに対しても結構風当たりが強いらしく、 パチンコ屋さんで、 「特殊景品」を どこで換金できるのか教えてくれないんですよ。 店員さんとかレジのお姉さんに聞くと、 ほかのお客さんに聞いてくれって言うんです。 でも、ほかのお客に聞いて、 そいつがとっても悪いやつで、 僕の、 「特殊景品」を ぶん殴られたりしてとられちゃったら困るじゃないですか。 この、 「特殊景品」 ってまったく価値のないものじゃないですか。 でも換金場所にもって行けばお金に換えてくれるんです。 ただ、お金に換えてないときは、 何の価値もない。 すると、 たとえば、 この、 「特殊景品」 を、 強盗にとられた場合、 いったい被害額はいくらくらいで計上されるんですかね。 そもそも、換金行為は違法じゃないですか。 それでもきちんと、 換金したときの額くらいの被害額になりますかね。 それとも、 何の価値もないプラスチックの板の被害額ですか。 もし今日僕が、 二万円分の、 「特殊景品」を 換金前に、 強盗にとられた場合、 いったい被害額はいくらになるのでしょう。 強盗が捕まって、 被害の回復をそいつに求める場合、 いったいいくらの被害を裁判所は認めますか。 パチンコは違法ギャンブルですが、 まったくこんなことがおきないとはいえません。 こういうことがおきたとき、 どうなるんですか。 法律にめっちゃ詳しい方教えてください。
- 国債の利回りって高いとダメなんですか?
イタリア国債の利回りが7.25%から7.46%に上昇していた、というニュースがありました。 これってイタリア国債を持っている人は、利子(?)を多くもらえることだと思うのですが、 ニュースだとなんだか悪いように書かれています(私にはそう思えます)。 いったいどういうことなのでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000823-reu-bus_all ユーロ圏当局がイタリア支援否定、予備的融資枠も検討せず 11月9日、ユーロ圏当局者は、ユーロ加盟国がイタリアに対する金融支援は計画していないと明らかにした。写真はイタリア議会議事堂。8日撮影(2011年 ロイター/Tony Gentile) [ブリュッセル 9日 ロイター] ユーロ加盟国はイタリアに対する金融支援は計画していない。ユーロ圏当局者が9日明らかにした。 同当局者は「金融支援は検討されていない」とし、イタリアに対する予備的な融資枠の提供も検討されていないと述べた。 同当局者は「イタリアは利回りが正当でないことを証明する必要がある。実際に正当ではないからだ」とし、「われわれが早急に行えることは限られている。これは信頼感の問題であり、イタリア自身で信認を回復する必要がある。われわれは脇から支えることしかできない」と述べた。 イタリア国債10年物利回りはこの日、7%を上抜け、エコノミストの多くが持続不可能とみなす水準に達した。アイルランドやポルトガルが欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)に支援を要請した際とほぼ同様の水準となっている。 しかし、イタリア救済に必要とされる額は、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の融資能力では対処できないとみられている。 別のユーロ圏外交筋は、ユーロ圏諸国は他に選択肢がないことから、欧州中央銀行(ECB)がイタリアを支援することを望んでいるとの認識を示した。 市場筋によると、ECBはこの日流通市場で、イタリア国債2年物および10年物を積極的に買い入れていたもよう。 しかし、ECBの買い入れ後も、イタリア10年債利回りは7.25%と7%台で推移した。一時は7.46%に上昇していた。
- ベストアンサー
- 経済
- s201006ljp
- 回答数5
- 電線
教えてください<m(__)m> 主人が電気工事の仕事をしています。 現場で使い残った細かい電線の回りの部分をはぎ取り、売りに行っているのですが、売り時(高く買い取ってもらえる時)って分かりますか? どなたかお願いします。(>_<)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- keiko1010
- 回答数2
- 古屋付き・擁壁 作り直し土地の値引き交渉
購入しようと思っている土地があるのですが、どのくらい値引きが出来るでしょうか。 購入したい土地(57坪です) ●駅から1800m離れています ●約50m離れた場所に高速が走っていますが住宅地より下がった場所にあり、上部に壁などで音や排ガス対策はされています(朝晩は混み合います) ●坪単価33万 ●擁壁は作り直す必要があります(約300万) ●古屋付(約30坪の平屋・解体費用約150万) ●西側が道路に面しています、東北南は家が建っています 地価動向で近所の土地を調べました(この土地も西側道路で東北南は家が建っています) 駅までの距離が1500mで坪単価は33万9900円高速道路からは200m離れています。 古屋や擁壁、高速や駅からの距離が難点だと思うのですが、地価動向で調べた土地と約1万の違いしかないです。 できれば解体費と擁壁を作り直す費用分を考慮して500万ほど安くならないかと思っているのですが、そんなに値切ることはできるのでしょうか? 不動産会社の方に「大幅に値引きは可能ですか?」と聞いたところ「売り主の方も今住んでおられるわけではなく、難があるので柔軟に考えます、と言われているので契約となれば頑張ります」とは言ってくださっています。
- お金の使い方
11日に入籍しこれからは旦那のお給料で生活をしてきます。 これまでは私も仕事をした事、入籍をしていなかったのでお互い月々のお給料からマイナスにならない程度で遊んでいましたが、これからは子供も欲しいですし、何せ旦那のみのお給料なので節制しなくてはならないと思っています。そこでアドバイスをいただければと思います。 今月、来月はマリッジリングの引き落としがあり、更に今月は旦那が営業車破損で5万円の罰金があるのでかなりキツキツです。 月給は今月は20万(元々は25万ですが、5万罰金で)、来月からは30万になります(資格をとって3万+結婚したので3万円プラスされ、25万+6万で31万)。 ここに営業の歩合が+されますが、固定給は30万なのでこれを基準に考えたいと思います。 まず毎月決まって落ちる額 ・家のローン 55201円 ・管理費+修繕積立 15240円 ・駐車場+駐輪場 12200円 ・車のローン 24700円 ・車の保険 12546円 額は変わりますが落ちるのが ・電気代 4000円 ・水道代 5000円(二か月分) ・ガス代 4000円 ・旦那の携帯代 20000円(←仕事で使用しますが会社負担一切無しのため) これに加えて今月、来月は8万ずつ落ちます(指輪代) 今月は支出額23万387円位で残高の11万とお給料の20万を足して引くと7万円残るので2万円先取り貯金して3万円を娯楽費にし、2万位は残したままに、 1月からは指輪の分が無くなり、お給料も30万円位になるので7万円先取り貯金して娯楽費を6万円にしようと思っているのですが、やはり多すぎでしょうか? 10万円貯金にして娯楽費を3万円にした方がいいのでしょうか? (この娯楽費に外食代、ガソリン代、ETC等も含みます) 因みに食費は私が払っていて1カ月2万5千円~3万に抑えています。 2人の貯蓄は合計で800万位あります。
- ベストアンサー
- 節約・家計診断
- hinatsu223
- 回答数4
- PS3 80G 壊れる一歩手前!どうすれば・・・
PS3 80G(ホワイト)が壊れそうです・・・ <症状> ・ゲーム中に電源が落ちる(赤ランプすらならない、完全に沈黙) ・その後、裏のスイッチを入/切をして赤ランプにして 緑ランプにしてもすぐに電源が切れる(赤ランプにすらならry) ・その後1~2時間以上放置しとかないと起動出来ない。 買ってから数年間を共にしたPS3ですがついに逝く寸前まで来てしまい まともにゲームも出来なくて困っています。 すでにデータ移行の準備と次のPS3(中古)を出迎える準備はしてるのですが 前のPS3はどうしたらいいのでしょうか・・・ 売れますか?それともまだ修理出来るでしょうか?
- 購入6~7年前の家具処分について
今使用しているテーブルをリサイクル処分できないかと思っているのですが、 購入年数が少し経過しているのでなかなかリサイクルショップでは引き取ってもらえないと思います。ただ捨てるにはもったいないし、まだキレイな物もあるので、タダでも引き取ってもらえる安心な業者などご存知な方がいたら、お教えいただけないでしょうか。 東京23区内に住んでるので、関東の業者だと助かります。 また車はないので、訪問してくれるところだと尚ありがたいです。 よろしくお願いします。
- 車のコーナーポール折られました・・・
スーパーで車を駐車して降りようとしたところ、車のコーナーポールを叩き折られました。 相手は母親同伴の中学生男子で、通りすがりにふざけながら叩き折った感じです。 その母親は、折れたポールを手に「弁償します」と言い、連絡先を聞き後日連絡することになっています。 デーラーでポールを注文し取り付けたところ、部品代は3,000円程度でした。 しかし、元通りにはならず、ポールの付け根も傷んでいる様で以前よりクラクラします。デーラーのメカニックにも「以前はもっととしっかり着いていた」と伝え調整してもらいましたが、限界のようです。 ここで質問したいのは、弁償費は常識の範囲でどの程度請求できますでしょうか? ●ポールの取り付け工賃はかかっていません。 本来は工賃も必要ですが、車検入庫と家族の新車購入が近いためサービスしてもらえましたが、その恩恵を加害者が受けるのは納得できないので工賃も請求したいです。 ●元通りに直らない事に対する保障 ●デーラーへ出向いたり、電話代など様々な手間賃 ●ふざけながら折って、中学生本人は謝らない事に対するイライラ賃 購入して3年、無事故、無傷で大切に乗ってきた車なので本当に悔しいですが早く忘れたい気持もあるので、このような場合、おいくら程度請求するのが妥当でしょうか? よろしくお願いします。
- 解雇時の有給消化について
急ぎの質問をいたします。 育児休暇を半年延長した矢先に、解雇通告を受けました。 理由は、業績不振で育休などではないので仕方ないと思っていますが、 有給が20日以上残っています。 もともと育休を一年とったあと、保育園に入るのは厳しいという事はわかっていたため、 実家の母にパートをやめてもらい子供の面倒をみてもらう予定でしたが、 育休が明ける2か月ほど前に、戻る場所がないといわれ、 仕事をしたとしても週二日勤務ができればいい方・・・ という連絡をうけたので、母のパートをやめさせてまで復帰する必要は ないと思い、育休の延長をすることにしました。 先日、解雇にあたって有給はどう処理してくれるのか?と聞いたところ、 今休んでいる状態で有給を使うなんて!大体、育休だって復帰する気がないのに 延長してるくせに・・・!ということを言われ、憤慨しております。 就業規則にも、育休中は勤務しているのと同じ扱いと記載されています。 私の状況で、有給を消化または買い取ってもらうのは法的には無理でしょうか? ちなみに、給料の支払いもままならない状態のようです。 解雇まで日があまりないため急いでおります。 どなたかご回答お願いいたします。
- ソーラーパネルサムライの相場を教えてください。
ソーラーパネル、京セラ、サムライで見積もりを取ったのですが システム出力 6.5755Kwで4196000円 オール電化 エコキュート、IHクッキングヒーターで 値引きを含めて1074855円の見積もりでした。 ネットで調べてみると1kwあたり50~55万位なら買いという情報がありました この値段だとかなり高くなります。 まだまだ、他の所を探した方がよいのでしょうか? ちなみにシャープの製品はうちの屋根には取り付けられないとのことでした。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- monsan1018
- 回答数4
- 菅直人を操り日本国民から富を吸い上げる孫正義
電力参入を可能にする自社の定款変更の前に、こっそりと風力発電会社を掌中に収め、そのうえで菅直人首相に働きかけて風力発電会社の収入を保証する振興法案を成立させる。それによって、10~20年単位で「濡れ手に粟」の利益を我がものとする――。 福島原発事故ですべての日本国民が憔悴する中で、そんな“離れ業”をやってのけようとする、抜け目ない会社が存在する。孫正義社長が率いるソフトバンクだ。今週は、国民の弱みや不安に、ちゃっかりつけこむ、その抜群の抜け目なさをご紹介しよう。 ************************************** 風力発電会社に10億円出資して40%を超える筆頭株主になったことを意図的に隠しながら、孤立無援の菅直人に「再生可能エネルギー法案」という延命策を授け、自らの風力発電会社をつかって日本国民から強制的に金を巻き上げる法案を通させようとする朝鮮人、孫正義 100億円はまだしはらっておらず、どの団体にどれだけ支払う予定かを公表したにとどまっています。 うち40億円はみずからが設立する財団に支払う予定で、財団を設立している最中だとか。 再生可能エネルギー法案が成立するまで支払いを遅らせて居るとしか思えない。 多額の寄付をぶち上げて世論を味方につけ、そのねらいは国民から強制的に金を巻き上げる企みをかくし、韓国では「日本が犯罪者になってしまいました」などと勝手に日本を代表して謝罪する密入国者の子孫、孫正義 こんなヤツを許して良いはずがないですよね? あなたはそれでも孫正義と菅直人を支持するのですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- y1892a
- 回答数7
- 複合機のリース契約 機種変更について
表記の件ですが、説明文が長くなりますので御了承の程お願い致します。 現在零細企業で総務・経理を担当しております。 現在の構成はリコ-のモノクロ複合機(imagio MP 2550)とリコ-のカラ-レ-ザ-プリンタ- (CX8800)を使用しております。 今は2台あるのを1台(複合機)にしたいと考えておりますが難題があります。 私の前任者の時にCanonの代理店とリ-ス契約をしておりました。 しばらくしてその代理店の営業の方が来て強引に今のリ-ス料で新しい機種を入れて ほしいと頼まれ、Canonの機種に契約変更しました。その時はカウンタ-料無料でトナ- も何処で買っても良いとの事。ただ保守契約はしていなかった(←それが後に問題になります。) それから前任者が家の都合で辞め私が入社しました。それからしばらくして複合機が故障して しまいました。慌てて代理店に連絡を入れてメンテの方が来られ状況を見て話を聞くと保守契約 をしていないので有償での修理になりそれも30万以上掛かると言われ社長が同席していて 激高しましたが代理店の営業の方はもう在籍していないから私は知りませんと言われ(当然ですが) 話し合いが終わりました。 たまたま、先日に取引先の紹介で来ましたと来社されたリコ-の方に連絡を取り契約を する事になりました。当然前のCanonの機種の残リ-スが47回分残っており上乗せで契約 をした事から当然ながら月のリ-ス料は約2台分の額で5年リ-ス契約をして税込で27,615円です。 このリ-ス残が後36回分残っており96万円程です。ただカラ-レ-ザ-プリンタ-もかなり 年数が経っており最近は良くエラ-が起こるようになってしまいました。 今の複合機の契約は月額最低保守料金が4000円で1000枚まではこの額で収まります。 1000枚を過ぎると1枚当たり3.5円のカウンタ-料金です。 先日たまたま飛び込み営業の方が来まして、まあ話だけならと中に入れて話を聞き、こちらの 今の現状をリ-ス契約書と支払い明細書や毎月の請求書(カウンタ-料)を見せました。 その日はそれで帰られたのですがしばらくして電話があり今ならコストダウンになるプランが 紹介出来ると言われ、数日後にまた来社して比較表を持参して機種のパンフレットも持って きまして、拝見しておりましたら、モノクロは2円、カラ-は17円のカウンタ-料でその中に 保守料も入っており、トナ-も無料で月額に換算すると5000円のコストダウンが 出来るとありました。リ-ス料金は多少高くなるがカウンタ-料で得だと言われました。 そこでリコ-のプリンタ-や複合機も入れ替えする予定とリコ-の方に伝えた所一度お話を という事になり、比較表と見積書を見せましたら契約年数に6年とありまして60回の所を72回に したらそれは月額リ-ス額は抑えられますよと言われ、その他数社と話をしまして頭が混乱して 来ました。だいたい何処もほぼ一緒の見積もりしか出てきませんでした。 その中で1社だけ本当に安く提示する所がありました。私が前の職場から消耗品関係を注文 していた会社で今もお世話になっている所です。 ただ、機種のメ-カ-が東芝で機種がe-STUDIO2540Cという機種です。この機種に変更すれば モノクロで1.9円、フルカラ-で16円、モノカラ-(2色)で13円というカウンタ-料です。 それも値引額が凄くてびっくりしましたがこの機種に決めてしまおうかと考えていますが どう思われますでしょうか?まだ他2社程見積もり回答待ちですがこれ以上の価格は無いと 思います。最終的には私が決めて社長に稟議を回す事は分かっておりますが少しでも ご意見がほしくて投稿しました。 本当に長々と駄文で失礼致しました。 何卒宜しくお願い申しあげます。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- noname#156391
- 回答数4
- 走行距離10万キロ以上の車
私は10年間ペーパードライバーの♀です。 今度、田舎に住むことになり、絶対に車が必要だと言われて中古車を検討していました。 そんな時、知り合いが、自分が乗っていたるマーチを買わないかと言って来ました。 私は車の事は全くと言っていいほど詳しくないので、聞いた情報を覚えている限り書きますと、 ●走行距離12万キロ ●平成13年式?(←私の情報が怪しいです。。) ●タイヤは溝がちゃんとある ●チェーンベルト?(←私の情報が怪しいです。。)は換えてある ●キーレス ●カーナビ付き ●ETC付 ●平成23年6月 上記を20万円で買わないかと言って来ました。 平成23年9月にマーチは受け取る予定です。 私は車には詳しくないですが、走行距離12万キロというのは相当なもんだそうです。 他の人に相談したところ、始めは当てるしこするし、新車なんて買ってこすって直したら10万なんてポンとすぐ飛んでいくから、いい練習道具だと思えば安いという人もいるし、高すぎる!知人だったらくれてもいいのに!そんなオンボロ車売るなんて失礼だ!という人もいます。 実際にこの車は買い取ってもらおうと思ってもほとんど値がつかないそうです。 なので、私達はいいお客さんのようです。 私も運転センスはない方だし、絶対当てないこすらないという自信はありませんが、次の車検までのあと2年持つか持たないか分からない車を買うよりは、ちゃんとしたお店で中古車なりを買って数年乗った方がいいのでは?と思ってしまいます。 みなさんならどうしますか? ご意見お待ちしております。
- 締切済み
- 国産車
- natsuflower
- 回答数32
- 有給と退職(長文)
半年契約でパート勤務をしてきましたが9月で退職することになりました。 有給が50日ほど残っているので有給を全部消化するのは無理です。 分かっているとはいえ悔しい限りです。 前回の更新の時人員整理により退職された方がいましたが会社都合ということで 契約の切れた4月に有給を消化していました。 自分の場合延長する意思はありませんでしたが会社から雇入の通知書を貰った為 そのまま延長し現在に至っています。 雇入の通知書をもらっていた場合申し込みをしなければ 自己都合で退職になったはず。有給は未消化。 延長して9月で退職しても有給は未消化。 4月から計画的に有給を取っておけばよかったのですが人も少なくなり休みが取りづらい状況でした。 一生懸命働いてきた結果がコレか! 愚痴のようになりましたが、どなたかこんな私にご意見ください。 有給消化出来る方法は無いですよね。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- mariowario
- 回答数4