検索結果
奇跡
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 生きるのに疲れてしまいました。
生きるのに疲れてしまいました。 今年から社会人の女です。昔からネガティブなのですが、最近更に悪化した気がします。今、本当に早く死にたいとか考えてしまってます。 仕事は大変と感じることもありますが、人に恵まれていると思いますし、仕事は嫌ではありません。 学生の頃から趣味や好きなことがなく、いろいろ試しましたがなかなか好きなことに巡り会えず。したいことも分からず。今は仕事と家の往復のみで、休みの日は体力的に余裕があればジムに行ってますが、家で休んだりが多いです。 周りからは彼氏ができれば変わるよ~など言われます。確かに変わると思いますが、簡単に出逢いなどありません。習い事は?といってもお金に余裕がないと・・・ こんなことを言ってる自分が嫌で嫌で。でも、何をしていいのかも分からず、ずーとモヤモヤしながら今を生きてる感じです。こんな感じで生きるのは疲れました。そのうちいいことあるとか、仕事あるだけ幸せだと思わなきゃとか周りは言いますが今はそんなことを言われるのもツライです。 一度きりしかない人生、今本当に無駄にしてると思います。 皆様は今、どうやって生きていますか?漠然とした質問ですいません。長文失礼いたしました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pw58at2
- 回答数11
- 自分の話ばかりしてしまって、後で思い返して後悔してしまうことがよくあり
自分の話ばかりしてしまって、後で思い返して後悔してしまうことがよくあります。 過去に同じような悩み相談がないか調べてみようと思って「自分の話ばかり」で検索してみると、「知り合いが自分の話ばかりして不快。どうしたら良いか」というような質問がたくさんヒットして、本気で悩み始めるようになりました。 最近生活環境が変わって、新しい人間関係ができ始めてる所です。 以前は気を付けていましたが、段々と打ち解けてくるとついオチのない自分の話をしてしまいます。 できれば今現在仲良くなり始めてる人達と、今後とも仲良くやっていきたいと思っています。 こんな悩みに「気を付ける」以外の解決法があるかどうかわかりませんが、何か助言がありましたらお願いします
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- shihousami
- 回答数4
- 喜怒哀楽は不要という彼氏
喜怒哀楽は不要という彼氏 こんばんは、私にはお付き合いして3ヶ月、9つ上の彼氏がいます。 最近喧嘩してて、彼からこんな言葉がでてきました。 彼は喜怒哀楽は不要、感情は邪魔。感情は他人のためにつかうもので自分自身に使う感情は不要。 …といっています。 私はその考えが理解できなくて苦しんでいます 恋人や結婚相手とは楽しくすごしたいと思うからです。 確かにおつきあいした当初から大人しい人で、あまり笑わない人だなあっておもっていましたが… 喜怒哀楽が不要っていう彼氏、みなさんはどう思いますか? 私はそんなことをいっている相手が好きかどうかわからなくなっています 最近喧嘩ばかりして、彼は恋愛感情は薄くなっているけど、相談相手になって力になってあげたい …というのです。 これもよく理解できません。。。 別れようか悩んでいます。
- 彼氏とのセックスが気持ち悪いと思うようになってきました。
彼氏とのセックスが気持ち悪いと思うようになってきました。 22歳の女です。付き合って半年になる彼氏がいるのですが、セックスをするのも、キスするのもいやになってきてしまいました。 今まで付き合った人とは長く付き合ってもそんなことなかったので戸惑っています。 彼は優しくてしっかりしていて、このまま結婚してもいいと考えていたので、なんだか自分がショックです。 原因は、思い当たります。 彼は、見た目はそこそこ良いのに25歳で童貞でした。 女の子と付き合ったことはあるけど、本当に好きな人としかエッチをしないとある時決めたらしく、25歳まで守ってきたらしいです。 ただ、私と初めてセックスする時には童貞であることを隠していたので、いざ事に及んだ時のあまりにもぎこちない行動や発言に、完全に引いてしまい、「この人とは体の相性悪いのかな?」としばらく悩みました。 その後実は童貞であったことをカミングアウトされたので、驚きましたが「あぁ経験が少ないならこれから改善していけるかもな」と思い、その後も何回かセックスしましたが… 毎回相変わらずのぎこちなさ&早漏で、一回目だと数秒で果ててしまいます。 なんだか、エッチな気分にもなれないまま終わってしまいます。 そんな事が続いて、 最近では触れられるのもいやになってきてしまいました。 彼と初めての時のセックスことがなぜか思い出されてトラウマになっています。 体の関係を持たない時間は本当に楽しいし好きなので、どうにかしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか…
- 私は現在大学受験生です
私は現在大学受験生です 実は小学・中学校時代に虐めにあっていました どうしても過去の同級生と一緒になりたくないのですが、家庭の事情で一人暮らしはできません またサークル活動や授業や資格取得も精一杯やりたいので新聞奨学生やバイト漬けの毎日になるのは嫌です そして、将来の夢が大学院にいく必要がある且つ年齢制限のある職業なので浪人は避けたいです 最近はその事ばかり考えていて勉強に全く身が入りません 実際、過去の同級生と大学で再会する確率はどのくらいなのでしょうか? 友人や知人は、学部が違えば会うことはないし大学はともかく学部まで被る事は滅多にないから大丈夫だと言いますが心配です
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mariiiiie
- 回答数3
- 唯物主義に生きがいはありますか?
唯物主義に生きがいはありますか? 人間は物質からできているので精神活動も物質の化学反応によるものですよね? 水素が燃えて水ができる。それと何が違うのでしょう? 尊いとされる生命(その起源も偶然の長時間におよぶ化学反応によるものでしょう)や豊かとされる精神活動も自動的な物質のふるまいによる虚無の世界です。 クオリアや自由意志も錯覚でしょう。まだ解明されたわけではないですが、 その機能も物質の化学反応によるものだと考えることが自然です。 何をしても楽しくないです。例えば、奇麗な夜景を見てホッとしますが、 すぐさまこれも遺伝子にプログラミングされた自動的な感情(錯覚)だ気づき絶望します。 しかし、生命及び精神活動が科学的に解明されても、その仕組みが分かっただけで本質(中身?)は分からないと言いますが、中身(主観?)なんてないんじゃないでしょうか? 精神活動などあみだくじのようなもので、ある入力がされたらある出力がされるだけで 自分とか主観とかそんなものはなく、今こうしてこう思った!考えた!も自動的な計算による出力にすぎないんじゃないですか? いろいろ考えた結果、自殺ということが頭に浮かびます。 しかし、世の中の唯物論者(この定義がそもそも間違ってるのかもしれませんが、スピリチュアルなことを信じない科学的な人です)の方が全員自殺されてるわけではないですよね?どうしてでしょう?何に生きがいを持ってるのでしょうか? 虚無感に襲われて辛いです。生命、精神、存在などの素晴らしさについて教えてください。 哲学や科学について素人なので簡単な言葉で教えてくださると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- sisi91sisi
- 回答数31
- 母性についてお子さんをお持ちの女性に質問です。
母性についてお子さんをお持ちの女性に質問です。 27歳女性です。 最近良い方と知り合い、仲良くさせてもらっています。 仕事もできて友人からの信頼も厚く、大事にしてくれて、こんな人と結婚できたらいいなぁと思います。彼も好意を持っていてくれ、うまく行けばお付き合いすることになると思います。 ただ、彼は、家庭を持つことが夢だと言っていました。 私も結婚には夢がありますが、子供を持つことは今の時点で考えられません。 「いつか産んでみたい」と興味はありますが、自分が子供を育てられる気がしないと言うか、まだまだ子供でいたいのかもしれません。 母性がない気がします。 そこで子供を産んだことのある方にお聞きしたいのですが、母性は産む前からありましたか? それとも徐々に育ってくるものなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- BOLBO13
- 回答数13
- 緊急!教えてください!
緊急!教えてください! 24時間テレビの応援メッセージに、つい出来心で障害者○ね。と韓国語で送ってしまいました・・・・ これって、逮捕とかされるでしょうか?今では大変なことをしてしまったと反省しています・・・・ 逮捕とか罰金とかになるでしょうか?教えてください!
- 8ヶ月の赤ちゃんについて質問です。早朝起きてその後なかなか寝ません。
8ヶ月の赤ちゃんについて質問です。早朝起きてその後なかなか寝ません。 8ヶ月の息子のことで悩んでいます。この1ヶ月ほど朝方4時ごろ起き、その後なかなか寝てくれません。完ミで、起きた後ミルクを飲み腕の中ではうとうとするものの、ベッドに置くと目を覚まして動き回り遊んでしまいます。ずり這いが最近出来るようになり、布団の上を這い回り隣で寝ている私のところへ来て起こそうとします。遊びに付き合うことはしませんが、こちらもあまり早くから起こされ何度抱っこして置いても寝てくれないといらいらしてしまいます。一人遊びに疲れるのか2時間ほど経つと寝ますが、寝付く前は大泣きです。 生後、朝7時とかまでぐっすり寝てくれたことがありません。周りの赤ちゃんに聞くともう朝まで寝ている子が多く、何が悪いのかと悩んでばかりです。今まで3回ほど5時半ぐらいまで一度に寝てくれましたが、その後二度寝せず起きています。その分昼寝はします。昼寝は午前の寝のほうが長く2時間、午後4時ぐらいから30分~1時間寝ます。夜の睡眠時間はだいたい合わせて8時間~8時間半あればよいほうです。最近は7時間半ぐらいが多いです。 今は、夜泣きの時期もあってか9時に寝て、10時と12時台に泣き、その際はさすがに眠気が勝っているのか抱っこでゆらゆらですぐ再び寝てくれます。 寝かしつけは今もたて抱っこでゆらゆらです。背中トントンでは寝ません。うつぶせ寝でしか寝ず、首が完全にすわる前からうつぶせで寝ていました。 こんな超早起きの赤ちゃんを育てていらっしゃる方、こんな経験をされた方いらっしゃいませんか?うつぶせ寝だと眠りが短くて済んでしまうとかあるのでしょうか。教えてください!!
- 1週間生き延びて受精した精子は弱いですか?
1週間生き延びて受精した精子は弱いですか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://okwave.jp/qa/q6145491.html で質問させて頂いておりお世話になっております。 先の質問もまだ解決しておらず不安が残ったままなのですが、 もうひとつ不安があるので質問させて下さい。 私の場合、 先の質問でみなさんからアドバイス頂いた結果から考えると どうやら7月17日に射精された精子が 1週間ほど長生きし妊娠に至ったと思われるのですが・・・。 私の知識では 卵子は24時間、精子は3日(まれに1週間)の寿命だと認識しています。 精子がたとえ3日以上長生きしたとしても 受精機能が衰えているため妊娠する可能性は低いと聞いた事があります。 それを考えると 1週間も長生きして受精した精子というのは 衰えきった上で受精しているという事になるのでしょうか? 長生きした精子が受精しても流産する確率が高いとも聞いた事があるのですが、 現在7wほどで病院では順調だと言われました。 このような状況で妊娠が順調に進んだ場合、 赤ちゃんにリスクがあったり弱い赤ちゃんが生まれてきたり・・ という事はないでしょうか? いろんなサイトを調べてみても 長生きした精子は弱い という事ばかりに目が行ってしまって不安です。 ---------------------------------- また、性別についてですが 排卵日近々に性交すると男の子、 排卵日より2~3日前に性交すると女の子 というのもよく聞くのですが、 排卵日より1週間前の性交だとやはり女の子の可能性が高くなるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 是非アドバイス頂きたいです。 また、先の質問もまだアドバイス頂きたく締め切っておりませんので 是非お力をお貸しいただけたらと思います。 複数の質問で恐縮ですが、 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#117198
- 回答数6
- 韓流映画・ドラマでお薦め教えてください。
韓流映画・ドラマでお薦め教えてください。 最近アイリスやチェイサーを見て韓流にはまりました(^^;)また以前TBS系列でやっていた竹野内豊/チェ・ジウ主演の輪舞曲-ロンド-もおもしろかった記憶があります。 ジャンルとしてはサスペンス、アクション、刑事・マフィアものなどで探しています。 ご存じの方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 韓国・インド・アジア映画
- noname#140553
- 回答数3
- *男性の方にお聞きしたいです*
*男性の方にお聞きしたいです* 今片思い中で(出会って半年位、仲良くなってから1月位の人)その人はとても仕事が忙しく中々会う機会が無いものの…毎日電話やメールをしたりしてました… ある日私もバタバタしていて彼もバタバタしていて…忙しくイライラしている中お互いが八つ当たりする様な形になり…私は自分の非を認めた上で(感情的になってしまい)『好きです』と告白してしまいました… その日は2~3回気まずいメールをしたのですが… (『好きです』と言った時も『ありがとう。でもあまり僕の事知らないのに?』など)それ以来メールも電話もパッタリ無くなってしまいました… 毎日連絡を取り合っていたのに掌を返した様に連絡がなくなりショックでなりません… 彼は一体私の事をどぅ思っていたのでしょうか? 恋愛対象外であったとしたのなら毎日毎日忙しい中 電話やメールをする時間をわざわざ設けたりするのでしょうか?
- 遺産いらないですか?皆さんならどうしますか?
遺産いらないですか?皆さんならどうしますか? 私と姉は既婚者です。両親(共に60歳)は県外に一軒家を立て、母の妹(45歳未婚)と母の両親(祖母は介護が必要)の5人で現在は暮らしています。 この度、私の姉(旦那共に32歳、子供3歳と1歳)が、実家に移り住むという話しが出ています。 というのも、いずれは父母と同居するなら、子供が幼稚園に行く前に、という事らしく、私は主人が長男である事、またすでに義母と同居している為、『両親の面倒を見るつもりで行くんだね』と聞きました。すると姉が、『まだまだ先だが介護が必要になった場合、そのお金を折半にして』と言ってきたのです。 私は、『うちだって義母さんがいるし、何よりうちはうちの家庭がある。たまに行って、お小遣いをあげる程度ならば構わないし、勿論介護などで手が必要な時は手伝うよ』と言いました。 そこから、『私達の両親なんだからそれはおかしい』と言い出し、私的には、同居するという事はデメリットもあるが、メリットも大きいんだし、同居して両親の面倒を完璧に私達の援助なく見てくれるのなら、財産をすべてあげても良いと思っています。(主人にはまだ相談していませんが) 私の考えって間違っていますか? また、主人になんと言えば、主人も納得してくれるでしょうか? ちなみに私も小さい子がいます。ちょくちょく実家に帰りたくても姉夫婦がいる手前、そうそう行けなくなるという事もあり、現時点ではあまり良い気はしていません。しかし、いずれは…と姉夫婦が言っているので、仕方ないかなとも思っています。 また、実家の名義は祖父の土地、建物は母とその妹。その妹である伯母は、同居を受け入れてくれるらしく、それなら建物も私の姉の子供に引き継いで良いと言っています。 今の時点で、同居ってどうなんでしょう?祖父母もいるので、姉夫婦に我が家面されても…と私が勝手に思っています。 いやらしい話しで恐縮ですが、なんでも良いので、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#134423
- 回答数7
- 祈りは力
祈りは力 こう思いました 祈りは力(救い)だと 貴方はどう思いますか? 祈りとは〇〇で答えて下さい 教えて下さい お願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- 誠治(SEIZI・SAGE)
- 回答数6
- 努力について
努力について 最近よく考えるのですが、何に関しても努力しないよりもする方が成功しやすいというのは分かります。 でも努力している人がそこまで偉いとも思えません、むしろその人を努力する人間に育てた親や環境が 良かっただけじゃないんでしょうか? タイガーウッズにしても2歳の時からゴルフクラブを握っていたと聞きましたが、どう考えてもこれは自分の意思ではないでしょう。なので親が素晴らしいんだと思います。 みなさんどう思われますか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- hajimehajime
- 回答数8
- いまさら友達には戻れないでしょうか?
いまさら友達には戻れないでしょうか? 私は20代後半です。 10代のころ、同年の彼に告白されOKしましたが、 その後のタイミングが合いません。 私が「お付き合いをしたい。」と思った時、彼は受験勉強ばかりしていました。 私は彼に学歴等の劣等感を持っています。(彼は大学院卒で、私は高卒です。) 彼に余裕ができ、私にプロポーズしてくれた時は、私が「仕事が面白くてやめたくない。」と思っていた時です。 今度は再プロ-ポーズの後「結婚しないなら縁を切る。」と言われてしまいました。 もう顔を合わせてくれないかもしれません。 彼と話をするとつらいです。 これからは彼と普通の友達のように会話をしたいです。 友達からやり直したいです。 いまさら友達には戻れないでしょうか?