検索結果
ロボット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【就職活動】嘘が辛い
就職活動中の大学3年です。 嘘をつくべきか、正直になるべきかのジレンマで苦しんでいます。 大学生活で力を入れた事や挫折、達成したものが全くありません。 サークル活動は途中で辞め、ゼミには所属していますが色々語れるほどの事はしていません。 サークルやゼミの内容を多少ふくらまして説明する事は出来ます。 でもそこでリーダーシップを発揮した事だとか、挫折だとか、達成だとか。 そんな大げさに言えるほどのものを、普通みんな持ってるものなんでしょうか? 持ってなければエントリーすら出来ないのですか? エントリーをしなければ何も始まらないですし、嘘をついてでも書いています。 その為、今の所エントリーシートで落とされる事はありません。 ただ、今後面接が続々始まって、深く質問された時、きっと嘘がバレます。 私はとにかく嘘が苦手で、自分を偽る事に心苦しさを感じます。 私に残された道は、やはり割り切って嘘を本当だと思えるまで脳にすりこむ事でしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- smiletoppo
- 回答数10
- 料理が苦痛です。
私は、子供のころから、手伝って何かを作った記憶もありませんし 一人暮らししてからは、惣菜やコンビニ弁当で十分満足するため、 料理をあまりしたことがありませんでした。 子供が出来て結婚してから… 料理が苦痛で仕方ありません。 そこに、育児や主人に対する不満も重なり、 苦痛度が増すという悪循環です。 朝起きたら、「今日は何にしよ」と考えて決まるまで離れません。 片付けは大好きで、どーせなら料理好きに生まれたかった…と 真剣に考えます。 惣菜やほか弁冷凍などを使うたび、こんなのしかできない母親なんか ひどいなと、自己嫌悪に陥ります。 どーしたら、料理が苦痛にならなくて済みますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ti-mamako
- 回答数6
- お客様とのトラブル
こんばんは。 2月下旬から飲食店のホールスタッフのバイトを始めた者です。 昨日含めて6回バイトに行ったんですが、初出勤からミスをいっぱいやらかして、毎回店長や先輩方に注意され怒られてばかりいます(^_^;;) ですが判らない事は先輩に聞いたり、言われた事を時間外に思い出しながらメモを取ったり、家に帰ってから自分なりにノートを作ったりしてバイトの復習をして、「あの時こうしてれば良かったかな」とか「今度はこうしてみよう」とか考えながらイメージトレーニングもしてます。 また、実は私は元々人と話すのがそんなに得意という事ではなく、話してると段々緊張して来て「次何言おう」って頭の中でパニックになってしまいます。 そういう事も含めてまだ不安だとか恐怖心(?)もありますが、自分のコミュニケーション力の向上や、精神を強くする試練だと思って頑張ります。 さて、ここから本題に入ります。 昨日のバイトは昼間からだったんですが、日曜ということもあってすごく混んでました。 ホールは私含めて3人、キッチンは2人の計5人で店を回してたんですが、それでもいっぱいいっぱいな感じでした。(その中でも私が1番動けてなかったと思います(^_^;;)) お客様がお帰りになられたテーブルのバッシングをしてる時にお客様に呼ばれて、そのお客様がいるテーブルへと行きました。 話を伺った所、「ランチセット(お料理に飲み物とスープが付いたもの)を2つ頼んだのにスープが1つしか来てない」との事でした。 私は一瞬自分のオーダーミスかなと思いましたがこのテーブルのオーダーを取った覚えが無く、その為に何が起こってるのか理解できず「え、え?あの、」っていう感じにその場であたふたしてしまいました。 お客様にちょっと強めに「どうなってるのか確認して来てください」と言われ、やっと行動に移した(?)のですが、一体誰がオーダーを取ったんだろうと探し回って、他の方にこの状況を説明しようにも言葉が上手く出て来ず、自分でもどうしたらいいか判らずに混乱し、立ち往生してしまいました。 それはすぐに、そのテーブルを担当した他の先輩のオーダーミスという事が判明し、先輩と一緒に「大変失礼致しました」とそのお客様に謝罪しました。 昨日のバイトが終わって家に帰って一人反省会をしてる時、この事について「どうしてたら良かったんだろう」とずっと考えてました。 そのテーブルの伝票をもう1度印刷して、注文がどういう状態になってるのか確認する事だって出来たかもしれないし、もう少し落ち着いていれば他の先輩方に状況をきちんと説明出来たかもしれない。 そして何よりも「自分はここのテーブルのオーダー取ってないから判らない」って気持ちがあったから、あんな事が起きてしまったのかなとも思います。 遠回し(?)に「自分は関係ない」って思ってる自分が情けなく感じました。 これから先も同じような事は起こると思うし、もしそうなった時に上手く対処出来るかすごく不安です。 そこで飲食店で働いている、もしくは働いていた方に質問です。 上記に述べた事に限らずなんですが、お客様とのトラブルが起きた時にどうやって対処してきましたか? また、これは私の興味本位で聞きますが、皆さんが新人だった頃はどんな感じだったんですか? あまりまとまってない文章で申し訳ありません。 厳しい意見でも構わないので、是非ご回答を宜しくお願いしますm(_ _)m
- 日本の異常な刑事裁判の有罪率?
日本の第一審有罪率は99.9%(事実上世界一)であり、これは検察官により起訴された事件の1000件に1件しか無罪とならないということを意味します(掲載司法統計を参照)。もしこれが日本だけではなく先進諸国でも同様であればそれほど違和感はないことでしょう。ちなみに、米国連邦裁判所制度の下での有罪率は、1972年から1992年の間において約75%から約85%でした(Sara Sun Beale, Federalizing Crime:Assessing the Impact on the Federal Courts, 543, Annals of the American Academy of Political and Scoial Science)。特に、各州の有罪率は、テキサス州で84%、カリフォルニア州で82%、ニューヨーク州で72%、ノースカロライナ州で67%、フロリダ州で59%でした (Peter J. Coughlan(Jun.,2000) In Defense of Unanimous Jury Verdicts: Mistrials, Communication, and Strategy Voting, 94, The American Political Science Review, pp.375-393)。次に、英国国王裁判所での有罪率は、80%、中国約98%程度、旧ソ連ですら約90%超であり、日本の刑事裁判における有罪率99.9%は歴史的・統計的にも異常値であると言えます。なお、最近のパレスチナ人に対するイスラエル軍事法廷の有罪率は、99.74%であり、これですら日本の第一審有罪率には及びません(Donate, an independent journalist from Israel & Palestine on March 14, 2010)。具体的な数値は不明ですが、様々な情報を総合すると、ナチスドイツの刑事裁判における有罪率すらも99.9%にははるかに及ばないと推定されます(ナチスドイツの有罪率は99.5%と推定される。 この点、先進諸国の刑事法学者の多数も疑問を抱いています。また、時々報道されるように米国政府が自国兵士を日本の刑事司法に委ねることを躊躇する一因もこの点にあると思われます。ところで、以前に法科大学院に在籍していた時に、米国政府からも重用されている米国アメリカン大学ロースクールの教授Jeffery Lubbers氏にこの問題に関する質問したところ、苦笑して「99.9%の有罪率は旧ソ連の裁判所並みだろう・・・」とのご意見でした。 外国人のみならず日本人の多数もこの問題に疑問を持っています。「Yahoo!みんなの政治」に新党大地の代表・鈴木宗男氏の「検察が正義でなく、正義は国民が判断する」というコラムでこの点が触れられています。同氏は、「国民が気をつけなければならないのは、裁判所は「法の番人」でなければなりませんが、現実は裁判所は検察の言いなりになることがほとんどだということです。有罪率99.9%は、ほぼ100%ということですが、この数字が裁判所が検察の言いなりだということを証明しています。なぜ言いなりかというと、司法官僚同士の一体感というのはとても強く、「判検交流」といって、裁判所(司法)と検察(行政)の交流人事というのがあり、同じ村の仲間だからです。したがって、日本では、3権分立が成り立っているのかといえば、極めて疑問に思います。」と意見を述べておられます(http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000469&s=0&d=3&r=42)(ちなみに、この見解に対する賛否は、賛成487件、反対35件で圧倒的に賛成が多い)。また、(http://news.goo.ne.jp/hatake/20090529/kiji3341.html?disp=all)のアンケートも参照してください。 確かに、日本は三権分立制を採っており、司法・行政・立法は相互に抑制・均衡することで各府の暴走を抑止し、適正な権力運営を図っています。したがって、第一審有罪率99.9%なのに検察の慎重な判断の積み重ね結果だから問題がないというのは事実上三権分立の実効的機能を無視するものです。逮捕状発付率、起訴猶予率及び第一審有罪率を総合的に考慮すれば、日本では事実上有罪無罪の判断を検察がしており、裁判所はその事後的承認機関と化していると言っても過言ではありません。司法と行政相互の抑制均衡機能が実効的に働き、司法の独立が維持されれば、検察と裁判所は相互に独立した判断をしている以上、第一審有罪率が99.9%になることなどあり得ません(法曹三者が一元的に司法研修所で教育を受け、法曹官僚として一枚岩であるからこそ高度の一体性と見解の一致を見るのです)。 この点に関し、ハーバードロースクールのJ. MARK RAMSEYER教授とインディアナ大学ビジネススクールのERIC RASMUSEN教授は、日本の裁判所の異常に高い有罪率に関し、共同論文「Why Is the Japanese Conviction Rate So High?」(英語論文)(http://ideas.repec.org/p/wpa/wuwple/9907001.html)の中で、「検察官が過度に人手不足であるので最も有罪になる可能性が高い事件のみを起訴し、裁判官は明白に有罪になる被告人のみを裁判していること」及び「裁判官は行政府により再任されるので無罪判決を出した裁判官はその後の出世において不利に扱われ、裁判官は事件を有罪にするように偏重した動機付けを与えられていること(特に国策起訴においてはこのことが顕著である)」の2つを挙げています。 上記ハーバードロースクールの論文が挙げる日本における有罪率99.9%の2つの原因のうちの1つである「検察官が過度に人手不足であるので最も有罪になる可能性が高い事件のみを起訴し、裁判官は明白に有罪になる被告人のみを裁判していること」は、日本政府も自ら認めている原因であり、日本政府は、むしろ有罪率99.9%を正当化する理由として当該原因を引用しています。すなわち、日本政府は、検察庁(行政府)が事実上刑事司法における有罪・無罪のスクリーニングを行っている点を認めていながら、司法府と行政府との間のチェック・アンド・バランスが十分に機能していると主張し、自己矛盾を生じている訳です。しかしながら、検察庁(行政府)が事実上刑事司法における有罪・無罪のスクリーニングを行っていれば、刑事司法における判断裁量は行政府(検察官)にあり、司法府と行政府との間のチェック・アンド・バランスが十分に機能しているとはいえず、三権分立が形骸化していると解するのが自然です。 ところで、司法府と行政府との間のチェック・アンド・バランスが現在の日本の状況と酷似し、裁判所の判断が行政の強力な影響下に置かれ、司法及び裁判官の独立が形骸化していた典型的な社会はナチスドイツ政権下において見られました。ナチスドイツ政権下の裁判所は、ほとんどヒトラー政権の傀儡裁判所と化していたのです。ナチスの例を考えれば、検察庁(行政府)が事実上刑事司法における有罪・無罪のスクリーニングを行い、刑事司法における判断裁量を握っていることの危険性を理解できるはずです。実際、最近では、過去の冤罪がかなり暴露されており、こうなると検察官の判断の慎重さも疑わしいところです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- kimaba2279
- 回答数8
- マヤの予言とゲリーボーネルの予言
光の12日間はマヤの予言と関係ありますか? 12日間には何がおこるのですか? 宇宙人が地球にくる。とか、 氷河期に移行する時間が12日間とか、 噂が流れてます。 太陽が異常らしい。 何かおこるのですか?2012年内
- 蜘蛛は足をどうやって動かしてる?
私は蜘蛛が大嫌いなんですが あの奇妙に動く足には興味が あります!あの6本の足をどう やって動かしているのか知っ てる人いませんか?
- ベストアンサー
- 生物学
- yukimidaifuku3
- 回答数2
- 対応の仕方
彼氏の発言について困っています。 彼氏は思ったこっちをすぐ口に出るタイプです。 どうして欲しいまでは言わない癖に、あれが嫌これが嫌と言われます。 例えば、彼氏はどんな時も共有したい、自分のテンションに合わせて欲しいみたいで、それに私が追いつかないと面白くないと言われます。 逆に彼氏がテンションが上がらない状態でいると仕事疲れたのかなと思い、無愛想でも文句言わないでいるのに、きっと文句言ったら疲れてるんや!と怒られそうでそう考えると理不尽さを我慢するのはいつも私かなと思います。 他には、俺はモテて自信のある女にはこりごりやし、あんまり好かんと言い、私をバカにします。 モテるんやし男に声かけられたらいいやん、んでそっち行くなら別れるしって言われるので、彼氏しか興味ないし、そんな事言われたくないって言いました。 私は自分でもどちらかと言うと異性にモテる方だと思いますが、外見にコンプレックスがあり鏡を見て落ち込む事もありますし、性格も気がキツいと自覚していて嫌悪する事もしばしば、自信に満ち溢れてる訳ではないんです。 ブログに自写メ載っける人のがよっぽどナルシストではないかと思うほど。 私はモテるからといって、告白されても彼氏が居る事を伝え断りますし、彼氏以外の異性と連絡すら取りません。 だったらモテない自信のない女と付き合えばいいだろうし、私が好きで付き合ってるならいちいち言わなくてもいい事だろうと何だか腹が立ちます。 いちいち私に言う必要があるのか聞くと、別に隠す必要ないから言ったけど、喧嘩売ってるの?と言われ、慌てて違うよと言いそれ以上何も言えなくなりました。 だいたい何か不満や、彼氏にとっては嫌みで言ったつもりがなくても、どうしたらいいのか困ってその場で考えると、怒ってるのか?と言い出し、俺が何かゆぅとこんな空気になるな!つまんないな!的な反応が返ってきます。 もぅ困ってるの一言です。 仲良くしてたいので黙っていても空気が悪くなりますし、自分の気持ちを言うと喧嘩っぽくなります。 腹が立っても我慢して明るくできるときもありますが、余裕がないときは辛いです。 自分らしくいる事と、相手に合わせる事の違いというか境界線が分からなくなり、最近は作ってるときの方が多いかなと思います。 全て彼氏が悪いとは思わないのですが、どうしたら彼氏と仲良くできるか教えてください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#152206
- 回答数7
- 検索キワードと一致しない悪質な表示で悩んでいます。
検索キーワードと一致しない悪質な表示で毎日悩んでおります。 グーグル及びヤフーで私の住む□市と私の名前○○○○でキーワードを入力すると 「□市暴力団逮捕ニュース」と上位に表示されます心配になり表示された「□市暴力団逮捕ニュース」を開いてページ内検索しても何一つ一致しません 同じく 凶悪犯名前○○○○ 殺人○○○○ 強盗○○○○等などでも同じ「□市暴力団逮捕ニュース」と上位に表示されます この□市は小さな町ですぐに個人が特定されてしまいます 詳しく調べてみるとこの表示(プログ? 掲示板?)されるページに掲載されている千数百のカテゴリーの単語と私の名前○○○○の組み見合わせでも同じ「□市暴力団逮捕ニュース」と上位に表示されます(例えばヤフー○○○○、 グーグル○○○○、AKB48○○○○ あらゆる千数百の単語で検索しても同じ上位に表示されます) この千数百のカテゴリーの単語の中には私と関連する単語も含まれていますし当然迷惑しておりますこの様な検索結果を ヤフー、グーグルに問い合わせしても何一つ解決には至っておりません し解決の糸口さえ見つかりません 弁護士にも相談しましたが 表示される「□市暴力団逮捕ニュース」の中には私の名前○○○○が(私の名前での記載がない過去にもない)存在しない為 法律上問題ないとの見解で しかし現に子供がこの件でイジメの対象になっております毎日悩んでおります 身内にも被害が出ており日に日に被害は増すばかりです (私の名前で書き込みは無いですが上位に表示されるだけで信じてしまうようです)私は暴力団関係者ではありません 無関係です。 このまま泣き寝入りするしかないのか?いつまでこの様な検索キーワードと一致しない表示がされるのか?どこに 何を どの様に誰にお願いすれば問題が解決するのか 同じ体験をお持ちの方またこの様な案件に詳しい方のお力をお借りしたいと思っております 宜しくお願いいたします。
- 哲学における“霊”の仮説
(1) “霊”は既成の自然法則に適っていないから、その実在について論理・仮説立てはできないと言えますか。 (2) また、“霊”は定義が定まらないので、その実在について論考するに値しないと言えますか。
- 将来の事について。
こんにちは少し長くなると思いますが 回答頂けると嬉しいです。 進路の事で悩んでいます。 恥ずかしい話しですが私は定時制の高校に通っています。 4年制の高校です。 中学時代の友達にどこの高校か聞かれても恥ずかしくて言えないほど その事にコンプレックスを持っています。 このまま大人になり一生この学歴を隠して生きて行くのは嫌で 最近になってやっと将来の事について真剣に考え始めました。 進学をしたいです。 この文面を見て分かる方もいらっしゃるかと思いますが 頭はよくありません。 学校も進学のカリキュラムは全くなく、 普通の人と同じ努力では絶対に進学なんてできません。 だからまだ受験まで数年時間があるうちに 勉強を始めようと思っています。 人以上に私が努力をして、大学受験ができるレベルに追いつけた場合。 4年制の大学を受験してその後 将来需要が増えそうな福祉の仕事か、 (努力した場合でもそんな上には行けないと思いますが) 安定した公務員の仕事に就きたいと思っています。 ↑これは今の私からだと本当に努力しないとできません。 それともう一つ。 私は昔から絵を描くのが好きでいつも漫画を描いています。 親は 「お金を稼ぐ為だけの仕事はあなたにはできないから 自分にあった仕事をしなさい」 と言っています。 漫画家になろう! なんて事は言いませんが、この趣味をいかせる仕事に就く事がもう一つ考えている事です。 その場合、アニメなどの専門学校へ進学したいです。 今から専門の予備校に通い、 卒業後は(もし入れた場合)その方面の会社に就職したいです。 わからない子供の甘い考えだと自分でも思います。 是非親以外の大人の方からの意見を聞きたいです。 向いている仕事に就くか、大学の学歴を持って安定した職業につくか。 どちらも定時制の私には無理だから諦めたほうがいいか。 アドバイスをください。 このままでは後悔をしながら一生バイトで暮らす人生になりそうです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- aoi-waowao1j2
- 回答数8
- 経理や総務のアウトソーシングが進む今
経理や総務のアウトソーシングが進んでいますが、経理職など間接部門に就職するのは難しくなるのでしょうか? 今後、10年20年と働くためにはどのようなスキルが求められますか? 日本人には採用枠がなくなってしまうほどアウトソーシングは進むのでしょうか?
- Google のアカウントを作成する時
当方コンピューター初心者です。 PC のOS はwindows7 です。 大変初歩的で申し訳ありませんが、 どなたかお答え頂ければと思います。 Windows Live ムービーメーカーで作成した動画を 今回初めてYou Tubeへアップロードしようと思います。 そのためには まずYou Tubeへの登録が必要だと聞きました。 You Tube のページの右上に「アカウント作成」が有りましたので、 これだと思いクリックしました。 その「新しいGoogleアカウントを作成」のページですが、 「名前」の「姓」「名」は本名を書くのですか? 「Googleユーザー名を作成」「パスワードを作成」は 自分で自由に決めて良いのですか? だとしたら「Googleユーザー名を作成」の中の @gmail com は何の事ですか? 携帯電話を持っていない場合は、「別のメールアドレス」の所にだけ、 メールアドレスを書き込めば良いのですか? 以上左クリックして説明を見ても良く分かりませんでした。 動画を再生した人が投稿できる様にする設定方法など、 初めてYou Tubeへアップロードする初心者のための 手順の細かい説明が知りたいのですが、 インターネットで検索しても見つかりませんでした。 どなたかご紹介下さいませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- musicamusik
- 回答数2
- 医者に伝えるために言い換え文を求めているんです。
類似した質問だと思いますが、心のつかえを解消させたいために再度質問があります。 少し【A】~【B】の表現を変えた・文章を増やしたんですが、医者に伝えるために言い換え文を求めているんです。 誰か言い換えて回答下さい。 【A】と【B】に関しては文章にまとめて言い換えて回答下さい。 【C】に関しては「変換された」を「変換が起きた」「変換があった」というふうに言い換えたいんです。 【C】の《え:「ネガティブな内容を何らかに言われたり、そのように動かされた感覚など」》に関しては、以下のような感じで言い換えてほしいということです。 【C】の《え:「ネガティブな内容を何らかに言われたり、そのように動かされた感覚など」》に関しては「ネガティブな内容を強制的に考えさせられる感覚がありました」それ以外の言い換え文にしてください。 ★最近でも以前にもあったことである。「今までやったのを治す」「さっきやったのを治す」「診察で聞いたことは関係なく治す」「関係なくやったのも治す」「ブログに書いたことは関係なく治す」「関係なく治す」「○○さんがやったのを治す」などの言葉が頭の中や心の中で≪発せられたりした≫感覚があった。 それらの言葉は、≪精神病(症状)とかを何らかが治す意味である言葉≫だと思ったり感じたりしたんです。 ↓ ★以前から「今までやったのを治す」「さっきやったのを治す」「診察で聞いたことは関係なく治す」「関係なくやったのも治す」「ブログに書いたことは関係なく治す」「関係なく治す」「○○さんがやったのを治す」などの言葉が頭の中で浮かんだ。 それらは、「私の症状を軽減する言葉」と感じた。 ★自分の(頭の)中にあった「関係なく治す」と言う言葉が心の中や頭の中で出てきたが、何らか(例:職員さんの言動)のきっかけで「関係なく治さん」と言う逆の言葉に頭の中や心の中で≪変換されて発せられた≫ことがあった。 要するに、「関係なく治さん」と言うのは≪精神病(症状)などを動かさないと言う意味の言葉≫に思ったり感じたりした。 「関係なく治さん」と言う言葉が≪発せられる≫前までは「関係なく治す」と言う言葉が何らかの理由で≪発せられた≫ことがあった。 このような流れのことは何らかの理由で起きたことを感じた。 ↓ ★(1)「関係なく治す」という言葉が、自分の頭の中に突然浮かんだ。 (2)何らか(例:職員さんの言動)のきっかけで「関係なく治さん」という真逆の言葉に変わった。 (3)「関係なく治さん」という言葉は、「症状を固定化する」と感じた。 ((1)から(3)の順序で起こり、とある理由で起きた事実を知った。) ★(1)心の中・頭の中で質問をする(=心の中や頭の中からある疑問が出てくる)(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見た(=家族の誰かが2Fから降りてきたのがわかった、降りてきた場面を見た時など)ことなどがきっかけで自分の中から質問と関連した回答が出る(=心の中や頭の中で言う感じで、疑問として出したものに回答を当てはめる)それで辛く感じた。(3)回答の言い聞かせなどで、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だったりウソの回答だったりした ((1)~(3)の流れのことについて、自問自答だという意見を聞いたんです) (2)に関しては操られた感じで言い換えると、「何らかがきっかけで回答を言わされた」「何らかがきっかけで回答が発せられた」「何らかがきっかけで回答が返ってきた」というふうに表現するということなんです。 ↓ 僕はふと疑問が生じたことに対し、外界からの刺激、己の内なる声や錯覚、自らが見聞した経験や事実をきっかけとして、自分の中で仮定と考察、反論を行う。その時、その判断が行われると直感的に気づく事に、あるいは判断そのものの中で、苦痛や辛さを感じることがある。そして、そのような工程を経て結論を出した後に、最終的に自分が正しかったり間違っていたり感じたことがあった。 ヒントをあげます。 ・・・・・・「自分の意志で起こした」「自分の中の意志が起こした」「感じがした」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【A】一昨年(2010年)喫茶店で働いているとき、心の中(=頭の中)で「ある」と言う言葉が浮かんできた(言った感じ)。その時、《あ:記憶されていた文字》「ある」がいっしょに浮かんできた。それが何らかのきっかけ(=喫茶店の利用者さんが「何だぁ」と言って嫌だったこと)で《あ:記憶されていた文字》「ある」が文字「有る」に変換された。 それを辛く感じたことがあった。要するに「有る」がモトの文字「ある」に変換されることなどに辛さを感じたということである。 変換が数ヶ月か起きた後、《う:文字が変換されるのが解除されるまでの流れの出来事も起きた》。 【B】パソコンで「Outlook Express」を開いた後、例えば「[受信トレイ]に20通の未開封メッセージがあります」「受信トレイ(20)」という文字を見たり心の中(頭の中)で言う感じではき出したりしたときに「おい」という幻聴がきっかけで「--通の未開封メッセージがあります」「0通の未開封メッセージがあります」という、《い:別の文字》に変換されたり、「--通の未開封メッセージがあります」「0通の未開封メッセージがあります」という言葉に頭の中(心の中)で変換されたりしたことがあった。変換内容が後で当たったり外れたりした(後で迷惑メール以外のメールなどが来ている[来てない]ことに気付いた)。 : 《あ:記憶されていた文字》ということについてですが、わかりやすく言うと、自分の目に焼き付いたり、頭の中に記憶されたりしていたもの(要するに文字を見てその見た文字が映って見える 要するに見た文字がそのまま長く残ったもの)が浮かんでくることなんです。 写真のように文字が記憶されると言えるんです。 「有る」という文字も、見た文字が自分の目に焼き付いたり、記憶されたりしていたものだと思うんです。 文字が長く記憶されている(見えている)のも例えば人の顔を見ると、見た人の顔がそのまま長く自分の中で見えるのや、人の顔を見た後に文字を見ると文字が人の顔に見えることと同じようなことだと思うんです。 《い:別の文字》というのも《あ:記憶されていた文字》と同様です。 《う:文字が変換されるのが解除されるまでの流れの出来事も起きた》の別の表現(言い換えた表現)も知りたいんです。 【C】実は、自分がどこにいても、「つなげて言う」「短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中で勝手に浮かびました。それらの言葉が浮かぶ以前は、《え:「ネガティブな内容を何らかに言われたり、そのように動かされた感覚など」》がありました。 【D】「できました」と心の中(頭の中)で言いながら筆談ノートに書いたが、喫茶店の職員さんが声に出して利用者さんに注意したり利用者さんに仕事を伝えたことがきっかけで(=その時自分にも声が耳に入っていた)頭の中(心の中)で「できた」という言葉が浮かんだ。「できた」という言葉が浮かんだ時に自然に「できました」というモトの言葉に変換もあった。いずれも辛く感じた出来事でもあった。それは、とある理由で起きたことを感じた。 【E】喫茶店で誰かが通りにくい所を通るために「通ります」と声に出して言った時、頭の中(心の中)で「通る」という言葉が浮かんだことがあった。それは、とある理由で起きたことを感じた。 : これについてですが、その時僕も職員さんも利用者さんも厨房でいっしょに仕事していたんです。 「できた」「通る」という言葉は自分の心の中・頭の中で浮かんだんです。 【A】~【E】の言い換え文について、例えば【A】だけ言い換えるだけでも結構ですので、回答下さい。 言い換えた表現が1つだけでなく、いくつか知っていたらそれも書いて教えて下さい。 明後日と5月の精神科の診察で先生に伝えたいために言い換え文を書いてほしいのです。 遅くとも明日までには回答を下さい。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- noname#181272
- 回答数25
- 調停委員は、やはり一般人
現在(親子関係不存在)で調停中です。 申し立て人は元妻で子供は外国籍。 争点は、私のDNAが入っているか否かでした。私の子であればその場で了承するつもりでしたが、血液型判定は違っていましたので、次回調停は相手同席でと、申し立てました。 ( 元妻は日本人で、離婚後外国にて出産し、その後帰国し日本で生活) その時の調停員の態度は酷いものでした、(血液判定は摘子では無かったです、良かったですね。といい、このまま終了)的な勢いでした。特に男性の方が…。 私が了承しないと分かると、待合室で待機して下さいと言われ、約10分後調停室に戻ると書記官さんを呼んでいて(話が違う!)みたいな態度でした。 その後は、私が何を言ってもふてくされてる様な仕草で、揚げ足を取るようなことしか言わない、(これが選定された人なのか?)腹立たしく思いました。 第一回終了後、腹の虫が治まらず、事務室へ連絡し担当書記官へ(男性調停員は、こちらの話を聴いてくれなかったが、これでは次回いかないよ)と抗議したところ、書記官曰く(係争になるとおもわなかった…)と。 なんなんでしょうね、調停始める前から粗筋が出来上がってる様な話しかたでした。(公平かつ平等にお話しを聴きます…調停栞 抜粋)の程はしていましたが…。こういった流れで普通なんでしょうか? その時、書記官さんとのやり取りの中で(裁判になったら大変ですよ‥被告人になりますよ)と言われました、それでは被告人に対する人はなんと呼ばれますか? 長文ですが、宜しくお願い致します。
- 人生について悩んでいます。アドバイスをください。
高校2年生の女子です。 私は、幼少の頃から一生懸命に生きてきました。 勉強においても運動においても、もちろん習い事なども、 所属する集団の中ではトップクラス、 あるいはトップで、教師からも頼られるような存在でした。 中学での成績ももちろんトップで、 塾で行われる県下一斉模試でも1番はよくとっていましたし、 表彰もたくさんされました。 しかしそのことについて母親からとくに褒められたりはしませんでした。 親戚や祖父母は褒めてくれましたが、 私が一番認めて欲しかった母親からは、 当然でしょう、というような態度で接せられました。 小6から中1にかけて、 家の都合でなかなか遊べないことや嫉妬などが重なっていじめを受けましたが、 怒られると思って親に相談できませんでした。 なんとか乗り切って、学校でもそれなりの地位を築けた中3のときに、 (元)彼氏にレイプ同然の行為をされて、傷ついて男性不信になりましたが、 これも怒られると思い、相談できずに中学を卒業しました。 高校はもちろん県でトップの公立高校に進学しました。 問題はここからです。 これまで、 親になるべく迷惑をかけないように、 いい娘だと思ってもらえるように生きてきましたが 高校に入学して出会った様々なカルチャーショックや 環境の変化、それから自分が人見知りなことなども影響して 思うように勉強ができず、頑張ろうとしてもなぜか今までのようにうまくいかず 悩むことも増えて、 成績が最低なほど下がりました。 すると、母親の態度が急変したんです。 なんでできないんだ。 こんな子に育てた覚えはない。 と、毎日言われます。 そして、つい先ほど。 死んでしまえ。 と言われました。 私なりに、一生懸命頑張ろうとしても いろいろなことに制限がかかっていて思うようにできません。 何かをはじめようとしても 「馬鹿じゃないの?できるわけないでしょうそんなこと許さない」 と、言われて始める前から全否定されます。 (休日に学校に通って勉強する、とかいう事です) もう、精神的にまいってしまって、正直どうすればいいかわかりません。 唯一の安心して話せる相手である彼氏にも、迷惑ばかりかけていて申し訳ないです。 母親の言うとおり、死んでしまったほうがいいのでしょうか。 中学までは大切に育てられてきたような気がしますが 高校に入ってからは 扱いは酷いのに縛られていて自由がありません。 毎日、悔しくて苦しくて泣いてばかりいます。 母親は何を考えているんですか。 私のことなんか嫌いになったんでしょうか。 私が生きている意味はありますか? こんなこと質問している時点で私は甘いのでしょうか。 もっと厳しく生きるべきですか? こんなことで傷ついているようではだめなんでしょうか。 でも、もう、疲れました。 助けてください。 駄文、長文を読んでくださり有難うございました。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- S2mayuyuS2
- 回答数8
- 心理学の大学について
僕は、今 高校三年になりました。 そろそろ進学先を決めなければならないと思い、自分の興味のある学部を調べたところ 『心理学』という学部に興味をひかれました。 でも、僕は理系を選択していて、心理学は文系の学部だと聞きました。 心理学のある学部への 大学進学は無理なのでしょうか?
- 健康的な体になりたい...
長文ですがお付き合い下さい。三十路の男です。 体重のことで悩んでおります。主に精神面での事です。 まずは経緯ですが、健康時は身長170cm前半で60kgと、やや少し痩せ形の体型でした。 完食も多かったし、コンビニ食とかファストフードも好き勝手に食べてましたが、太ることはありませんでした。 しかし、向精神薬の副作用で激しい過食衝動に襲われ、衝動の赴くままに食べ続けた結果、僅か3ヶ月少々で+20kgの80kgにまで太りました。体脂肪率は28%くらいあったと記憶しています。 ここで初めて「人間っていとも簡単に太るんだな・・・」と実感。今振り返ると寝る時間も惜しんで朝から晩まで高カロリースナック菓子を食べ続け、食事はファストフード。一日中、じっとしてるのに4000kcal以上は余裕で摂ってた気がします。 その後、過食嘔吐、乱用まではいきませんでしたが下剤の使用などを経て、必死にダイエットをした結果、約半年間でダイエットに成功。みるみる減っていく体重に悦びを覚え、やり過ぎて-30kgの49kg台にまでダウン。体脂肪率は家庭用体脂肪計では測定不能な数値(5%以下はNAになります)になりました。 よくある例で、過食に走った後に拒食になった典型です。 ダイエットの方法は、1日10kmのウォーキングもしていましたが、メインは1日1200kcal以下という摂取カロリー制限でした。カロリーの判明しているものしか口に出来ない、とにかく調味料から野菜に至るまで何でも0.1g単位で計量してカロリー表と照らし合わせるなど拒食症に見舞われ、ストレスの多い生活をしていた結果、胃潰瘍になり入院。 痩せたことで得たのは、強迫観念とも言える過度のカロリー計算によるストレス、加速する冷え性、免疫力の低下で頻繁に風邪をひく、皮下脂肪がないために頻繁に怪我をするけど中々治らない、著しい体力の低下、散々な結果の健康診断、消化器系異常という不健康な体でした。 その後、いくらなんでもマズイと自覚し食べる様にはなったんですが、カロリー計算を辞めることは出来ず、現在は52kg前後、体脂肪率はNA~6%台で推移しています。 拒食は随分とマシになり、外食に限って言えばカロリー表示のないお店にも入ることが出来るようになりました。以前は必ずやってた0.1g単位の精密な計量もしなくなりましたが、やはの無意識のうちにざっくりとですがカロリー計算をしてしまいます。幸か不幸か以前の精密なカロリー計算の賜物(?)で、料理をパッと見ただけで、だいたいのカロリーがわかるようになっていました。 ここからが本題です。 現在の体重は52kg前後、体脂肪率は測定不能のまま。 せめて、55kg~、体脂肪率を15%台にまで戻したいと思っています。 精神面では、カロリー表示のない外食に行けるようになった事だけでも進歩だと思ってます。しかし、病的なまでの厳密なカロリー計算はしなくなったものの、半ば習慣化してしまっていたため、現在も大雑把ではありますが1日の摂取カロリーを頭で計算してしまいます。 ・病院(精神科)で相談しても食欲増進の薬を処方する事しかやってくれません(飲んでません)が、病院を変える気はありません。 ・カウンセリングは半年待ちの状態で受けられません。 ・過食に走る薬は今は処方されていません。 ・現在、腰を悪くして運動が出来ません。 ・食事バランスはとても良いと思いますが、相変わらず摂取カロリーを無意識のうちに1日平均1500kcalあたりに調整してしまいます。(外食時は2000超えることもよくありますが後悔に苛まれたりすることはなくなりました) ・肉や脂肪分の多い食事は避けてしまいますが、栄養価的には理想とも言える食事をしています。 ・細かい計量はしなくなりましたが、ざっくりとしたカロリー計算は辞められずにいます。 急に色々変える事は無理ですが、意識の持ちようや健康的な体重の戻し方のアドバイスを頂けないでしょうか。 また、どうすればカロリー計算をやめることができるでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mememe2012
- 回答数7
- 【東京】花粉飛んでいますか?(TwT)
こんにちは! なんだか異様に目がシパシパします>< 目薬さしても、ダメです;; 今日の関東地方は、花粉が飛んでるんでしょうか?(TwT)
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#196055
- 回答数6