• 締切済み

AI時代の先には何が来るのだろうか?

AI時代の先には何が来るのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 政治
  • 回答数12
  • ありがとう数26

みんなの回答

回答No.12

すでにショッピングサイトでも、ユーザーの好みを感知してるように、AIは高度化しています。 将来的にはAIによる監視と支配する社会になるでしょう。 SF映画のように機械が人間を支配しる世界になるかもしれません。 なぜなら世界の超金持ちが機械を作り、倫理なき暴走を機械にさせるでしょうから。 2001年宇宙の旅やターミネーターの世界は今では空想ではありませんよ。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2014/7516)
回答No.11

 AI(人工知能)はまだ始まったばかりで、8ビットパソコンなどと同じですよ。これからワードプロセッサが使えるようになり、通信機能を持つようになり、CDが再生出来るようになり、画像表示、動画再生、3DCG製作が可能になり、動画編集が出来るようになるという具合に、性能が向上するに連れて、機能拡張しながら多機能化して行くわけで、AIの時代が30年ぐらい続くと考えた方が良いです。  その間に高機能のロボットが開発されるようになるでしょうが、安全対策が不十分なので、AIが高度化するまでは使い物にならないでしょうね。最初はゲーム機のように子供の遊び相手になるロボットしか出て来ないと思います。  AIが最も先を進んでいるのはデジカメやビデオカメラの分野で、顔認識、画像認識などを応用した製品化が続いています。画像認識を応用したAI製品が急速に普及するのは間違い無いですが、誤認識の問題が残るので、完璧なAIが出るのは先の話でしょうね。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.10

次はAIを搭載した人型ロボットやペットロボット、完全自動運転の車では?

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.9

遺伝子編集技術CRISPR、電気自動車、第四世代AI、高度VR、ブレイン・マシン・インターフェース、脳内インプラント、リアルタイムGoogleアース、家事ロボット、等々

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.8

無用者階級が増え貧困と自殺が増えるでしょう。

回答No.7

拡張知能 と言われています。 パソコンは、電子空間に作業場、教育での疑似体験をする場になるように作られ、 インターネットやその同時期に作られたネットは、双方向のコミュニケーション、個人メディアの場になるように作られ、 そのうえにWikipediaやEvernoteなど、知識を拡張、共有するものが発生し、 AIやIOTのように分析して判断する部分の自動化や支援が行われるようになり、 その先にあるもの、ということですよね。 場(デスクトップ)の真似、情報交換、知識の蓄積・共有、判断・行動 はできても、個人が抱える問題、課題を個人が解決する支援にはまだ届いていません。 解決する力を知能と呼ぶなら、それを支援するものになるみたいですね。 個人の家計・金銭管理の例で言うと、 パソコンが普及して、家計簿に書き込んでいたものがパソコンで入力するようになり、 ネットが普及して、家計に関わる為替や株価などの投資資産周りや銀行口座の反映ができるようになり、 過去の投資や収入支出の記載を頑張って集めると、それに合った情報や知識が紹介されるようになり、 自分だけでなくさまざまなネット上の情報から分析されたもので、自動投資やオトクな買い物ができるようになり ましたが、この収入の範囲でこのくらいの家計でのやりくりをしたい、という知恵と工夫をするところまではいまはしてくれません。「自己責任」という流行りの言葉は、技術ではひとりひとりの正解には届かないことの責任を押し付けるために出てきた言葉に思えます。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • OK_WAVE
  • ベストアンサー率17% (22/124)
回答No.6

AI時代って言っても大した事なくて情報伝達が発展した程度です 産業革命は凄まじく奴隷の手漕ぎ軍艦が石炭軍艦になって世界が変わった 石炭、石油、原子力とエネルギーの発展があったが新たな産業革命は無い

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

回答No.5

A No.4 HALTWO 追記です(^_^;)。 同時通訳ができる人は、例えば英語を聞いてほぼ同時に日本語の訳を言うためには英文の初めの方を聞いただけで最後の方を類推して日本語を言います……英語と日本語とでは語の並びが違いますので、長い文章では最後まで聞かないうちに目的語を日本で言わなければなりませんよね。 実際、英和または和英の同時通訳をする際、脳は英語でも日本語でもない某か説明のできない言語体系で動作しているもので、文法上のどういう配列で文章を理解しているのかは通訳している本人も説明できないものです。 このような脳の動作を修得できる効率的な訓練法が確立できれば聴覚からでも高速大容量の情報認識が行えますね。 Orchestra を指揮する人は周波数帯域とか Dynamic Range とかの聴力が劣った年老いた人でも百人近い演奏者達が同時に鳴らす楽器音の中から変な音を出す人を正確に聞き分けて注文を付けるのですから、そんな脳の情報処理法も興味深いですね。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

回答No.4

EI (External Intelligence:外部知能) Image し易いのは士郎正宗氏の漫画「攻殻機動隊」の世界かな? あれは無線 Chip を脳に組み込んで体外の AI (Artificial Intelligence:人工知能) Database と Link させていますが、何も常時 Link させる必要も Interface (接続方式) を脳波に合わせる必要もありません。 既に実用化されている Interface である Google Glasses 辺りを基に視線追尾 Sensor を Pointer とする Apple MacOSX の Accessibility Control System のようなものを複合させれば視覚を Interface 媒体として外部 Computer Database を制御できます。 視覚というものは興味深いもので、500 頁ほどの文庫本を 1 時間ほどで読み切ってしまう人は数行分の文字列を同時に視認しており、脳はその情報の中から「『誰が~』とか『~である。~だった』のような、前後の話の流れから脳で正しい情報を補完できるものはわざわざ読み込まない」動作をしていると共に「内容の重要な部分のみを最適化して再構成するので文章全体を記憶するような事はしない」ものです。 新聞も 5W1H (何時、何処で、何が/誰が、何を、何故、どのように」の情報だけを抜粋するように斜め読みし、頭の中でその情報を再構成する最適化を行えば、例えば 1 分とか 2 分といった極めて短い時間に必要な情報を得て人に解説できるようになるもので、小学生のうちにフリガナが振られていて文字も大きな少年少女世界文学全集 50 数巻を読み切った経験を持つ人は大抵、そのような脳の構造ができている事からか、以後は国語 (現代文) の勉強をしなくとも問題文の内容から作者の意図とは異なる、出題者の意図まで推測して出題者の求める解答を行う事も含めて、文章読解力試験で殆ど満点を取り続けるようになってしまいます。 昔、大学予備校の講師仲間達の中で物理化学や数学の講師達も含めて共通一次試験の現代文部分で必ず満点を取れる人達を集めて共通する勉強法を探ってみた事があるのですが、誰もが「ああ、そうだよね!」と相槌を打ったのは「小学生のうちに少年少女世界文学全集を殆ど読み切っていた」という事だけで、国語の講師なのに現代文が苦手な講師は小学生のうちに少年少女世界文学全集を読み切った経験がなく、高校生ぐらいから国語に興味をもって文学作品を読み始めたという人が数人いたのに驚いた事があります。 同時に数行の文字列を視認するとか新聞記事のようなものから 5W1H を短時間で抜粋するといった訓練を成人になってから行っても大きな効果が得られるかどうかは判りませんが、視覚情報を処理する脳の能力を飛躍的に高める訓練法が開拓されれば Google Glasses のようなもので様々な事を短時間で学習できるようになると共に、一人では到底覚えきれない莫大な情報を外部 Computer Database から何時でも何処でも検索して利用できるようになり、何処からでも Computer 制御の機械を遠隔操作できるようになるでしょうね。 視覚以外の刺激、或いは化学的に記憶力や思考力を向上させて短時間で学習できる System ができるようになると、例えば自動販売機で缶 Juce を購入するような手軽さで「『xxx機械操作技術を学ぶ』を Cart に入れる」を視線で Click し「電子 Money で支払いをする」を Click すると数分後にはその技術を Master しているなんて時代が来るかもしれませんね。……そんな SF (Science Fiction) Animation が 50 年前には映画でありましたよ。 Animation では歯科診療台みたいな椅子に座って光を浴びると知識が修得されるみたいな描写になっていましたが、当時は WLAN (Wirelss Local Area Network) なんて概念がない時代でしたのでそんな描写になったのでしょうね。 缶 Juice みたいな飲料を飲めば知識を習得できるなんて事は遺伝子情報物質の吸収時間を鑑みれば効率的なものとは思えませんが、直接的に脳波を生成するような伝達法でなくとも従来からの情報認識法で充分に高速大容量の情報を認識させる手法はあるのではないでしょうか。 EI (External Intelligence) という言葉は一般化していないと思いますが、敢えて AI (Artificial Intelligence) になぞらえた言葉で表すならば EI ではないかと思います。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

人間が働かなくても食っていける時代が来る。生まれてから死ぬまで、好きなことをやって暮らしていける。さぞつまらない時代でしょう。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • AIが経営を行なう時代は来ますか?

    ホーキングが「人工知能の進化は人類の終焉を意味する」といったことを発言し話題になっています。 昨今のAI記事を読めば、第三世代AIではモデル化できるようなことはAIにすべて代替させることができるという話のようです。だとするとMBAなんて勉強しなくてもAIにMBAを学習させればそれで用足りることになります。 基本、チェス、将棋、囲碁ではAIが人間より強く、人間のチャンピオンも敗退させたとニュースになったりします。 近い将来、市場ではAIが企業経営を行い、大多数の企業経営者は経営でAIにかなわないという時代が来るのでしょうか?それともAI構想とはあり得ない作り話なのでしょうか?

  • AI時代の職業

    AI失業がいろいろ話題になっています。高学歴がAIになるとかAIができない対人サービスだけ頑固るとかみんな同じことを言いますが、もう飽き飽きです。 それ以外にAIを使いこなす仕事って今後できてこないのでしょうか? それはどんな仕事でしょうか?

  • AIと仕事

    これからのAI時代に社会人に必要なビジネススキルや資格は何ですか?

  • 1.令和時代は平成昭和大正明治時代と比べてどの様な

    1.令和時代は平成昭和大正明治時代と比べてどの様な時代になるのだろうか? 2.皆さんにとって令和時代とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 平成時代が終わるが皆さんにとって平成とは?

    平成時代が終わるが皆さんにとって平成とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 私の質問にAIが答えたってどう?

    クルマやグルメの質問に、AIが回答しました。経験者の回答を期待していました。AIが回答をするのを皆さんはどう思いますか。

  • 1.正社員以外の非正規(アルバイト派遣等はAIが発

    1.正社員以外の非正規(アルバイト派遣等はAIが発達すれば全て存在事態が必要なくなるのではないだろうか? 2.AI発達で生活の為に働く人や学生などはこの世から消滅するのだろうか? 3.生活の為に働くと自給でしか物事が見れない人間になるのではないだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 1.これからの時代はtiktokとサブスクなのだろ

    1.これからの時代はtiktokとサブスクなのだろうか? 2.皆さまにとって、tiktokと、サブスクとは? 3. tiktokと、サブスクの利点欠点限界とは? 社会カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • AI時代と数学力

    今後のAI時代で数学力は鍛えておいた方がいいですか?数学は苦手ではありませんが、仕事の関係でたまに勉強しています。大学の数学の講義では、微積分、線形代数、常微分方程式、ラプラス変換、複素関数、フーリエ解析などを学びました。個人的に好きだったのはラプラス変換です。

  • これから先の時代

    これからの時代、社会人が大学で勉強できる環境は増えていくと思いますか?それとも減少していくでしょうか?夜間部、昼夜開講制など、夜間のみで卒業できる大学は増えていくのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。