検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 失業保険が頂けるか
7年前からある会社の経営者(社長)をしていますが、今年中に会社が倒産になります。無職になります。 7年前以前の会社では、雇われていて、雇用保険を7年間掛けていました。この場合、失業保険の手続きができるのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- takananndemo
- 回答数3
- 参加するか、しないか迷っています
毎年一回、大学の懇親会のご案内が来るのですが、大学卒業してから一度も、足を運んだことがありません。 学生時代、サークルも他の大学との思い出はあるのですが、本校においてはそのような思い出や知り合いがなく、参加費も高いため、参加するのはやめようと思っていました。 しかし、今年も久しぶりに来たのですが、実際のところ、中身が少し気になっていることもあり、参加するか、しないか迷っています。 大学の懇親会に参加したことがある方にお聞きしたいのですが、懇親会のいいところ、悪いところがあれは、是非お聞かせいただければと思います。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#204484
- 回答数2
- やりがいか給料か
はじめまして。 やりがいのある仕事をとるか、やりがいはないけれど給料のよい仕事をとるかで悩んでいます。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか。 私のスベック… 30の女です。今は未婚ですが、今年の末に結婚が決まっています。転職することになったら子供は32までは作りません。 A 会社も扱う商品も好きでやりがいがある会社。年収は500程度。 B 会社も扱う商品も愛着がなく仕事のやりがいはないが、給料は結構良い会社。年収は700程度 どちらも残業がかなりある忙しい会社です。 今在籍しているのがB、Aは三年前まで在籍していた会社と同業です。 転職して三年たったのを機に、このまま今の会社で安定していてもやりがいのない仕事を続けるか、前の業界に戻りやりがいのある仕事をするか悩んでいます。 Aから転職のお誘いが来て返事をしなければいけないので、ぜひご意見お願いいたします!
- ベストアンサー
- 転職
- kirikiri10
- 回答数7
- 入社1ヶ月での退職…当初の内容と違う
この3月に短大を卒業し、3月いっぱいは研修として、4月から本格的な正社員になった者です。 イベント企画等をします会社に勤務しております。 面接の際は、基本土日休みで20時退社とのお話でした。 とは言え、初めのうちは定時に仕事を終えることなどは無理ということは重々承知の上で研修をスタートしました。 しかし、実際入ってみるとほとんどが終電、下手すると終電で2時すぎに帰宅して次の日6時出社など、毎日がすごいスケジュールでした。 また、休みも土日休みどころか2週間半ほど全く休みがなく、またあったとしてもその休みが前日にならないとわからないのです。 今月もいつが休みなのか全く把握できていない状態です。 正直、身体がついていきません。 私の世代はちょうど、ゆとりど真ん中なので、ゆとりが~と言われてしまうかもしれません。 最初は、ゆとりなんて言われたくない、他のみんなもがんばってると必死にやってましたが、休みもろくに取れない。 また、残業代も元々のお給料に入ってしまってるので、月に0時間でも100時間でも金額は変わらないとのこと。 心底やりたい!と思って就いた仕事でもないので、尚更辛いです。 数日中にも上司に話して辞めたいと考えております。 こういった場合は素直に上司に、この内容を話せばいいのでしょうか。 甘い考えなのかもしれません。 でも、体力が限界なんです。 聞きたいこととしては、 1.どのように話して辞めるか。(真実を話すのが嘘を言うのか。 また、嘘なら何と言うのが適格か。 2.やはりこれは甘いのか。 以上の2点になります。 言うのであれば明日にでも言いたいと考えています。 皆様のご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- junkie818
- 回答数4
- 仕事についていけない
東大や京大などの優秀な方ばかりの部署に。全然ついていけません。年収もおそらく二倍三倍違うんじゃないかと思います。 いくら頑張ったところで何もかもまるでついていけません。完全に自信をなくし休暇をとって引きこもりのような状態です。以来、外に出るのが怖くなってしまい、吐き気や胃痛など、夜も眠れなくなりました。自分の事が全く信用出来なくなり何も手をつけることが出来なくなりました。今まで何をしてきたのかと、呪うばかりです。 東大卒にも負けない位の仕事をするにはどうしたら良いのでしょうか… 自分としては、大学さえ卒業していない自分は、今さらなにやったって手遅れだという意識が強く、何も手につかない日々が続いております。再起不能状態に陥っています。こんな状態でどうすればいいでしょう
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#177179
- 回答数14
- 理事長様と書いていいでしょうか?
1月10日から3月8日まで職業訓練で「介護福祉科」に行きました。 理事長さんから「就職が決まったら、就職決定書の用紙を書いて送ってください」と言われました。 今、職場に用紙を渡しているところですが、宛先に理事長の名前を書きますが、「○○←(理事長の名前です)理事長様」と書いていいのでしょうか? それとも「○○←(理事長の名前です)理事長御中」と書くのがいいのでしょうか? いろんな資料を見たのですが、どうしてもわからないので質問しました。 ※理事長はマナーに関してとても厳しい方です。 すぐチェックが入るのです。 カテ違いですみません。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#176628
- 回答数9
- 職場での呼び捨てについて
先日、8つ年上の上司から突然下の名前を呼び捨てにされました。 そのときは職場に私と同じ苗字の人が何人かいるしそのせいかな?きっと1回きりのことだろうと思って気にしませんでした。 しかし次の日もまた下の名前を呼び捨てにされました。 冷静に考えてみれば、他の同じ苗字のひとはそのまま苗字で呼ばれています。それに区別をつけるためであっても、職場ではさん付けするのが常識ではないでしょうか。 そこまで深く考えるつもりもなかったのですが、名前を呼ばれるたびに違和感を感じて一瞬構えてしまう自分がいます。 特に意味はなくてもあまりいい気はしないので、できればやめてほしいのですが仮にも上司なのでどのように伝えたらいいか分かりません。 突然呼び捨てをはじめた理由も不明ですし、このまま呼び捨てにされ続けたらその上司を苦手になってしまいそうです。自意識過剰かもしれませんが、私にとってはまじめな悩みなのでよければアドバイスお願いします。
- 怖いもの・苦手なものって何ですか?
こんにちは。 「怖いと思うもの、事・苦手なもの、事」って何ですか? 何でも結構です!暇潰しのつもりで答えて下さい! 俺は、この時期出没する「コガネグモ」がダメっ!絶対触れない!!
- ベストアンサー
- アンケート
- BODYCHANGE
- 回答数27
- 途中で役者が亡くなってしまった作品
Gleeというアメリカのドラマを見ていて思ったのですが、撮影途中で主役級の役者さんが急逝してしまい、シナリオを改変して継続したドラマって結構あるんでしょうか? そういった作品があれば教えてください。 またその際に、代役を立てる、シナリオを変えるなど、どのような措置をとったかも教えてください。 洋邦問いません。
- あまり人がしない体験をした方の体験を聞きたいです。
人があまりしない体験をした方、飛行機事故からの生還、宇宙人と会話した、犬になった夢を見た等、何でも結構です。体験と感想を教えてください。(体験が無い方は、想像でも結構です。)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#194660
- 回答数10
- 40歳サラリーマンで年収1000万円とは
どういった職種の方にあてはまりますか? 想像ではマスコミ関係、証券会社、銀行等は1000万円いきますよね? では技術者ではどうでしょうか?製造業や電気系メーカー(日本を代表するメーカーや財閥系など)では超えますか? 学歴によっても違うと思いますので、旧帝国大学、院卒ということでお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- mackydesukedo
- 回答数3
- ある東証1部上場企業の寄付内容を調べたい
専門家か、この質問内容に詳しい方(専門知識をお持ちの方)にお聞きしたいと思っています。 (専門知識をお持ちでない方の回答は混乱を生じますのでお控えください) 私はとある東証1部上場企業の株を持っているのですが、ネットを見ていてインターネットの書き込みから、どうもその会社が新興宗教団体に資金を提供しているようだというのがわかりました。 教育や地域貢献などのための財団への寄付であれば特に問題視はしないのですが、その団体は地方紙で新聞沙汰になるような問題行動がありましたし、幹部が宗教を金儲けに利用しているなどの書き込みもあり、このような団体へ資金提供を行っていることが株主としては非常に不愉快に感じています。 この企業はとても成長をしていますし、考え方も嫌いではありませんので、資金提供(寄付)をやめさせたいと思っています。 そうすることで、株価も上がるだろうし、その分の配当も増えると思っています。 まずは、企業が宗教団体に資金提供をしていることを調べたいと思っているのですが、ホームページのIR情報だけでは、どこにいくらの額を寄付をしているということまでは書かれていないためわかりません。 私のような素人がインターネットなどを使って調べるする方法はあるのでしょうか? また費用を払って専門家にお願いするという方法もあるのであれば、そちらも教えて頂きたいです。 ※株主をやめるというのは、質問の趣旨には沿いませんのでご了承ください。
- 締切済み
- 国内株
- sato_guards
- 回答数2
- 長期出張での人事の対応
主人の事なんですが、転職に成功し4月から出社しています。 5月末までは研修で大阪の方にいます。 入社前から人事の対応に疑問を抱き始めていた旦那なのですが、今回長期出張(研修)となり 人事の人が大阪にマンスリーアパートを取ってくれました。 移動する前に旦那は人事に何を持っていけばいいか聞いたのですが、一向に返事がなく、とうとう出発の日が。 到着していみると、布団はない、掃除機はない、アイロンも何もない、すっからかんのアパートだったみたいです。 ということで布団は買わないといけないし・・・とで、かなりお金が必要になってしまったようです。 このことを彼は上司に言ったそうですが「それは酷い!俺から言ってやろう」と言ってくれたものの 次の日には「じゃあ人事と話してください」という、口だけ上司・・・ 人事からは「そんな事で文句言うあなたがおかしい」とだけメールがあり、具体的に後で会社へ請求できるかの返答もありません。 実は他の新入社員も旦那と同じような不満を持ってる人はいるみたいですが、皆さん怖くて言い出せないようです。 私は長年海外で仕事をしているので、そこら辺がどうなのかよく分からないのですが、この人事の対応は日本では当たり前なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- risainusa
- 回答数3
- 会社に帰属し続けるために最も重要視することは?
会社に帰属し続けるために最も重要視すべきことは何でしょうか? 例えば・・・ (1)給料が高額 (2)会社にビジョンがあり共感できる (3)正当な評価をしてくれる (4)尊敬できる上司がいる (5)良い環境や雰囲気 (6)企業の大きさ(資本金、社員数など) (7)人間関係 みなさんのご意見を参考にさせていただければと思ってます。
- ☆パナソニックとプラズマテレビについて
パナソニックはなぜ、大赤字のプラズマテレビ事業から、もっと早期に撤退しなかったのですか? 大赤字の責任は誰が取るのですか?
- 許してください。
(o>ロ<)oコンバンハアアアアアアアア・・・( -。-)スゥーーーおきんかぁ~~~い みなさんに、お願いします。 「わたし、しらない。」と、言って、その場から逃げたことを、 ここで告白していただけませんでしょうか? といってしまいますと、回答がもらえないとおもいますので、 「わたし、しらない。」と、言って、その場から逃げていった、 他人の思い出でも構いませんから、書いてもらえませんか? その場から、逃げたのがだれであるかは、書かなくてもいいです(書いてもいいですけど。) こんな、時間におやすみのところ、起こして申し訳ありませんでした。
- 私立大学職員の転職について
はじめまして、大学職員の転職についての質問です。 私立大学職員は潰しのきかない職業で、同業界や公務員への転職くらいしかないと聞きます。 これは本当でしょうか。 また、同じ私立大学間での転職はどのようなパターンがあるのでしょうか。 ノルマとかもなく、年功序列制度も残っているところも多いのでどのように功績をあげていいのかもわかりません。 より高待遇を目指して、または都心へ引っ越すなどの理由から同業界での転職を目指すためには、どのような方法があるか教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- sweetness_key
- 回答数3
- 「お疲れ様でした」という言葉について
先日、大学の授業が終わった時に、たまたまその授業の教授とエレベーターで一緒になったので別れ際に、お疲れさまでした、と挨拶したら呼び止められて、こういうケースでは使う言葉ではないと注意を受けました。 ちょっとカチンときたと同時にハラスメントか、とも思いました。どこか失礼にあたるのでしょうか。また、間違っているならば何と言えばいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- pixylove2013
- 回答数6
- 国家公務員を目指しています。
国家公務員一種試験の合格大学の割合を調べたところ、 2010年のものでは、3位 早稲田大学 4位 東北大学でした。 現在、私はこの二校のどちらを進学先にすべきか 迷っています。 上記の割合だけで判断して、早稲田大学にするのも どうかと思いますので、各校を総合的に判断して どちらの大学が適しているか、ご意見をお聞かせ下さい。 尚、データが古いので、最新のものが分かる方は そちらのデータを用いてのご回答をお願い致します。 また、その場合、上記の二校のより適した大学が あれば、そちらの大学についての説明をして頂きたいです。
- ベストアンサー
- 大学受験
- TheCervello
- 回答数5