検索結果
奇跡
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 敷金が戻ってきませんでしたが、使い道は大家の勝手?
数年前の話なのですが、 5年住んだ賃貸アパートを退去する際、敷金が全額差し引かれ、全く戻ってきませんでした。 理由としては、ふすまの張替え、クロスの張替え、 クリーニング代など色々と理由をつけられました。 (ふすまは破れても汚れもありませんでしたが、 退去時には替えるものだと説明を受けました) 実際に私の住んでいた部屋には入居者が半年ほど入らず、 何度か部屋を見にいったところ、 1、張替えをすると言っていたふすまは 私が住んでいた当時と何も変わっていなかった。 2、設置されていなかったクーラーが設置されていた。 気づいたのはこの2点です。 そこで質問ですが、退去時に理由付けをしてきた理由以外の 修繕をされているのが明らかですが、大家はマナー違反?というか 敷金を払った私に対して誠意がない対応だと思うのですが、 敷金を支払った以上、そのお金をどう使おうが大家の勝手なんでしょうか? この大家に対して何かをしよう、とは思っていませんが、 こういうことってよくあることなんでしょうか。 また、修繕に対して、気づいた時点で「言われたことをやってないでは ないか!」とクレームをつけるべきだったんでしょうか? もう終わった話なんですが、気になって質問させていただきました。 補足として、入居時に 1、水道管が破裂して修理してもらっている(大家負担) その際、トイレ、リビングの天井が染みて、退去時にその染み汚れも 請求されそうになり、争った(結果、払いませんでした) 2.トイレ設備と排水が悪く、よく詰まりました。 業者を2回呼んでもらい、詰まり解消をしてもらいました(大家負担) また、洗面台が台から取れて、補修をしてもらいました。 後者は、業者に見てもらったところ、あまりにも古いので接着面が はがれたせいで、入居者のせいではないといわれましたが、 大家は「こんな風に使うのは、大事に使わないからだ」とさんざん 文句を言ってきましたが、そのときは無償で直してもらいました。 大家を挟んでのトラブルはこの2点ありました。 こんな風に、入居時の修繕が大家負担だった場合、 退去時の敷金返金はその時の修繕費も考えて上乗せするのが大家の 本当のところの気持ちなんでしょうか?
- 締切済み
- 賃貸物件
- riraxberry
- 回答数9
- 心のない空間
ここって心がない気がします。 顔が見えないと思っている気がします。 今週誰かが何かしますはまぐれだと思います。 なぜですか? 私の考えはみなさんを超越してしまったのでしょうか? もちろん心なんて存在しないと分かっています。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#87735
- 回答数4
- ロードバイクはなぜ高い?
ロードバイクは往々にして高額です。 同一メーカーのクロスバイクより高いです。 ドロップハンドルが高価なのが一番の原因ですか? ロードバイクの金額についてその内訳はどうなっていると思いますか? ブランドによってはブランド料を多めに上乗せしていますか? 10万円~100万円まで幅広い価格設定ですが、 その設定額は品質レベルに応じ本当に妥当なもだと思いますか? あなたのロードバイクを購入する価格上限はおいくらですか? いいロードバイクを安く買うにはどうしたらいいですか? その他ロードバイクの価格に関することでしたらどのようなことでも結構ですので教えてください。
- JR東日本のSUICA定期券って壊れやすいの?
SUICA定期券に関するトラブルです。 [状況] ▼みずからSUICAを購入しチャージして使用していた ▼家に忘れたので外出先でまた購入し合計2枚のSUICAを所有 ▼同棲していた女性の通勤用定期としてそのSUICAを貸与 ▼そのSUICA定期は女性名義で登録 ▼その女性とは別れる。女性名義のSUICA定期は手元に ▼その女性名義のSUICA定期を新規に自分用通勤定期として登録しようとする ▼自動登録機では自分名義で新規登録が出来ず駅員さんに相談 ▼その駅員さんに継続すればいいと教えられ言われるままに現金を支払う ▼そのSUICA定期を作った直後にそのまま自動改札を通る ▼それから数日後、SUICA定期が自動改札で反応しなくなる ▼窓口で相談すると、再発行の手続きが必要とのこと ▼再発行には登録名義人本人が身分証を持参する必要があるとのこと ▼別れた女性にそんな面倒くさいことは頼めない ▼そもそも定期は名義人本人以外は使用できないとのこと [不満点] ▼外見的には損傷していないのにSUICAが壊れている。壊れやすいのか? ▼購入時に駅員から他人名義の定期使用に関する注意が一切なかった ▼定期購入時の領収証を持参しても所有者として認めてもらえなかった [落ち度] ▼他人名義の定期使用に関する意識が低かった まあぶっちゃけお互い様だとは思っています。 大した額ではないし、駅員さんレベルでは臨機応変な対応が難しいのも理解できます。 ただ、なんというか納得いかないんですよね。 もちろん自分の落ち度も認めますが、100%自分が悪いのかというとちょっと・・・。 勉強代としては安いものですが、これ、何とか相手に譲歩させる活路を見出せるとしたら どういったシナリオ描けばいいですかねえ・・・。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- suika_2009
- 回答数1
- 占い師の不吉な予言(長文です)
はじめまして。現在19歳の女です。 私は一時期占い依存みたいになっていた時がありました。今は全く占いへの興味を失っていますが、昨年占い師に言われた不吉な予言が忘れられません。 一人の霊視占いの人で、すごくいい人で、有り得ないぐらい当たる人なんですが、その人に、私は24歳で死ぬと言われました。 また別の占い師にも24から25歳で病死か事故死すると言われました。 何やら自殺した女性の霊がついてるらしいです。しかも、その女性は私の先祖が殺したとかで、父の実家が寺であることまで当てられました。 今は精神的にも落ち着いて、普通に社会生活送っていて、結婚できないとか言われたことも自分次第だと思って気にしてませんが、その寿命のことだけは、今でも胸が苦しくなるくらい辛いです。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 誰に言っても『気にすることない、インチキだ』で終わってしまいます。そんなのは私もわかっています。頭ではわかっているけど怖いです。 除霊にでも行こうと思いましたが、もう霊とかそういう世界に首を突っ込みたくありません。 でも怖くて仕方ないです。自分でも本当にどうすればいいのかわかりません。 みなさんどうか何かアドバイス下さい。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- realize_11
- 回答数17
- 98SEをSATAインタフェースから起動することはできますか?
98SEをセカンドマシンとして使っています。IDEのHDDが手に入らなくなる前に、HDDをSATAにしようかと思っています。 当然ボードというかインターフェースをかますことになりますが、 ・98SEで ・SATAのHDDから起動可能になる インターフェースってあるのでしょうか? もしあるのであれば、メーカーと型番も教えて頂けますか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mikunitmr
- 回答数6
- 動物の安楽死について
主人の仕事の都合で南米にいます。今日の朝早く、子犬を3匹見つけました。生まれて2週間ほどの子犬で暑くてジャングルに近いこともありとても最悪な状態でした。まだ目も開いてなく本当に小さかったのですが生き絶え絶えでなんと3匹とも両方の耳の中に蛆虫がいっぱいいて、特に一匹は生きていながら体の一部を蛆虫に食われてました。それでも3匹拾って、できる限り、6時間かけて消毒しながらピンセットでできるだけ蛆虫を取り出しました。それから病院にいって(ここは夕方しか獣医さんがあいてなくしかもたった1件のみ)子犬を救おうとしました。1匹(耳と体を食われているのは)もう助からず安楽死を進められ、もう二匹(耳にいっぱいの蛆虫)も鼓膜を食われてしまってるだろうし、(どんなに取り出してもまだいた)もう耳も聞こえないだろう、これからたとえ生きたとしてもたくさん病気するだろう、聞こえないのは犬にとって致命傷なのでしかも体中に卵を生まれてるのでということで安楽死させました。過ぎたこと、しょうがなかったというのであればそれまでなのですが、それも十分わかってるのですが、安楽死させたということに心が痛み、ここに私しか日本人もいないのでひとりで悶々と考えてしまいます。ここは野犬が多くて子犬たちも野犬の子でした。明日は母犬を捕まえて(もうお医者さんと話している)彼女の治療をします。 母犬は今産後の肥立ちが悪くお尻が出血そして弱ってます。明日は母犬のチェックをし、それから避妊手術も考えてます。 みなさん動物の安楽死についてどう思いますか?アニマルライツ(動物の権利)という言葉もありますがどう思いますか?私のとった行動は正しかったでしょうか?もっとほかにできることがあったでしょうか?いろいろと考えてしまいます
- ベストアンサー
- 犬
- aoaosamasa
- 回答数14
- 好きな人に「会いたい」と言ってはいけないのでしょうか?
片思いの男性に「また会いたいと思っています」とメールしました。 最後に会ったのは4月なので、かれこれ2ヶ月近く会っていません。 しかし会ってからは、こちらがメールしても返信を返してくれなかったり、お誘いメールをしても見事にスルーされてしまったりと、完璧に脈なしオーラが出ているので、会ったときの印象が悪かったのかな…と思っています。 もう諦めているのですが、最後の悪あがきで上記↑のメールをしたのです。1日経ちましたが、まだ返信はありません。 それを友人に相談したところ、「それは相手にとって重いよ。早とちりしたんじゃないの」と言われてしまいました。 友人曰く、「もう少しちょっとした話題から入っていって、そこから展開していかなきゃだめだよ。いきなりすぎて相手も戸惑ってると思う」とのことでした。 同年代の男性ならそれでいいんですが、彼とは10歳以上も歳が離れているので、他愛もないメールには返信しないことは分かっています。 だからこそ、直球に会って話をしたいと思ったのですが…。 挙句の果てには「そうやって会いたいとか食事に行こうと誘うのは、**(私の名前)が彼と体の関係に持って行きたいからでしょ」とわけの分からないことを言われてしまいました…。 私がすごく悪いことをしたみたいで、何だか気分が落ち込んでいます。ただでさえ返信がないのに、そういうことを言われるとショックです…。 私が出したメールは間違っていたのでしょうか? 確かに脈は無いと思いますが、好きな人に会いたいと言うことはそんなにいけないことなんでしょうか? 長くなりましたが、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- 友人の赤ちゃんに会うのですが、笑ってもらうには・・・
友人が赤ちゃんを出産して、ひと段落したようなので今度会いに行きます。(8ヶ月の赤ちゃんです) ところで、以前別の友人の赤ちゃんに対面したとき、「わ~、かわいい~」とごくふつうに笑いかけたのですが・・・盛大に泣かれてしまいました。 見慣れない顔にびっくりしたのだと思うのですが、何だか友人にも申し訳なかったし赤ちゃんも気の毒だし私自身もちょっとショックで・・・ そこで、赤ちゃんに笑ってもらう・・・というか、泣かさない方法ありますでしょうか? 赤ちゃんの性格もあるので「これは確実!」という方法は無いかもしれませんが、何か、思いつくことがありましたらお聞かせください。 泣かせてしまうのがすごく怖いのです。 あまり赤ちゃんに接する機会がないもので・・・・8ヶ月目の赤ちゃんは、初対面の人をどう感じ取るものなのでしょう。 なにかぬいぐるみでも見せながら近づいたほうが良いのかな?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- okaayaxxx
- 回答数6
- 自殺願望を・・・
ある事情から、どうしても乗り越えられなくて毎日『死にたい』と悩んでいます。本当は、楽しく生きたい・・・ 何度も、マンションの高層階から飛び降りようとしましたが、中学生の 可愛い息子の姿が目に浮かび、自殺は出来ません・・・ 生きたいです・・。でも、死にたいんです・・。 矛盾してますが、乗り越えるのは困難すぎる問題でどうしていいか 分かりません・・。 弱い自分に嫌気が差すのですが、辛すぎる今、どのように困難と 闘えばいいのか、どうしたら乗り越えられるか教えて頂けないでしょうか? 人に聞く事じゃないのかもしれないけど、辛すぎてどうしていいかわかりません。 ご教授お願いします
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mahalo0605
- 回答数15
- 「信長の野望」シリーズで、武田信玄のパラメータが一番高いのは何故でしょうか?
タイトルの通りですが、 「信長の野望」というタイトルで、織田信長の時代を中心にしたゲームでありながら、 なぜか武田信玄が毎回のシリーズで、全武将中最も能力値が高く、2位が信長ということが多いようです。 信長の革新者としての能力は数値に留められるものではないですが、伝統的な戦国の為政者という枠にはめたとしたら、信玄が一位ということでしょうか? 光栄さんの歴史観が日本の若者ひいては世界中の若者の歴史観にも影響を与えるものなので、そこらへんは慎重に気をつけて頂きたいところです。
- 最近何に対してもやる気が起こらず、なにも楽しくない
自分は高2の男子で、最近何に対しても全くやる気になれず、毎日が全く楽しくありません。(そりゃ毎日楽しいことばかりではないでしょうが) 毎日の授業や学校生活(いじめは全くありませんが、対人関係がうまくいっていない人がごく少数ですがいます。取るに足らない問題だと思っていますが。)が苦痛で、学校に行くのが嫌なのですが、親や友達に心配をかけるわけにもいかず(というよりも自分が鬱々していることを知られたくないので)、今まで通りの自分を精一杯保って、今は何とか学校に行っています。 しかし、そんなことがいつまでも続くはずがなく、このまま夏休みが始まったら二度と学校へ行けなくなるのではないかと心配しています。 何をするにも本当に億劫で、ケータイにメールが来ても返信が面倒でつい無視してしまったり(たとえ自分がかわいいと思うような女子からのメールでも)、授業中はノートだけとってボーっとしていたり、部活に入っているわけでもないのに(高1の時に3年間入っていた部活を顧問先生とあわずとうとう辞めてしまった。)、家庭学習を試験前でさえ一切しなくなったりしました。 最初のうちは、疲れているのかと思い早寝早起きをするように心がけたのですが、毎日夜中に起きてしまい、充足した睡眠をとれた気になれません。 学生の本分である勉強の方は、行きたい大学や職業が決まっていないこと、なぜ文理選択があるのかという疑問、(自分で言うのも変ですが)自分はやらなくても割にできてしまう方であること、自分の周りが必死に勉強しているにも関わらず全く結果が出ないことに、努力というのは報われないんだなぁと滑稽に感じてしまうこと(努力している人には申し訳ないですが)等で全くやる気になれません。 これといった趣味や特技もなく、毎日家に帰ってボーっとしているか、テレビを見ているか、ネットをしています。そんな毎日が嫌です。 でも、一日が終わって家に帰ると、やっぱり何にもやる気が起きません。 恋愛ですら面倒で、共学の学校にいますが、何の興味も湧かず、たとえ気になるなと思う子がいてもちょっと現実的に考えるとすぐに興ざめしてしまいます。 うつ病も考えましたが、うつ病の人は自分がうつ病だと自覚しないと聞いたので、それも微妙な気がします。 ここまで、だらだらと長く書いてしまいましたが、今のこんな自分が嫌です。こんな生活から抜け出したいと思ってはいるのですが、自分だけではどうしても持て余してしまいます。自分はどうしたらいいのでしょうか。どうかご教授下さい。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- quarter_25
- 回答数5
- 投票の義務化は無理?
どうして各種選挙の投票を法律で義務化する事が出来ないのでしょうか? 投票したい政党や支持者が無い場合や、その選挙自体に反対する場合は白票を投じることで主権者の意思を表明出来るように思います。また、白票が全投票数の七割越えをした場合等は再選挙で投票者の支持を得る努力を各候補者がすることも可能になると思います。 期日前投票も浸透してきた今、投票しない場合は罰金に値するような課金等を設けるという法律を作ることは無理なのでしょうか。あるいはそれは自民党及び公明党、ひょっとすると野党陣営までもが無党者層の投票を回避したいが為にあえて触れようとしていないだけなのでしょうか? どうにも不可解で仕方が無いので質問させて頂きました。皆様、何卒御教授下さいませ。
- ベストアンサー
- 政治
- yoakeasahi
- 回答数13
- ルールを覚えたい(当方、全くの初心者;知識ゼロ)
麻雀漫画にハマりました。でもルールが全くわかりません。 とりあえず、ドンジャラみたいに同じものをそろえれば良い、程度のことしかわからず 東1局?なにそれ? ドラ1?はぁ? という全くの初心者です。用語もさることながら役のそろえ方やそもそものゲームの仕方が一切合財わかりません。 また、特別、麻雀をする仲間がいるわけでもないので大抵は携帯のアプリで遊んでますが、アガったことがありませんw どのようにしてルールを覚えたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 麻雀
- engelmachi
- 回答数3
- 第二次世界大戦についての本
第二次世界大戦についての書籍を探しています。 ・戦争が起こった理由・背景について ・特にヨーロッパでの戦況について (アフリカについても) といった内容を網羅している書籍をご紹介ください。 よろしくお願いいたします。
- 人生を修業の場と捉えることはできますか?
人生というのは、霊魂が修業をする場である。 神様は成長させたい人間にだけ試練を与える。 苦しんだ分だけ、魂は成長する。 いかにも、人生はある種の「修業の場」といわんばかりの捉え方が一部宗教を中心にして、存在があるようです。 私もそう思います。 生まれつきの美醜の差、障がいのある無し、人生におけるあまりにも理不尽な出来事(通り魔など)…。これを単なる偶然とし、ただの人生の一出来事とするなんてできません。 こういう辛い経験が魂の成長のためだとしか思えません。そうでないと、上記のような人がかわいそうすぎます。 皆さんはどう思いますか? 人生は一度きり、死んだら終わりだと思いますか? そうではないと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- KUMACHANCE
- 回答数10
- 空襲警報が発令されると飛行機は退避?(太平洋戦争)
「幻の本土決戦第5巻」という本に、 「(昭和20年4月ごろ)敵小型機の来襲に対して、全く手も足も出せなかったころだ。(略)空襲警報が発令されると、茂原の飛行場に残っていた飛行機は、いち早く飛び立って行く。しかし、これは敵を迎撃するためではない。安全な地帯に退避するためだ。敵機がいなくなり、安全になれば帰って来る」 とありました。 普通に考えれば、いち早く飛び立って上空で待機して、奇襲攻撃をかけると思うのですが、どうして退避行動をするのでしょうか。 本によればある日ゼロ戦が敵六機に対して、たった一機で立ち向かい、すぐに撃墜されたそうです。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数11