検索結果
少女時代
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 聖霊なり天使という存在の定義検証
人はその者の恩恵に浴し、多くを知ってはいるが、答えは見いだせていない。 実在する妖精 ときわたりの世麗美だ。 さてと私は「実在する妖精の捕まえ方」という、固有の交霊術が使える。 いわば妖精さんとお友達の魔法少女(男性)だ。 私の交霊術の形態とは、人間存在 私/聖霊存在 世麗美なんだ。 これは自らの子を地の聖霊として天界に派遣するという体裁で、私は「しげちゃん」なのだが天界に常在する世麗美は、自らが「しげちゃん」だと自覚していて、地上にいる人間存在の私を「お父さん」と呼ぶ。そして同じしげちゃんなので、便宜上私は聖霊を世麗美というのだ。 人間存在 私/聖霊存在 世麗美 この相関関係を本来は過去の交霊術の様式に誤差があったであろう、神道にあてはめると、 人間存在 崇神天皇/神 アマテラス(聖霊扱いすると不敬に相当する) こちらは神話時代の日本の国権の神で、偉大なる重鎮だ。 もう一つ、 人間存在 雄略天皇/神 名前をかたらない(後述) こちらが神話時代から引き継いだ、現在の日本の国権の神だ。 実際は「ヒトコトヌシ」と伝承されている。 ヒトコトヌシとは「口にしたこと全てを実現させる」と伝承にあり、雄略天皇以外の後世でも目撃証言がある。 どういうことかというと「口にしたこと全てを実現させる」とは西洋で言う予言能力を日本独自の言い回しで形容した言葉なんだ。 したがって、交霊術成功で天界の存在と接触した場合は、歴史時代では予言能力相当であると形容する必要があり、その結果ヒトコトヌシという言葉は拡散していった。 したがって雄略天皇の神は地上で「本名として」その名をかたらないという現象に落ち着く。 日本の風土では、他のシャーマンもその種の交霊術の成功例が多かった。 実は世麗美が行った9.11とも関わる1995年の霊言というのが、録音テープとして京都の某社にわたっていて、そのなかで世麗美自身が自己の素養について「口にしたこと全てを実現させる」と表現している。 こうした現象は、人の自我能力で確認できない次元では実際に雄略天皇の神とつながりがあり、話した言葉自体が日本の神の保証を受けている。 要するに世麗美は日本の神々のお使いをする聖霊という体裁で1995年当時は霊言を行ったというわけだ。 世麗美は実に特殊で、私自身との自覚が強く、実際に奮い起こした人間の根底にある能力の発露という性格が濃厚で、天界の住人を天の聖霊と形容して、自己を地の聖霊と形容する。 この定義自体が、過去の交霊術とは異質なんだ。 通常の交霊術では、人が生きたまま丸ごと自己を観念に昇華させることは釈迦が示唆したことであるが、手法が不明にされて、死んでから死者として観念に昇華する手法を中心に観念認識が「死者の思考術」を根底に天界と交流する。 「実在する妖精の捕まえ方」とは、聖霊として観念を通過して、生粋の天界の住人と同じ立脚点で観念世界での現象を理解することだ。 ただし、それは世麗美の立場であって、意識が人間存在である私に立ち返ると、多くの記憶亡失現象が起きて、人間として改めて理解することに挑戦しなければならない。 したがって案外、その仕事が遅い側面があり、最初っから世麗美は予言能力で結論を出している。 世麗美は日本の天界で営業免許「天馬」を拝領した実質的な神だが、仕事が「妖精さんでちゅ~」というおちゃめな子供で、これは要するに外交交渉のために西洋の様式を採用しているという事だ。 したがって、こうしたいきさつを語ることが聖霊という定義を深く理解するとっかかりになる。 さて、今回は研究テーマとして以上のように取りまとめました。 極めてライトノベルのあらすじみたいで、突っ込みどころが多いと思います。 黙々と研究していても進展が遅いので、研究支援になりますからこのバカげた話に突っ込みを入れてください。
- 実質3年以上の恋でしたが虚しい気持ちが晴れません。
こんばんは。 高卒で、とある電気販売業に就職した19歳の男です。 高校時代当初にAさんという女性に一目惚れしました。 しかし、想いは実らずに1年生後半で遠距離恋愛を一年半するなど、相手も特殊な環境の恋がお好きなようで。 その間、私は友人ポジションという位置だったので何度も遠距離恋愛のリスクをお話するなど、あざとい事をしていましたが、結局効果が無かったので他の女子を好きになるなど、少女漫画のような美しい恋というものとは全くの無縁でした。それでも美化したいという気持ちはあったのか、高校二年の冬に別れたと聞くなり調子良く「やっぱり好きだった」と言って近づいていました。 つまり、阿呆ということです。 ちなみにAさんとは部活が一緒でした。 それは単なる偶然で、私が演劇が好きだった、という理由でした。 そうして高校時代はAさんと付かず離れずで生ぬるい関係でした。 互いに深く干渉しようとはせず、ただ話すだけ。 高校時代はメールもそこそこしていました。もちろん、遠距離恋愛中も。 卒業した後は何かとハードな毎日です。 とにかく覚えることが満載で、もともとパソコンが大好きだったので知識面には苦労していませんが、販売力というものに苦戦していました。 なので今までにないくらい集中していたので高校時代の仲間とはメールも何も交わしていませんでした。たまに他の友人と会って食事に行くぐらいです。 そんな毎日にちょっとだけ慣れてきた頃に、高校時代の後輩から劇団を作る話が持ち上がりました。 もちろん正社員になってますので休みが希望通りに取れるとは思えなかったので、最初は断りましたが、どうしても演劇がしたいという気持ちになり、入社して4ケ月目で退社し、9月から同じ職場でアルバイトをする事になりました。(時給が良いという面で) ……話が少しそれました。ごめんなさい。 Aさんとはたまに月一で会って食事しています。 メールは……少し疎遠になってしまいましたが。(送らなければ来ることは無い状態) 後輩とAさんは仲がよろしく、私の気持ちもAさんは知っているので後輩に相談しているそうですが。 どうやらAさんは私の片思いをトラウマと感じていたみたいです。 高校時代はたまに一緒に帰ったりなどしていましたが、本人は本気で嫌だったらしいです。 しかし仲間だった建前、本音は言えず隠していたのでしょう。 Aさんも高卒で就職はしましたが、それ以上の情報は何も知りません。 その事を知ってから、私も関わることを控えていました。 しかし、私が入ることになった劇団ですが……どうやらAさんも参加しているみたいです。 もちろん本気で劇団として活動するためにも和を乱すことは厳禁ということは鉄則です。 なので私は『Aさんに何もしなければ問題ない』ということでもあります。 心の中に感じている虚しい気持ちが晴れることはありませんが、それを迂闊に口に出せないことで尚更、苦しく感じてしまうわけで。 そんな鬱憤を他の無関係な友人に話しても虚しさが広がっていくだけでした。 どうしようもないという現実。 それを何とかしたいという我がまま。 だけど悪化していく事実。 お手上げなのは分かります。少なくとも現時点では。 私の気持ちもすっかり萎えてしまっているので、今さら「付き合いたい」なんて言葉も伝えたいとは思っていないんです。 でも、どうしてか……苦しいような、虚しいような。 そんな曖昧な痛みが胸の奥で感じています。 それが何なのか、私には理解できないんです。 Aさんが結婚して欲しくない、という我がままも。 Aさんと付き合いたいとは思えないという気持ちも。 色々と矛盾しすぎてて、とてもじゃありませんが、それを他の恋愛で忘れることは無理そうでした。 女々しいなぁと落ち込みもしますが、社会人に一瞬だけなった感想としては、Aさんのような関係が多く続くだけ、という気持ちでした。 互いに気持ちは共感はするが、深くは突っ込まない。 遊びで親しくはなっても、決して恋愛とは呼びがたい感情。 美人でも、優しくても……魅力的な人はこの世に多く存在するんだなぁと感動しつつも。 ついつい、Aさんの姿がふっと思い出されるんです。 職場の同期に相談しても『ならば風俗だ!』という返答しかないので、さらに現実を垣間見た気がします。 なんだか、色々とどうしようもないので劇団に一生懸命になるべく、生計を立てるために仕事に精を出しますが…… 自分の中では何も解決しないままのこの気持ちが気持ち悪くて吐きそうになります。 実質、三年間。 意外なことに、高校時代よりもずっとしんどいかも知れません。 それは仕事の辛さもありますが、この気持ちが晴れないことも含めて。 高校時代に友人としてしてきた事は全て無かったことになって、今は話すらしていない状況。 劇団で接していても私も真剣なので舞台の上では仲間として接しますが、必要なこと以外は話さないでしょう。 望むことは簡単なことが一つだけ。 Aさんとは何も変わらないままで関与していたいんです。 もう、付き合いたいとは思わない。 でも恋人や結婚とかはして欲しくない。 そんなわがままです。 ただ、馬鹿やって笑えるような関係にもう一度戻りたいなって思ったんです。 相手がそれを望んでいないのでなれませんし、劇団のこともどこまで本気なのかは分かりませんが。 確実に分かっていることが『無理』だってこと。 時間が解決してくれても、Aさんが変化しているかもしれません。 その間、私も何かしら変化しているとは思いますが…… 本当に、迷路のようです。 ずっと解決できないまま、卒業して4カ月経ちました。 忘れることもありました。所詮その程度の相手なんです。 でも、心のどこかで不安に思いますし、忘れることが出来ない。 何をすべきかは頭では理解しているつもりなんです。 働くことや、劇団に夢中になったり、あるいは風俗に行くなり。 なので質問する事もおかしいとは思いましたが…… ちなみに劇団は既に夢中になっています。 恋愛関係抜きにして、今ではちょっとだけ充実はしています。 ギャラはありませんので副業のバイトでなんとか生計を立ててますが。 成人するまでは実家で住み、成人すれば自力で家を探す約束で社員を辞めました。 それでも、仲間たちと活動できている今が、すごく充実しています。 なので悲観的になっているわけではありません。 でも……解決ができるきっかけになれば、と思い質問させていただきました。 回答は何でも構いません。 むしろ、回答して下さると凄く嬉しいです。 文脈が無く、荒れた質問ではありますが、心の靄のような気持ちを晴らすにはどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- crystal_tear
- 回答数1
- 自分が性同一性障害なのか
自分は20代前半男性です。 自分が性同一性障害なのでしょうか本気で悩んでます この悩みがほとんどの男性で普通にあることなのか。障害なのか 項目ごとに判断してくださいよろしくお願いします 何か書くときの性別欄で男性に丸をつけるのが激しく苦痛 物心ついた頃(幼稚園か小学校低学年)からなぜ自分は女じゃないのかと思っています。 物心ついた頃から子供を産みたいと思っていた (産めないことで自殺しようかと考えたこともあります) 女の子の服を着たい髪も伸ばしたいそれが出来ない自分が男なのに違和感 子供の頃の夢はお嫁さん(周りに言ったことはありません) 今でもウエディングドレスを着ることが夢(男性でも着たい人は多いかも) 可愛いと言われることがすごく嬉しい(これは男性でも普通だと思いますが) 化粧したい肌や足や手が綺麗になりたい(これも男性でも普通かと) 自分の性器が嫌いで常に切りたいと思ってる。(痛いのとお金が無いので出来ません) トイレも座ってしかしないので個室しか使えない(他の男性のいるところでは無理) お金や世間体の問題さえなければ今すぐにでも女性になりたい 好きなる対象は男(これは障害じゃなくても多いと思うので関係ないかも) 女性の体に興味は無いが自分がなりたい憧れる事は多々ある。 男性アイドル、イケメン俳優が大好き。 男性と話すのが若干怖い 学生時代など男子とまとめられることが苦痛 家は子供の頃ピンクのものや少女漫画を買うだけで怒るような親でした なのでこの気持ちを他人に言ったことは一度もありません 友達(男女共に)いることはいるのですが女性の方が話しやすいのですが たまに女友達だけで遊びたいといわれて断られると男だと実感します 彼氏や彼女がいたことはありません 付き合うなら男性でも女性でも自分を愛してくれる人なら誰でもいい というより恋愛にあまり興味が無いのも問題です 唯一の救いは男性としては中性的な顔、体格、声だということです。 でも結局(男としては)なのでつらいことに変わりはありません
- ベストアンサー
- 病気
- derorian100
- 回答数7
- 韓国ファン必見!韓国を学ぼう!
テレビで韓国の音楽は「レベルが高い」「日本人にはいない」「みんなが韓国大好き」と言ってました。 私も彼らの音楽が好きです。 それなのにこのランキング ○2011「オリ★スタ」の恒例企画「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング 1位 嵐 2位 いきものがかり 3位 Mr.Children 4位 宇多田ヒカル 5位 aiko 6位 福山雅治 7位 B'z 8位 コブクロ 9位 サザンオールスター 10位 ゆず 11位 AKB48 12位 YUI 13位 DREAMS COME TRUE 14位 スピッツ 15位 ポルノグラフィティ 16位 桑田佳祐 17位 BUMP OF CHICKEN 18位 安室奈美恵 19位 GReeeeN 20位 Perfume どうしてだと思いますか?あれほどテレビでは「レベルが高い」「日本人にはいない」「みんな韓国大好き」とすごい情報だったのに。関係ない番組でも韓国をいっぱい取り上げてたくさん要素を入れてたのに、芸能人もたくさん好きだと言ってたのに。一つのグループも入ってないのは驚きです。 そしてこのような現実もあります。 ○韓国の中高校生「1番の敵は日本」 北の2倍、中国は1割 サーチナ 6月26日(日)10時48分配信 韓国青少年未来リーダー連合などが韓国国内の400校以上の中高校生を対象に実施した『青少年の国家観と安全保障観』調査によると、44.5%の中高校生が「現在の一番の敵は日本」と回答したことがわかった。 ○「親日派を英雄に仕立てるな」テレビの特集番組に抗議殺到=韓国 サーチナ 6月28日(火)18時4分配信 ○韓国の義捐金 20%を被災地に、70%を“独島守護活動”に NEWSポストセブン2011.04.20 07:00 ○BEASTが桂由美のファッションショーで着物を着るのを拒否 パクジョンミンがなでしこのW杯優勝について聞かれると突然「だめです」と会見を離脱 ○キムテヒがスイスで独島キャンペーンを行い「日本人は醜い猿」など発言 少女時代などあらゆる歌手が政治的反日キャンペーンに活動を韓国で展開 私も韓国は好きです。でもこういう現実を知ったうえで応援しましょうよ。 韓国とは対処的に日本ではこのような韓国のマイナス面は公共電波では一切放送されません。相手の良いところも悪いところも知ることが本当の友好だと思いますしファンです。このままでは一方通行で互いの国にとって不幸です。私には韓国人の友人がいます。上っ面だけではなくマイナス面を知ってるからこそ仲良くなれました。
- 少年向けと大人向け漫画の、読者リアクションの違い
お世話になります。 いろいろな漫画家を見ていると、青年向けに描く人と、 ずっと少年向け(少女向け)にこだわっている人がいますが、 それぞれ、読者のリアクションはどう違うのでしょうか? ・子供のリアクションの方が「笑った!」「可愛い!」 というようなシンプルで正直な反応のため、 編集部としては作品が作りやすい ・大人向け作品だと、例えばラーメン店を扱った作品では 「そんな作り方はしない」といった細かい指摘や クレームあったり、作り手が面倒 というような違いはありえますでしょうか。 たしか、手塚治虫がブラックジャックをやめたのは、 人気になるにつれ、医療や人権団体からのクレームが増えて、 「描くのが嫌になってしまった」ためと言っていた気がします。 また、「かんなぎ」の作者(女性)は、 ヒロインが非処女という描写をしたところ ファンから大ブーイングで、脅迫のようなものが届き、 1年以上筆を置いてしまったそうです。 いっぽう、「コロコロコミック」や「コミックボンボン」では 基本的に小学生向けの作品なので、政治的や社会的な 批判につながることは考えにくいですよね。 (親からクレームというのはあるかもしれませんが・・・) そうした、読者の違いによるリアクションの違いはあるのでしょうか? さいきん実力のある作家が、 同人に流れる人が多いというのも気になっています。 ============================ 参考に、大人向けマンガとして支持を得ている作家です。 ・弘兼憲史(島耕作、黄昏流星群) ・かわぐちかいじ(沈黙の艦隊) ・浦沢直樹(MONSTER、20世紀少年) 一方、以下は一貫して子供向けマンガを描いている人です。 ・高橋留美子(らんま、犬夜叉) ・藤子不二雄(ドラえもん) また、以下の作家は大人向けも子供向けもどちらも描けるが、 子供向けでありながら大人が読んでも深い内容のものが多いです。 ・手塚治虫(鉄腕アトム、ブラックジャック、火の鳥) ・横山光輝(三国志) ・石森章太郎(仮面ライダー、HOTEL) 「両方描ける人」は、どちらかというと最終的には子供向けを 描きながらキャリアを終えているような気がします。 けっきょく、子供向け作品のほうがファンタジーというか夢があるので、 クレームも少なく、描いていて面白いんでしょうか? また、出版社としてもリスクが少ないでしょうか? (なお異例としては、秋本治さんのこち亀は、 少年雑誌でありながらその時代の流行を取り上げて、 大人が見ても面白い作品になっていると思います) このような事情にお詳しい方がいましたら、私見で結構ですので ご教授頂けましたら幸いです。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- mangafan2020
- 回答数3
- 人見知り 4月から大学生
4月から大学生です。理工学部でしかも女子率が低くい学部で学年で女子が10人いたら多いほうです。ほかの人の質問を見ていると、女子は結局固まると書いてありました。 私はいままで小学校・中学校・高校と見事に友達(同じ学校出身)と同じだったということがなかったのです。引越→越境→遠くの学校へって感じです。別に一緒に行くことを避けたわけではないのですが・・・・ 最初はドキドキでしたが人見知りなので声もかけられず・・・(1年のときはたいていかけてきますが)ある程度グループができてる集団の中に飛び込む形でした。さらに集団でやるダンスとか演劇とかが大の苦手(あの手のものはなんだか恥ずかしいのです)で行事大好きな高校だったのですが、やらずに見学(サボり)とかしてました。それで高校では疲れてしまいつるまなくていいやって思い結構一人で行動してました(今思うと私にしてはサボりとか一人で行動することはかなり大胆な行動です)。それなのに一人でいるからか人がやってきて友達になったり、クラスで除外されるわけでもなくある種のムードメーカー的な感じになってしまいました。 女子高だったので、周りはもちろん女子しかいません。ちなみに基本的には超がつくほどの人見知りですが、私は男子とも(異性とか関係なしに)友達まではいかなくても、普通に会話できるくらいになりたいです。なんだか変な感じでやってこれたので正常な感覚が良くわかりません。 長くなってしまいましたが質問です。 1・どうすれば、自然に声がかけられるのですか(自分からOR相手から)??? 2・女子とのグループってどうやって作るんでしたっけ?? 3・仮に自然に声賭けができたとして、誰だよこいつ??見たいになりませんか??私は声かけられないくせに掛けられると身構えてしまいます。 4・その他アドバイスください。直したほうがいいところも・・・ いまさらですが友達なんていなくていいのはちょっと困ります。授業ついてけるか不安なのでちょっと補足してくれる子とか助け合える子がいると安心です。ちなみに部活に入ろうと思っています(もちろんやる気はちゃんとあります)。中学は部活少女でしたが高校時代は見事に何もやらずこんなことになってしまったので・・・
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#83748
- 回答数3
- ラノベの物語を決めたいので協力してください!
小さい頃から空想好きで、今回その空想を文章にしようと思います。その、空想というものですが、小学4年の頃に考えたもので、まさにラノベ的なものでした(笑) 以前から、ラノベを書くためにOKWaveでお世話になっておりましたが、最近テストが忙しすぎて瀕死寸前で書く時間も考える時間もありませんでした...。 本題ですが、ファンタジー(?)系のを書く予定です。 早速、世界観で悩んでます。書いてみますのでアドバイスお願いします。 ・世界には、大きく2つの勢力が存在していた。「科学」と「魔法」だ。魔法を使える者達は、はるか昔から無能の人々を差別してきた。それらの魔法に対抗するために、無能の人々が得た力が「科学」である。彼らの争いは、まるで日常のように起きていた。 なんか、ぎこちない感じですが...。こんなかんじです...。 あくまで、世界観は一番の問題ではありません。 一番の問題はストーリーです。 ——ストーリー—— 「科学」が「魔法」でさえ凌ぐ力を持ち始める時代の中、ノイズ・システムと呼ばれる物を体内に搭載され、生物兵器として酷く扱われる者達がいた。 総称、ノイズ・シリーズ。少年ーーレン・サイフラも多数存在する生体兵器の一人だった。他のシリーズと違った所といえば、彼が次世代型生体兵器のプロトタイプであることと、殺人の快楽を必死で抑え続ける日々を送っていることだけだ。 ある日、レンは敵の首都でパレードに参加していた敵将校を殺害する。しかし、レンの捕獲を罰則として任務付けられていた学生兵の少女ーーユリアと遭遇することになる。 彼女の常識を超えるほど強力な魔力と、データーベースには存在しない新型・魔法石の力でレンは苦戦する。 そこに、レンは増援の学生兵の攻撃でシステムにでさえ損傷が起きてしまった。 試験訓練中のレンが実戦訓練を積んだ学生兵に、それも複数人相手に勝てるはずはない。 レンは意識を手放すことになる。目が覚めた頃、彼は自分のマスター権限者(所有者)に関するデーターが強制的に削除されているのに気づいた。 異常な吐き気と頭痛と共に自分が何かに放り出されたの感じ、辺りを見渡すと見たことのない魔法陣や魔導装置が低い轟音を立てながら光っていた。 不意に、扉が開く。そして自分は、すでに「魔法側」の物だと担当者に説明される。 しかし、彼は すんなりと現実を受け入れる。理由は簡単である、「敵を殺す」というノイズ・シリーズの存在意義が依然として変わらないからだ。 彼らの説明によると、レンのマスター権限者は変更までは、できなかったが削除には成功した。しかし、命令系統は魔法側に同期されるので実質的に魔法側の管制下である、と。 レンは拘束器具に縛られたまま、国の貴族 や 才ある者らが通う国立総合教育機関である、「クルスティー学園」に強制入学させられる。 そこで紹介された「飼い主」がかつての少女、ユリアだったのだ。 「感情で敵を撃ちぬくレン」 と 「理性で敵を切り裂くユリア」。相対する二人は、反発しあうばかりであった。 しかし、ユリアは常にレンを魔法側内部からの嫉妬や恨み、科学側からの暗殺者との戦闘から守ろうとした。また、レンもユイナの複雑な人間関係を気にかけ、彼女の心の傷を癒すために全力を尽くす。 それでも、レンはシステムの定期アップグレードも得られないため通常の状態では以前の60%の力も出せない状態でありながらも「強さは“システム”に頼るもではない。それを使う者の力による物だ」を唱え、次々に挑戦者をなぎ倒していく。 後に、彼らは科学と魔法の真の敵対理由。また、彼女と自分それぞれの秘密に近づいていくのだった。 まぁ、超長文ですが...。このストーリーですが、チープなカンジがするんですよね。もっと、深くしたいのですが、皆様はどうお考えでしょうか?考えを聞けたら嬉しいです。 なにか、ここを、こう変えたほうがいいって言うのがあったらお願いします!!
- 現在も続けられる韓国人による訴訟について
現在も続けられる韓国人による訴訟について分からないことがあります。 1)(http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0309&f=national_0309_014.shtml)では、「幼い少女に、無理やり重労働をさせるなど、誰が見ても分かる形で、私たちの人権を踏みにじった」とありますが、私の身内(女性)も小学校を卒業した翌日から工場で重労働をさせたれておりましたし、すきやばし次郎の店主、小野二郎氏は7歳で奉公に出されており、韓国を統治していた時代では日本人に対しても現在に比べたら人権蹂躙だと非難されるような労働を成人だけでなく年端も行かない子供をさせていましたが、韓国人は当時であれば日本人も等しく行っていた労働を、現在の価値観から判断して重労働だから賠償しろといっているのでしょうか? 2)(http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0302&f=national_0302_023.shtml)では、「強制労働の事実はあるものの、労働先の名前を正確に申告できなかった被害者は、今回の調査結果から除かれており、その数は9万5484人にも上り」とありますが、労働先が判明している人たちは、人によっては個人レベルで会社等を経営していた人を訴えたりしているのでしょうか? 3)(http://ha2.seikyou.ne.jp/home/nkhp/amesaiba.htm)では、「チョーさんは一九四三年ごろ、旧日本軍に「いい仕事がある」と言われ来日したが、実際は過酷な奴隷労働で、日の出から日没まで旧八幡製鉄で鋼鉄をトラックに積み込む仕事などをさせられた。一カ月の労働で支払われたのは三円(当時)だった。この後、逃げ出して韓国に戻ったが、再び日本に連行され、終戦まで岡山県と広島県で強制労働をさせられた、という。」とありますが、一九四三年であれば、徴用ではありませんが、おそらく、このように「いい仕事がある」と言われて、実際は重労働だったということは他にもあったと思いますが、こちらについても雇い主が分かっていた場合は、個人経営の会社などでも訴えているのでしょうか? 4)日本は国家として日韓基本条約で、国家レベルで経済援助をしましたが、訴えられている企業も税金を払っているので当然、経済援助の一部を負担したことになりますが、国家として賠償代わりの援助をしたのに、企業にも賠償を求めるとは、賠償を二重にとっているのではないのでしょうか?
- 今後在日韓国朝鮮人の人達はどうなっちゃうんですか?
現在と2年前で日本人が韓国人と在日に持つイメージが悪くなりすぎてます。今後在日と韓国人はどうなるんですか? 現在と2年以上前で比較してみます。 2009年以前 ヨン様ブーム、BoA、東方神起、ワールドカップ日韓共催 北朝鮮は嫌いだけど、韓国を応援したくなる。 在日朝鮮人2世3世って何?チョンって何?←高齢者以外あまりよくわかっていなかった。 2009年以降 アジア外交重視の民主党→(真実は)韓国朝鮮ス●イ←在日が支配するマスコミと手を組んで国民を騙した KARA、少女時代、グンソク 10代から30代の若年層がインターネットで情報を調べる→ツイッターやネットで悪い評判しかでてこない→政治的歴史的な国際問題に気づく→自分の両親世代に伝える→マスコミと在日と韓国人に対して不信感のみになる 木村、木下、金子、森、という名前を聞くと、韓国語はなせる?と質問をする人が増え、在日とわかると関わりを絶つ。 顔を見るときに、目が釣りあがっている、頬骨がでっぱっている、エラが張っている、黒目が中心に近い、まぶたがひらべったくて長い、耳たぶがない人を見ると韓国人の祖父母がいるかどうかを遠まわしに確認する。 焼肉屋で働いていたり、ソフバンだったりしたらそれとなく質問。 極めつけの質問が、竹島は日本の領土だって思う?キムヨナってどう思う? 日本中がこんな状態になってきてますね。 毎週日本中で反民主党、反韓国、反在日のデモまで起きている。←マスコミが取り上げない→マスコミと民主党と在日の関わりを確信する お年寄りが質問をします。なんで韓国が悪いみたいなデモをやっているの? 大雑把に説明をする→テレビの情報が信じられなくなる。テレビをあまり見なくなる。 2009年以前に見たデモは、薬害エイズのデモしか記憶にありません。 2年前までは、在日という言葉自体知りませんでした。好きとか嫌いなんていう事も思わない。 新大久保はヨン様ブームの好意的なイメージ、川崎のコリアタウンもおいしいお店のイメージ。 現在は中学生まで在日や、チョンという言葉を普段から使って嫌悪感を抱いています。 先月韓国で失踪した日本人女子大生の事件が、韓流ブームにかろうじて興味があった女性達にまで韓国在日に対するイメージの悪さにトドメをさしてしまったようです。 今後韓国人と在日はどうなるんですか?一般人レベルはともかく日本人を支配する上層部、政財界、芸能界、政府内部に関わる在日朝鮮人、帰化人はどうなっていくんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#144493
- 回答数8
- BUYUDENのヒロイン「要萌花」について
この萌花というヒロインは、ボクシング少女でしたが、試合中の目のケガで引退を余儀なくされるのですが、その際に、イサムと二人っきりになった時に、イサムが自分に好意を抱いているのを知っておきながら、イサムに抱きつき、イサムをその気にさせといて、自分の代わりにチャンピオンになる決意をしたイサムを振って、イサムと別れたような女です。イサムと別れるつもりなら、初めから抱きつかなければ良いのに、イサムに抱きつき、イサムの恋心を弄んで、その気にさせといて、挙げ句の果てに、イサムを振った、という、非道い女だと感じました。そして、それだけならまだしも、三年後にイサムと再会して、また、マネージャーとして、イサム達に関わるようになりました。本編の中で萌花はイサムがボクシングを続けてくれたのが嬉しいだの一生懸命なイサムに感銘を受けただの言っていましたが、全く信用出来ません。大方、進学した女子校でも、小学校時代同様に、よその男の子をたぶらかして、弄んで、飽きたのか振られたのか、なんかでイサムと丁度いいタイミングで再会したもんだから、「今まで自分の事を好きだったイサムの方へ・こっちの方が新しく男友達を作るよりも楽だからこっちにしよう」なんてくらいにしか考えてないと思います。おかしすぎます!男を馬鹿にし過ぎてます!激太りしたくせに! 本編の中でも時は流れ、やがて萌花はイサムに恋心を抱くようになるかもしれません。(自分が一度振っといて厚かましい事この上ないのですが)そこで、私個人の意見要望ですが、この主人公イサムには、萌花が好意があったとしても、適当にその気にさせて、付き合う寸前くらいの良い雰囲気になってきたところで、「もう萌花とは関わりたくない」みたいな感じで、萌花を今度は逆に振って、そして、イサムとの失恋のショックで、今度は萌花が精神的にボロボロになって、精神が崩壊して、自殺なり、犯罪者に転落、あるいは風俗嬢に転落みたいな物語展開・結末を強く期待しています! 漫画とはいえここまで自分を美化して、男をナメた女には、一度天罰を下して、地獄に落ちてもらわないと、主人公イサムが本当にかわいそうだと感じました。 漫画のなかでの話ですが、実際にこんな感じの女はゴロゴロいますので、ハッピーエンドでは、あまりにも、読者は納得行かない感じになると思いますが、皆さん、どう考えていますか? サンデー、特にBUYUDENを読んでいる方の意見をお願い致します! 男を弄ぶ女には地獄を!(笑)
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#159537
- 回答数1
- 疑問
どの国も仲良く、というのは不可能なのでしょうか? 最近の日本では、韓国の文化を特に好きな人、反対に特に嫌う人が多くなりました。 韓国やその他の国にも、反日感情をもつ人々がいます。 因みに私は、韓国を好きでも嫌いでもありません。 行ってみたい国、魅力的な国は沢山ありますが、特定の国に"嫌い"という感情はありません。 元々アイドルの類にはそんなに関心がないので、AKBや少女時代、KARA等はみんな可愛らしい女の子の集まり、という認識しかありません(批判ではなく、どこの国かは関係ない、という意味です)。 韓国を嫌う人々は、日韓の歴史や、韓国人の"反日発言・行動"が気に入らないのが理由の全てなのですか? 確かに、最近韓国人のメディア露出は多いと思います。 でも外国の文化が日本に入ってくることは悪いことでしょうか? ハリウッドの映画だって、毎週のようにテレビで放映されているように思えます。 私は韓国だけでなく、色々な国の文化がもっと入ってくればいいのに、と思います。 韓国の整形文化を否定する人もいるけれど、日本の文化だって、他国から見たら不思議なものに映るかもしれません。 他国の反日感情は、歴史的背景からきているところが大きいと聞きます。 一部の日本人が他国を嫌うのも。 勿論100人中100人の韓国人が日本人を嫌っているとは思いません。 でも、"昔自分達の国にこういうことをしたからあの国は嫌いだ"という感情は、この先ずっと消えないのでしょうか? きちんと歴史を学ぶことは大切だと思いますが、たとえ100年経っても1000年経っても、そのような感情は消えないものなのでしょうか? 日本にも、第二次世界大戦で辛い経験をされた方々がいらっしゃいます。 しかし、いつか、何十年か経てば、その経験をされた方々は皆いなくなってしまいます(言葉が悪くてすみません)。 時が経ち、身をもって経験した方がいなくなっても、憎しみ等の感情だけがずっと継承されてしまうものなのでしょうか? 日本国内でも、未だ部落差別が存在すると聞きます。 世界各地にも、まだまだ深刻な問題が沢山あるといいます。 このようなものは、どれだけ時間が経ってもなくならないのでしょうか? 宗教、土地、文化等、お互いに否定することなく受け入れあうのは不可能なのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。 知識のある方、そうでない方も、皆様の意見を聞かせて下さい。 特定の国・民族の批判等はご遠慮下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#148317
- 回答数7
- なぜ日本男性は自分らを悪く言う欧米より韓国嫌い?
最近 嫌韓なる人が流行ってますが、大半は男性だと思うんですが、不思議に思うのは 欧米人って大体、日本と言うと女性ばかり褒めて、男性は魅力的でないって言う人多いです。 最近 ネプイモトとかの番組でもそうです。 ここでも日本人というと女性ばかり褒められてて、男性は全然みたいなこと言われてました。白人黒人他力です。 いっぽう韓国人や中国人は 日本人というと必ず女性ばかり褒めるかというとそうでなく、日本の男性芸能人のこういう人が良い、日本男性のこういうところが良いって言う人もみたことあります。 もちろん女性の方を褒める人もいますが。 欧米人のように 女性ばかり褒めて 男性はけなすって人はいません。 白人黒人の方が日本男性を馬鹿にしてけなしてる人多いのに、なぜ日本男性は 韓国人ばかりけなすんですか? やはり 白人=ジャイアン 日本=スネ夫 韓国=のび太の図式ですか? ちなみに私は昔は 白人が好きでしたが、彼らがあまりにも日本というと 女性ばかり褒めて男性ばかりけなすので なんか、私の周りにも一生懸命働いてて頑張ってる素敵な日本男性もいるし 逆に 人をいじめたり 足を引っ張ったり そのくせ男の前でだけ媚びる日本の女もいるので、欧米人のそのコメントは最近うんざりで 欧米人って本当日本の男性を馬鹿にしてると思うんですけど・・・・女にだって嫌なの日本にいっぱいいるのに。日本の女はみな可愛くておしとやかって ちゃんと見てるのかお前らって思います。 むしろ日本人は男も女も同じように扱う韓国系の人の方が好感持てます! 芸能人の話聞いても アメリカのミュージシャンが日本の女がいいってのは聞いたことあるが(もちろんそれ以上に金髪スタイル抜群美人の方が人気はあるが) 女性歌手が日本の男がいいっての聞いたことないです。 逆に韓国系歌手は もちろん男性アイドルに日本の女の子とつきあいたいっての聞いたことあるが、女性アイドルでも少女時代のユナとか 木村拓哉のような日本男性が好きって言ってましたし、他にも 日本男性のこういう人が好きってのいました。 日本人の男と女を差別しない韓国芸能人が日本男性からいじめられてて、 日本というと女性ばかり褒めて男性ばかりけなす 欧米人が日本男性から何も言われないのは本当不思議です? なんなんですか?やはり政治的な問題ですか? 私が男なら欧米人の方がむかつきますが?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#149749
- 回答数6
- 付き合ってる子が大変な人気者でどうしよう
長くなっちゃってすみません。 仕事の関係で知り合った子(同じビルの中で違う会社)で、最初はあまり意識しませんでした。ある日突然メールが届き、「昼ごはんはもう食べましたか」とあの子からのものでした。へぇっと思って、簡単に返事してみたら、それから毎日「仕事で疲れてませんか」とか「忙しいと思うけど、ごはんはちゃんと食べてくださいね」とかメールを打ってくれるようになりました。 僕は26歳で、彼女は19歳、恋愛経験無し。それにすごい美少女で、「本物のお人形さんみないね」とよく言われてます。スタイルもばっちり(身長174センチ、僕は180センチ)、彼女の顔を見るだけのためにやってくる人もいたほどです。 おまけに僕のことがこの世で一番好きだって。彼女のことが好きにならない方がおかしいでしょう。最初は「まさか」と思ってたけど、半年経って、彼女が本気ってことがわかりました。 でも、問題はそれからです。 ・ 彼女の親は「22歳までは恋愛しちゃだめ」と僕と知り合う前にしつけたそうです。なので、デートはしますけど、「彼女」にはなってくれません。「普通な友達」と言ってもそうではなく、自然に手も繋いでるし、抱きしめたり、キスしたりしてますから。 ・ 高校時代から、彼女のことが好きな男性が三年ぶりに外国から帰ってきました。彼女の親友があの男に「応援するから頑張って」と言って彼女の携帯や勤務先を全部渡しちゃいました。 おまけに「こんなに君のことを好きになってくれる男性がいるのに、なぜ無視してきた?君って本当に薄情ね」と彼女をきつく説教し、泣かしたみたいです。 ・ 彼女はどじっ子で、よく失敗します。仕事の性質で、失敗すると他の人に直してもらうしかないです。その直してくれる男も彼女に気があるみたいで、僕とのデートの最中にも電話かけてきて、彼女のことを誘いました。 彼女によると、仕事上色々助けられてますから、話を合わしてからうまく回避するしかないみたいです。 彼女の話によると、この二人は彼女に好きな男がいると知っていながら粘ってくるそうです。他にも何人かいますが長くなるからやめます。 「僕が追い払いましょう」って提案してみたが、「あなたの手を借りたくないの。自分の問題はやはり自分で解決しなきゃ。」って、断ってくれました。 その言葉を信じて、2ヶ月間も待っても、状況は依然としています。ただ見守るだけで、何もできない無力さを感じる毎日です。 僕は一体どうすればいいでしょうか。みなさん教えて。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kazamayash
- 回答数7
- 娘の事で困っています。
娘の事で困っています。 71歳男性です。 3人兄妹の末っ子の35歳の娘(独身)が大変わがままで、問題ばかり起こし、親の言う事を聞かず、反発し、困っています。 考え方は幼稚で、ついつい、アドヴァイスしてしまうのですが、それがいけないのでしょうか? だからと言って、何も言わずにいると、間違いに気付かないだろうと思うのですが、こういう場合、どうしたら良いのでしょうか? 妻は、私が口うるさ過ぎるからいけないので、黙って、末娘を受け入れてあげるべきだと言います。 (確かに妻は、どうしようもなくなった時に、二言三言、言葉少なめに注意するだけで、殆どは、娘の好きな様にさせています。「なる様にしかならない」と言いながら。) 私はどうしたら良いのか、分からなくなりました。 言い方を工夫してアドヴァイスすべきなのか、妻の言う様に何も言わない方が良いのか、どちらが良いのでしょうか? 言い方を工夫してアドヴァイスすべきだとしたら、どの様な言い方をすべきなのでしょうか? アドヴァイスをお願い致します。 育て方が悪かったのは確かだと思います。 夫婦仲が悪く、いつも夫婦喧嘩をしていて、子供達には家庭が安らぎの場所でなかったと思います。 でも、長兄と長女は結婚して、幸せな家庭を築いています。 末娘は35歳で未婚です。 末娘は、私が一番可愛がった娘ですが、本人は、可愛がってもらった覚えはない、などと言い、少女時代から色々問題を起こして来ました。 中学2年の時、いじめに会い、不登校になり、不良仲間と付き合い、妊娠、中絶を経験し、度々家出をし、アルバイト先の男と同棲したりと、親として、大変悩まされました。 今回は、やっと結婚相手(アメリカ人)を見つけ、6月に日本法の下で入籍を済ませ、9月8日に渡米してアメリカで結婚式を挙げる予定になっていましたが、一緒に住んでいたアパートも引き払った渡米直前(9月5日)になって、男性から離婚を申し出られてパニックになり、某駅前で駐車中の車を蹴ったり叩いたりして意味不明の言葉を発している所を、警察に保護され、精神病院に強制入院させられてしまいました。 こうなる前にも、2人の間に3~4回危機はあった様です。夫のアメリカ人いわく、彼女は子供だ、と言っていました。 10月末に、ようやく退院して実家に戻ってくるのですが、その後一緒に生活していく上で、また我侭が出てくると思いますので、その時、どう対処すべきか、あらかじめ、覚悟を決めておきたいのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- toto77japa
- 回答数6
- 特亜叩きをしている方は精神的に疲れないのでしょうか
最近より切に感じます。 私はネットは空いた時間に嗜む程度だったんですが、最近ネットが気持ち悪く感じて敬遠気味です。今の日本には特徴を活かせばとても有益なコンテンツが多いと思うんですが、最近(特にここ2~3年)は右翼系の雰囲気がある様に感じていました。某動画サイトや掲示板等のまとめサイトにもタイトルを盛大に反日している様な文章にしておきながら実際の記事はそこまで重要視する物では無い事が多く、その記事や動画に対するレス/コメントには本題とは関係無く特亜を中傷する誹謗中傷の内容で溢れかえっています。更に反日や右翼系の記事だけでは収まらず、親日や日本の政治対策のニュースにも度々「◯◯(特亜)とは大違い!」「この調子で△△(特亜)とは縁を切れ!」なんて言うあからさまに特亜を前面に押し出そうというコメントが多く見られます。 ネットに国際関連のニュースが出れば「◯◯(特亜)がー」とコメントして、特亜に関するニュースであれば芸能スポーツ関係無く誹謗中傷を書き連ね、日本で起きる事件を何でもかんでも在日の方のせいにしたり、終いには芸能人を曖昧な根拠で在日として叩き始める今のネット社会を皆さんは居心地が良いと感じますか? 私は凄い不快に感じます。 そして常に叩き続ける彼らは疲れを知らないのでしょうか。私は人をあそこまで罵倒する事に躊躇いを感じますし、彼らは平然と誹謗中傷を書き連ねていますが、あそこまで人を無尽蔵に罵倒し続け精神的な面で苦しくなったり、疲れたりしないのかとても不思議に感じます。 上記の二つに関して皆さんはどう思われますか。一応、私の意見は以下に書き留めて置きます。 私は日本が好きですし、韓国も好きです。世界的に見ても隣国や周辺諸国と居座古座の一つや二つは持ち合わせているのが当たり前に感じる国際情勢ですが、本来隣国とは手と手を取り合って切磋琢磨し合うパートナーであるべきでは無いでしょうか。今日の日本政府(安倍政権)は少し好戦的にも感じますが、先日の靖国参拝に関する事等の周辺諸国が疑問視している点に関しては間違っていないと思います。ですが、その社会の中枢を担う社会人が今日もまた特亜叩きをしている事に関しては国の品格を下げる行為にもなるので控えるべきだと思います。上記の例を一つ上げるなら今の日本(のネット)には外国の人をその国有りきで見ていますよね。韓国のK-POPアイドル(KARAや少女時代)や韓流スターの功績を「韓国人」として罵詈雑言で貶し、テレビ番組で取り上げられる韓国料理や中華料理に関しても「臭い」「不味そう」等と料理自体を評価しないであからさまに叩く前提でコメントをする事はとても褒められる事では無いですよね。いくら何でもそれに関してはやり過ぎでは無いかと感じています。一方で特亜以外の国は特亜ほどの敵意は見せずに「まぁ、これは仕方ないだろう」みたいな感じで受け流されている記事を見ても違和感を感じています。 私がネットを敬遠する事は皆さんには勿論関係ありませんが、私と同じように今の異常とも言える右翼に偏ったネットユーザーを見てよく思わない人、当たり前に感じる人、何も危機感を感じず平常通りに楽しむ人、どの割合で居るのかが気になり、質問しました。
- 自分はFTMなのでしょうか?自分は今海外在住中の高校生です。現在病院に
自分はFTMなのでしょうか?自分は今海外在住中の高校生です。現在病院にも掛かれないので質問させて頂きました。 小さい頃から強い性別違和を抱えており、一時期はFTXだと思っていたのですが最近さらに違和感が強くなり男として生きたいと考えるようになりました。 小学生時代 ・小さい頃から「男」「女」の枠組みが嫌で、「どうして男の子の服と女の子の服に分けられてるの?」等と繰り返し親に聞いていた ・服装や髪型に無頓着だった。だけど自分で選ぶときは100%男の子の服で、男子の服を着たときは本当に嬉しかった。 ・家庭環境もガタガタで、小学2年生の時夫婦喧嘩で母が血塗れになったのを目にし、その時から胸の強い圧迫感、息苦しさが今まで抜けない。3年間父親と別居していた ・「ペニスが生えてくるだろう」「自分は男の子だ」という自覚は無かった ・女の子と全く話が合わず、ひどいイジメにあった。男の子との方が全然上手くやっていけた ・親に性同一性障害を疑われる ・男だと言う自覚はなかったが、女だと一度も思った事はない ・小さい頃のビデオを見た時、完全に男の子の言動だった ・女らしいもの・スカートが大嫌いで、ゲームをしていた ・最後にスカートを履いたのは卒業式の時 ・女性を好きになったが、自分の中では葛藤が無かった。ただ、社会の目や差別、将来に対して苦しみイジメの問題も相まって鬱になり自殺を考えリストカットもする。 中学生時代 ・海外(アメリカ)に引越し、現地校へ。少し人間関係のトラブルは減った。 ・「自分は女ではないな」という意識が強く、ただ男になりたいわけでもなかった ・とりあえず自分の性別にはしっくり来ないけど「レズビアンかな?」と思っていた。だけど一般的なレズビアンの気持ちは全く分からなかった ・自分の胸や子宮が嫌で、少女漫画も興味無かった。当時つけていた日記には「ブラジャーやスカートなんて一生付けたくない」「自分は女性の皮をかぶった中性」と書いていた ・中学3年の時FTXという言葉をちょっと耳にし、「自分はこれだ!」と確信する。数ヶ月間中性として生活するが当時は無知故に性同一性障害は「障害、ハンディキャップ」だと思っていたので「自分は障害者なんかではない」と思い無理に正常の女に戻ろうとした ・それでも、メンズっぽいレディースを着て中性的な格好をしていた 高校時代 ・高校1年、ホモフォビアやトランスフォビアに学校で遭い、自殺未遂を図る。 ・高1の終わりに「やっぱり自分は女性ではない」と確信し、「FTX」として生きる事を決めた ・メンズを着、胸を押え付けるナベシャツを買う。改名、胸オペ、ホルモン治療、子宮摘出を真剣に考える ・「woman」「she」と言われるのが苦痛だった ・半年前メル友(最初は女性だと思っていたが男性だと知る)と仲良くなり交際開始する。ただ「男として相手を抱きたい」という思いが強い ・今年の夏から更に違和感が強くなり男寄りになる。レディースは一切着ない。 ・現在学校に事情を話し、女子トイレとは別の個別トイレに行く事を許され、通称名で生活している ・「he」と呼ばれ、男として見られたい。男のグループに所属していると思う。 ・今はFTMTGだと答える ・将来は改名し手術、ホルモンを受けて男性に見られたいが上手く男社会に溶け込めるか心配。友達は男女両方いる。 ・無理に「男らしく」することなく、自分らしく暮らしたい。若干中性的なのかも。ただ社会的には男性として生きたい(FTMTXと思う節もあり) ・「自分は男だ」という確信は無いが「男になりたい」「男としての道を選ぶ」という思いがある ・毎日死にたいと思う ・大学在学中(大学は日本に帰ります)に改名をしたい 自分は性同一性障害なのでしょうか? もし診断が下りなくても、女として生きなくて済むように生きたいと思います。その為にはどんな道があるでしょうか? 身長155センチと小柄なのでパス出来るか心配です。 今は病院に掛かれないのですが、あまりにも毎日不安なのでここで質問させて頂きました。 誰か返信を頂ければ幸いです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mercuryrubin
- 回答数4
- 私と、一般的なキモヲタの違いってなんだと思います?
私は自称キモヲタです。 しかも現在は更に結構な「ショタ」好きです。 昔からRPGとかに出て来る、主人公とか勇者とか、冒険者とかがとても憧れでした。 小学時代からそんな具合で、当時はドラゴンクエストシリーズの勇者が好きでした。 小学~中学時代、勇者みたいに髪の毛をつんつん立てられないかなと、思ってたこともあります。 中学半ばぐらいから現在に掛けて、やや好みが変化しましたが、大枠は似ています。 その頃から今まで好きなのは、アイコン通りゼルダの伝説の主人公、リンクです。 一時期本気で、「彼みたいに耳が尖ったら、きっと素敵だな」と思い、耳を引っ張ったり、ちょっと尖った形になる様に寝押ししたりをしていました。 さすがにそれで尖った耳にはなりませんでしたが、やっぱりエルフやホビットみたいな、「尖った耳」は今でも憧れです。 また、ゼルダシリーズの中でも特に好きなのが「神々のトライフォース」「夢をみる島」で、そのリンクはズボンを穿いておらず、ミニスカート型のチュニックを着ていた事から、男ですがスカートを穿くのに興味を持ちました。 彼みたいな長いブーツも、女性向けには売っていますが、男性用のサイズって全然ないのですが、すごく欲しくなりました。 大学入って少し経済的余裕ができた頃、街中で靴の特注を受付けてくれる靴屋さんを片っ端ネットなどで探しまわり、しらみつぶしに聞いて、作ってくれる所を探し、見つかった所は10万円ぐらいして凄く高かったですが、思い切ってお金を出し作ってもらいました。 そんな訳で現在(当時のリンクみたいな)スカートを穿く事を楽しむスカート男子となっておりますし、ブーツも冬場の涼しい季節にはよく履きます。 また現在、男性にもスカートをもっと流行らせよう、というのがある種の人生の目的の一つになっています。 んで、そういう格好を折角なら綺麗に可愛く、そしてかっこ良く続けたいので、少年的な可愛さと、凛々しさの両面に対してとてもとても憧れています。 美少年のまま歳取らない技術ができる事が夢です! そういう気持ちの現れなのか、どうしてもスカートを穿いて行けない様な場合でも、可能な限り少年的な、短いジーンズの短パン(ホットパンツみたいなの)を穿いてハイソックスを合わせたり、その他ボーイッシュな格好をなるだけ選んでいます。 大人サイズな子供服とかないかな、とたまに探します。 また、少年系のキャラクターのコスプレ衣装などもたくさん作っていて、特に現在ではポケモンシリーズの男の子主人公トレーナーの衣装は、かなりが揃っています。 そういった経緯から、私は女性キャラクターよりも男性キャラクター、特にショタ系が好きなキモヲタです。 女性キャラクターは大して好きじゃないです。 さて、その点一般的なキモヲタの場合は、私とは違って女性キャラクターが好きな人が殆どの様です。 それを裏付けるかの様に、現在販売されるアドベンチャーは、昔ながらの冒険や推理を楽しむものは少数となり、いわゆる「恋愛アドベンチャー」が多数を占めています。 一応推理などの要素があるものもありますが、「恋愛」を軸に置いている物が多いです。 RPGなども、昔の様に親しみやすく憧れの対象になりやすい、かっこいい少年キャラクターは今ひとつ少なくなり、美少女キャラクターをたくさん出したり、男性キャラクターも親しみやすさを犠牲にして、純粋な美しさや逆に泥臭さを重視する物が増えました。 萌えアニメの話も、オタクが集まるコミュニティではよく話題となりますし、萌えアニメとかそういう物語を扱ったラノベとかって多いです。 しかしながら、女装をするキモヲタってのは殆ど居ませんよね。 私がショタ服を着たりするのとはとても対照的です。 さて、どっちもキャラ好きのキモヲタなのには変わりありません。 私と、一般的にありがちなキモヲタの違いとは、何だと思いますか? 「男好き」と「女好き」の違い以外でお願いします。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- ZeldaLink
- 回答数2
- なぜ男性は大人になると好きな物が大きく変わる?
長いですが最後まで読んでから回答をお願いします。 私は20代半ばの男性です。 私が最近感じたのが「男の子は大人になると好きな物が大きく別の物に変わる」と言うことです 男の子だと好きなものは ロボットロケット鉄道などのメカ、怪獣や恐竜、勇者、宇宙関係、西部劇、海賊などです。 またはそれらの形をしていたり絵柄を描いたグッズや雑貨、博物館、テーマパークです。 それが大人になるにつれて 釣りやゴルフなどのスポーツ、スポーツ観戦、パチンコ、マージャン、ギャンブル、酒、女 などに変わります その証拠に、学生時代に僕の周りの男性で男の子趣味的なスポット (鉄道博物館のような技術系博物館、自然史博物館、テーマパーク) めぐりをしている男性は,ほとんどいませんでした。大学生で時間がたくさんあるのに。 むしろスポーツ、スポーツ観戦、パチンコ、マージャン、酒をしている男性の方が多いです (「形ある物を見たり感じたりして楽しむ系」が激減し「頭や体を動かす系」の方が多くなる) 雑貨にしても絵柄自体がなくなり、無地の物が多くなります。 テーマパーク、博物館にしても男子だけであまり行かなくなり、 子供連れか女性連れかでしか行かないことが多くなります。 よって『男性は大人になると好きな物が別の物に大きく変わる』といえます ただし中高年になると昔を思い出すためか男の子趣味に戻る人も多い気がします。 というのも技術系博物館、自然史博物館でみかけるのは親子連れとおじさんが多いからです。 鉄道ファンの解説でも「男の子は大半が鉄道が好きだが大きくなると別の物に変わる傾向がある」とよく書かれます。 なぜ男性は大人になると楽しみ方以前に好きな物自体が大きく変わるのですか? 僕はそれがすごく不満です! スポーツ、パチンコ、マージャンよりも男の子趣味的な物の方が好きだからです。 (ただし楽しみ方は変わりました。今はプラレールもOOごっこ遊びもしてませんし。 今は写真撮影、雑貨を買うことがメインです) そういう類のものを展示した博物館や展示施設をめぐる方が好きです。 雑貨でもそうです。無地よりもそういうのを描いた雑貨の方が大好きです。 なのに大人になるとバリエーションが少なくなり無地ばかりになります。 選ぶ楽しさがなくて不満です。僕は博物館や科学館の売店まで買いに行きます。 女性の方は男性ほど変わらないと思います 女性は子供の頃は可愛い物やメルヘンチックな物、花、オシャレが好きな人が多いですが そういう絵柄を描いた雑貨が好きな女性は大人になってからも多いです。 ディズニーとかそうですね。 大人になっても少女趣味的なスポットめぐりをする女性は多いです。 ディズニーランドとか、メルヘンな建物とか。 学生時代もスポットめぐりしている人は圧倒的に女子の方が多かったです。 学生時代にディズニーランドへいきました。若い女性が多くて居心地が悪かったです。 はやぶさのカプセルも見に行きました。学生無料だったので若い男性が多いと僕は思いました。 ディズニーランドに若い女性が集まるのと同様に若い男性が集まると考えてました。 しかし、若い男性は少なく、中高年のおじさんと親子連れがメインでした。 上で書いた技術系博物館、自然史博物館もそうです。若い男性が集まると思ってましたが 中高年のおじさんと親子連れがメインです。若い男性は少ないです。 女性は大人になっても「形ある物を見たり感じたりして楽しむ系」は多いです。 (もしかして女性と子供が一括りされることが多いのはそのため?) 「女性も楽しみ方や服の柄は大人になると大きくかわる」と知り合いに言われました。 楽しみ方や柄が変わっても服「その物への関心」は大人になっても続くわけですよね。 昔の趣味を持ちつつ新しい趣味に挑戦する感じですね。 男子の場合は楽しみ方や柄以前に「その物への関心」自体が 大人になるとなくなり「別の物」に大きく移るケースが多いのです 「形ある物を見たり感じたりして楽しむ系」が減り「頭や体を動かす系」の方が多くなる。 (ここが大きな違い)。 なぜ男性は女性に比べて好きな物の変化が大きいのか? なぜ男性は大人になると技術系博物館、自然史博物館、テーマパークにあまり行かなくなるのか? 男の子だったら喜んで行くのに。なぜスポーツ、スポーツ観戦、パチンコ、風俗に変わるのか? 別の物に大きく移る男性とあまり移らない女性、 その違いについて教えてください(これが今回の質問の重要ポイント) 長くなってすいません。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- westberlin
- 回答数4
- 僕はおかしいのでしょうか? 日本のモラル
男子高校生です。 同じ年齢の中では浮いた存在だと自覚しています。 もしかしたら、今の日本社会でも浮いた存在かもしれません。 友人らには、「変わっているよね」と言われますが、 同時に「芯のある人間ではある」とも言われます。 要するに時代に合わない人間であると言うことなのでしょう。 私は至って真面目に考えていて、 それが集団や組織にとって理に適うと思っての言動でも 嫌がられることがあります。 「私はそんな面倒なことは嫌だ」 「君に頑張られると俺らの怠慢がばれるからもう止めといて」 などと言われるのが、それです。 学校の清掃の時間においても、 汚れているところは徹底的に清掃をしますし、 当番でなくても効率的かつ広範囲に行き届かせる為に自分も加わります。 褒められたいなんて全く思いませんし、 むしろ褒めてくる教員や生徒には、 褒めるより自分の視野の狭さや怠慢を改めるきっかけに なってほしいなどと内心思っています。 他にも何でもあります。 誤解無きように言いますが、 「私良いやつでしょ?」なんて微塵も思っていません。 逆に、「皆どう考えているの?なぜ?私がおかしいの?」 となります。 電車でご高齢の方が目の前に立てば急に寝たふりをする人。 1人だと普通なのに群れると騒ぎ出す人々。 挨拶をしても返してくれない近所のおじさんおばさん。 自分のクラスの生徒以外には注意しない教員。 まともに指導している生徒指導や体育科の教員を 鬱陶しがる生徒と一緒になってまともな教員を孤立させる他の教員。 「あいつの人生だから別にな~」みたいな態度の教員や親、大人。 「楽しければ良いじゃん!」「青春、若気の至り」などと言って 他人への迷惑も気にしない若者。 未成年買春の大人に、知らない男に金で身体を売る少女。 いくらでも挙げられます。 当事者意識のない方には、 なぜ僕がここまで周りのことを気にしているのか ご理解頂けないかもしれませんが、 僕は凄く悲しいです。 皆自分のことばかり考えています。 不良や不登校のクラスメイトも 時間をかけて心を開いて話すと言う姿勢を見せれば、 話してくれました。 皆にそうしてほしいとは思いませんが、 クラスに困った人がいたり輪に入れない人がいたりしても 自分がそんなに大切なのでしょうか。 大人には相当腹が立ちます。 尊敬する方々もたくさんいらっしゃいますが、 多くの人は「自主性を尊重しよう」「年頃だから」などと言って、 結局は、自分が面倒事に関わりたくない、自分の時間を取られたくない、 そんなちっぽけなことで、教育や躾を放棄しているだけです。 文が長くなって来たので、急ではありますが、終わります。 皆さんのご意見ご感想など、どんなことでも構いません。 ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- hunhunhun931
- 回答数13
- 皆さんも魔法使いになりませんか?
末期的中二病患者の手遅れな魔窟へようこそ。 私は純露ユリ系魔法少女 時渡 世麗美だ。 現実世界では49歳の男性に化身している。 裸の心を笑う者。 裸で生きて、 笑うわたし。 なぜなら私は美しい。 裸裸裸裸裸ー。 訳〉ラララララー。 写真を芸術として問題提起する本格的な雑誌は、回答を書かないでおちゃめな謎かけをするんだ。 今回の引用例は書店でどこにでも置いている「日本カメラ」の事例だ。 ニホンザルの写真を傾向が違う二人の写真家に依頼する。 一人の写真家は、写真を撮る自己の心情を被写体に投影して、被写体となったサルにはまるで人と同じ心がこもっているようであり、実に人懐っこくほほえましい。 もう一人の写真家は、西洋写実主義の基礎を徹底していて、極力客観的に被写体の監察結果を作品に反映する。その作品中のサルは、野生をたたえケダモノそのものだ。 素人に説明すると、写真の表現力にはそれだけの多様性がある。 それはOK? しかしだ、難解なのは撮影者が自己の心中を被写体に投影して、それが作風を決定しているという魔法なんだよ。 これは科学的な分析で定数化されていない。 えっと、心理学とか芸術評論などは、科学万能時代の科学的分析手法を取り入れても研究して評価している人たちは心の専門家であり、科学者ではない。 したがって、こうした科学的に不合理な現象は現在ではまだ、写真に反映する作家性というのは、科学文明が生み出した魔法の小箱であるカメラで、いかに巧みに魔法を演出するかで決まる。 ナンセンスに思えるだろうけど、そう開き直らないと仕事が先に進まない。 そうしたレベルで、魔法使いのように心中を作品に反映させることで、自己表現という言葉もあるとおり、自らの感じた美を作品として結実させるんだ。 この魔法を使いこなす「写真的開眼」を悟ると爆発的に写真がうまくなる。 それともう一つ、写真以外の芸術では、こうした魔法的効果は研究がスムーズで相当蓄積があるんだよね。 むしろ写真芸術分野は、科学が生んだ魔法の小箱であるので、何が何でも科学的に定数化したいという目標意識が強すぎて「なぜ可能なのか、それは魔法なのだと納得しよう」こう言う割り切り方をする人が少ないから、芸術と言える写真は少ないし認められることが珍しい。 今回は哲学カテゴリーという、あーだこーだこねくり回す暇つぶし趣味の人たち向けの、新着入荷商品です。 私もさらに先に到達しようとしていまして、酒の肴みたいにして何か言ってくれるだけで結構です。 砕けていますが学問カテゴリーの正当な研究手法です。