検索結果

簡単 料理

全10000件中9141~9160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 障害のある母がいます。恋愛を望まない方が良いのでし

    26歳男性です。母と二人で暮らしています。  母は股関節に障害があり、強い痛みのため、室内でも杖使用、室外は車椅子を使用し、日常生活がかなり制限されています。 人工関節手術をしていますが、経過が良くなく、再手術をすることになりました。 股関節の障害や歩行の仕方の影響で肩や背中にも痛みがあり、毎日本当に辛い状況です。 料理や掃除は仕事から帰ってきてから私がしており、休日も母の病院や買い出し、家事のため、自由な時間があまり取れません。 仕事と家事でいっぱいいっぱいな上、母への遠慮もあり、友人と遊んだり飲みに行ったりすることもほとんど出来ない生活が何年も続いています。 こうした状況がいつまで続くかもわかりませんし、結婚や同棲などできないと思っています。 そのため、仮に女性とお付き合いしても、相手の時間を無駄にすることになると思い、恋愛も諦めるしかないのかなと思い始めています。 そんな矢先に、先日歯医者に行った際、受付の女性が小・中学校の頃の友人でした。 10年振りの再会です。 恋愛を諦めようとしていた所に思わぬ出会いがあり、まだ諦めるなというお告げのような気がしています。 これを逃すと当分チャンスはないと思っていますが、仮に恋愛に発展しても、デートなどに時間を割くことが難しいのが現状で、連絡先を聞くのもためらっています。 自分は母に負担をかけてきて、それが今の病状に間接的に影響していると思い、責任を感じています。 そのため、遊んだり恋愛をしたい気持ちを抑えながら20代の半分を過ごしてきました。 今までは出会いもないので騙し騙しやってきましたが、同級生との再会で心が揺らいでいます。 母が病状からくる辛さや手術への不安を抱えている大変な状況でこんなことを考えていること自体が親不孝なのでしょうか? 介護をされている方など、もっと厳しい状況の方もおられる中、私は甘いでしょうか? 長々と申し訳ありません。 ここまでお読み頂き、ありがとうございます。

    • apmtmt
    • 回答数8
  • 復縁するには

    2週間程前に別れた彼がいます。 別れた原因は、喧嘩が多いことでした。 お互い我が強くて、お互いの揚げ足ばかり取って、いがみ合って、お互いそんなことしたくないはずなのにそれを繰り返していました。 それに疲れて彼から別れを告げられました。 別れてから自分のダメだったところを考えました。 私は、相手が自分に何をしてくれるかだけを求めていたんだと分かりました。 相手が優しくしてくれたら優しくする、大切にしてくれたら大切にするなど、相手の言動を見てから自分もそうする。 だから素直にもなれなかったんです。 自分がしたことに対して見返りがないとそれに不満を言ってることもありました。 それが大きな喧嘩の原因だったんだと思います。 別れてからも毎日連絡は取っています。 そして近く会って話すことにもなっています。 別れてからも連絡を取ってるぐらいなので、彼も私のことを嫌いにはなっていないのだと思います。でも喧嘩することが本当に嫌なのでしょう。 彼は、私に本当に向き合ってくれたと思います。今までの彼氏が注意してくれなかったようなこともひとつひとつ注意してくれて。 でも素直じゃないからそこで私も反発してしまったりしたんです。 本心は、今の自分から変わりたいし悪いところは直したいです。 彼はもうやっていけないとは思ってるみたいですが、私は復縁を望んでいます。 彼の心を変えられるものって何なのでしょうか?

  • 【明確な友人が欲しい】日本で中国人の友人が欲しいで

    【明確な友人が欲しい】日本で中国人の友人が欲しいです。どこで友人になれる人と知り合えますか? どうすれば友人になれますか?

  • 結婚相手(女性)の選び方

    大変失礼な話ですが、いま、2人の女性から好意を持たれているのに回答できないでいます。私自身いい年齢になってきましたので、付き合うなら結婚したいと考 えています。しかし、元来優柔不断な性格が災いし、しかも、同時に好意を持たれるとは思ってもなかったので、回答出来ず、2人には待ってもらってます(どちらにも告白されたことは伝えてます、またお互いに面識はないです)。 男性でも女性でも構いませんので、大変おこがましいのは重々承知していますが、もし、片方を結婚相手として選ぶなら、どちらを選びますか、その理由も教えてください。 (1)高学歴で話がすごく合う女性。 私自身、文学や経済が好きなのですが、相手も知識豊富なので話はすごく合います。 また家柄もよく、非常に優秀で良い会社に勤めているバリキャリタイプの方。経済的には安定して、且つ一緒にいて高められる存在です。 ただ、私の好きな容姿のタイプというわけでなく(もちろん、生理的に無理というわけではありません)、どちらかというと友達のような存在でしたが、先日好意を伝えられました。 (2)容姿が私のタイプでスタイルが良く、また、ふわっとしているようで芯の強い女性。 好きなものは違いますが、お互いにいい距離感を保てていて、価値観は似ています。 女性らしいというような、穏やかな感じのタイプで一緒にいて安心感があります。 こちらもいい後輩のような感じで、可愛い子だなと思うことはあってもまさか、向こうがそう思っていたなんて、という感じでした。 私自身、仕事や別のことに夢中で今、誰かに好意を伝えられるなんて夢にも思わなかったことです。それもほぼ同時期に。 ただ、真剣に伝えられたからこそ、自分でも真剣に返したいし、どちらも選ぶという不誠実なこともしたくありません。 上にも書きましたがどちらかを選ぶという大変失礼な話であり、自分次第だ、っていう意見が大半だと思いますが、もし、他の人ならどうするかをお伺いしたいと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • ポリタンクで災害用に水道水を保存できますか?

    ポリタンクで災害用に水道水を保存しようと思っていますが、普通のポリ缶には 「灯油用、飲料水不可」とあります。ペットボトルと同じポリエチレン製なのに 何か違いがあるのですか? 教えて下さい。

  • 英作文の添削をお願いいたします

    文法的に間違ってるところ、言い換えた形など、細かいところまで教えていただきたいです。よろしくお願いします

  • 睡眠薬 無気力

    毎日 なぜか無気力だったり頭痛がしたり 動く気がせず。 寝付きが悪くて眠剤をのんでいるせいでしょうか? 薬なしで眠れる方法ありますか? 薬をのまないと二日に一度しか眠れません。

    • noname#243683
    • 回答数5
  • 毎週土日に義家族と食事するのって率直にどう思います

    毎週土日に義家族と食事するのって率直にどう思いますか? 付き合い10年で結婚し、今結婚2年目を迎えます。 付き合ってた頃から予定が合えば土日のどちらか、ご飯一緒にさせてもらってたので結婚した今もそのまま継続して一緒に食べてるのですが、ふとした時になんで一緒に食べてるんだろうと考えてしまう時があります。 旦那の父親は少し裕福なので、毎回外食です。 義父、義母、義兄、旦那、私の5人で食べに行きますが、特に会話もなくただ食べるだけな感じです。 私の育った家庭では外食はほぼ無く、ボーナス入ったからとかほんのたまにしか行かない為、変わった習慣で未だに戸惑っています。 正直なところ、旦那と二人ならまだ嬉しいのですが義家族と毎週食事というのに懲り懲りしています。 贅沢な事を言っているのは承知していますが、この毎週の気疲れを分かってくれる方はいますでしょうか?

    • noname#243786
    • 回答数11
  • シナモンで虫除け自作したい

    自宅の隣が竹林なので網戸にしておくと小さい虫が家の中に入ってきます。 そこで、シナモンが虫除けに使えると聞き、自宅にシナモンの粉がいっぱい余っているので使えそうだなと思っています。 作成方法について有用なサイト、作り方等教えていただけまでしょうか。

  • 40代女性です。外出自粛が増えて、買い物以外ほとん

    40代女性です。外出自粛が増えて、買い物以外ほとんど外出していません。身体もすごく鈍ってきてしまいましたが、それに加えて家でやることがなくなってきて、時間の過ごし方について質問させてください。 出来れば実りある時間を過ごしたいのですが、どういうことをするのがオススメでしょうか? 何かを勉強したり夢中になれるものを探しています。 (ちなみに読書、DVD、音楽鑑賞などはもうしてるので、それ以外でお願いします)

  • 男友達の心理。

    最近凄く仲良くしている男友達がいるのですが、恋愛話中に、「今こうやってラインしたり電話したりしてくれてるじゃん、仮に一緒になったら同棲とかしたいの」的なことを聞いてきたのですがどういうことでしょうか(^ _^;) 彼女欲しいとか同棲する相手が欲しいとか、恋愛の話もよくしています。 お互い一人暮らしなので、この先もし誰かと付き合ったりしたときは、絶対同棲した方がお金もからないし絶対都合良いみたいな話もしたりしています。 少なくとも私は彼のことが好きなので、付き合いたいなあと思っていますが…。ただの世間話でしょうか。

  • 旦那さんはどんな家事してますか?

    妻から、あんたは1%も家のことしていないと言われます。 平日は、朝から夜遅くまで仕事をしてます。 何したらいいか聞くと、なんで、私の知識をあんたに与えないといけない。自分で考えろ。と言われてます 平日は、ゴミ捨てをしてり、自分の洗濯物を干したり、自分が夜ご飯を食器を食べた洗ったり、自分が1日きた服を風呂に入るときに下洗いしたり、洗濯機の予約、自分のワイシャツにアイロンかけたり、休日は、子供の靴を洗ったり、子供の自転車に空気を入れたり、日によって、家の掃除や草取り、洗車、自治区の奉仕活動に参加(自分のみ)などします。 風呂洗や家族の食器洗いはしていましてが、するとストレスになる言われるのでしていません。家がゴミ屋敷のように散らかっているので片付けようとすると、物がなくなるなとか文句言われます。 妻から自分で考えろと言われますが、私の頭ではおもいつきません。聞いても教えてもらえず、妻が思っているように完璧なできないと文句言われます。皆さんどんなことしてますか? (あるいはどんなことしてもらってますか?) 子供ができないのはお前ができないからだと非難されます。子供のためにも僕のせいで子供が非難されることは避けたいので、どのようなことでいるか教えていただけないでしょうか?

  • 付き合ってる感じだけど付き合ってない。歳の差の彼

    私30歳、彼40歳 共通の趣味である美術館デートでいい感じになり、お酒もほどよく入り、出会って3回目のデートで関係を持ちました。 彼の職場や友人や両親の話を聞いたり、将来子供は何人ほしいかなどそんなことも話したりしました。関係を持ったのは、彼の部屋で。。 私は好きだと告白し、彼も好きと言ってくれていますが 付き合ってほしいの一言がないです。 付き合うというかたちにとらわれすぎているのでしょうか。。 付き合おうのは諦めたほうが良いのでしょうか。。 彼は私の作った料理を、食べたいらしく 作るよと言ってはみたけど 曖昧な関係なのに料理を作ったら調子に乗ってしまうでしょうか?まだ3回目だし、しばらく様子を見たほうがいいのか。。 どう出ればよいのか分かりません。

  • 餃子の皮

    美味しい餃子の皮の作り方。 市販ではなく、手作りで美味しい 餃子の皮作りたいです。 スッーととろけるような 感じの皮が理想です。 皆さんのレシピ及び材料の 黄金比率教えてください。

  • 主人への家事参加への声かけについて

    共働き主婦です。主人の家事への参加の声かけと、生活費について相談させてください。 未就学の子供がおり、私の仕事もとても忙しいので、主人に家事・育児に参加をして欲しいと切望しています。 私の状況 ・フルタイムで仕事をしている ・家事が大嫌いで、掃除や整理が下手 ・家事/育児の9.5割を私が負担 主人はこんな人 ・メンタルが弱く、仕事を休みがち ・メンタルクリニックに通っている ・家事は主婦の仕事と思い込んでいる ・家事をお願いすると不機嫌になる ・家が片付いていないことに不満を持っている ・帰宅後も休日も、自室にこもって趣味のことだけやる ・自分の趣味だけにお金を費やす(家計は主人が握っている) ・私の仕事について、フルタイムからパートタイムに減らすことには反対している ・ハウスキーパーやシッターに頼ることにも反対 家事の分担をリスト化して、どれだけ不公平かを伝えたことがありますが、結果、不機嫌に大きな音をたてて家事をされ子供が怖がるため、いったん保留にしています。 以下、もしよろしければご意見を頂戴できますと幸いです。 (1)毎月の生活費として、主人に負担してもらう額はどれくらいが妥当でしょうか。 主人の年収:600万程度 私の年収:350万程度 ※家賃と光熱費は主人 ※保険料などは各々で負担 ※現在、生活費として渡されている金額は6万円 ※回した貯蓄は趣味に使われてしまう (2)状況として不公平な部分を公平にしていくためにできることをしたいと考えます。ぜひご意見をお聞かせください。 私の負担が大きすぎて毎日が辛いので離婚も視野に入れていますが、今はまだ準備が整っていないので、現状を少しでも改善していきたい希望です。 よろしければ、ご経験されたことや実践されたこと、また、男性からのご意見もぜひよろしくお願いいたします。

  • 父が母のご飯を買ってこない

    70代父が、70代母が体調崩しているときに、自分のぶんしかご飯を買ってきません。 大腿骨骨折して、朝からはいている母に、ご飯を用意しない、なぜ父が母の分のご飯をコンビニまで買いに行かなければいけないのかと、言っています。 私も含めた3人暮らしですが、最近は母は、昼御飯 食べるものがないと言って、食べていないようです。 どうしたら、父が母のご飯も一緒に買ってくるようになりますか?

  • 高校英語の問題

    以下の英文に誤りはありますか? (1)Blocks and simple things like dishes and empty boxes can be not just cheaper and more fun for young children to play, but more educational. (2)The history of animal species shows that the most successful in the struggle for survival has been those which were most adaptable to changes in their world.

    • OBAKEI
    • 回答数2
  • 「間隔を開けて植える」?「寄せ植え」?

    種蒔きや苗植え付けに注意書きがありますね。××cm間隔で植えなさいとか。もし密になったら間引きますよね。そうしないと、植物の発育が悪いんだとか。きっと土中の栄養や水をを取り合いになったりするんだわ。それと密になったら日当たりが悪くなったり風通しが悪くなったり、いいことないんだろうね。 ところで、話変わって、この植物とこの植物を組み合わせて寄せ植えするって。画像を見るとめちゃめちゃ密状態。だけど植物は健康そう。高さの違う植物を選ぶことで日当たりと風通しの問題はクリアできてるんだろうけど、土が見えないほど密に植えられてる状態って・・・。 同じ種通しだと密だと発育が悪くなる 違う種の混在なら密でも問題なし。え???? 園芸って不思議。

  • 共働きオーブン買い換えについて

    コンベクション機能付きのオーブンかそれよりは安価で多機能のオーブンか迷っています。日立かパナソニックあたりです。 使用用途は、共働きの為、二人分の夕食の時短調理なればと思っています。また、ノンフライや蒸し機などヘルシー調理なども気になっています。 しかし、現在のオーブンは、天板が別売りでレンジのみ時々の使用でしたので、高いオーブンを購入した分使用頻度が増えるのかイメージがつきません。 使い勝手が良く時短で楽になりメイン調理をするならば高いオーブンが良いです。高いオーブンだとコンベクションオーブンというのを耳にしますが、加熱方式の他にコンベクションオーブンとヒーターオーブンの違いやメリットが良く分かっておりません。 共働きでオーブン買い換えで生活が変わった(楽になった)等はあるのでしょうか。 余熱や掃除など使い勝手などお伺いしたいです。

    • noname#249082
    • 回答数1
  • 希死念慮と付き合いながら勉強するには

    理学部数学科の大学2年生です。 数学やその他様々なことを学ぶのが大好きなので、大学院への進学を考えています。 しかし、過去に患ったうつ病のせいなのか、希死念慮に邪魔をされて、思うように勉強ができません。 治療を始めた頃のような差し迫った強い希死念慮はありませんが、勉強していても常に頭の片隅で生きることと死ぬことを考えている気がします。 時々、希死念慮が強まって思考できなくなるときもありますが、逆に調子が良く、楽しんで勉強に集中できるときもあります。 大学受験のときは、希死念慮に飲み込まれてしまって、会場に行くのがやっとでした。 大学では、力尽きて留年してしまいました。 これまでと同じような失敗を避け、大学院に向けて勉強していくにはどうしたら良いのでしょうか。 調子の良いときに頑張って、調子の悪いときはほどほどに、は基本だとは思いますが、うまくいきません。 なにか具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。