検索結果

長崎

全10000件中9041~9060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 専守防衛を合理化したほうがよい部分

    法案の進度は知らないのですけど。 たとえば、人質を取られたら外国と交渉しないと救出にいけない。 となりの国にミサイルを専制で打たれたら、その分有利に進められてしまう。 他にこんなことってありますか。 それをどのように改正すればいいと思いますか。

    • noname#209756
    • 回答数4
  • 幕末・維新を動かしたエネルギー

     徒然にというか、うとうととしながら、ふと、幕末・維新を動かしたエネルギーは一体何だったのか?という疑問が湧いてきました。もちろん、幕末・維新を動かしたエネルギーといっても単純ではないと思います。エネルギー同士ぶつかり合うこともあっただろうし、交錯することもあったと思います。  それで、ほんのちょっぴり歴史を楽しんでいる程度の少ない知識の中で、自分なりに少し考えて、思い浮かんだのが次の5点です。 (1) 外様大名と藩士の恨み  すぐに思い浮かんだのが、「薩長土肥」ということでした。それで調べてみると、4藩とも、いわゆる「外様大名」でした。それで関ヶ原の合戦以降、2百数十年間、恨みを持ち続けたのかも知れないということです。  ただ疑問もあります。    ア) 江戸城では、外様大名は、常に末席だったということを聞いたことがありますが、戦に負ければ、生かされているだけでありがたい、冷遇されるのは当たり前で、この程度のことで、「恨み」が原動力になるとは?とても考えられません。それとも江戸幕府は、外様大名に対して、2百数十年間、恨みを持ち続けられるような待遇をしてきたのだろうか?という疑問です。  イ) それと、もしそうであれば、「薩長土肥」に限らず、他の外様大名も、団結して歩調を合わせたのではないか?と思うのですか、「薩長土肥」の藩同士の関係においても、また、それぞれの藩の内部においても、必ずしも1枚岩ではなかったと歴史本を読むと理解できます。  ウ) また、他の外様藩から抜きん出たのは、この4藩に何か共通点があるのだろうか?という疑問も生じました。確かに、この4藩から、明治政府の要人を多く輩出していますが、だからといって、明治になってから、この要人達に、幕末・維新を動かしたエネルギーというものが、今ひとつ感じられません。彼らも大変だったと思いますし、表現は適切ではないと思いますが、勝てば官軍的、派閥的、官僚的、利己的な考え方が支配していて、本当にこの人達が、エネルギーになり得たのか?という疑問が生じます。根拠はありません……私のゆがんだ見方かも知れません。ただ漠然と。 (2) 幕府擁護派の抵抗  「薩長土肥」に討幕のエネルギーがあったとすれば、当然、それに抵抗するエネルギーがあったからこそ、動乱の幕末維新史が形成されたのだろう?いうくらいの知識しかありませんが。  ただ、幕末期、「江戸城の存在がずいぶん薄いなぁ」という印象を持っています。このあたり、幕府擁護派に何か方策はなかったのか?という疑問があります。もしも、幕府が江戸ではなく、京都か大阪にあったら?展開も変わっていたかもなどとも想像します。それとも、開国について、朝廷にお伺いを立てた時点で、「江戸は終わった」ということなのか?という疑問も湧いてきます。 (3) ペリーの来航  幕末史は、おおむね、ペリーの来航に始まると理解しています。  ただ、幕末・維新を動かしたエネルギーというよりも、欧米の植民地主義的な海外進出という大きな潮流がペリーの来航によって日本にも訪れ、それに巻き込まれざるを得なかったのではないか?明治政府の誕生は、この大きな潮流と、幕末・維新の動乱の中での、たまたまの結果に過ぎなかったのか?あるいは、日本なるがゆえの独自の選択の結果、あるいは切り開いてきた明治だったのか?という疑問が生じました。 (4) 江戸幕府なり、幕藩体制の体制疲労  室町幕府も、江戸幕府とおおむね同じ期間成立していますが、江戸幕府は、室町幕府とは、比較にならないほど安定していたと想像します。15代将軍慶喜の行動如何によって、多少延命されたかも知れませんし、全く異なった時代が到来したかも知れません。  ただ、ペリーの来航はひとつのきっかけであって、そもそも江戸幕府なり、幕藩体制が、世の中の流れについて行ってなかった、あるいは仕組み自体が古くなっており、ペリーの来航には関係なく早晩倒れる運命にあった。  これについては、無知なる者の単なる想像で、疑問も生じません。(*^_^*) (5) 尊皇攘夷思想  これも、私にはよく分かりません。一貫していたわけではなく、変動が激しいですよね。安政の大獄や桜田門外の変ばかりでなく、多くの出来事に関係していると思いますが、どのように影響したのか理解できていません。それに、尊皇攘夷と一言で言っても、「尊皇」と「攘夷」を分けて考えないと幕末・維新の理解が難しいのかな?という気もします。  質問、お願いは、次の2点です。 (1) 上記5点について、認識の誤りがあればご指摘願います。合わせて上記の文中、「?」のついているところについて、ご意見等いただければ、なおありがたいです。 (2) 私の考えた上記5点の他に、幕末・維新を動かしたと思われるエネルギーについて、あなたのお考えを教えて下さい。  なお、この質問については、できるだけ多くの方の異なったご意見をお伺いし、今後、日本史や幕末・維新を考える上での参考にしたいと考えておりますので、ご回答の有無、多少にかかわらず、4月5日(日)までは、締め切らないでご回答をお待ちいたします。よろしくお願いいたします。

    • noname#228965
    • 回答数15
  • 預金封鎖

    近頃よく耳にする「預金封鎖」とはどのような事ですか? それが実行されたらどうなりますか? 私たち庶民の預貯金は誰のものになるのですか? そもそも「預金封鎖」は実行されるのでしょうか? 年金生活者の生活への影響はどの位になるのですか? 何だかすべて不安だらけの世の中になって来たような 感じがします。

    • noname#223141
    • 回答数5
  • 空爆されてマイホームが焼失した時の保障は

    東京大空襲から3月10日で70年になり、ふと疑問がわきました。 仮に未来に日本が戦争をして、東京が空爆を受けた場合に、マンションや住宅が消失したとします。その時は、火災保険に入っていたとしても保障はされませんよね? あと、当然ながら住宅ローンの残債は残りますよね?

  • あら塩と岩塩は同じですか

    あら塩と岩塩は同じ大きさの塩ですか。 違いはあるのでしょうか。 ご存じの方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 貴方の良く間違える(位置・名産・歴史)都道府県は?

    名前は知っていても何度も見たり聞いたりしたのに、その位置や名産や都道府県庁所在地や歴史等を余り知らない間違えやすいのは? ◇そんな都道府県を1箇所のみお願いします。 ※質問の背景と成った記事 http://news.infoseek.co.jp/article/bizlady_94248

  • サイコパス

    久しぶりの質問です。 失礼いたします。最近またいじめられていた頃の夢を見るようになり、少し苦しいです。 いじめといえば、あの川原での少年とは思えない殺人事件や大津のいじめ殺人等本当に自己主張できない・できる・明るい関わらず標的にされて苦しんでいる人が多いと感じております。 本題ですが、皆様の意見でかまいません。 いじめをする側はサイコパス(あのアニメではありません)だと感じますか? 家庭環境や周りが原因ではなく、はじめから嗜虐することに快感を感じて言葉や暴力を用いて人を傷つけるのでしょうか? 親がいじめる側なら子供もいじめる側で遺伝してしまうのかもと個人的に考えてしまいます…。 最近いじめ漫画(某マガジンのアレとか)とかも読むと苦しくなってくるし、まだ抜けきっていないようです。 本当に取り締まりを強化して欲しいと感じますが、それでもやっぱりいじめる側は全てサイコパスだと思いますか? 偏見がかなりあり申し訳ありません。ですがいじめる側は救いようが無い人が多いのも事実だと感じるのです。 我侭で身勝手な理由で自殺にまで追い込んだり、訳の分からない理論でぼっちに追いやる、悪評は流される。もうそんな泣き寝入りな風潮は嫌です。 願望なのは分かってます。私のも身勝手な意見です。是非皆様のご意見をお願い致します。

    • noname#210710
    • 回答数9
  • クイーン・エリザベス号

    クイーン・エリザベス号は有名な客船ですが、クイーン・エリザベス号はなぜ到着先を横浜港から神戸港に変更されたのでしょうか?具体的に教えて下さい。

  • なぜ空爆だけでは駄目なのか

    なぜ空爆だけでイスラム国を壊滅できないのでしょうか? 空爆だけで相手の兵器や兵士に相当損害を与えることができると思うのですが。 有志連合が制空権を完全に握っているならほぼ壊滅できるのではないのですか?

    • gempei
    • 回答数9
  • おいしい日本茶を教えて下さい

     大好きだった珈琲も、最近はモット寛ぐのみの物が欲しくなり一寸変えたいと思います。  紅茶やアップルテー、ジャスミンテー、いろいろ試してみましたが、日本茶が1番  くつろげます。日本茶はコンビニにもスーパーにもあります。デパートにももちろん  あります。 いろいろ試してみました。コンビニ、スーパーのお茶は飲み物レベル  ですが、寛ぐ程ではありません。デパートのは高すぎる気がします。気軽にのめません。  家庭用でそこそこ深い味わいと香り、と色の奇麗なお茶と、  特別なときにじっくりのむときのお茶が欲しいと思います。  嗜好品なので人それぞれですが、おすすめのお茶がありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 埼玉はダサいのですか?

    私は福岡出身で2年前から東京で暮らしています。 先日出会った方と出身地の話になり 当てずっぽうで『埼玉出身ですか?』 と伺ったところ 『馬鹿にしているだろ!』と何故かキレられました。 その方は長野県出身の方だったのですが、 何故埼玉だと馬鹿にしているように聞こえるのかわかりません。 職場と家を行き来する生活で遊ぶ事もあまりないので、 正直東京、神奈川、千葉、埼玉付近の違いはわかっていません。 何故埼玉だと馬鹿にされたと思われるのか、 また、何県と言うのが正解なのか教えてください。

    • myumyuw
    • 回答数9
  • 来年に、の、は、へ、を、が・・・

    新しい年ももう間近に迫っています。 皆さんも、来年の抱負とか希望とか見通しとかをお持ちだと思いますが、「来年」のあとに続く助詞によって、その内容も変わってきそうです。 そこで、以下の場合は、あなたはどんな言葉が浮かぶものか、教えてください。  ・来年に、  ・来年の、  ・来年は、  ・来年へ、  ・来年を、  ・来年が、

  • 予告なしの核攻撃

    もし事前の予告無く日本が核攻撃を受けたら どうなるでしょうか?

  • ○○宿

    東海道や中山道などの道沿いには 「○○宿」と言う看板がありますが 要するに昔はホテル街だったという事でしょうか?

  • お金持ちには奢ってもらって当然

    こんばんは^^ 「お金持ちには奢ってもらって当然」という考え方をどう思いますか?

    • noname#244657
    • 回答数15
  • 騒音対策

    電子部品業界の仕様書に何Db以下などと 騒音対策が厳しくなってきております。 思いつくの制振性の板金を使う事くらいですが 皆さんどのように対処なされていますか?

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 「〇〇してくれたら〇〇してあげる」と思うことは?

    今の世、不満や要求で溢れていますが、「ギブ・アンド・テイク」「ハーフ・ハーフ」の気持ちで丸く収まる事も多い思います。 そこで、「〇〇してくれたら〇〇してあげる」と思えるものがありましたら、ご紹介して頂きたいと思います。 「消費税をゼロにしてくれたら、正しく納税申告します」 「毎日ちゃんと料理を作ってくれたら、毎晩早く帰っていい仕事します」

  • 真夏日にマスクしてたらどうなるか

    コロナ感染も気になりますが真夏日にマスクをしていたらどうなると思いますか。

    • noname#252586
    • 回答数3
  • 原子爆弾

    昭和天皇および軍部は戦争の終結に向けて遅れたのは1回目では懲りず、まさか2回目は無いと思ったからですか?

    • noname#252486
    • 回答数3
  • 安倍晋三さん殺害でも1人だから死刑にはならない!?

    殺人罪って1人だけ殺したら死刑ではなく最高でも無期懲役とよく聞きますが… いわゆる普通の人と、安倍晋三さんでも同じなんですか? 今回の犯人は武器製造とかもありますしどうなんでしょう。 裁判員裁判になると思いますが、心象は当然悪いと思います。 裁判員制度で1人の殺人の刑が裁判員制度前と後で変わりましたか? 個人的には死刑が妥当だと思うのですが、法的にはどうなのかと気になりました… 以上、よろしくお願いいたします。