検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 宇治抹茶は宇治緑茶の粉末ですか?
以前ネットで調べたら、抹茶は緑茶ではなく甜茶を粉末 にしたものと、見た記憶があります。 有名な宇治茶は確か緑茶のはずですが、宇治抹茶は その有名な緑茶を粉末にしただけのものですか? それともお茶を石臼などで細かい粉末したものは抹茶 と呼べるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- junsuke327
- 回答数4
- 今年、娘が成人を迎え2年後には定年退職をします。
これを機に健康にも気を使い第2の人生を楽しむために何かを始めようと意気込んでいます。 しかしながら今まで気にもしていなかった中性脂肪値ですが、 動脈硬化という言葉が心に響くようになりました。 恥ずかしながら、肉類・油もの(天ぷら、ハンバーグ)が大好きで週3回は外食をしていました。 かつ、酒も好きでたばこも止められていません。 孫の顔を見るまではまだまだ頑張らなくてはならないと思うのですが 今のところ、辞められそうなのは酒くらいです。 もうこの歳なので、いきなり生活習慣を変えるには時間がかかってしまいそうですが 何かゆっくり始められる改善方法はないでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- tourearth
- 回答数6
- 体を掻くと、掻いた部分やその周りが異常に痒くなる
体を掻くと、掻いた部分やその周りが異常に痒くなりつづけ、また掻いての繰り返しになります。 痒さも我慢出来るものではない痒みで しばらく書き続けて血が出始めてやっと収まるぐらいです。 昔はまったくそんな事なかったのですが、 皮膚病でしょうか。 薬を服用したりしてるわけではありません。 同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
- アメリカでのアレルギー治療薬の入手費用
今月から2年間の予定でアメリカのカリフォルニア州に留学するものです。ストレスが高まった際や、環境の変化で時折、肌が赤く、むずがゆくなることがあり、日本では医者の処方で毎日1回ザイザルというアレルギー反応を抑える薬を飲んでいます。 アメリカでも同様の薬を入手したいのですが、調べているといくつかのオプションがあるようで、どのようにするのが良いか迷っています。 (1) 薬局で購入(同様の薬がジェネリック薬でもあるようです) (2) 医者の処方箋を書いてもらう アレルギーをお持ちの皆様はどのようにされていらっしゃいますか? 海外旅行保険に入っているので、「肌のかゆみの症状が悪化した」など、旅行中に生じた病気は保険でカバーしていただける認識でおります。が、キャッシュレスの病院が近くには無いので、自分自身で一度は立て替える必要があるのでどの程度の費用が1回当たり生じるか気になっています。 もしアメリカでアレルギーの治療をされている方、アレルギー反応を抑える薬を常用されている方がいらっしゃいましたら、ふだんどのように薬を入手されているかご教示いただければ幸いです。
- 乳酸caとアスパラcaについて
現在、骨粗鬆症の治療にて、カルシウム製剤を処方されております。 初め、乳酸カルシウムを処方されておりました。 1日 2g×3=6gです。 しかし胃腸障害が出た為、以下のように処方が変更となりました。 アスパラ-ca 1日 200mg×6=1200mgです。 ここで疑問が生じました。 乳酸caでは一日に6g(6000mg?)も飲まなくてはならなかったのが、アスパラcaだと最大でも1200mgなのはなぜでしょうか? http://www.orth.or.jp/osteoporose/caseizai.html ここを見ても解る通り、含有量にしても少なくなって、効果がないような気がするのですが・・・ それとも、アスパラcaの方が吸収率が高くて服用量少なくても効果的とかなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#182613
- 回答数4
- 梅干しで蕁麻疹?
20歳の娘の事です。木曜日にコンビニで買った梅干しを友達から貰い食べたところ、15分くらいで蚊に刺されたようなポツポツが出来たそうです。元々、蚊に刺されやすいのですが、そのポツポツが融合して大きな腫れが出来たとのことです。治ったな…と思うと他の場所に出来ているそうです。今朝は足にも出来ていたそうですが、夕方には赤みは引いていました。食物アレルギーでしょうか?こんなに出たり治ったりを繰り返すものでしょうか?今、思えばその日の夜に苦しそうに咳をしていたのも、軽いアナフィラキーの様なものでしょうか?心配なので病院に連れて行こうと思うのですが、内科・皮膚科どちらが良いでしょうか?ネットで塗り薬はあまり効果が無く内服中心の治療になる、とありました。因みに、内科なら日曜に受診できますが皮膚科なら月曜になってしまいます。内服等の治療はなるべく早い方が良いのでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。
- 性欲が限界の時はどうすれば良いのですか?
私は美人ですごくモテます。 でも好きな人からは思わせぶりな態度をされるばかりで出かけても何の発展もありません。 飲み会やイベントに行くと必ず2,3人から告白されたり誘われますが、好きな人がいるので断ります。セックスはもう半年以上していません。 でも正直性的に限界で発狂しそうです。素敵な男性に誘われて、性欲もピークで間違いが起きてしまいそうなのを必死で理性と戦っています。 1人で何回しても満たされなくて、セックスしたくて、したくて毎日涙が出て来ます。 好きな彼からは毎日電話やメールがあるのですが、声を聞くだけで性欲で頭がおかしくなりそうで、最近は電話を切った跡に叫び声を挙げる程です。 こんな事誰にも相談できず、辛いです。どうすれば良いのでしょうか? そう言うのを押える薬とかあったりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 性の悩み
- dimmerlight
- 回答数8
- のどがつまる、おなかがはる、べろの先っぽが変
教えてください・・ 胃カメラを飲んで、とりあえず、逆流性の傾向がすこしあるといわれ クスリを一週間分だけもらいましたが、のどのつまりがなおりません。 ちなみに前年はピロリ菌の除去をしました。 今年は胃の中はだいじょうぶだそうです。 むしろきれいだと言われました。 それと会社から家に帰ってくる17時前後、異様におなかがはります。 しかし、朝になるとおなががぺこんとへこみます。 ヨーグルトを飲んでいますがあまり改善しません。 ベルトの締め付けをゆるくするとのどのつまりが和らぐ感じがします。 ごはんを食べたり、飲み物を飲むときに、べろの先っぽに 粒ができた気がしますが、鏡をみても何もできていません。 すこし食べ過ぎるとおなかがぱんぱんになり下痢になります。 飲み物を飲むとき、息を吸わずに飲むとのどのつまりは緩和します。 空気の吸い過ぎで体調がおかしいのでしょうか? こういう場合、何科に行けばいいのですか? すでに胃カメラは飲みました。 子供のころクラス替えで友達が変わった時にストレスで のどがつまって病院に行ったことがありますが そのころの、のどのつまりと今回は違う気がします。 ソラナックスという精神安定剤を昔は飲んでいましたが 今はほとんど飲んでいません。 食道なのか、胃なのか、肝臓なのか、大腸なのか、鬱なのか いつも頭の中はそのことでいっぱいです。 昔から死ぬことが怖くて、そのことを考えるだけで 体重が激減します。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- hasimoto35
- 回答数1
- 謎のくしゃみ
症状として ・突然、連続してくしゃみが出るのですが一定時間経つと嘘のように止まる (大体、10~30分程度です) ・暑いところでも涼しい所でも関係なく起こる ・くしゃみが出ている最中はクーラーの効いた部屋でもとにかく熱くて汗が止まらない ・頭痛とかそういった症状は一切ない ・鼻炎持ちですが、冬や春に同様の事が起きても、熱くもなんともない この時はただ、ムズムズして鼻水が出るだけです。 これは鼻炎とはまた関係ない何かなのでしょうか?
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- tatahjkjfvf
- 回答数2
- 子犬の寄生虫
子犬に寄生虫がつくというのはよくあることなのでしょうか? 今、少し調べてみると 「ブリーダーの飼育環境が劣悪だからだ」という記述もあれば、 「わんちゃんが外で元気に遊んでいる証拠」「将来アトピーになるリスクが減る」という記述もあり・・・ 親元の飼育環境が適切でないのか、 子犬の寄生虫は風邪のようなよくある病気なのか。 詳しい方、教えてください。
- 締切済み
- 犬
- saint_oneesan
- 回答数4
- セチリジン塩酸塩錠の服用について
現在蕁麻疹に3か月ぐらい悩まされております。海鮮系の食物アレルギーが若干あるようです。医師から処方された飲み薬はセチリジン塩酸塩錠です。ステロイド系の薬のようですが、身体にあまり良くないと思うので服用を止めると、蕁麻疹が悪化します。この薬は飲み続けていて問題はないでしょうか?教えていただけますでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#182188
- 回答数1
- 暑いのに寒い
7月になって気温も上がり、暑い日が多くなってきたのですが、 暑いはずなのに寒気がしてくしゃみが止まらなくなることがあります。 寒気は微妙にじわっと感じるような、あと一枚薄手のものをはおりたくなる程度の軽いものです。 くしゃみも一回ではおさまらず、何回か出るので、暑い日に外で何度もくしゃみをして「寒い」と言うと周りから不思議な目で見られます。 自分でも暑いのか寒いのかよくわからなくなってきて、だいぶまいってきてしまいました。 原因など何か知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えていただけると喜びます。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- saya_aoi
- 回答数5
- 吹き抜けかバルコニーを作るかで迷っています。
予算と広さ上、どちらかしか作れないので迷っています。 ポイントとしては・・・ 北海道在住。外断熱2×4住宅。 LowE樹脂サッシ。24時間換気。吹き抜けorバルコニーいずれにせよ南側にできる予定。建坪35坪。吹き抜けは3~4畳程度。 布団を干したいので、バルコニーの必要性を感じたのですが、雪の為、5ヶ月間しか使用できない。 冬場はたまに雪捨てが必要。 吹き抜けは子供の気配を感じ取れる。 手の届かないところの掃除はハウスメーカーに頼むと3千円でやってくれるらしい。 音や匂いなどはあまり気にしない家族。 営業マンに熱効率はあまり変わらないと言われたが本当か? 冬場は15時には暗くなるので、採光面でかなり違うのか? ちなみにもう一つ、北東(鬼門)のトイレってどうでしょうか・・・。 同じようなことで悩まれた方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 5919162don
- 回答数5
- 猫について質問です。
閲覧ありがとうございます。 現在4ヶ月になる子猫を飼っています。 昔からほしくていてやっと飼いました。 家族は動物自体毛嫌いして触ろうともしません。 頼れる人もいないです。 飼ってから数日後にわかったのですが においがどうしても合わず頭痛薬とひえピタが放せません。 消臭剤も手放せないです。体もかゆくて鼻にずっとにおいが残っていて 吐き気が止まらない状態です。 夜鳴きもあってあまりにもつらくて一緒に泣いてました。 猫から自体はにおいはないんですが糞尿からにおいが上がってきて 砂を多めにしたりすぐに取り替えたり重曹いれたり ネットで調べられるだけの対策はしたのですがにおいがしてつらいです。 自分自身の体調が悪くて、飼って日が浅いんですがくじけそうです。 もちろん死ぬまで見る覚悟で飼いました。 寝る時も仰向けで寝てゴロゴロ言いながら寝て懐いてくれてるのが見てわかります。 帰ってくるとにゃーっと言って迎えてくれます。 完全室内で飼うつもりだったのですがこのままだとこちらが倒れそうです。 放し飼いにすればにおいはなくなるんでしょうか。 無責任だと思うのですがペットショップに返したほうが猫のためにもなるのかな? とも考えてしまっています。 慣れようと思ってずっとトイレの前に居たりするんですが吐きそうになります。 この他に慣れる方法はないでしょか? 自分でも症状がここまでひどいとは思わなくて戸惑っていて考えがどっちに向かっているのかも わからないです。 都合のいいことばかりしか見てないのもわかってはいるんですが 他の人は平然としていることが出来なくて情けなくて 精神的にも肉体的にも参ってしまってもう涙が止まらないです。 猫に申し訳ないです。 まわりに相談できる人がおらず こちらで質問させていただきました。 不快に思わせてしまったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- lycoris_52
- 回答数14
- アレルギー体質だと、アレルギーになりやすい?
こんにちは。 元々各種アレルギーをもつアレルギー体質(非特異的Ig-Eの値が高い)人が、アレルギーになりやすいものを食べたり、花粉が多いところに住んだりしたら、普通にアレルギーなく健康的な人よりそのアレルギーを発症しやすい…ということはありますか? ご存じの方、体験した方、よろしかったら教えてください。
- 更年期障害皆さんはどうしてますか?特に発汗対策
兆候としてめまいみたいな感じと急に体が熱くなってという事があったのですが、 最近は汗がいきなり噴出して、ハンカチが手放せません。 しかも最近は30分おきぐらいに急に暑くなり汗が噴出します。 仕方ないのでしょうけれど、汗が噴き出す間隔が狭くなってきて 結構つらいのです。 皆平気なのに一人だけ汗かいて暑がって・・・ 誰も気にしていないのでしょうけど、恥ずかしいし、これから寒くなっていくのに こんなに大汗かいて・・・不安です。 こんなにひどくなる前から漢方薬は飲んでおいた方が良いからと 何か月か飲み続けているのですが、よく分からずです。 むしろどんどんひどくなっている感じがします。 夜中でも汗びっしょりになり、目が覚めてしまう事もよくあります。 やってみると楽になる事があれば是非教えて頂きたいのです。 対策や緩和できるものがあれば凄く助かります。 ? いろいろと症状があるかと思いますが、皆さんはどのように対応されてますか アドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- sca123
- 回答数5
- 同じ症状の方はいますか?
Message body 23歳 男性です。 文章や口が悪いと思いますが、お許しください。 友人と食事をしていたら、いきなり気分が悪くなり、病院へ駆け込みました。(吐き気、意識が飛びそう、体のしびれ) 受診したところ、過呼吸になっていると言う事で、紙袋で呼吸をし、二時間くらいすると落ち着きました。 医師 何をしてたらこうなったの? 自分 ご飯食べ終わって横になってたらいきなり。 医師 何かビックリすることされましたか? 自分 していません。寧ろご飯を食べ終えて友達と会話を楽しんでいたくらいなんで。 医師 一応 心電図とレントゲンしてみよっか? したところ異常はなかったとの診断でした。 ちなみに、過呼吸になっている時は熱が37.5 心拍数は120で酸素?が80くらいだったと思います! 気分も回復したので自宅に帰りました。 結果は落ち着いたものの、1週間後くらいにいきなり気分が悪くなり、夜中に地元の病院へ... その時は過呼吸にはならなかったですが、またも、熱が37.5 心拍数120 酸素80くらいでした。寝て起きたらいきなりこれです! その時は処置のしようがないと言う事で帰りました。 ちなみに、時間がたてば落ち着き薬を飲まないまま寝て起きたらなおってました。 翌日から元気がでなく、仕事も辞め、家から出られなくなりました。 何もやる気が起きないと言うか... でもこのままじゃいけないと思い。 検査を受ける事にしました。 内科へ行き血液検査をしました。 が、全て正常でした。 その時は薬も処方されず。 医師から心療内科を勧めてもらいました。 3日後別の病院の心療内科へ。 そこでも血液検査しましたが。 異常なしでした。 脳の検査もしましたが異常がみられないとの事でした。 結果、自律神経がなんたらと言われ、セディールと言う薬を処方してもらいました。 2週間分の薬をもらいましたが、 飲んだら気分が悪くなる一方で、3錠飲んでやめました。(医師には報告しています) 後日、病院の方から電話があり、血液検査で後からわかる結果を報告したい為、受診してくださいの事。 医師の診断は、甲状腺ホルモンの数値が高い?とか何とか... っと言う事だったので、甲状腺の専門の病院へ行く事になりました。 そこで、血液検査、超音波?っで検査してもらった所、異常なしでした。 ん?ならなんで1つ前の病院でやった血液検査は異常がでたんだろ?って思いましたが。 医師に異常なしと言われてわそれを信じるしかありません。 もちろん、異常がないため薬は処方されませんでした。 結果、原因不明です。 でも、絶対どこかおかしいも思います。 家で安静にしてるのに、1日1回は必ず気分がわるくなります。(吐き気、息苦しい、胸辺りがズキズキ痛む、頭痛、熱37.1~5) 体がきついなーっと思ったら必ず熱があります。(1日1回は必ず熱がでます) きつく無い時は36.5くらいで平熱です。 症状が出る前は、身長178 体重85キロ、だったんですが、今は体重64で2ヵ月くらいで21キロも減りました。 食事は一日一回です。お腹がへりません。 前は昼、夜食べてました。 この症状からどういった病気がありえるのでしょうか... できるだけ早く素の自分に戻りたいです。 同じ症状の方、アドバイスなど頂けたら助かります。 長々とありがとうございました。
- 締切済み
- 病気
- shun0006000
- 回答数1
- そばアレルギーはなおりますか?
私はそばアレルギーがあります。 小さい頃そばを食べ、呼吸困難になり点滴を一本ではきかなかったため二本うちました。 数年前から、そばを食べてみたいと思うようになりました。しかし、医師からは次食べたら死ぬよと言われています。そこで質問なのですが、訓練すればそばアレルギーは治ってそばを食べられるようになりますか?そばアレルギーになって、16年経っています。
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- 0yfjfkju99
- 回答数4
- 鼻たらし
ぐすぐす鼻をすする人見るとみっともなくてバカにしてます。 音もうるさいし、みっともないし、はた迷惑もいいとこです この行為が容認されてる意味が全くわかりません また、すするほうがかむよりましとか聞いて唖然としました そんな身勝手なこと、だれが決めたんですか!? 最悪です 理解不能です なんで何回もすするんですか!? 嫌がらせですか!? 鼻水すするの、趣味ですか!?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- blowssystem2
- 回答数3
- 乳児湿疹?アレルギー?
生後三ヶ月の娘なのですが おとといぐらい前から 頬、おでこに赤いブツブツした 湿疹ができました。 乳児湿疹は生後間もなくでき、 それからはツルツルの肌でした。 おとといから急にブツブツができ 私の母乳からの 食べ物アレルギーか、アトピーかな? と、心配です。 湿疹は顔だけにできており 授乳中、外にでてすこし暑いときに 赤くなります。熱はなく、母乳ものみ、 よく寝ます。機嫌も悪くないです。 寝てるとき、涼しいときは赤みがひきます。 家族などに、アレルギー、アトピーなどの 症状がでる者はいません。 急にできたので不安になり 質問させていただきましたm(__)m