検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 杭州から湖州へ行きたいのですが、電車とバス、それぞれの所要時間と料金を
杭州から湖州へ行きたいのですが、電車とバス、それぞれの所要時間と料金を教えて下さい。また、杭州には、日本人が通える幼稚園or保育園、小学校はありますか?
- ヘビの図鑑、写真集でお勧めの書籍を教えてください
小学校低学年の甥っ子のプレゼントにします。 「学研の爬虫類・両生類」は持っているそうです。 あまり高価でなく、楽しめそうなものをご推薦何卒よろしくお願いします。
- 子供のおねしょ
小学校、五年生の息子のことです。 夜、時々、おねしょをして、なかなか直りません。どうしたらよいでしょうか。また、同じようなお子さんをお持ちの方は、いらっしゃいますか。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#177073
- 回答数6
- フィンランドは教育レベルが高いと聞いたのですが大学もそうなのでしょうか?
フィンランドは教育レベルが高いと聞いたのですが大学もそうなのでしょうか?話題になるのは小中学校だけなのでその先どうなるのか知りたいです。
- ベストアンサー
- 教育問題
- momkjkjpmj
- 回答数1
- ペンラケットでのドライブの基本を教えて下さい。
小学校のクラブで卓球をしている5年生です。ペンラケットを使っています。ドライブの上手な打ち方を教えて下さい。また、良いラケットとラバーについて教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- moegi
- 回答数1
- 幼稚園・保育園・どちらがいいでしょう
こんにちは。 現在 幼稚園に通う年中・年少の2人の娘がいます。 以前に保育園に転園の相談をさせていただきましたが定員がいっぱいのため10月まで待機待ちになりました。 最近 娘達が幼稚園に行っている間だけ仕事を始めました。 転園理由は・・ ・ママ付き合いが濃厚すぎて体調をくずし心療内科で 薬を飲んでいる ・マイホーム購入のため仕事を始めた ・幼稚園は帰りが早く長期休みもあり行事も多いので 仕事に出にくい ・専業主婦が ほとんどなので仕事を持つ ママの忙しさが理解してもらえない 娘達の幼稚園・転園予定の保育園は小学校が一緒になります。 10月に転園となると年中の長女は1年半・年少の次女は半年 幼稚園生活を送ってきたことになります。 次女は10月に転園だと幼稚園生活が半年と浅いので良いのですが長女は3年保育の半分は幼稚園生活なので10月の転園は可愛そうに思うのです。小学校にあがれば また幼稚園の友達に会うので余計に可愛そうに思ってしまうのです。それに小学校にあがれば幼稚園の友達と一緒になるので今更 転園させなくても良いかなぁ・・・と思ったり。 子供の事を考えると転園は可愛そう 親の都合を考えると保育園に転園 悩んでいます。 ご意見ください!!
- 友人のお墓参りに行きたい・・けど
昨年、小学校時代の親友が亡くなりました。 彼女は私立中学に進学した為、小学校卒業後は離れてしまいましたが、その後も何度か会っていました。 しかし高校入学後は、忙しい事を理由に、一度も連絡を取りませんでした。 高校卒業を迎え、新生活の始まりに浮かれていた自分に、一本の電話。 小学校の時の同級生から、親友の死を告げられました。 その週の終わりに亡くなった親友の家に行き、彼女の御家族と話をしました。 しかし私は、まだ彼女が亡くなったという事実を受け入れる事が出来なかった事、彼女の事を話す時の御家族が辛そうだった事から、肝心な事を何一つ聞く事が出来ませんでした。 私は何故彼女が亡くなったのか、理由をよく知りません。 命日もお墓の場所も知りません。私の知人も誰も知らないそうです。 訃報を聞いてから1年半。 今更かもしれませんが、彼女のお墓参りに行きたいです。 ご家族に直接聞きたいのですが、訪問した時の状況を思い出すと聞きづらく・・・ 不快に思われたらどうしようという不安もあります。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? もし御家族に聞く場合、どう聞いたらいいのでしょうか? お答えよろしくお願い致します。
- 娘が何歳になるまで一緒にお風呂に入りますか?
主に男性の方に質問です。 女性の方も、良ければ意見をお聞かせください。 実際に娘がいる方orいない場合はもし自分に娘がいたら、でご回答ください。 自分の娘が何歳になるまで一緒にお風呂に入りますか? なぜこんな質問をするかというと、私の夫が「もし娘が生まれたら、小学校卒業までは一緒にお風呂に入りたい」と言っているからです。 しかも「小学校卒業まで」というのはかなり譲れないポイントのようです。 私自身は女ですが、父親と一緒にお風呂に入った記憶がありません。 (母や祖母とは小学校入学まで一緒に入っていましたが。) 私だったら、父親と小6までお風呂に入るなんて考えられません。 小6だと、生理が始まる子もいるし胸がふくらんでくる子もいるし、父親と一緒にお風呂っていうのはちょっと抵抗あるかなぁと思うのです…。 小さい頃から父親と入っていたら、もしかするとそれほど意識することはないのかもしれませんが。 夫の主張?があまりにも強固で、「もしかしてこの人…ロリ?」と思えるくらいなんです。 正直、ちょっと気持ち悪いんですが、そう思う私がおかしいんでしょうか。 それとも男性はみな思春期の娘と一緒にお風呂に入りたいものなんでしょうか。 いまいち理解できなくて苦しんでいます。
- 締切済み
- アンケート
- niko25niko
- 回答数7
- 幼稚園・保育園について・・2歳です。
こんにちは。 我が家にはもうすぐ2歳になる娘がおります。両親は共働きです。 私(母親)の仕事は実家の家業を手伝っているので生後4ヶ月頃から車で一緒に通勤して実母が面倒をみてくれています。 今回マンションを購入することになり、今の賃貸の場所より20分ぐらい遠くなるし、そろそろ高齢の母も世話が大変になってきたようで、保育園に預けようかと思っています。 そこで幸い購入したマンションの敷地内に保育園ができるというので当初からそこにお願いしようと思っていたのですが、無認可の為10時間もあずければ1ヶ月6万円もかかってしまうようです。(お金が無いから働くのに何か矛盾しているような・・・) でも、小学校の事を考えると同じ地域の保育園や幼稚園に通った方が、その時のお友達も一緒の小学校に行くだろうと思うので、住宅周辺で考えた方が良いのでしょうか? もう一つの考えとして、私が働いている周辺であれば幼稚園の送り迎えはできそう(家業の為時間の融通がきくので)なのでその方が良いのでしょうか? 小学校の件も考えてしまうし、やはり幼稚園の方が行事が多いので子供にとっては楽しいのではないかと・・・ 皆様、先輩ママさん、ご意見をお聞かせ下さい。 お願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- satochan-desu
- 回答数6
- いじめの報道による効果・・・・。
皆さん、最近いじめによる自殺に関する事がニュースで多く取り上げられていますが、はたして報道されていることによっていじめらている現場に影響がでていると思いますか? 私はどっちかというと、うじうじしているし、かなり個性的なので、いじめられやすいタイプです。 小学校の頃までは実はいじめられてました。 しかし、中学になってからはそんなことはないものの、先日小学校時代のいじめっ子に、かなり悪質な方法でちょっかいを出されました。 その時は友人が助けてくれてそのいじめっ子らは、消えましたが・・。 (幸いそばにいた友達が、すごい頼れる子だったので) その出来事から私は、忘れかけていた小学校時代の悪夢が頭から離れません。 もう一度いいます、いじめによる自殺に関する事がニュースで多く取り上げられてますよね? なぜ彼らはそんな事をするのでしょう。 きっと、先日友人が助けてくれなければ、彼らはきっと引き続き私にちょっかいを出し続けたでしょう。 それがきっかけで、私が自殺してしまうかもしれないと言う事を考えなかったのでしょうか? はたして、あの報道に影響がでているのでしょうか? 単に彼らが、ニュースを全くみない人だとも考えられますが・・・・。 どうなんでしょうか?意見をまっています。
- 小6の流行モノ。禁煙の講演
小学校6年生と保護者向けに「喫煙防止」をテーマに講演する予定です。 対象は児童60人+保護者。場所はおそらく体育館。時間は1時間30分と小学生には長丁場です。 スライドでの説明をベースに、周囲との話し合いや簡単な作業を交えるなど参加型にして飽きささないような講演内容をイメージしています。 ・タバコの害 ・タバコ広告の対策 ・仲間からの圧力の対策 がサブテーマなのですが、小学校6年生の現在の流行モノをスライドの合間合間のネタとして使ったり、「広告対策」のところでは流行モノを逆利用して教育にも使いたいと思っています。 が、近くに小学生がいないことや、普段あまりテレビも見ないので、現在の流行ものがいまひとつ分かりません。 そこで、とくに小学校6年生の年代で、今の流行モノを教えてもらえますか? ゲーム、アニメ、タレント(とそのネタ)、番組、何でも構いません。 比較的長期の流行から、超短期(と予想される)流行ものどちらも教えて頂けるとありがたいです。 また、流行モノ以外でも上記のような小学生+保護者向けの講演で役に立ちそうな手法・ネタや、禁煙防止として上げたほうが良いと思うサブテーマもあれば併せて教えてもらえると助かります。
- 日本で英語教師になりたい場合はTESOL?TEFL?
英語科教授法に興味を持っているのですが、疑問点があるのでアドバイスお願いいたします。 私は今年大学の教育学部を卒業し、教育学の大学院に進学します。 将来的には小学校の教員になりたいのですが、自分の勝負できるポイントとして英語科教授法を勉強したいと思っています。 そこで、大学院を休学して留学し、海外の大学院で英語科教授法のコースを卒業したいと思い始めました。 日本に帰ってきて私が働きはじめるころには、小学校での英語教育がもっともっと盛んになっていると思うので、少しでも戦力になるような実力をつけたいと思っています。 TESOLとTEFLの違いは理解したのですが、日本の場合は後者ですよね? そうすると、TESOLのコースよりTEFLのコースをとったほうがいいのでしょうか? ただ、多くの大学院はTESOLとしてコースが存在しており、TEFLはほとんどありません。 これは、TESOLのコースでもTEFLと共通の要素が多いということでしょうか? 私は、日本の小学校で英語を教えるときにベストなコースをとりたいと思っているのですが、TESOLを学べば十分なのでしょうか?? TESOLについてご存知の方、是非アドバイスお願いいたます。
- 人間関係
中2です。私には小学校から仲のいい、少しぶりっ子だけど性格はとてもいい友達がいます。同じ小学校だった子達もその子の事を嫌いではありません。私も嫌いではありません。だけど他の小学校から来た子たちはその子のぶりっ子な態度が気に入らないのか、陰で悪口を言ってます。さてはその子が聞こえるような声で「あの子きもー」などと言ったりしています。私はその子と仲が良いためよく一緒に行動するのですが、このまま行くと私もその子と一緒に行動してるからみんなから変な目で見られるのではないかと心配です。私もどちらかというと陽キャな性格なのでよく一軍と話したりするのですが、この前一軍の1人になんであの子と一緒に行動するの?って聞かれました。なんで答えようか悩んでるうちにチャイムがなったのでよかったのですが、このままいくと私も仲間はずれにされそうです。 どうすれば良いですか?その子との関わりをなくして他の子と一緒いた方がいいですか?それとも友達は大切だからその子と一緒に居続けたほうがいいですか?悩んでます。
- もう性に目覚めた??
うちの小学校一年生の息子の事です。 今日の朝日本テレビの『スッキリ』と言う番組でキスシーンばかりを集めたDVD特集というのをやっていました。 今日息子の小学校は学級閉鎖でしかも息子もまさに今インフルエンザで10日までは学校を休むように言われています(もうほぼ良くなっています) 私の部屋でニンテンドーDSを楽しそうにやっていたんですがテレビでキスシーンが始まるや否やゲームを止めてテレビに釘付け。 チュッという感じではなくかなりディープな感じだったのでなんだか見てる私が恥ずかしくなってしまって携帯を見てるふりしていました。 息子はジーっとテレビを見続けてコーナーが終わったら部屋から出て行きました。 なんだったんでしょう? もの珍しかったからかな? はたまた性の目覚め? ちなみに私がテレビのラブシーンを意識し出したのが小学校三年生位でした。(好きな男の子が出来たのもこの頃です) 布団被って寝ているふりをして両親が見ているドラマのラブシーンをこっそり見ていました。 まさか息子に聞くわけにも行かず… どんな心境で見ていたんでしょうね?
- 住民票の移動
いつもお世話になります。 今度家を新築するのですが、4月上旬が引き渡し予定になっています。 ちょうど娘の小学校入学に重なりそうで、工期が遅れると引っ越しが入学後になりそうなので、その場合は現住所から車で送り迎えをして通わせるようになります。 その場合、住民票の校区の小学校ではない小学校に通うことになるので、指定学校手続き変更許可証を取り、入学式に行き、また実際に引っ越し住民票を移動させ、就学通知書をもらうなど、結構面倒くさいみたいです。 その話を知人にすると、「住民票だけもう先に移動させればいい。」と言うのですが、そんな簡単なことなのでしょうか? 「役所にわざわざ、こういう理由で住民票を移動させたいなど言うと、固いから却下される恐れがあるので、黙ってするといい」と言われました。 住民票のみ移動なんて出来るのでしょうか? 郵便物などは[役所がらみ]、住民票の所に届くのではないでしょうか? 普通の郵便なんかは、大丈夫だと思うんですが・・・ 不都合になるような気がするんですが・・・ どなたかご存知の方、お答えください。お願いします。
- 東京へ転勤 発達障害児もいます。どこがお勧め?
名古屋から東京へ6月頃引っ越す予定です。いろいろな質問をしますがわかる項目だけでもいいので教えてください。 ・家族は夫婦、子供3人の5人家族です。 ・勤務先は新宿。通勤時間は40~50分内を希望 ・家賃は駐車場代を入れて20万円まで。駅まで徒歩圏内。3LDK希望 ・長男が4月から小2で、公立小学校に通わせるのですが、教育レベルは高くなくても荒れていない学校を探しています。次男が軽度の発達障害があるので3年後には兄弟で同じ小学校に通わせたいので特別支援学級がある小学校に通わせたいのですが、その情報もご存知の方は教えてください。 ・次男は現在保育園(4月から年中)に障害児枠で通っています。名古屋では1園に4人まで障害児枠があります。園児一人に対して一人の加配の先生が付きます。東京の保育園事情、療育に関して詳しい情報も教えてください。例えば23区内に住んだ方が支援の幅は広がるのでしょうか?他の市に住むとその市内だけの支援しか受けられないのかも知りたいです。 よろしくお願いします。
- インターナショナルスクール編入のリスクについて
皆様どうかよろしくお願いいたします。 小学2年の息子(2歳から小学1年夏まで英語圏の海外におりました)がおります。小学1年2学期に帰国後主人の勤務先の公立小に編入いたしました。公立小しか選択肢にない土地柄です(もちろん公立小を否定する気持ちはありません。ただ、小学校の間は折角身につけた英語を保持してやりたいと願っています)帰国して半年が過ぎました。 先日主人の実家との話し合いで(主人は長男です)、来年あたりには地元に戻り同居もしくは近くで住むことになり、主人もすぐに異動は難しいでしょうが、希望を職場に出しました。 そこで、その地方都市には、比較的歴史のあるインターナショナルスクールがあることがわかり、主人の異動より先に私と子供で移るのもいいかもと、その学校を子供と見学に行ってきました。もちろん正式な試験は未だですが、簡単な面接のようなこともあり、先生のお話では有難いことに、恐らく大丈夫だろうというようなことを言われました。 そこで皆さんにお尋ねしたいのです。日本人で日本にいながらインターナショナルスクールに通う場合、校区の公立小に籍だけを置いた上でインターに通うお子さんがいるという話を聞きました。公立小に籍を置き、卒業させていただくことで、中学の選択肢が広がるとのことですが、籍を置かない場合、どのようなリスクがあるのでしょうか。 不勉強で申し訳ありません。色々ネットで検索をしたのですが、地元の公立小に籍を置いて・・・という話や、籍を置かず・・と言う話がヒットしませんでした。 どうかご存知の方アドバイス頂けると有難く存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#83923
- 回答数1